愛猫の身元表示やおしゃれに役立つ猫用首輪。万が一の脱走時に大切な役割を果たします。デザインが豊富にそろっているうえ、製品によって素材や機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめの猫用首輪をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
家猫にも首輪は必要?

By: amazon.co.jp
室内飼いの猫に首輪は必ずしも必要ではありません。首輪があると、万が一脱走してしまったときや災害時に飼い猫だとひと目でわかり、保護されやすくなるメリットがあります。
首輪に飼い主の連絡先を書いた迷子札を付けておけば、保護された際に連絡を受け取れる可能性が高まります。また、マイクロチップを付けていない猫の場合は、身元確認にも役立ち安心です。
しかし、首輪が家具などに引っかかって窒息事故につながる危険性も考えられます。そのほか、摩擦で皮膚炎を起こしたり、猫がストレスを感じたりする場合もあるので、安全面に配慮された製品を選ぶことが大切です。
猫用首輪の選び方
愛猫に合ったサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp
猫の首輪は、愛猫に合ったサイズを選ぶことが重要です。まず、首の一番細い部分のヌードサイズを測りましょう。その長さに適切なゆとりを加えてサイズを決めます。
ゆとりの目安は、短毛種や子猫の場合で指が1〜2本入る2〜4cm程度。長毛種の場合は毛が絡まないよう、指2〜3本分にあたる5cmほどの余裕を持たせるのがおすすめです。
サイズがゆるすぎると、口や足に引っかかり身動きが取れなくなる危険があります。反対に、きつすぎると皮膚が擦れてハゲてしまう場合もあるので要注意です。
サイズ調整できるモノが便利

By: amazon.co.jp
猫の首輪はサイズが豊富で、さまざまなモノがラインナップ。なかには、サイズを調整できるバックルタイプもあります。
サイズ調整ができるモノは、成長に合わせて細かく長さを変えられるのがメリットです。子猫や体型が変わりやすい猫にも合わせられます。シュシュタイプのように調整できないモノもあるので、事前に確認しておきましょう。
デザイン性で選ぶ

By: amazon.co.jp
愛猫の毛色や性格に合わせて、おしゃれな見た目の首輪を選ぶのも楽しみのひとつ。多頭飼いの場合は、猫ごとに色を変えるのもおすすめです。
デザインだけでなく、機能性も確認しましょう。鈴付きの製品は猫の居場所を知らせ、小動物の狩りを防ぐ効果も期待できます。また、反射板付きは夜間の視認性を高め、事故防止に役立つのがメリットです。
シンプルなモノからリボンが付いたかわいいモノまで、デザインはさまざま。別売りのチャームや迷子札を取り付けられる製品もあり、好みに合わせてカスタマイズできます。
装着方法で選ぶ
セーフティーバックルタイプ

By: amazon.co.jp
セーフティーバックルタイプは、一定の力が加わると留め具が外れる安全設計が魅力です。猫がどこかに引っかかって首が締まる事故を防ぐのに役立ちます。
高い場所から飛び降りたときや狭い場所で何かに引っかかった際に、首輪が自然に外れるのがメリット。なかには、約4.5kgの力が加わると外れるように作られたモノもあります。
なお、活発な猫の場合は意図せずバックルを外してしまう可能性があるので要注意。また、体重が軽すぎる子猫の場合も、バックルがうまく外れないことがあります。愛猫の性格や体格に合わせて選んでみてください。
シュシュタイプ

By: amazon.co.jp
シュシュタイプは留め具がなく、ゴムで伸縮するのが特徴。伸ばして頭から通すだけで簡単に装着できるので、猫に負担をかけたくない方におすすめです。
やわらかく軽い素材でできている製品が多いのもポイント。首輪を初めて着ける子猫や成猫、シニア猫にも安心して使えます。
かわいいデザインは長毛種でもよく目立ち、洗いやすいため清潔さを保ちやすいのも魅力のひとつ。なお、サイズが合わないと危険なので、必ず猫用の製品を選びましょう。
素材を選ぶ
コットン

By: amazon.co.jp
コットン素材の首輪は、天然素材ならではのやわらかい肌触りが特徴です。通気性が高いため、肌がデリケートな猫にも適しています。素材のよさを活かしたやさしい着け心地が魅力です。
コットンでできたモノは、室内で過ごす猫に向いているタイプ。なお、コットンは水に濡れると乾きにくいという一面もあります。お手入れの際は、濡れたまま放置しないように注意しましょう。
ポリエステル・ナイロン

By: amazon.co.jp
表面が滑らかなポリエステルは、猫の毛が絡まりにくいのがポイントです。比較的リーズナブルな価格の製品が多く、買い替えやすいのがポイント。毛が絡まりやすい長毛種の猫を飼っている方におすすめです。
ナイロンは軽量ながら丈夫で、耐水性にも優れています。活発に動き回る猫や、散歩などでよく外出する猫にぴったりです。
なお、ナイロン製の首輪は、猫の体質によっては肌荒れを引き起こすことがあります。使い始めはこまめに肌の状態をチェックし、異常がないか確認してあげましょう。
革製

By: petio.com
革製の首輪は、高級感のある見た目が魅力。耐久性が高く、長く使うほど猫の首の形に馴染むのもメリットです。
使うほど味が出る一方で、水洗いしにくいのは懸念点。また、素材が硬くなると猫の肌を傷付けてしまう可能性もあるため、日頃から状態を確認することが大切です。
なかには、一定の力が加わると外れるセーフティバックルが付いていないモノもあります。安全性を重視する方は、購入前に機能の有無をしっかりチェックしましょう。
迷子対策にはGPSが付けられるものがおすすめ

万が一の迷子や脱走に備えたい方には、GPS機能が付いた首輪がおすすめです。愛猫の居場所を把握しやすくなり、迅速な発見につながります。室内外を問わず、スマホやパソコンなどで現在地を確認できて便利です。
なかには、設定した安全エリアから猫が出たときに通知する機能を搭載しているモノも。また、既存の首輪に取り付けられるタグ型のモノや、日々の活動量・健康状態を記録できる製品も展開されています。
GPS付きの首輪を選ぶときは、防水性能や電池の持続時間もチェックすることが大切。装着後は猫がストレスを感じていないか動きをよく観察しましょう。そのほか、適度なゆとりを持たせてサイズを調整すると安心です。
猫用首輪のおすすめ
ペティオ(Petio) 猫小町カラー 矢がすり W55987
矢がすり模様が目を引く、和風テイストの猫用首輪です。一定の力が加わると外れるバックルを採用。万が一のときも安心な設計です。首回りは17~28cmの範囲で調整できます。
反射鈴のほか、連絡先を記入できる迷子札が付属。カラーはブルー・イエロー・ガーネットのかわいい3色がそろっています。おしゃれと安全性を両立させたい方におすすめのアイテムです。
ペティオ(Petio) 猫用首輪 necoco W57812
落ち着いた風合いがおしゃれな、抗菌仕様の猫用首輪。抗菌加工を施したポリエステル生地で、清潔に保ちやすいのが特徴です。アンティーク調のアジャスターと鈴を取り入れており、クラシカルでかわいい雰囲気を演出します。
万が一のときを考えた作りで、一定の力が加わると外れるバックルを採用。首回りは約17~28cmで調整でき、さまざまな猫に対応します。安全性とデザイン性を両立した首輪を探している方におすすめのアイテムです。
ペティオ(Petio) CAT COLLAR フィッシュレザーカラー CC9645
魚の型抜きがアクセントのかわいい猫用首輪。合成皮革とコットンを使用した、おしゃれなデザインが魅力です。ピンク・グリーン・イエローのなかから、愛猫に似合うカラーを選べます。
木の枝などに引っかかっても外れやすいゴム付きの安心仕様。魚のモチーフ部分は光を反射するため、暗い場所での視認性を高めます。また、名前と連絡先を記入できる迷子札が付属。万が一のときに備えたい方におすすめのアイテムです。
キャティーマン (CattyMan) ねこくびわ ル・コリエ ジャポネ 百花繚乱
愛猫の首元を華やかに彩る、和柄デザインの猫用首輪。軽やかなコットン素材を使用しており、猫への負担が少ないのも魅力です。百花繚乱の名のとおり、色とりどりの柄が愛猫の個性を引き立てます。
独自のセーフティーバックルは、枝などに引っかかっても外れやすい安心設計。首回りは約18~27cmで調整でき、体重5kg以下の猫に対応します。おしゃれで安全な首輪を探している方におすすめです。
アース・ペット ねこモテ ナイトキャット 蓄光首輪
暗闇でやさしく光を放つ、蓄光タイプの猫用首輪。プラスチックパーツだけでなく、首輪の柄も光るのが特徴です。素材にはナイロンを使用しており、体重約7kgまでの成猫に対応します。
一定の力が加わると外れる仕組みのセーフティ首輪のため、万が一のときも安心。夜間や暗い部屋でも愛猫の居場所がわかりやすくなります。夜間の安全対策をしたい場合や、室内で猫が隠れがちな場合にもおすすめの製品です。
アース・ペット ねこモテ 抹茶みるくアクセカラー猫首輪
抹茶ミルクをイメージしたデザインが魅力の猫用首輪。バックルは磁石で留める仕様で、引っ張られると外れるため安心です。重さは約7gと軽く、やわらかな素材が猫への負担を軽減します。
居場所を知らせるいちご型の鈴は、取り外しも可能。さるぐつわ防止ループが付いた、安全に配慮したつくりもおすすめのポイントです。かわいらしく猫にやさしい、軽い着け心地の首輪を探している方に適しています。
IDOG&ICAT iCat カジュアルカラー 17384
ポップなデザインが魅力のカジュアルな猫用首輪です。水玉やジオメトリック柄など、気分で選べる豊富なカラーバリエーションが特徴。首輪全体がゴム仕様なので肌あたりがやさしく、重量8gの軽さもポイントです。
バックルをスライドさせて留めるだけと、簡単に装着できます。力が加わると外れる安全設計で、もしものときも安心。着け心地がよく、かわいいデザインの首輪を探している方におすすめのアイテムです。
IDOG&ICAT iCat moscape カジュアルカラー ドット 14310
パステルカラーのドット柄がかわいい、日本製の猫用首輪。綿100%の布を使用しています。重量は約7gと軽い点が魅力です。
ゴム付きで伸縮するうえ、強い力が加わると外れる安全バックルを採用。チリチリと鳴る鈴が愛猫の居場所を知らせます。軽さや素材、デザイン性にこだわる方におすすめのアイテムです。
ネコノ(necono) Luce Bell
やさしく澄んだ音色を奏でる鈴が付いた、ストレッチ素材の猫用首輪。タイで手づくりされた純度95%以上の銀「カレンシルバー」の鈴を採用しています。伸縮性のあるニット生地が、猫のさまざまな動きにやさしくフィットするのも特徴です。
首輪の紐は約10~30cmの間で好みの長さにカットして結ぶだけで、簡単にサイズ調整が可能。また、強い力がかかると外れる安全バックルを搭載しています。素材や音質にまでこだわって選びたい方におすすめのアイテムです。
Life Runner Airtag用の首輪 AK-KB01
別売りのAirtagを取り付けると愛猫の位置情報を把握できる猫用首輪。万が一迷子になっても、飼い主自身で居場所を確認しやすいのがポイントです。強い力が加わると外れるセーフティバックル式と、質感にこだわった合皮ベルト式の2種類から選べます。
Airtagを傷から守る保護シートや、固定部の隙間をなくす部品が付属。また、夜道で光る反射素材や取り外せる鈴、迷子札用カプセルなど、機能が充実しています。よく外に出る猫の安全対策をしっかりと行いたい方におすすめのアイテムです。
ミラシック(MILASIC) 猫リボン首輪 TN-CATC
ベロア調のリボンが上品な雰囲気を演出する猫用首輪。やわらかな素材感と、トレンドのくすみカラーが特徴です。蝶ネクタイのようなデザインが、愛猫のかわいらしさを一層引き立てます。
軽量素材で、首への負担が少ないと謳っているのもポイント。万が一のときに外れる安全バックルを採用しているため安心です。日常使いから特別な日のドレスアップまで、幅広く活躍します。
チャーム(charm) Leaf corp キャットチョーカー パーティーカラー 398626
どのような柄が届くかお楽しみの、ハンドメイドのかわいい猫用首輪です。リネンやコットンを合わせたナチュラルな風合いが魅力。柄はお任せのため、世界にひとつだけの特別なアイテムが欲しい方におすすめです。
首周りの長さはリュックカンで簡単に調節できます。首元で揺れる金色の猫型鈴が、愛猫のかわいらしさを引き立てるアクセントに。あたたかみのある素材感で愛猫のおしゃれを楽しみたい方は、チェックしてみてください。
フェレスト(Felesto) 揺れない迷子札
猫のストレスを考えた、揺れない迷子札付きの首輪。木製の迷子札はストレッチ性のある紐に直接通されており、食事をしても皿に当たらず静かと謳っています。重さは迷子札を含めてわずか2g。猫への負担を減らすことに配慮しています。
紐は好みの長さにカットして結ぶだけで、簡単にサイズ調整が可能。また、一定の力が加わると外れるセーフティーバックルを採用しています。万が一に備えつつ、着け心地のよさを重視したい方におすすめのアイテムです。
キャティーマン (CattyMan) ねこくびわ ル・コリエ 4976555884104
フランスのエッセンスを取り入れた、おしゃれなシュシュタイプの猫用首輪。クラッシュアイスにインスパイアされた、透明感のあるポップなデザインが特徴です。ふんわりとしたシュシュタイプは、長毛の猫でも毛に埋もれることなく存在感を示します。
枝などに引っかかっても外れやすい、独自のセーフティーバックルを搭載。体重約5kg以下、首回り約18~21cmの猫に対応します。かわいらしさと安全性を兼ね備えた首輪を探している方におすすめです。
キャンリボ シンプルシュシュ首輪
首輪が苦手な猫にも試しやすい、シュシュ型の猫用首輪。やわらかいくすみカラーの生地を使用した国産のハンドメイド品で、やさしい雰囲気を演出します。伸縮性があるうえ軽いため首に負担がかかりにくく、違和感を与えにくいのが魅力です。
着脱は簡単で、付属の鈴は取り外しも可能。洗濯機で洗えるので、いつでも清潔な状態を保てます。愛猫の肌にやさしい首輪を探している方におすすめのアイテムです。
猫用首輪の売れ筋ランキングをチェック
猫用首輪のランキングをチェックしたい方はこちら。
猫用首輪は、万が一のときに役立つ大切なアイテム。一定の力が加わると外れるセーフティバックルを搭載したモデルを選ぶのが基本です。そのうえで、素材・デザイン・鈴の有無などを考慮し、愛猫の性格や飼育環境に合ったモノを選ぶことが重要。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。