歩いて通勤・通学をする場合は、強風でも折れにくい傘を持っていると便利です。傘が壊れて雨に濡れるのを防げるだけでなく、新しい傘を購入する手間やコストが省けます。
今回は、強風でも折れにくい傘の選び方とおすすめの製品をご紹介します。日傘としても使える晴雨兼用タイプもピックアップ。雨だけでなく日差しもガードしたい方は要チェックです。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
強風でも折れにくい傘の選び方
骨の数をチェック

By: amazon.co.jp
強風でも折れない傘を選ぶ際は、骨の数をチェックしましょう。傘には生地に張られている親骨と中棒を親骨を支える受骨があり、一般的に骨の数が多いほど重くなります。骨の数とともに傘の重さも確認しながら選ぶのがおすすめです。
例えば、軽さと強度のバランスが取れた折れない傘を使いたい場合は、骨の数が12本のモノをチェック。耐久性を重視したい方には、骨の数が16本の折れない傘がぴったりです。一般的な傘の倍以上の骨を使っているため、強風時も安定感があります。
骨の素材をチェック

By: amazon.co.jp
折れない傘の多くには、グラスファイバー骨が使用されています。プラスチックにガラス繊維を組み合わせており、スチールよりも軽いのが特徴。高強度ながらしなやかで折れにくく、弾力性があるので曲がっても元に戻ります。サビに強いのもメリットです。
ポリカーボネートは熱可塑性樹脂で、軽量ながら耐衝撃性が高いのがポイント。突風による衝撃を受けても受け流せるため、折れにくいのが魅力です。耐候性も高く紫外線に強いので、晴雨兼用の折れない傘にも多く使用されています。
骨の素材が繊維強化プラスチックの折れない傘もおすすめ。プラスチックにガラスファイバーを複合させており、鉄より軽いうえ十分な耐久性を備えています。また、サビる心配がないので、折れない傘を長く愛用したい方もチェックしてみてください。
撥水性をチェック

By: amazon.co.jp
折れない傘を選ぶ際は生地の撥水性もチェック。撥水性が低いと徐々に雨が染み込みやすくなり、傘を閉じた際に水分を含んで重くなります。また、乾きにくくなるので、十分に乾燥させないとカビや異臭が発生する場合も。撥水性の高いモノは雨をしっかり振り落としてからたためるのがメリットです。
なかには、撥水等級を明記しているモノもあるので、購入前に確認するのがおすすめ。JISで定められた方法で撥水性試験を行い、製品の撥水等級を1級から5級まで評価しています。撥水等級が最高の5級と評価された折れない傘は、湿潤や水滴がなく快適に使用可能です。
傘の撥水性がどの程度持続するかも重要なチェックポイント。製品によっては洗濯試験を行い、撥水性の持続性を評価しています。できるだけ長く撥水性が持続するモノを選ぶのがおすすめです。
長傘か折りたたみ傘か

By: amazon.co.jp
折れない傘は、長傘と折りたたみ傘の2種類がラインナップ。長傘は開いたときのサイズが大きく、広範囲をしっかりカバーできるのが特徴です。折りたたむ工程がないため、スムーズに開閉できるのもメリット。カバンには入らないので、手で傘を持つのが苦にならない方に適しています。
携帯性を重視する場合は、長傘に比べてコンパクトで軽い折りたたみ傘に注目。突然の雨に備えて日常的に傘を持ち歩く方にもぴったりです。
開いたときの大きさをチェック

By: stores.jp
折れない傘を選ぶ際は、開いたときのサイズも要チェック。親骨の長さを基準に、自分の身長や体型に合ったモノを選ぶのがポイントです。男性は65cm、女性は60cmが標準的なサイズとされています。
小ぶりなモノは雨に少々濡れる場合もありますが、コンパクトで小回りが利くため人混みでも使いやすいのがメリット。大柄な方や子供と一緒に使用する方には、広い範囲をカバーできる大きめのモノが適しています。
開閉方法をチェック

By: amazon.co.jp
狭い場所や人が多い場所などで周囲に配慮しながら折れない傘を開きたい場合は、手動開閉式のモノをチェック。開閉のスピードやタイミングを自分で調整できます。また、構造がシンプルで手頃な価格で購入できるモノが多いのも魅力です。
長傘を手早く開きたい場合は、ワンタッチ式のモノを使うのがおすすめ。片手でも簡単に開けられてストレスなく使えます。ワンタッチ式の長傘を閉じるときは一般的に両手を使うため、その点も考慮して選びましょう。
折りたたみ傘の開閉が面倒な方には、自動開閉式のモノがぴったり。ボタンを押すだけで簡単に開閉可能。手を濡らしたくない方にも適しています。
雨晴兼用タイプなら1年中使える

By: stores.jp
UV加工が施されている折れない傘は、晴雨兼用タイプの傘として1年中使えます。毎日持ち歩けば、突然の雨に対応できるだけでなく、紫外線も防げるのがメリット。雨傘と日傘を1本ずつ用意する必要がないため、購入コストを削減できます。
晴雨兼用タイプを選ぶ場合は、遮光率もチェックしましょう。遮光率が高いモノは光を通しにくいので、傘の下に日陰を作れます。夏の暑い日に熱中症対策をしたい方にもおすすめです。
カラー・デザインをチェック

By: wpc-store.com
折れない傘にはさまざまなカラーやデザインがあるので、自分の好みに合わせて選びましょう。前がよく見えておしゃれなモノを使いたいなら、透明のビニール傘がおすすめ。なかには、デザイン性の高いモノもラインナップされています。
個性的でセンスがよく見える折れない傘を使いたい方は、柄入りのモノに注目。家族やカップルで折れない傘を共用したい場合は、ユニセックスタイプのモノをチェックしてみましょう。
黒・ネイビー・グレーなどの落ち着いた色合いのシンプルなモノは、ビジネスシーンでも違和感なく使えます。
強風でも折れにくい傘のおすすめブランド
マブ(mabu)

By: amazon.co.jp
「マブ」はSMV JAPANが手掛ける傘のブランドです。長傘・折りたたみ傘・日傘などを一通り扱っています。晴雨兼用タイプもラインナップされており、ニーズに合わせて選べるのが魅力です。
強風でも折れにくい傘においては、グラスファイバーやカーボンファイバーの骨使ったモノを展開。軽量かつコンパクトな折りたたみ傘もあり、日常的に傘を持ち歩く方にも適しています。サイズやデザインのバリエーションが豊富な点もおすすめです。
ダブリュピーシー(Wpc.)

By: amazon.co.jp
レイングッズの企画・製造・販売を行うワールドパーティーの主力ブランド。傘だけでなくレインコートやレインシューズも取り扱っています。
ワールドパーティーの折れにくい傘には、透明なビニール傘やユニセックスタイプのモノがあります。いずれもデザイン性が高いので、見た目にこだわりたい方におすすめ。製品によって、グラスファイバーとカーボンファイバーの骨を使い分けているのも特徴です。
ニトリ(NITORI)

By: rakuten.co.jp
「ニトリ」は札幌市に本社を置く企業で、家具などのインテリア用品に加えて、生活雑貨や家電などを多数取り扱っています。ニトリの製品は、デザインがシンプルで低価格なのが特徴。使い勝手もよいので、多くの方から支持を得ています。
ニトリの折れにくい傘は価格が安いため、購入コストを抑えたい方におすすめ。シンプルかつ実用的な見た目で、TPOを選ばず使えます。
強風でも折れにくい傘のおすすめ|レディース向け
マブ(mabu) ベーシックライトマルチミニデザイン SMV-4100
強風受けるとポリカーボネート製の受骨がしなって衝撃を吸収する折れにくい傘です。ビルの谷間などの強風が吹く場所を歩く方におすすめ。UVカット加工が施されており、日傘としても使えます。
開いたときの直径は約98cm。ワンポイントで描かれたフラワーデザインがおしゃれ。カラーラインナップも豊富に揃っており、好みや服装に合わせて選べます。傘袋に持ち手が付いているのもメリット。デザイン性の高い折れない傘を探している方はチェックしてみてください。
マブ(mabu) JOTARO SAITO × mabu 晴雨 超軽量折りたたみ傘 SMV-4207
個性的なデザインの折れない傘を使いたい方におすすめの製品です。着物ブランド「JOTARO SAITO」とコラボしたアイテムで、和のおしゃれな雰囲気を感じられます。カーボンファイバーの骨を5本使用しているため、軽くて携帯しやすいのも魅力です。
丈夫な構造で突風に強いのもメリット。遮光率100%なので、日傘としても使用できます。耐水加工が施されており、雨が染み込みにくいのもポイント。開閉も簡単にできるため、ストレスなく使えます。
ダブリュピーシー(Wpc.) ビニール傘 マーメイドアンブレラ pt-072-001
風に強いビニール傘を探している方におすすめの製品です。16本の骨を使用しており、耐風性が高いのが特徴。骨は強度が高いグラスファイバー製で、重さは430gと軽量なのが魅力。透明なので視界を妨げにくく、悪天候下でも周囲を確認しながら歩けます。
貝殻をイメージしたデザインもおしゃれ。傘が動くとキラキラと輝くバイピングや、手元のパールボタンがアクセントになっています。手動開閉式の長傘で、開いたときの直径が96cmと大きいのもメリットです。
ダブリュピーシー(Wpc.) 遮光オートマティックパラソルユニセックス 801-19653-102
晴雨兼用で使える、強風でも折れにくい傘です。遮光率100%で日傘として活躍するほか、撥水加工が施されているので雨傘としても重宝します。安全自動開閉システムにより、片手でスムーズに傘を開閉できるのもメリットです。
カーボンファイバー製の丈夫な骨を採用。自動開閉式ながら約270gと軽いため、日常的に傘を持ち歩く方にもおすすめです。カラーラインナップも豊富に揃っています。
ニフティカラーズ(nifty colors) ピーチドロップ耐風ミニ55 1660
雨をしっかり弾く耐風仕様の折りたたみ傘。生地に撥水加工が施されており、洗濯前の撥水性が最高ランクの5級と高いのが特徴です。撥水性が長く持続するのもポイント。長く使い続けられる、強風でも折れない傘を求める方にもぴったりです。
親骨に柔軟性が高いグラスファイバーを採用。受骨の素材はポリカーボネートで、強風を受けるとしなって衝撃を逃します。重さが約199gと軽量で持ち運びしやすいのもメリット。ケースにはカラビナが付いているので、カバンやリュックに吊り下げて携帯できます。
イノベーター(innovator) 折り畳み Super light weight 50cm IN-50M
97gと軽量ながら、カーボン素材の親骨により高い耐風性を発揮する折りたたみ傘です。毎日持ち歩く荷物が重い方におすすめ。雨をしっかり弾く生地を採用しているため、快適に使用できます。
シンプルで扱いやすい手動開閉式。露先の形状が丸型で引っ掛かりにくく、安心して使用できます。収納ケースのファスナーが斜めに開くので、出し入れがしやすいのもポイント。本体にはフックコード、収納ケースにはカラビナが付いていて便利です。
宮嶋 WOMEN’S UMBRELLAS LONG フラワーフォルム13350
かわいらしいデザインの風に強い傘を探している方におすすめの製品です。花びらのようなデザインが美しく、雨の日でも楽しい気分になれるのがメリット。持ち手はPUレザー製で、高級感があるのも魅力です。カラーは3色がラインナップされています。
骨はグラスファイバー製で、強風を受けても折れにくいのが特徴。生地には撥水加工が施されているため、雨をしっかり弾きます。UVカット率が90%以上と高く日傘としても活用可能。おしゃれかつ高機能で、強風でも折れない傘を使いたい方はチェックしてみてください。
ウォーターフロント(Waterfront) ZENTENKOU 折 55cm バイカラー
季節を問わずに使える、強風でも折れにくい傘です。耐風性の高い骨構造を採用しているのが特徴。UVカット率と遮光率も100%と高いので、晴雨兼用傘としても使えます。遮熱効果も期待できるため、暑い季節に熱中症対策をしたい方にもおすすめです。
撥水性が高く、強雨もしっかり弾きます。骨を折らなくても折りたためるので、ストレスなく使えるモノを求める方にもぴったりです。重さは約240gと軽量で楽に持ち運べます。カラーは3色揃っており、いずれも優しい色合いがおしゃれです。
強風でも折れにくい傘のおすすめ|メンズ向け
マブ(mabu) ストレングスミニAUTO EVO MOUSHO SMV-4221
折りたたみ式で自動開閉できる折れにくい傘です。急に雨が降ってきても、片手で素早く広げられるのがメリット。ボタン1つで簡単に閉じられるため、ストレスなく使えます。巻留めがワイドできれいにまとめられるのも魅力です。
UVカットと遮光率が100%で、日傘としても使えます。真夏の暑い日差しを避けて、紫外線対策をしたい方にもおすすめです。折りたたみ式ながら開いたときの直径が約102cmと大きいのもポイント。傘の出し入れがしやすいケースも付属しています。
マブ(mabu) ストレングスジャンプライトR SMV-4181
突風を受けても裏返りにくい傘を使いたい方におすすめの製品です。グラスファイバー製の受骨を採用しており、丈夫なのが特徴。補強パーツも使用しているため、安心して使用できます。直径が約113cmと大きい長傘で、雨をしっかり避けられるのもメリットです。
ボタン1つで開閉できるワンタッチ式で、片手でスムーズに操作できます。カラーはシックな4色がラインナップ。いずれも親骨と受骨がレッドカラーでおしゃれ。大きめサイズの折れない傘を探している方はチェックしてみてください。
ダブリュピーシー(Wpc.) UNISEX 16K Wpc. ux02
グラスファイバー製の骨を16本使用しており、優れた耐風性を発揮する長傘。グリップが太く握りやすいのもメリットです。生地の撥水性が高く雨をしっかり弾くため、快適に使えます。
UVカット加工が施されており、晴雨兼用の傘として使えるのもポイント。1本の傘をシーズン問わずに使いたい方にもおすすめです。手動開閉式で、男女ともに使いやすいシンプルなデザインに仕上げています。豊富なカラーバリエーションも魅力です。
ニトリ(NITORI) 紳士傘 Z骨耐風構造 70cm 49489490328
コスパのよさが魅力の強風でも折れにくい傘です。安価ながら特殊Z骨構造により、耐風性を高めています。強雨の日でも外出する必要がある方におすすめ。生地に超撥水加工が施されているため、雨をしっかり弾くほか、速乾性も高いのも魅力です。
カラーはブラックとネイビーがラインナップされています。シンプルなデザインで、オン・オフ問わずに使えます。
ニフティカラーズ(nifty colors) ピーチドロップ12本骨スイッチカラー63
グラスファイバー製の親骨12本で作られた、強風でも折れにくい傘です。風速15m/sの風にも耐えられる仕様。生地に撥水加工が施されており、雨をしっかり弾くほか、撥水性が長く持続します。
重さが約395gと軽く、持ち運びがしやすいのもメリット。紫外線遮蔽率が90%以上と高いので、夏場に日傘としても使えます。バイカラーのおしゃれなデザインも魅力の1つ。カラーはブラックとネイビーがあり、好みに合わせて選べます。
小川(Ogawa) LINEDROPS 雨晴兼用雨傘 LD-MA1-65J
カジュアルなデザインの折れない傘を使いたい方におすすめの製品です。MA-1風にデザインされており、デニムやチノパンなどによくマッチします。バンドと親骨がオレンジ色で、アクセントになっているのもポイント。さりげなく目立つモノを使いたい方にも適しています。
耐風骨仕様で傘が裏返っても閉じると元に戻るので便利です。直径は約113cmで雨をしっかり避けられるのもメリット。UVカット率が90%と高く、晴雨兼用の傘としても使えます。
宮嶋 MEN’S UMBRELLAS MINI 22540
安全ストッパーが付いた自動開閉式の折りたたみ傘です。操作ミスにより不意に開いてしまうトラブルの対策をしたい方におすすめ。人混みで傘を使うことが多い方にも適しています。
親骨には鉄骨に加えて、強度が高くて軽い繊維強化プラスチックを採用。自動開閉式ながら278gと軽いので、楽に持ち運べます。毎日折りたたみ傘をカバンに入れて携帯したい方にもぴったりです。
強風でも折れにくい傘があれば、傘が壊れる心配が少なく、安心して外出できます。広範囲をカバーしたい場合は長傘、持ち運びやすさを重視する場合は折りたたみ傘がおすすめです。なお、耐風仕様の傘であっても、台風時などあまりに強い風が吹いているときは使用を控えましょう。