突然の雨に備えて携帯しておくと便利な「折りたたみ傘」。最近では、軽量タイプや晴雨兼用タイプなど、機能性の高い折りたたみ傘が数多くラインナップされています。

そこで今回は、折りたたみ傘の選び方とともに、おすすめの製品をご紹介します。メンズ、レディース、高級ブランドに分けてピックアップしているので、購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

折りたたみ傘の選び方

収納時のサイズをチェック

By: waterfront-umbrella

折りたたみ傘の収納時のサイズは、全長17~25cmほど。普段持ち歩くカバンに入るサイズのモノを選ぶのがおすすめです。

全長17cm前後の折りたたみ傘は、女性用のハンドバッグにも収納しやすいコンパクトサイズ。常にカバンに入れて持ち歩くのにも便利な大きさです。

全長25cm前後の折りたたみ傘は、A4サイズ以上のバッグであれば収納可能。大きめのサイズなので、雨予報のときにカバンに入れておくと安心です。

展開時のサイズをチェック

By: amazon.co.jp

折りたたみ傘を快適に使うためには、展開時のサイズをチェックしておくことが大切です。身長や体型、使用場面に応じて、適切なサイズを選びましょう。

身長175cmの男性であれば、おすすめのサイズは直径108~113cm。身長160cmの女性であれば、直径94~99cm程度が使いやすいサイズとされています。

また、直径100cm以下の折りたたみ傘は、コンパクトで人混みでも使いやすいのが特徴です。直径100~110cmは、標準サイズで使い勝手も良好。直径110cm以上になると、広範囲をカバーできますが、使用時には周囲への配慮が必要です。

重さは300g以下のモノがおすすめ

By: amazon.co.jp

折りたたみ傘を常にカバンに入れて持ち歩く場合、重さは300g以下のモノがおすすめです。軽さに特化した折りたたみ傘のなかには、100g以下のモノもあります。とにかく軽い折りたたみ傘を探している方は、超軽量モデルから選びましょう。

軽ければ軽いほど、持ち運びの負担は軽減されます。しかし、風で飛ばされやすかったり、壊れやすかったりという懸念点もあるので注意が必要。軽さに加え、耐久性を求める場合には、目安として180g以上の折りたたみ傘を選ぶのがおすすめです。

撥水性をチェック

By: komiyakasa.jp

撥水加工とは、水をはじく表面加工のことです。撥水性が高いと、傘の表面に水が付いたときに生地に染み込まず水滴となり、水を振り払えます。カバンにしまうことを考慮すると、より撥水性の高い折りたたみ傘を選ぶのがおすすめです。

撥水加工が施された傘は、水をはじきやすいだけでなく、乾きが早いのもメリット。使用後に電車やバスなど、公共交通機関を利用するときにも重宝します。

本の本数と素材に注目

本数は多い方が丈夫で折れにくい

By: amazon.co.jp

折りたたみ傘に使われる傘骨の本数は、一般的に6本から8本。傘骨の本数は多い方が丈夫で折れにくいのが特徴です。頑丈な折りたたみ傘の場合には、16本、24本もの傘骨が使われていることもあります。また、骨の数が多いほど、開いたときに正円に近い形になるため、より雨に濡れにくいのもメリットです。

デメリットは、骨の数に比例して重くなること。最近では骨の軽量化が進んでいますが、日常的に持ち歩く場合には、骨が少ないモノを選びましょう。もしくは本数が多くても、軽量モデルの折りたたみ傘を選ぶのがおすすめです。

素材は耐久性と軽量性に優れたモノを選ぼう

By: amazon.co.jp

耐久性と軽量性に優れた折りたたみ傘を選ぶ際には、傘骨の素材をチェックしましょう。傘骨に使われている素材は主に4種類。アルミ・ステンレス・グラスファイバー・カーボンファイバーです。

アルミは耐久性はそこまで高くないものの、軽量なのが特徴。ステンレスは耐久性に優れていますが、軽くないので持ち運びにはやや不向きです。グラスファイバーとカーボンファイバーは、耐久性と軽量性の両方を兼ね備えています。

カーボンファイバーは高価なモデルに使用されますが、グラスファイバーは比較的リーズナブルに購入できるのが魅力。骨の素材に注目して、自分にぴったりの折りたたみ傘を選びましょう。

ワンタッチで自動開閉ができるかチェック

By: amazon.co.jp

ワンタッチで自動開閉できる折りたたみ傘は、ボタンを押すだけで傘を広げられるのが特徴。片手で操作できるので、荷物が多い方にも適しています。

また、折りたたみ傘をたたむのが苦手な方にも自動開閉モデルがおすすめです。ワンタッチで簡単に折りたためるので、スムーズに収納できます。

なお、一般的な手動開閉に比べ、自動開閉はパーツが増えるため重くなりがち。最近では、軽量な自動開閉タイプの折りたたみ傘も展開されているので、重さもチェックしておきましょう。

日傘としても使える「晴雨兼用モデル」も人気

By: wpc-store.com

最近は、紫外線や熱中症対策としても使用できる、晴雨兼用モデルの人気が高まっています。雨の日以外にも使えるので、日常的に持ち歩くなら晴雨兼用モデルの折りたたみ傘がおすすめです。

日々の紫外線対策としてはもちろん、暑い日には日傘をさすことで、日陰を作り出せるのが魅力。また、日本気象協会も熱中症の対策で、日傘を推奨しています。

折りたたみ傘の購入を検討している方は、ぜひ晴雨兼用モデルをチェックしてみてください。

メンズ折りたたみ傘のおすすめブランド

Wpc.

By: amazon.co.jp

「Wpc.」は、雨傘や日傘などのレイングッズを展開している「ワールド」より誕生したブランドです。さまざまな世代やジャンルの方に向けた、デザイン性の高い折りたたみ傘を豊富に取り揃えています。

リーズナブルながら、見た目だけでなく機能性にもこだわって作られているのがポイント。おしゃれで使いやすい折りたたみ傘を探している方におすすめのブランドです。

モンベル(mont-bell)

By: montbell.jp

1975年に誕生した、日本のアウトドア用品ブランド「モンベル」。キャンプギアや登山用品など、高品質なアウトドア用品を数多く展開しています。

トレッキングや旅行など、アウトドアシーンで使用するために作られた折りたたみ傘は、軽量でコンパクトなのが特徴です。頑丈で機能性も高いため、普段使いにも適しています。

アウトドアが好きな方はもちろん、幅広い場面で使用できる折りたたみ傘を探している方におすすめです。

ウォーターフロント(Waterfront)

By: waterfront-umbrella.com

国内で傘の大きなシェアを占める「ウォーターフロント」。500種類以上もの、高品質な傘を豊富に取り揃えています。多彩なデザインや色柄のなかから、お気に入りの折りたたみ傘を見つけたい方におすすめです。

また、年間100種類以上の新アイテムが加わっているのもポイント。価格は比較的リーズナブルなので、TPOや気分によって、折りたたみ傘を持ち替えたい方にも適しています。

折りたたみ傘のおすすめ|メンズ

Wpc. 折りたたみ傘 IZA Type:Automatic za001

晴れた日の紫外線対策にもおすすめ

メンズ向けの晴雨兼用折りたたみ傘です。遮熱効果が高く、超撥水加工の施された生地は、遮光率・UVカット率ともに100%。雨の日だけでなく、晴れた日の紫外線や熱中症対策にも適した折りたたみ傘です。

自動開閉式なので片手で操作可能。また、安全自動開閉システムを搭載しているため、傘が押し戻されるのを防げます。段階的に収納できる設計なので、安心して使用できるのも魅力のひとつです。

カラー展開は5種類。雨の日も晴れの日も快適に使用できる、高機能な折りたたみ傘を探している方におすすめです。

モンベル(mont-bell) U.L.トレッキングアンブレラ 1128551

超軽量ながら丈夫な折り畳み傘

本体重量128gの、超軽量折りたたみ傘です。傘骨の素材にカーボンを使用しているため、軽くて丈夫なのが特徴。トレッキングだけでなく、普段使い用の折りたたみ傘としても適しています。

展開時の直径は88cmで、小回りのきくサイズ。収納時の長さは26cmです。収納ケースが付属しているため、簡単にカバンにしまえます。

カラーは6色をラインナップ。軽さ重視で折りたたみ傘を選びたい方におすすめです。

モンベル(mont-bell) ロングテイル トレッキングアンブレラ 1128553

背中の荷物が濡れにくい構造が魅力

傘骨の長さが前後で異なる折りたたみ傘です。背中側の傘骨を8cm長くすることで、背負った荷物が濡れにくいのが特徴。雨の日のトレッキングだけでなく、日常的にリュックを使用する方にもおすすめの折りたたみ傘です。

8本の傘骨には、軽さと耐久性を兼ね備えたカーボン素材を採用しています。本体重量は145gで、持ち運びに便利な収納ケースが付いています。カラー展開は3種類です。

ウォーターフロント(Waterfront) プレミアム富山サンダー BIG70折

耐風性の高さが魅力の折りたたみ傘です。富山の風雪にも耐えられるよう、傘骨には鉄と繊維強化プラスチックの強化骨を採用しています。生地には超撥水加工が施されているので、雨の日の使い勝手も良好です。

展開時の大きさは直径約117cmのビッグサイズ。悪天候の中でも安心して使用できるのが特徴です。

カラー展開は4種類。頑丈で大きな折りたたみ傘を探している方におすすめです。

ウォーターフロント(Waterfront) LIM 軽量自動開閉 60cm

ワンタッチで開閉できるビッグサイズな折り畳み傘

ワンタッチで自動開閉できる折りたたみ傘です。重さは約265gと軽量ですが、展開時は直径約107cmとビッグサイズ。軽くて大きな折りたたみ傘を探している方におすすめです。

また、収納時に傘が押し戻されるのを防ぐ、飛び出し防止機能が付いているのもポイント。段階的に収納されるため、安全に使用しやすいのが特徴です。

晴雨兼用モデルなので日傘としても使用可能。カラー展開はブラック・ネイビーの2種類です。

ウォーターフロント(Waterfront) クイックシャット 自動開閉

使い勝手に優れたおすすめの折りたたみ傘。ワンタッチで開閉できるほか、撥水性の高さ、たたみやすさなどにも配慮されており、快適に使えるのが特徴です。

親骨は55cm。直径は約97cmで、全長は約57cmが目安です。収納時のサイズは約W5.5×H28cmで、傘袋を含む重さは約310g。カラーはブラック・ダークネイビー・スモークブルー・サンドベージュ・テラコッタ・アクアの6色をラインナップしています。

モッテル(MOTTERU) ITSUMOスリムボトル折りたたみ傘 LIGHT 晴雨兼用 MO-3008

軽量かつスリムなボディで持ち運びに便利

ボトルタイプの防水ケースに入った折りたたみ傘。キャップが付いているため、水滴が漏れにくく、雨に濡れた傘も安心してカバンに収納できます。スリムなフォルムで、すっきりと収納できるのも魅力です。

軽くて持ち歩きやすいのもおすすめポイント。晴雨兼用モデルなので、日傘としても使用できます。スタイリッシュな折りたたみ傘を探している方はチェックしてみてください。

スノーピーク(snow peak) アンブレラUL 折りたたみ傘 UG-135GY

超軽量モデルで晴雨兼用で使える

人気アウトドアブランド「スノーピーク」が展開する折りたたみ傘です。重さ150gの超軽量モデルで、収納時の全長は22cm。軽くてコンパクトなサイズで、持ち歩きの負担にならないのが魅力です。アウトドアだけでなく、タウンユースにも適しています。

生地には撥水加工とUVカット加工が施されているため、使い勝手も良好。晴雨兼用で使えるのもおすすめポイントです。

クニルプス(Knirps) T.220 MEDIUM DUOMATIC SAFETY KNT220


自動開閉機能を搭載した折りたたみ傘です。ボタンが大きく押しやすいので、急いでいるときも使いやすいのが魅力。また、重さは約345gです。

本製品は、シャフトの飛び出しを予防する「セーフティー・システム」を採用。シャフトを押し戻す途中で手を放しても、元の長さに戻らず止まります。

展開時のサイズは直径約97cmと大きめ。赤いボタンが特徴のシックなデザインなので、普段使いからビジネスまで幅広く使える折りたたみ傘を探している方におすすめです。

クニルプス(Knirps) TS.220 SLIM MEDIUM DUOMATIC SAFETY KNTS220

持ち手が人間工学に基づき成形された折りたたみ傘です。握りやすい大きさで、快適に使えます。自動開閉機能付きで、重さは約300g。傘骨は6本で、展開時のサイズは直径約97cmです。

また、樹脂ジョイントを使用することで親骨の柔軟性・耐久性を高めているのも特徴。さらに、付属のカバーはファスナー付きでサッと出し入れできるのもポイントです。

クニルプス(Knirps) VISION KNV6225

環境にやさしい素材を採用したメンズ向け製品です。ペットボトルリサイクル生地に、PFCフリーの撥水防汚コーティングを施しています。パーツの一部が生分解可能なプラスチックで作られているのも特徴です。

日本特別仕様のセーフティー・システムを導入しているのもポイント。シャフトの急な飛び出しを防げるうえ、閉じるときにロックされていないと、オートオープン機能も作動しません。安全面に配慮されているおすすめのメンズ用折りたたみ傘です。

折りたたみ傘のおすすめ|レディース

Wpc. グロウパールアンブレラ ミニ

見る角度によって色味の変わる折りたたみ傘です。パールのようなきらめきのある生地と、大理石調の持ち手がポイント。おしゃれなデザインの折りたたみ傘を探している方におすすめです。

収納ケース付きで、収納時の全長は24cm。重量は160gと軽量なので、持ち運びにもぴったりです。カラー展開はオフ・オレンジ・ミント・ラベンダーの4種類。ぜひお気に入りのカラーを見つけてみてください。

Wpc. スターリフレクションアンブレラ

Wpc.より展開されている折りたたみ傘です。開くと星の形になる、おしゃれなデザインが魅力。カラー展開はネイビー・ベージュの2種類です。

また、高輝度反射材をパイピングに使用しているのが特徴。暗い場所での視認性を高めるだけでなく、車のライトなどに反射すると傘が星型に輝きます。かわいらしさと安全性を兼ね備えた、おすすめの折りたたみ傘です。

モンベル(mont-bell) トラベルアンブレラ 1128552

モンベルより展開されている折りたたみ傘。86gと超軽量モデルなので、カバンに常備しておいても負担になりにくいのが魅力です。

傘骨の本数は6本。展開時の直径は88cmとコンパクトで、人混みでも使いやすいサイズです。収納ケース付きで、カラー展開は3種類。軽さ重視で折りたたみ傘を探している方におすすめです。

ウォーターフロント(Waterfront) スレンダーハンドル UVブロック 折 53cm

軽くておしゃれな折りたたみ傘です。晴雨兼用モデルで、内側にはブラックコーティングが施されています。

おすすめのポイントは遮光率と遮熱性の高さ。UVカット率は99.9%以上、遮光率は99.99%以上なので、日差しの強い日にも安心して使用できます。

また、持ち手部分がU字型になっているため、カバンや手に引っかけやすいのが特徴。重さは約194gと軽量なのも魅力のひとつです。

ウォーターフロント(Waterfront) ウォーターバリア耐風

晴雨兼用モデルの折りたたみ傘。大手繊維メーカー帝人との共同開発で生まれた、撥水力に優れた生地を使用しているのが特徴です。

また、傘骨には繊維強化プラスチックを採用しているため、強度に優れているのも魅力。雨風に強い折りたたみ傘を探している方におすすめです。

重さは約168gと軽量なので、持ち運びにも便利。カラー展開は4種類です。

ウラワザ(urawaza) 3秒で折りたためる 雨傘

ワンタッチで自動開閉できる折りたたみ傘。形態安定技術が搭載された生地を使用しているのが特徴です。傘の裏面に貼られた特殊シートがガイドラインとなり、スピーディーにたためる設計が魅力。傘をたたむのが苦手な方にもおすすめです。

晴雨兼用モデルなので、晴れの日には日傘としても使用可能。サイズはメンズ・レディース兼用のフリーサイズです。

エミュラル(emural) グラスファイバー折りたたみ雨傘 a124b8742

コスパの高さとおしゃれなデザインが魅力の折りたたみ傘です。バリエーションが豊富で、シンプルな無地のモノから、柄デザインのモノまで幅広く展開されています。

傘骨の素材にはグラスファイバーを採用しているため、頑丈でさびにくいのが特徴。安いだけでなく、おしゃれで丈夫なレディース折りたたみ傘を探している方におすすめです。

クニルプス(Knirps) X1 KNX811

グッドデザイン賞を獲得したスタイリッシュな折りたたみ傘。メンズ・レディース問わず使える、おしゃれな折りたたみ傘を探している方におすすめです。

付属のラウンドケースには、速乾性に優れた素材を採用しています。また、カバンに外付けできるストラップが付いているのも嬉しいポイント。濡れた傘をカバンの中にしまわずに持ち歩けるので便利です。

重量はケース込みで280gと軽量なのも魅力のひとつ。人気ブランドの折りたたみ傘なので、プレゼントにもぴったりです。

キウ(KiU) タイニーシリコンアンブレラ

ハンディーサイズのおしゃれな折りたたみ傘です。たたんだときのサイズはわずか17cm。小さなカバンにも収納しやすい、コンパクトさが魅力です。

持ち手部分には伸縮性の高いシリコンゴムが付いており、カバンに取り付けられるのもメリット。使いたいときに素早く取り出せて便利です。

また、デザインのバリエーションが豊富に揃っているのも嬉しいポイント。おしゃれで持ち運びやすい折りたたみ傘を探している方におすすめです。

折りたたみ傘のおすすめ|高級・ハイブランド

フォックスアンブレラズ(FOX UMBRELLAS) アニマルヘッド TL13

1868年にロンドンで創業した、フォックスアンブレラズより展開されている折りたたみ傘です。動物をモチーフとしたアニマルヘッドシリーズは、一目でフォックスアンブレラズの傘だと分かる名品。ユニークでおしゃれなデザインが魅力です。

動物は、犬・猫・アヒル・フクロウの4種類。サイズは男女兼用のフリーサイズで、カラーはブラックです。また、晴雨兼用モデルなのでオールシーズン使用できます。

ファッションアイテムのひとつとして持ち歩きたくなるような、スタイリッシュな折りたたみ傘を探している方におすすめです。

小宮商店 ミラトーレ

1930年に創業した、小宮商店より展開されている折りたたみ傘です。超撥水生地のミラトーレを採用しているため、長い雨の日でも快適に使用できます。

また、傘をたたむときに、傘骨を折らずに閉じられるラクラクタイプを採用。開け閉めが楽にできるのが特徴です。また、付属のケースは大きめに作られているため、使用後はスムーズに収納できます。

晴雨兼用モデルなので、晴れの日も使用可能です。カラーバリエーションが豊富に揃っているのも嬉しいポイント。機能性にこだわって作られた、日本製の高級折りたたみ傘を探している方におすすめです。

・58㎝

・60㎝

槙田商店 Tie

江戸時代末期に創業した、槙田商店より展開されている折りたたみ傘。名前の通り、ネクタイのようなストライプ柄のデザインが魅力です。スーツとの相性もよく、普段スーツを着ることが多い方へのプレゼントにもぴったりです。

晴雨兼用タイプでUV加工が施されているため、日傘としても使用できます。上質でおしゃれな高級折りたたみ傘を探している方におすすめです。

ワカオ(WAKAO) バンブーミニ傘 9256

1938年に創業した、ワカオより展開されている折りたたみ傘。生地には発色のよい富士絹を、ハンドル部分には国産の天然バンブーを採用。和装にも洋装にもあう、上品な高級折りたたみ傘です。

また、豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつ。専用ケースが付属しているため、きれいに収納できるのもポイントです。重さは200gと軽量なので、持ち運びにもぴったり。軽くて美しい折りたたみ傘を探している方におすすめです。

ダベック(Davek) THE DAVEK SOLO Umbrella

ダベックは、風の強いニューヨークで誕生した高級傘ブランドです。耐風性・機能性に優れた折りたたみ傘を展開しています。ハンドルには亜鉛合金、軸にはスチールを採用しているため、丈夫で安定感があるのが特徴です。

自動開閉機能が備わっているので、片手で操作できます。また、開閉だけでなく風の影響で逆さまになった傘を、ワンタッチで元に戻せるのも魅力。雨にも風にも強い、頑丈な折りたたみ傘を探している方におすすめです。

折りたたみ傘の売れ筋ランキングをチェック

折りたたみ傘のランキングをチェックしたい方はこちら。