猫の運動不足が気になる場合は、自宅にキャットウォークを設置するのがおすすめ。爪とぎやジャンプをして楽しく遊べるモノが多数あり、猫の遊び方や性格に合わせて選べます。猫が遊ぶ様子を眺めて楽しめるのもメリットです。
そこで今回はキャットウォークの選び方とおすすめの製品をご紹介します。サイズやデザインもさまざまあるので、チェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
キャットウォークを設置するメリットは?

By: francebed.co.jp
野生時代から高い場所で獲物を探していた猫は、家の中でも冷蔵庫や家具などの高い場所を好みます。人の手が届かないところに上ることもあるので、場所によっては危険なことも。キャットウォークは安全面を考慮して作られており、安心して遊べるのが魅力です。
獲物を奪われないように隠しつつ自分の身を守るために、狭い場所に入り込むのも猫の習性。家具の隙間やベッドの下に入り込む猫には、隠れられるボックスが付いたモノがおすすめ。狭い場所が好きな猫にも適しています。
また、キャットウォークを設置すると、猫が遊ぶ様子を眺められるのもメリットです。
キャットウォークの選び方
設置方法で選ぶ
壁に直接取り付けるタイプ

By: amazon.co.jp
壁回りのスペースを有効活用したい場合は、壁に直接取り付けるタイプのキャットウォークを使いましょう。製品を複数揃えて階段状に設置すれば、猫が遊べるスペースを広げることも可能です。動き回る猫の様子を見たい場合は、透明なモノが適しています。
壁に直接取り付けるタイプの多くは壁に穴を開けて設置するため、賃貸住宅に住む方や壁を傷付けたくない方には不向きです。なかには、磁石で張り付けできるキャットウォークもあるのでチェックしてみてください。
突っ張りタイプ

By: doggyman.com
突っ張りタイプは壁に穴を開けずに設置できるのがメリットです。床と天井に棒を突っ張って設置するため、家の中の好きな場所に設置できます。設置も簡単なので、手間をかけたくない方にぴったりです。スリムなモノを選べば、空きスペースにすっきり設置できます。
突っ張りタイプを使用する場合は、床と天井に傷が付かないか確認しましょう。強く突っ張ると傷が付く可能性もあるため、賃貸住宅に設置する場合は床と天井に接するパーツの形状や材質を確認して購入するのがおすすめです。
家具一体型

By: rakuten.co.jp
限られたスペースにキャットウォークと家具を置きたい場合は、家具一体型のモノをチェックしてみましょう。棚やラックに猫が遊んだり隠れたりするスペースが付いており、家具とキャットウォークを両方揃えるのが難しい方にも適しています。
家具一体型には猫用トイレを収納できるモノもあるため、猫用トイレを隠したい方におすすめ。扉付きの収納があるキャットウォークには、キャットフードやおやつなども収納できるので便利です。
なお、家具一体型を使う場合は、出入りする穴の位置や大きさが猫の体に合っているか確認するようにしましょう。
愛猫の数に合った幅を選ぶ

By: rakuten.co.jp
キャットウォークを選ぶ際には、飼っている猫の数に合うか確認するのがおすすめ。1匹のみの場合は、幅が狭くコンパクトなキャットウォークが適しています。多頭飼いをしている場合は、幅が広いモノを選んで猫がゆったり過ごせるようにしましょう。
幅が広いキャットウォークを選ぶ場合は、複数の猫が隠れられるスペースがあると便利。お互いを干渉せずに過ごすスペースがあると、のんびり過ごせます。猫それぞれの性格を考慮し、快適に楽しめるキャットウォークを選んでみてください。
耐荷重をチェック

By: myzoo.jp
キャットウォークを購入する際には、耐荷重も忘れずにチェックしましょう。事前に猫の体重を計っておくとスムーズに製品を選べます。
一般的に、猫がキャットウォークに飛び乗ったり飛び降りたりする際には、猫の体重の数倍の荷重がかかるといわれています。余裕を持った耐荷重が設定されている製品を選ぶようにしましょう。
棚板やハンモックなどが多数付いているキャットタワーを使う場合は、それぞれの耐荷重も要チェック。多頭飼いをしている場合も、全ての猫が余裕を持てる耐荷重かを確認しておくことが大切です。
部屋の雰囲気に合わせてデザインを選ぶ

By: amazon.co.jp
キャットウォークにはさまざまなデザインがあるので、部屋の雰囲気に合うモノを選びましょう。特に大型のキャットウォークを使う場合は、インテリアを邪魔しにくいおしゃれなモノを選ぶのがおすすめです。
透明のキャットウォークは、インテリアを選ばずに使えるのがメリット。見た目がスタイリッシュでおしゃれなのも魅力です。圧迫感が抑えられるため、部屋を広く見せたい方にも適しています。
北欧風の部屋やシンプルにまとめたリビングなどには、ナチュラルなデザインのキャットウォークがぴったりです。ほかの家具とのバランスがよい色味のモノを選ぶと、統一感が出ます。
モダンなインテリアにはシックな色合いのキャットウォークがおすすめ。キャットウォークを設置することで生活感を出したくない方にも適しています。
キャットウォークのおすすめ
リクシル(LIXIL) ステップ マグネット式 QNP
壁に磁石で張り付けできるキャットウォークを探している方に適した製品です。事前に設置工事で壁に壁パネルを取り付けておくと、本製品を磁石で張り付けできます。壁に穴を開けたくない方や、自宅の新築や改修の予定がある方におすすめです。
壁パネルの範囲であれば好きな場所に移動できるのもメリット。猫の成長に合わせて高さを変えたり、複数を用意して遊ぶスペースを作ったりできます。
猫が触れる部分は肌触りのよいフェルト生地で、気持ちよく過ごせるのも魅力。カラーも豊富に揃ったおしゃれな製品です。
タカラ産業 キャットステップ 平面用 PC4022
猫の姿がよく見える透明のアイテムです。高い位置を歩いたりジャンプしたりする様子をじっくり眺められるのがメリット。猫がぐっすり眠るかわいい姿もよく見えます。天板のサイズは縦22×横40cmです。
下地がない壁面にも取り付けできるのが特徴。石こうボードや木材など、壁の種類に合わせて釘ピンとタッピンネジを使い分けできます。
Umora キャットタワー
つり橋のようなデザインがおしゃれでユニークな製品です。高い場所を歩くのが好きな猫におすすめ。サイズは約幅100×奥行25.5×高さ24cmで、壁面の空いたスペースに設置できます。猫を多頭飼いしている方にもおすすめです。
ネジでしっかり取り付けできるため、安心して使用できます。松の木と麻ひもを組み合わせたデザインもおしゃれ。北欧風のインテリアにもよくマッチします。
猫が楽しく遊べるおしゃれなモノを使いたい方は、チェックしてみてください。
MYZOO キャットステップ MYZOO-Tunnel
壁付けでも床置きでも使える便利なキャットウォークです。中空壁に取り付ける場合は下地にネジで固定するため、安定感があります。同製品を2つ連結すれば、長いトンネルとして使用可能です。
上下にあるステップには穴があり、猫じゃらしやおやつを入れて猫と遊べるのが魅力。デザインもおしゃれで、フレームカラーはブラックとホワイトから好みに合わせて選べます。ほかのキャットウォークと組み合わせて使えるのもメリットです。
MYZOO キャットステップ MYZOO-六角ハウス
壁面の広さや猫の好みに合わせて、複数をつなげて設置できる製品です。六角形のデザインで、斜めに組み合わせると階段のように設置できます。猫が出入りできる穴があるのもメリット。遊んだ後は狭い場所でまったりと休む猫にも適しています。
壁から取り外すと、床置きのキャットウォークとしても使用可能。猫が隠れる場所を手軽に作れます。
別売のチェアプレートと使用すれば、スツールになるので便利。美しい木目とおしゃれなデザインで、インテリアの雰囲気を損ないにくいキャットウォークです。
DoubleTT キャットウォーク PT001
6つの部品を壁の好きな場所に取り付けできるキャットウォークです。猫の動きや体の大きさに合わせて設置できるのが特徴。猫がジャンプするのが好きな場合は、パーツを離して設置できます。高齢な猫や子猫のために、パーツの間隔を狭くできるのも魅力です。
猫が隠れたり休んだりできる部品があるのもメリット。遊んだ後にまったりくつろぐのが好きな猫にも適しています。素材がサイザル麻のひっかき棒も付いているので、猫が爪とぎできるモノを探している方にもおすすめです。
それぞれの部品にはソフトな生地が使用されています。壁面の空きスペースにおしゃれなキャットウォークを設置したい方はチェックしてみてください。
アニマコレ(animacolle) キャットブリッジ
石膏ボードの壁に工具なしで取り付けできるキャットウォークです。付属のスティックでピンを差し込んで金具を固定し、ステップを取り付けるだけで設置できます。金具とステップはマグネットで取り付けるため、掃除やレイアウト変更が簡単なのも魅力です。
ステップとステップの間にブリッジがあり、猫が歩いて渡れます。耐荷重はステップが15kg、ブリッジが7kgです。
カラーはホワイトでさまざまなインテリアに合わせやすいのもメリット。デザインもシンプルでおしゃれです。猫が遊ぶスペースを広げたい方は、チェックしてみてください。
オットスタイル(ottostyle.jp) キャットツリー TOTEM
ハンモックや棚板を追加できるモノを使いたい方におすすめの製品です。オプションが豊富に揃っており、クリアボウルや爪とぎポールも追加できます。本体には穴が多数あり、猫に合わせた高さに棚板やハンモックを取り付けできるので便利です。
突っ張りタイプで240~286cmの範囲で調節して設置できます。最大幅が58cmとスリムで場所を取りにくいのがポイント。リビングの隅や寝室の空きスペースにキャットワークを設置したい方にぴったりです。
棚板は付属のクサビで固定する簡単仕様。気軽に棚板の位置を変えられるモノを探している方におすすめです。
ドギーマン キャティーマン Nekoリビング キャティーSKYウォーク
高いところを歩くのが好きな猫に適したキャットウォークです。別売りのNekoリビングキャティーポールと併用することで、猫が長い橋板を歩いて遊べます。
突っ張りタイプのため、壁に穴を開けたくない方や賃貸住宅に住む方にもおすすめ。別売りの支柱を突っ張って橋用ステップを取り付け、橋板を挟むだけで簡単に設置できます。
また、インテリアを邪魔しにくいデザインも魅力です。
日本育児 PET SELECT キャットウォーク ニャンコヒルズ 5010470400
壁に傷を付けたくない方におすすめのキャットウォークです。本製品は突っ張り式で簡単に取り付けできるのが魅力。賃貸住宅に住む方にも適しています。天井の高さが215~270cmの部屋に設置可能です。
支柱に複数の穴が開いており、付属の棚板やボックスを好きな位置に取り付けできるのもメリット。猫の動きに合わせて、棚板の間隔を広げたり狭くしたりできます。ソファーやテレビの上にも取り付けできるので、スペースを有効活用したい方にもぴったりです。
棚板とボックスには角丸加工が施されており、猫が安心して遊べます。棚板の耐荷重は10kgです。
ONEKOSAMA OINUSAMA キャットウォーク WALK DOUBLE
デザイナーズ家具のような高級感があるキャットウォークです。部屋の雰囲気を邪魔しないおしゃれなモノを使いたい方におすすめ。日本製で品質が高いのもポイントです。カラーはダークブラウン・オーク・ホワイトがあり、インテリアに合わせて選べます。
突っ張り式で安定感があるのもメリット。複数のステップと猫が歩けるブリッジ板が付いており、動き回るのが好きな猫にぴったりです。
購入時に宇宙船かハンモックの好きな方を選べるのも魅力です。
フランスベッド(France Bed) フランスペット キャットタワー ベッド PE-10
寝室にキャットウォークを設置したい方におすすめの製品です。ベッドフレームとキャットタワーが一体になっているのが特徴。就寝時に猫の存在を身近に感じたい方にも適しています。
ベッドフレームの上部を猫が歩けるのがメリット。側面には階段や抜け穴があり、猫が自由に移動できます。
ナチュラルなデザインで高級感があるのもポイント。サイズはシングルのSサイズとセミダブルのMサイズをラインナップしています。
ロウヤ(LOWYA) テレビ台 キャットウォーク付壁面収納付テレビ台 F301_G1056_1000N1
キャットウォークの機能が付いたテレビ台です。テレビ周りのスペースをキャットウォークとして使いたい方におすすめ。リビングでテレビを見ながら猫と一緒に過ごせるのも魅力です。カラーはナチュラルでデザインもおしゃれなため、さまざまなインテリアにマッチします。
パトロールスペースやトンネルがあり、猫が歩いたりくぐったりしながら遊べるのがメリット。猫が隠れられるスペースが複数あるので、多頭飼いをしている方にもぴったりです。また、AV機器が入るオープンラックや小物収納に便利な引き出しも付いています。
ロウヤ(LOWYA) キャットウォーク付き壁面本棚 F506_G1016_1000N5

部屋に違和感なく馴染みやすいモノを使いたい方におすすめの製品です。本棚にキャットウォークの機能をプラスしているのが特徴。複数の抜け穴と階段ステップがあり、猫が下から上まで上って遊べます。最上部に猫が歩けるスペースがあるのもメリットです。
中段にハウスがあるため、狭い場所を好む猫にもぴったり。棚は7段階で高さ調節でき、スペースを有効活用できます。木目が美しいナチュラルなデザインの製品を探している方はチェックしてみてください。
SUMIKA 短足猫さん向け 突っ張り型キャットタワーセット Valinyant

足の短いマンチカンなどの猫を飼う方におすすめのキャットウォークです。本製品はステップの間隔が狭く設計されているのが特徴。足の短い猫だけでなく、子猫も快適に遊べます。ジャンプで上ったり下りたりするのが苦手な猫にもぴったりです。
ステップは厚さが1.5cmで、強度が高いのもポイント。柵が付いたステップもあるので、猫が安心して過ごせます。
ステップの耐荷重は15kg。また、支柱が爪とぎになっているのも魅力です。
猫が喜ぶキャットウォークを設置すれば、楽しい時間がより一層増えます。猫の安全性を考慮して作られていることが多いキャットウォークは、安心して遊べるのもメリット。猫の性格や好む遊びをよく考えて、適したモノを選んでみてください。