猫が遊んだりくつろいだりするスペースを手軽に確保できる「キャットタワー」。運動不足解消や猫の欲求を満たすのに役立つため、愛猫を健やかに飼育するのに便利なグッズです。
そこで今回は、大型猫向けキャットタワーのおすすめアイテムを、突っ張りタイプと据え置きタイプに分けてご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、愛猫が安心して思い切り楽しめるアイテムを見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
大型猫の基準とは?

By: remex.co.jp
猫には、犬のように小型犬・中型犬・大型犬といった明確な大きさの基準がないのが特徴。一般的な成猫の体重は3~4kg程度といわれているので、体重が5kg以上あれば大型猫といえる大きさです。
代表的な大型猫の種類はメインクーン・サイベリアン・ラグドール・ベンガルなどで、なかには8kg以上まで成長する猫もいます。
大型猫におすすめのキャットタワーの選び方
タイプを選ぶ
運動させたいなら突っ張りタイプ

By: mwpostore.jp
突っ張りタイプのキャットタワーは天井近くまで上がれるため、運動量を増やせるのがポイント。天井と床でしっかり固定するので、やんちゃな猫が遊んでも本体が転倒するリスクが少ないのがメリットです。活発な猫や運動量の多い猫におすすめのタイプです。
ステップやくつろぎスペースを、高い位置に設置できるのも魅力。猫は高い場所が好きな動物のため、本能を満たしてあげるのに役立ちます。また、スリムなモノが多いので、狭い部屋でも設置しやすいのが利点。スペースを有効活用しながら、愛猫が楽しむ場所を確保できます。
しかし、設置場所の天井高や形状などによっては、取り付けられないケースがあるため注意が必要。加えて、一度設置すると、移動するのに手間がかかるのも難点です。天井や床などが傷付きにくい仕様なのかも含めて、事前に確認しておきましょう。
おとなしい猫には据え置きタイプ

By: rakuzone.jp
据え置きタイプは、設置の自由度が高いのが魅力です。スペースさえ確保すれば、場所を選ばず設置できて移動も簡単。掃除やメンテナンスを楽に行いやすいのが特徴です。
高さやデザインなどのバリエーションが豊富なので、愛猫の体格・性格・年齢や、部屋の雰囲気に合わせて選びやすいのがメリット。また、突っ張りタイプより低く安定感に優れているのもポイントです。床に置くだけなので、賃貸住宅でも手軽に使えます。
爪とぎ・ハンモック・おもちゃといったオプションが付いたモデルも多数ラインナップされています。
安定性をチェック
支柱の太さと耐荷重に注目

By: maustore.jp
大型猫は体重が重いため、安定性をチェックしておくことが重要。安定感が低いと愛猫が動き回るたびにグラつきやすく、安心して遊べなかったり転倒の可能性が高まったりするので注意が必要です。
支柱の太さが9~10cm以上あると愛猫が飛び乗ってもグラつきにくく、柱の本数が多いほど優れた安定感を発揮するのがポイントです。
耐荷重は、愛猫の体重より余裕を持たせて選ぶことが大切。走ったりジャンプしたりすると体重以上の負荷がかかるため、体重に対してギリギリだと破損やケガのリスクが増します。
キャットタワー全体に対する耐荷重か、ステップなどのパーツに対する耐荷重かもチェックして、愛猫が安全で快適に遊べるモデルを選びましょう。
土台が厚めで接続箇所が2か所以上のモノがおすすめ

By: maustore.jp
しっかりとした厚みや重さのある土台を使ったキャットタワーは、優れた安定感を発揮。また、底面が広かったり各パーツが2か所以上で接続されていたりするモデルも安定感が高いため、大型猫も安心して遊びやすいのがメリットです。
キャットタワーの安定感を向上させるには、フローリングなどの平らな場所へ設置することも重要。突っ張りタイプの場合は、天井へしっかり突っ張れるかも確認するのがポイントです。畳といった不安定な場所に設置するのは避けましょう。
くつろぎスペースが広いモノを選ぼう

By: maustore.jp
大型猫は体格が大きいので、一般猫向けのベッド・ハウス・ハンモックでは小さい場合があります。愛猫がゆったり過ごせるよう、くつろぎスペースが広いモノを選ぶのがおすすめです。
ステップの幅が広いと、大型猫もスムーズに登り降りしやすいのがメリット。また、多頭飼いの場合は、ケンカしないようにベッド・ハンモックなどが複数付いたモデルや後付けしやすいモノがぴったりです。
大型猫におすすめのキャットタワー|突っ張りタイプ
マウ(Mau) Mauタワー エシェル mt-045
エッフェル塔をイメージしたおしゃれなデザインの大型猫向けキャットタワーです。台座とステップが円形で、かわいい雰囲気をプラス。台座は直径約55cmとスリムなので、部屋をすっきりまとめられます。
228~274cmの天井高に対応可能。付属の調整ポールを使用すれば、最大282cmまでの天井高に設置できます。突っ張りのネジは布カバーで隠せるため、デザイン性を損ないにくいのがポイントです。
ハンモック・穴あきステップ・爪とぎポール・展望台と、猫が喜ぶパーツが充実。また、ステップ台やハンモックは回転するので、愛猫に合わせて向きを変えられます。
太いポールや厚みのある土台を採用しているため、優れた安定感を発揮。見た目にも機能性にもこだわりたい方におすすめです。
モロ(MWPO) キャットタワー突っ張り TT1916
2本の支柱でしっかり支える突っ張りタイプのキャットタワー。耐荷重が約48kgあるため、大型猫も安心して使いやすいのがポイントです。
3つの踏み台・大きい猫ハウス・見晴らし台・爪とぎ支柱が付いており、ゆったりくつろいだり思い切り遊んだりしやすいのが魅力。ステップ間の距離は35cm程度なので、短足猫にも適しています。
238.5~263.5cmの天井高に対応可能。スリム設計のため、ワンルームやスペースに余裕がない部屋にも設置できます。温もりのある天然木を採用した、北欧テイストのナチュラル感のあるデザインも魅力。部屋やインテリアを選ばず、しっくり馴染みます。
ラク(RAKU) キャットタワー 突っ張り 木製
太い支柱を採用した突っ張りタイプの大型猫向けキャットタワーです。太さ約9.6cmと約12cmの2サイズ展開。高さも4タイプから選択できるので、愛猫の体格や部屋の広さに合わせて選びやすいのがおすすめポイントです。
ベース板には厚みがあり強度が良好。優れた安定感を発揮します。また、ステップは幅広設計のため、大型猫が飛び乗っても揺れにくいのが魅力です。
耐久性が高くて、環境や猫に優しい北米産オーク材を使った木製モデル。インテリアに馴染みやすいナチュラル感のあるおしゃれなデザインも特徴です。
レオパルドハウス(Leopard house) トイガー キャットタワー CH-1
最上段に手足を伸ばしてゆっくり寝転がれるクッションを搭載した大型猫向けキャットタワーです。ゴロゴロしても落ちないように、ふんわりした素材で囲んでいるのが特徴。あごをのせながら、ぐっすり眠ることも可能です。
中段は、マットとハンモックに交換可能。マットはかわいいヒョウ柄をあしらっており、ハンモックは深さ16cmで体をすっぽり包み込めます。また、ボンボンやオプションの猫ボウルも取り付けられるなど、愛猫の好みに合わせてカスタマイズ可能です。
推奨天井高は248~260cm。ポール1本で設置したり別売りの延長ポールを使ったりすれば、伸縮幅を拡大できます。高い所で過ごすのが好きな愛猫におすすめです。
オットスタイル(ottostyle.jp) キャットツリー トーテム
丈夫なプライムウッドを採用した突っ張りタイプの大型猫向けキャットタワーです。最大幅が約58cmとスリムなので、リビングや寝室に設置しても圧迫感を軽減可能。インテリアに馴染みやすいおしゃれなデザインも魅力です。
高さは約240~286cmのあいだで調節可能。本体には6枚の棚板が付属しており、好きな位置に設置できます。棚板を差し込んだあとはクサビで固定するため、安心して使いやすいのがメリットです。
すべり止め付き棚板マット・専用ハンモックセット・クリアボウルセット・専用爪とぎポールセットなど、オプションが充実しています。カスタマイズしやすいモノを探している方におすすめです。
CozyMeow キャットタワー 突っ張り

約235~260cmのあいだで伸縮可能な突っ張りタイプの大型猫向けキャットタワーです。頑丈な木製構造を採用しているため、優れた安定感を発揮。支柱も12cmと極太仕様です。
支柱には天然の麻ロープが付属しているので、爪とぎが可能。展望台・宇宙船・ハンモック板も付いているため、愛猫が快適に過ごしやすいのが魅力です。
木材には特殊処理を施しており、優れた耐湿性・耐圧性を備えているのが特徴。長時間使用しても、形が変わりにくいのがポイントです。
ONEKOSAMA OINUSAMA 日本製 キャットタワー
愛猫のための高級感あふれる木製キャットウォーク。日本製の丁寧な手作りで、安定感と耐久性を兼ね備えています。インテリアに調和する美しい木目と洗練されたデザインが魅力です。
壁に穴を開けずに設置できる突っ張り式を採用しており、賃貸住宅でも安心して使用できます。高さのあるタワー構造で猫の運動不足解消にも役立ち、上下運動を好む活発な愛猫や、高い場所から周囲を見渡したい好奇心旺盛な猫におすすめです。
大型猫におすすめのキャットタワー|据え置きタイプ
マウ(Mau) Mauタワーコメット mt-078
キャットタワー専門店「マウ」の大型猫向けキャットタワーです。木質ボードに生地を貼った、かわいいデザインが特徴。シャンパンピンクとミルキーベージュの2色展開です。
直径30cmと45cmのハンモックが合計3個付属。2か所で支えている設計のため、頑丈で優れた安定感を発揮します。また、広々としたベッドやステップ台、爪とぎできる麻ポールも搭載。ゆったりくつろぎやすい設計を採用しています。
最大所要サイズは約85×75×159cm。耐荷重が約20kgあるので、多頭飼いしている方にもおすすめです。
マウ(Mau) Mauタワーパフート mt-081
天然木を使用した大型猫向けキャットタワーです。木製ならではの温もりのある質感や、シンプルで優しい印象のデザインがポイント。部屋のテイストを問わず馴染みやすいのが魅力です。
ステップは低段差のらせん階段仕様なので、ぽっちゃり猫・短足猫・シニア猫でもスムーズに登り降りしやすいのがメリット。また、バルコニーには柵が付いているため、転落予防に役立ちます。
最上部までの高さは約105cmと低めなので、登り降りに不安がある愛猫やはじめてキャットタワーを使う猫におすすめ。手が届きやすいため、お手入れやお世話を行いやすいのも特徴です。
マウ(Mau) Mauタワー リアン mt-060
登り降りしやすいように設計されたキャットタワーです。ゆったりくつろげる広々としたスペースを設けているので、大型猫も快適に使いやすいのがポイント。シニア猫や多頭飼いにもおすすめです。
厚みのある台座と6本の支柱で支えるため、優れた安定感を発揮します。また、ベッドや爪とぎポールは入れ替えが可能。愛猫の好みに合わせてカスタマイズできます。
最大所要サイズは約98×60×170cm。台座からベッドがはみ出さないので、コーナーにもぴったり設置できて便利です。
マウ(Mau) シャ・アーブル150 猫の木 mt-082
国産強化ダンボールを使用したキャットタワー。強度に優れているのが魅力です。台座には厚みがあるため、愛猫が動き回ってもしっかり支えます。
ステップ間が22cmと狭いので、登り降りしやすいのがポイント。右回り・左回りどちらにも設置可能です。サイズは約幅75×奥行75×高さ150cm。各天面の耐荷重は約20kgまでと耐久性も良好です。
マウ(Mau) Mauタワー シニアエスカリエ mt-085
低い段差と広々としたステップを採用した大型猫向けキャットタワーです。シニア猫・短足猫・肥満猫など、運動が苦手な猫にもおすすめ。大きめのハウスとベッドも付いているため、体格が大きい猫もゆったりくつろげます。
最大所要サイズは約幅60×奥行87cmで、高さは107cm。厚い台座でしっかり支えるので、優れた安定感を発揮します。また、台座やステップ台の角を丸く加工しているため、安心して使いやすいのがポイントです。
高さを抑えているので、猫に手が届きやすいのも長所。子供も愛猫と一緒に遊びやすい大きさです。
マウ(Mau) Mauタワー リッチエッグ mt-038
大型猫用に設計されたキャットタワーです。ベッド・ハウス・ステップ台の面積が大きく、ゆったり過ごしやすいのがポイント。台座は幅広で厚みもあるので、愛猫が動き回っても優れた安定感を発揮します。
広々としたスペースを複数設けているため遊びやすいのがメリット。ステップも登り降りしやすいように配置しているので、大型猫に優しいモデルを選びたい方におすすめです。
卵モチーフのかわいいデザインも魅力。すっきりしたフォルムのため、設置時の圧迫感を軽減できます。また、最大所要サイズは約幅83×奥行73cmで、高さは160cm。耐荷重の目安は約25kgです。
ラク(RAKU) キャットタワー 木製 据え置き
宇宙船・柵付き展望台・ハウス・おもちゃ・爪とぎなど、猫が喜ぶ機能が充実した据え置きタイプのキャットタワーです。透明な宇宙船は、大型猫がゆったりくつろげるサイズ感のモノを搭載しています。合計3個付属しているため、多頭飼いにも対応できます。
幅が広い土台と16本の頑丈な支柱を採用しているので、頑丈で優れた安定感を発揮。高い箇所には柵を設けているため、愛猫が安心しながら快適に楽しめるのが魅力です。
木製で温もりのあるおしゃれなデザインがポイント。部屋に馴染みやすいうえ、お手入れも簡単です。サイズは約60×50×183.5cm。多機能なモデルを探している方におすすめです。
ラク(RAKU) キャットタワー 据え置き 天然木製
10か所に爪とぎポールを配置した大型猫向けキャットタワー。天然麻を使用しておりホコリが出にくいので、お手入れが簡単です。
猫の導線を考えた設計のため、優れた安定感を発揮。登り降りしたり動き回ったりしても揺れにくいので、愛猫が思い切り楽しみやすいのがおすすめポイントです。
クリア宇宙船・隠れ家・揺ら揺ら毛糸などが付属。隠れ家には柔らかいクッションが付いているため、大型猫もゆったり過ごせます。
サイズは約幅60×奥行40×高さ112cm。天然木を使ったナチュラル感のあるおしゃれなデザインも魅力です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) きのぼりアスレチックタワー ワイドタイプ 1441106001
サイズが約幅103×奥行60×高さ165cmのキャットタワーです。ワイドタイプなので、大型猫も思い切り遊びやすいのがメリット。落ち着いた色味のシンプルなデザインのため、部屋に馴染みます。
スケルトンアイランドベッド・見晴らし台・猫模様のボックス・爪とぎポールといったパーツが付属しているのがメリット。また、木製でお手入れが簡単です。
耐荷重は約15kgで、安定感や強度に優れているのが魅力。ハイタイプもラインナップされています。
キャットウィングス(CAT WINGS) キャットタワー CW-T0923
猫用品を扱うブランド「キャットウィングス」の据え置きタイプのキャットタワーです。低いステップ・ハート型の広場・大きなベッドを搭載しており、大型猫も心地よく過ごしやすいのが魅力。高さが139cmと低めなので、愛猫とコミュニケーションをとりやすいのもポイントです。
高密度MDF木材を使っているため丈夫。支柱も約9cmと太いので、優れた強度や安定感を発揮します。また、サイザル麻の縄を配置しており、爪とぎが可能です。
土台サイズは幅51×奥行51cmとコンパクトで、コーナーにも設置可能。空間を有効活用できるので、一人暮らしの方やスペースに余裕がない方にもおすすめです。
ペテペラ(PETEPELA) キャットタワー
倒れ防止ベルトが付属した据え置きタイプのキャットタワーです。壁に固定できるため、地震対策に役立ちます。
広々としたハンモックをはじめ、隠れ家・見晴らし台・爪とぎポール・ポンポンおもちゃなど猫が喜ぶ機能が充実。また、登り降りしやすい設計なので、運動が苦手な猫にもおすすめです。
本製品は高さが約180cmのLサイズですが、高さ約164cmのMサイズや高さ約136cmのSサイズもラインナップしています。愛猫や部屋の広さに合わせて選びやすいのがメリットです。
OSJ キャットタワー
松の木を使用した大型猫向けキャットタワーです。頑丈で優れた安定感を発揮。美しい木目や温もりのある質感を楽しめるため、おしゃれなインテリアとしても活躍します。
宇宙船・展望台・隠れ家・爪とぎなどを搭載しており、飽きずに長く楽しみやすいのが魅力です。また、ステップを多く配置したりはしごが付属していたり、シニア猫もスムーズに登り降りしやすい設計を採用しています。シンプルで使い勝手のよいモデルを選びたい方におすすめです。
オットスタイル(ottostyle.jp) キャットシェルフワイド
壁に立てかけることで自立する大型猫向けキャットタワーです。ビーチ材を使用した高級感のある家具調のデザインなので、部屋に馴染みやすいのが特徴。サイズは約幅97×奥行75×高さ175cmのため、ちょっとしたスペースに設置できて便利です。
階段のような段差を活用して運動できるのがポイント。棚板の位置は左右で入れ替え可能です。また、オプションも充実しているので、愛猫や部屋に合わせながらカスタマイズできます。
耐荷重は各天板・棚板が約10kg、全体が約20kgと優れた安定感を発揮。メインの遊び場としてはもちろん、サブのキャットタワーとしてもおすすめです。
猫の運動不足解消に役立つキャットタワー。大型猫は体格が大きいため、安定感の高さやゆったり過ごせる広さがあるかをチェックすることが大切です。おもちゃが付いたモノもあるので、猫が楽しみやすい製品を見つけてみてください。