晴雨兼用の折りたたみ傘は、急な雨や強い日差しに対応できる便利なアイテム。1本持っておくと、天候を気にせず安心して外出できます。しかし、製品によって素材や機能、デザインなどが異なるので、どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、晴雨兼用折りたたみ傘のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
晴雨兼用の折りたたみ傘の選び方
遮光率をチェック

By: motteru.jp
晴雨兼用の折りたたみ傘で日差しをしっかり避けたい方は、遮光率をチェックしましょう。遮光率は日差しを遮る能力を示す指標で、99%以上がひとつの目安。より高い効果を求めるなら、遮光率99.99%以上の「1級遮光」表示があるモノがおすすめです。
遮光率が高い傘は、夏の強い日差しのなかでも暑さや眩しさを軽減し、快適に過ごせる点が魅力。生地の素材や加工によって遮光率が変わるため、あらかじめ確認してみてください。
UVカット率をチェック

By: wpc-store.com
紫外線対策を重視する方は、UVカット率を確認しましょう。UVカット率は、紫外線をどれだけカットできるかを示す指標。日常使いであれば、最低でも90%以上のUVカット率を持つモノを選ぶのがポイントです。
特に紫外線が強い季節や、日焼けをしっかり防ぎたい場合は、より数値の高いモノを選ぶのがおすすめ。最近では、99%以上のUVカット率を持つ晴雨兼用の折りたたみ傘も多く販売されています。
また、世界基準の「UPF(紫外線保護指数)」の表記にも注目。UPF15以上で紫外線防御効果があり、最高値はUPF50+です。夏場の紫外線が強い日は、UPF30以上の晴雨兼用折りたたみ傘を選ぶと、より安心して紫外線対策ができます。
遮熱効果をチェック

夏の暑さを少しでも和らげたい方は、遮熱効果も要チェック。遮熱率は、日傘が熱をどれだけ遮断できるかを示す数値です。遮熱効果が高い傘を使用すると、体感温度の上昇を抑えられ、長時間の屋外活動でも快適に過ごしやすくなります。
遮熱率が35%以上あれば一定の効果が期待でき、45%以上ならより暑さを軽減可能です。生地の裏面に黒色のコーティングやラミネート加工などが施された傘は、遮熱効果が高い傾向にあります。
また、遮光率99.99%以上の「1級遮光」生地を使ったモノも一般的に優れた遮熱効果を持ち、暑さ対策におすすめです。
サイズ・軽さをチェック

By: amazon.co.jp
持ち運びやすさや使いやすさを重視するなら、サイズと軽さの確認も欠かせません。収納時は、25cm以下のコンパクトなモノがバッグに入れやすく便利です。傘を開いたときの直径もチェック。98cm前後が一般的で、日傘としても雨傘としてもバランスのよいサイズ感です。
持ち歩き時の負担を軽減したい場合は、軽量なモノをチェック。250g以下を目安に選ぶのがおすすめです。なお、軽すぎる傘は耐久性が劣る場合があるので注意が必要。軽さだけでなく、丈夫さも考えて選ぶと安心です。
開閉方法をチェック
手動式

By: wpc-store.com
手動式の折りたたみ傘は、手で開閉を行います。自分のペースでゆっくり操作できるため、人混みや狭い場所でも周囲に気を配りながら使えるのがメリットです。
また、構造がシンプルで壊れにくい点も魅力。長く使えるモノを求める方にもおすすめです。ワンタッチ式に比べて価格が安いモノが多いため、購入コストを抑えたい方もチェックしてみてください。
ワンタッチ式

By: komiyakasa.jp
ワンタッチ式は、手元のボタンひとつで簡単に開けられるのが特徴です。なかには、再度ボタンを押すと自動で傘が閉じるタイプもあります。
片手で操作できるため、荷物で手がふさがっているときや、車・バスの乗り降りで急いでいるときなどに便利。急な雨や日差しにも素早く対応できます。
構造が複雑なゆえ、手動式に比べると重くなりがちな点には注意が必要。持ち運びの頻度や使用シーンなども考慮して、使いやすいモノを選んでみてください。
耐風性をチェック

By: wpc-store.com
突然の強風に備えて、傘の耐風性もチェックしておきたいポイントです。強固なフレーム構造や、風を受け流しやすい形状を採用したモノなどがラインナップされています。
また、骨の本数や素材にも注目。一般的に骨の数が多いモノは、強風による破損リスクが低くなりますが、そのぶん重くなる場合もあるため注意が必要です。軽さとのバランスも考えて選んでみてください。
デザイン・カラーをチェック

By: wpc-store.com
デザインやカラーもこだわりたいポイントです。シンプルな無地デザインの晴雨兼用折りたたみ傘は、さまざまなファッションに馴染みます。ブラックやネイビーなど落ち着いた色合いのモノなら、普段使いからビジネスシーンまで幅広く活用可能です。
明るいカラーを採用したモノや、主張のあるプリントをあしらったモノは、おしゃれなアクセントに。最近では、デザイン性と機能性を両立したモノも増えているので、チェックしてみてください。
晴雨兼用折りたたみ傘のおすすめ|人気
WPC. UVO 折りたたみ傘 5段
遮光率・UVカット率ともに100%を実現した、晴雨兼用の折りたたみ傘。加えて、UPF50+で紫外線から肌を守ります。折りたたむと手のひらサイズになるのもおすすめのポイント。バッグの中でもかさばらず気軽に持ち歩けます。
開くと直径約96cmの適度な大きさで、雨や日差しをしっかりカバー。軽量設計により、長時間の使用でも疲れにくいのがメリットです。遮熱性にもこだわっており、夏の暑さ対策にも重宝します。
WPC. オールウェザーパラソル
完全遮光の生地を使用した晴雨兼用の折りたたみ傘。UVカット率100%かつUPF50+で、優れた紫外線防御効果を発揮します。3段折りたたみ式でコンパクトになるうえ、約220gと軽量なので、持ち運びやすさを重視する方にもぴったりです。
ケースやリボンの色・形状、持ち手の素材など細部にまでこだわっているのもポイント。また、ポーチタイプの収納ケースが付属します。日常的に紫外線対策を心がけながらも、おしゃれを楽しみたい方におすすめです。
モッテル(MOTTERU) コンパクトボトルアンブレラ
おしゃれさと機能性を兼ね備えた晴雨兼用の折りたたみ傘です。遮光率・UVカット率ともに100%の生地を使用。加えて、UPF50+で紫外線から肌を守ります。遮熱率は40%以上で熱中症対策にもおすすめです。
240gの軽量ボディで持ち運びやすいほか、耐風仕様で突然の強風にも対応可能。濡れた傘をすっきり収納できるボトル型ケースが付属し、バッグの中が濡れる心配もありません。
モンベル(mont-bell) サンブロックアンブレラ 55
表面にシルバーコーティングが施されており、日差しを反射する晴雨兼用の折りたたみ傘。紫外線遮へい率99.7%の優れたUVカット効果を発揮します。炎天下での熱中症対策にも効果的です。
裏面が黒いのも特徴。地面や建物からの照り返しによる眩しさを抑え、視界を快適に保ちます。カーボン繊維強化樹脂骨を8本用いた丈夫な構造にも注目です。
200gの軽量設計で長時間の使用でも疲れにくいほか、折りたたみ時のサイズは25cmとコンパクトで持ち運びにも便利。トレッキングやキャンプはもちろん、日常の買い物やレジャーなどさまざまなシーンで活躍する1本です。
マッキントッシュフィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY) バーブレラ サンプロテクトシリーズ 晴雨兼用折りたたみ日傘

By: moonbat.co.jp
メタリックカラーがおしゃれな晴雨兼用の折りたたみ傘です。さりげなくブランドロゴをあしらった、シンプルなデザインも魅力。普段使いからビジネスシーンまで幅広く活躍します。
手動で開閉するタイプで、傘を広げたときのサイズは直径約96cm。遮光率100%、紫外線遮へい率100%で遮熱加工が施されているため、紫外線対策が欠かせない季節に重宝します。
軽量かつスリムで持ち運びにも便利。晴れの日も雨の日も1本で対応できるので、天候が変わりやすい季節の外出におすすめです。
芦屋ロサブラン 2段折り コンビ 曲がり竹手元
100%の遮光率とUVカット率で、夏の強い日差しから肌を守る晴雨兼用の折りたたみ傘。厚みのある日本製の高品質な遮光生地を使用しています。撥水加工が施されているので、雨傘としても便利。曲がり竹手元は、ハイブランドのバッグにも採用される上質な素材を用いています。
一般的な折りたたみ傘にはない、深張りの丸みを帯びたシルエットも魅力。また、長傘のように親骨を伸ばした状態でまとめられるのもおすすめのポイントです。上質で使い勝手のよいモノを求める方は、ぜひチェックしてみてください。
Alwgreen 折りたたみ傘 超撥水日傘兼用雨傘
一年中活躍する完全遮光設計の晴雨兼用折りたたみ傘。紫外線遮へい率100%の優れたUVカット効果により、強い日差しから肌を守ります。また、暑さを和らげる効果も期待でき、熱中症対策にもおすすめです。
傘を開いたときのサイズは直径約97cm。ワンタッチ式で簡単に開閉できます。約230gの軽量ボディで持ち運びに便利。頑丈なフレーム構造により、風に強いのも利点です。
晴雨兼用折りたたみ傘のおすすめ|軽量
WPC. IZA LIGHT&SLIM 日傘 折りたたみ
完全遮光と100%のUVカット率で、一年中活躍する晴雨兼用の折りたたみ傘です。優れた遮熱効果により、汗ばむ季節も涼しく快適に過ごせます。約190gと軽量なうえ、折りたたみ時の幅約5cmとスリムで持ち運びにも便利です。
最高等級の撥水加工が施されているので、雨の日も安心。ワンアクションでスムーズに開閉できるのもポイントです。傘を広げたときのサイズは直径約90cm。カラビナつきで、バッグなどに取りつけられます。
ムーンバット(MOONBAT) マジで軽い傘 マジカルテックプロテクション
ブラックは約82g、そのほかのカラーは約98gと非常に軽量な晴雨兼用の折りたたみ傘。携帯時の負担が少ないため、常にバッグに入れておきたい方におすすめです。
遮光率・UVカット率ともに100%の生地を採用。強い日差しから肌を守りながら、雨の日も快適に使用できます。独自開発のカーボン骨を使用し、軽さと強度を両立しているのもポイントです。
Konciwa FLOWER Pattern UVカット 折りたたみ傘 晴雨兼用
UVカット率99.9%で完全遮光を実現した、晴雨兼用の折りたたみ傘です。UPF50+で強い日差しから肌をしっかりと守ります。
片手で操作できるワンタッチ式ながら、約216gと軽量なのもポイント。コンパクトに折りたためるため、バッグの中でもかさばらず気軽に持ち運べます。デザイン・カラーのバリエーションが豊富なのもメリット。プレゼントにもおすすめです。
晴雨兼用折りたたみ傘のおすすめ|高機能
WPC. UVO 2段折りたたみ傘 2WAY仕様
遮光率・UVカット率ともに100%で、UPF50+を取得した晴雨兼用の折りたたみ傘。しっかり紫外線対策したい方におすすめです。
内側と外側の両方にベルトがついており、折りたたみ傘としてコンパクトに持ち運ぶことも、骨を伸ばしたまま長傘のように使うこともできる2WAY仕様。天然のバンブー手元を採用し、高級感のある見た目に仕上げているのも魅力です。
デザイン・カラーのバリエーションが豊富で、選ぶ楽しみもあります。プレゼント用にもぴったりです。
ムーンバット(MOONBAT) パッとさして、サッとしまえる傘コワザ
PET樹脂素材の特殊シートと、世界初の形態安定技術を採用した晴雨兼用の折りたたみ傘。シワにならず折りたたみやすいのがメリットです。生地の裏側に多層コーティングが施されており、遮光率・UVカット率100%を実現。強い日差しから肌を効果的に守ります。
光を反射させることで傘の内側の温度上昇を抑え、涼しく過ごせるのも利点。暑さ対策にもおすすめです。また、収納時の全長は約17cmと非常にコンパクトで、バッグやポーチにもすっきり収納できます。
小宮商店 晴雨兼用 自動開閉 折りたたみ傘
遮光率99.99%以上の1級遮光で、日差しをしっかり避けたい方におすすめの晴雨兼用折りたたみ傘です。表面に撥水・耐水加工が施されているので、雨傘としての機能も十分。ボタンひとつで開閉できるワンタッチ式で、片手がふさがっていてもスムーズに操作できます。
親骨に軽量で丈夫なグラスファイバー素材を使用した耐風構造にも注目。裏返っても傘を閉じれば元に戻せます。シンプルで飽きのこないデザインは性別や年代を問わず使えるため、プレゼントにもおすすめです。
KIZAWA 逆戻り防止機能付き 自動開閉 晴雨兼用 eagle
ボタンひとつで簡単に開閉できる晴雨兼用の折りたたみ傘。逆戻り防止機能を採用するなど、安全面にも配慮されています。男女兼用で持てるシンプルなデザインもメリット。ベーシックなカラーを採用しており、普段使いからビジネスシーンまで幅広く活躍します。
遮光率・UVカット率は100%で、UPF50+を取得。遮熱効果もあるため、熱中症対策にもおすすめです。出し入れしやすい大きめサイズの傘カバーが付属するのも便利。使い勝手のよいモノを求める方は、ぜひチェックしてみてください。
Konciwa MFU5S Series 折り畳み傘
独自の形状記憶加工が施された晴雨兼用の折りたたみ傘。手で形を整えなくてもキレイにまとめられるのがおすすめのポイントです。ワンタッチ式なので、ボタンを押すだけで開閉できて便利。急な雨や日差しにも素早く対応できます。
撥水性があるので雨をしっかり弾き、軽く振るだけで水滴が落とせるのも特徴。遮光率・UVカット率は100%で、日差しが強い日にも重宝します。高機能ながら約220gと軽量かつコンパクトで、携帯性も良好です。
ナチュシー(Natuse) 16本骨 折りたたみ傘
16本の骨を採用した、強風にも負けない頑丈設計の折りたたみ傘。傘を広げると直径約108cmになり、体や荷物をしっかりカバーできます。
ボタンひとつで簡単に開閉できるのも便利。晴前兼用タイプで雨をしっかり弾くのに加え、UVカット機能つきで晴れの日も活躍します。メンズ・レディース問わず使えるシンプルなデザインもポイント。カラーバリエーションが豊富なので、お気に入りを探してみてください。
Bigmax 強化型12本骨&逆折り式 折りたたみ傘
しなやかさと丈夫さを兼ね備えた2本の親骨を採用し、強風時も形が崩れにくい晴前兼用の折りたたみ傘です。傘を閉じると濡れた面が内側になるため、服やバッグが濡れにくく、混雑した場所でも周囲に配慮しながら使えます。
ボタンひとつで簡単に開閉可能。傘を広げると直径が約105cmになるので、ゆったりと使えて窮屈さを感じません。紫外線遮へい率99%以上で、強い日差しから肌を守りたい方にもおすすめです。
晴雨兼用の折りたたみ傘の売れ筋ランキングをチェック
晴雨兼用の折りたたみ傘のランキングをチェックしたい方はこちら。
晴雨兼用折りたたみ傘は、天候の変化に左右されず活躍する便利なアイテムです。選ぶ際は、UVカット機能や撥水性の高さ、重量などをチェックするのがおすすめ。最近はおしゃれなデザインの製品も増え、選ぶ楽しみもあります。本記事を参考に、お気に入りの1本を探してみてください。