手軽に時短調理がかなう「シリコンスチーマー」。蒸し野菜をはじめ、スープやラーメン・ケーキなど、幅広い調理ができる便利なアイテムです。食洗機に対応している製品やヘルシーに調理できる製品など、さまざまなタイプのモデルが展開されています。
今回は、シリコンスチーマーのおすすめをご紹介。一人暮らし向けやファミリー向けなど、使用人数や作りたい料理に適した形状など、選び方も併せて解説します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
シリコンスチーマーの魅力とは?

By: amazon.co.jp
シリコンスチーマーの魅力は、レンジで調理できること。食材を入れてレンジで加熱するだけで、蒸し野菜をはじめ、スープなどの汁物・麺類・ケーキなどを作れます。シリコンスチーマーで調理を行っている間にコンロを使ってもう一品作るなど、時短できるのがメリットです。
また、1つで幅広い料理を作れるので、家族で使いたい場合はもちろん、一人暮らしの方にもぴったり。シリコン素材は丈夫かつやわらかいため、取り扱いが楽なのも特徴です。落下時にも割れず、足の上に落としてもケガをしにくいため安心して使えます。耐熱性・耐冷性に優れているのも利点です。
シリコンスチーマーの選び方
フタのタイプで選ぶ
一体型タイプ

By: rakuten.co.jp
フタが一体型タイプの製品は、洗い物が少なく済むのがうれしいポイント。調理後のフタの置き場にも困らないため便利です。
フタをなくす心配がないのもメリット。また、調理中にフタがずれないため、蒸気をしっかりと内部に閉じ込めて調理できます。
一方で、シリコンスチーマーをそのまま食卓に出した際に、フタ部分が場所を取ってしまう点には注意が必要。フタ一体型は、使いやすさ重視の方におすすめのタイプです。
フタ付きタイプ

By: amazon.co.jp
フタ付きタイプのアイテムもおすすめ。多彩なラインナップのなかには、フタを裏返すと皿代わりに使える製品も展開されています。また、フタ付きタイプはデザイン性が高いアイテムが多いのも魅力。調理後にそのまま食卓に出したいときなどにも重宝します。
さらに、フタをずらして調理時の蒸気量を調節可能。フタ付きタイプは深さのあるアイテムがあるため、汁物などが作りやすいのもポイントです。ただし、洗い物をする際にフタがかさばるのはデメリット。使用シーンにあったフタの形状を選んでみてください。
容量で選ぶ

By: amazon.co.jp
シリコンスチーマーを探すときには、どのくらいの容量を備えているかも確認しておきましょう。一人暮らしで使えるモノを探している方や、副菜を調理するためのモノが欲しい方には、300〜600ml程度の容量のアイテムがぴったりです。
また、メインディッシュを作りたい場合や、家族で食べるおかずを作りたい場合には1000ml以上の容量がある製品がおすすめ。なかには、1500mlを超える大容量のアイテムも販売されています。
ただし、大容量の製品は使わないときにかさばるうえ、電子レンジに入らないおそれもある点に注意が必要。シリコンスチーマーを選ぶ際は、自分にとって使いやすい大きさかをチェックしておくのも重要です。
底面の形状で選ぶ

By: amazon.co.jp
シリコンスチーマーを選ぶ際には、底面の形状もしっかりとチェック。主に、平底タイプと波底タイプの2種類が展開されています。
平底タイプは、できあがった料理をよそいやすく、お手入れが簡単なのがメリット。一方で、食材の油や水分が底面に溜まりやすいのがデメリットです。
脂や水分が混ざり、底面でベチャベチャになるのを防止可能。味が薄くなりにくいのも、うれしいポイントです。ただし、後片付けの際に洗いにくいのはデメリットです。
対応温度をチェック

By: amazon.co.jp
シリコンスチーマーを探すときには、対応温度も併せてチェックしておきましょう。一般的に耐熱温度は200℃以上のモノが多く、耐冷温度は-30℃程度のモノが多く展開されています。
さらに、電子レンジや電気オーブンに対応しているアイテムも。また、冷凍庫で使えるアイテムを選ぶと、食べ残しをシリコンスチーマーに入れたまま冷凍保存できて便利です。幅広く活用したい方には、対応温度の幅が広い製品が適しています。
持ち手付きがおすすめ

By: amazon.co.jp
快適に調理をしたい方には、持ち手が付いているシリコンスチーマーがぴったり。持ち手が付いていると、加熱後も容器を持ちやすく便利です。熱くなっている本体部分を触らずに持ち運べるため、やけどなどのリスクも軽減できます。
ただし、シリコンスチーマー自体がやわらかい素材なので、レンジから取り出す際などの取り扱いには注意が必要。スープなどの汁物を調理する際は、持ち運びに気を付けましょう。
食洗機に対応しているか

シリコンスチーマーを購入する際は、食洗機に対応しているかもチェックしておきましょう。食洗機で丸洗いできるタイプは、使用後のお手入れの手間を減らせて便利です。
ただし、本体は食洗機に対応しているものの、フタ部分は手洗いが必要なアイテムがある点に注意が必要。食洗機に対応していないパーツを食洗機で洗浄すると破損するリスクがあるため、自宅で食洗機を使用している方は、すべてのパーツが食洗機対応のアイテムを選ぶのがおすすめです。
収納スペースが少ないなら折りたたみタイプが便利

By: amazon.co.jp
シリコンスチーマーを省スペースで収納したい場合は、折りたたみタイプのアイテムがおすすめ。底面を押し込むことで蛇腹状に収納できるアイテムなども展開されています。
収納できるタイプは底面をしっかりと洗えるのもメリット。こびり付いた汚れなどを落としやすいため、清潔に使い続けられます。さらに、コンパクトに収納できるので、キッチンをすっきり整理整頓したい方にもぴったりです。
シリコンスチーマーのおすすめ
和平フレイズ マジカリーノ 丸型シリコーンスチーマー RE-726
おしゃれなデザインの製品が欲しい方にぴったりの製品。深型を採用しており、蒸し野菜をはじめ、シチューやラーメンなどの汁物も調理可能です。底面はフラットな設計でお手入れを快適に行えます。
耐熱温度は200℃なので、200℃以下の電子レンジ・オーブン調理が可能。食洗機で洗えるため、後片付けの手間も軽減できます。
さらに、本体は約2分の1のサイズに折りたたんで収納可能。使わないときは省スペースで棚などにしまえて便利です。
大きさは幅約205×高さ99mmで、満水容量は1600ml。1〜2人用の食事の調理に向いています。
トーン(tone) フタがお皿になるシリコンスチーマー角型 SG-05
フタをお皿として活用できるシリコンスチーマーです。本体のフタ裏にはワンプレート風の仕切りが付属。シリコンスチーマーで作った料理を、そのまま盛り付けて食卓に出せて便利です。
本体のサイズは約245×145×80mm。容量は約1.3Lです。蒸す・煮る・茹でるの料理が一台で可能。レシピも同梱されており、夕食のメニューに迷った際のヒントとしても使えます。
耐熱温度は230℃、耐冷温度は-30℃と、電子レンジやオーブンに対応。さらに、食洗機で洗えるため、お手入れが簡単なのも魅力です。
底面には波型構造を採用。余分な油を自動的に落として、ヘルシー調理ができます。
ワールドクリエイト viv シリコーンスチーマー クリア デュエ 60058
クリアのシリコンスチーマーを探している方におすすめのアイテムです。本体フタには容器の内側にぴったりと収まる設計を採用しています。
フタの裏には小さな突起「ピコ」を搭載。食材からの蒸気がピコを伝うことで、おいしさが食材にまんべんなく行き渡ると謳っています。さらに、本体にはスチームトレイが付属。余分な油を落とせるため、ヘルシー調理が可能です。
本体素材に日本製のシリコーンゴムを使用。赤ちゃんや小さな子どものいる家庭でも安心して使えます。
容量は1L。調理後はそのまま食卓に出せる洗練されたデザインです。食べ残した際も、フタをしてそのまま冷蔵庫や冷凍庫に入れられます。
ワールドクリエイト viv シリコーンスチーマー UNO 5962
ポップなカラーリングのシリコンスチーマーです。カラーはワントーンで、パプリカレッド・キャロットオレンジ・レタスグリーン・マロンブラウンの4種類がラインナップされています。1〜2人用の少量の調理に向いているサイズ感。必要な分だけの料理を簡単に作れます。
本体の大きさは125×190×80mm。容量は640mlです。スチームトレイが付属しています。
耐熱温度は270℃、耐冷温度は-30℃。電子レンジ・電気オーブン・冷凍庫・食洗機にも対応しています。
さらに、本製品は日本航空の国際線ビジネスクラス・ファーストクラスで、機内食調理用器具に採用されています。安全性が高く、使いやすいと謳っているおすすめアイテムです。
ワールドクリエイト viv 朝食シリコーンスチーマー 5998
食卓にそのまま出せる、洗練されたデザインのシリコンスチーマーです。オーバル型設計を採用しており、本体サイズは133×208×76mm。容量は680mlです。
レンジに一度に本製品を2つ入れられるサイズ感も魅力。二人暮らしの方でも、一度に調理が完了して便利です。
カラーはレッド・ブラウンの2種類がラインナップされています。耐熱温度は270℃、耐冷温度は-30℃で、電子レンジ・電気オーブン・冷凍庫・食洗機に対応。料理の時間を短縮したい方にぴったりのアイテムです。
和平フレイズ らくCHIN!シリコーン シリコーンスチーマーM RR-52
スイーツを調理可能な製品を探している方におすすめのシリコンスチーマーです。定番の蒸し料理以外にも、チーズケーキなどを作れます。電子レンジやオーブンレンジを活用して、時短調理できるのがポイントです。
本体の大きさは、約206×132×70mm。重さは約270gです。耐熱温度は220℃、耐冷温度は-40℃なので幅広い調理に使えます。食洗機に対応しており、お手入れの手間がかからないのも魅力です。
カラーはライムグリーンとローズピンクの2種類。さらに、Mサイズの本製品のほかに、メーカーからはLサイズも展開されています。使用人数などにあったサイズを選べるのもメリットです。
メトレフランセ メトレ キュイジニエ グラン オーバルL
コンパクトに収納できるシリコンスチーマーを探している方におすすめのアイテムです。本体はたためるので、かさばりがちな調理器具棚にもすっきりと収納可能。たたんだ状態で底面を洗って、汚れを落としやすい構造を採用しています。
容量は1640mlです。4〜6人分のおかずなどを一度に作れる大容量タイプ。電子レンジを使ってシリコンスチーマーで1品作りながら、コンロではまた別の料理を作るなど、時短料理がかなうのもメリットです。
スチール芯を内蔵しており、高い安定感を実現。煮物やスープなどの汁物も安心して作れます。電子レンジ・オーブン・食洗機・冷凍庫に対応しているので、さまざまな使い方ができるアイテムです。
メトレフランセ キュイジニエ ジャポネ ライススチーマー
通常の蒸し調理に加えて、炊飯ができるシリコンスチーマーを求めている方におすすめのアイテム。洗米後、30分〜1時間の浸水を行い電子レンジで加熱し、蒸らし工程を挟むことでおいしいご飯が炊けます。炊飯器代わりに使えて便利です。
また、一人暮らしなどで毎日炊き立てのお米を食べたい場合や、炊飯器を買いたくない場合にもぴったり。日本古来のお釜をイメージしたフランスデザインを採用しています。カラーは、マロン・フランボワーズ・ショコラ・ストーングレーの4種類。深型のため、汁物などの調理にも使えます。
さらに、和洋中20種類のレシピが記載されたハードカバーのレシピ本が付属。料理のレパートリーの参考として使用できます。
メトレフランセ キュイジニエ ドン!ジャポネ

ご飯と具を同時調理できるシリコンスチーマー。本体と内鍋の2段構造を採用しており、親子丼などの丼ものを簡単に調理可能です。おかずとスープ、デザートとソースなど、さまざまな組み合わせで作れるのもポイント。手間をかけずに料理のレパートリーを増やしたい方におすすめです。
さらに、本体は折りたたんで収納可能です。サイズは180×180×150mm。満水容量は1350mlです。炊飯は、洗米後に浸水を行い、電子レンジで加熱したのち蒸らしを行う4工程で完了。炊き立てのお米を毎日食べたい方にもぴったりです。
パッケージにはハードカバーのレシピ本が付属。カラーはフランボワーズとマロンの2種類がラインナップされています。
メトレフランセ メトレ ミニョン スープボウル
離乳食の調理に使えるアイテムが欲しい方におすすめです。スープボウルとしてさまざまなレシピを調理可能。本体の大きさは、155×125×108mm。容量は600mlです。手にすっぽりと収まる形で、介護食にも使えます。
また、一度にたくさんの量を調理できるのもメリット。パッケージには本格的なスープを作れるレシピも付属しています。フタ部分は箸やスプーン置きとしても使えるほか、小分け用の取り皿としても活用可能。あたたまったスープを適温まで冷ましたいときにも便利です。
焦げなどがこびり付きにくく、洗いやすい素材を採用。洗浄時は折りたたんで底面を洗うことで、しっかり汚れを落とせます。お手入れが簡単で、清潔さを保ちやすい製品です。
メトレフランセ メトレ ミニョン プチスチーマー ラビット
かわいらしいデザインのシリコンスチーマーを探している方におすすめの製品です。ピンクのウサギをモチーフにしており、そのまま食卓に出して空間をポップに彩れるのが魅力。小さな子ども用のシリコンスチーマーとしても適しています。
本体は電子レンジ・オーブン・食洗機・冷凍庫で使用可能です。食洗機で簡単にお手入れできるのもメリット。焦げがこびり付きにくく、洗いやすい素材を採用しています。
さらに、スチームプレートが付属。蒸し料理を時短で作れます。お菓子の型として使う際には、クッキングペーパーや余分な油なしで調理可能です。
川崎合成樹脂 シリコーンハートスチームパン
かわいいハート型の蒸しパンや、ヘルシーな蒸し料理を楽しめるシリコンスチーマー。約80mlのシリコン樹脂製のハート型カップと、約670mlの鍋、ポリプロピレン製のスチームトレイとフタがセットになっています。
ハート型カップでかわいいおやつが作れるのはもちろん、カップを外して肉まんや野菜の蒸し料理にも対応。スチームトレイ付きなので、余分な脂を落としてヘルシーな料理も作れます。デザインと使い勝手がよい、万能シリコンスチーマーを探している方におすすめです。
ケヴンハウン(KEVNHAUN) ミニシリコンスチーマー オーバル KDS46

ミニマルなデザインの、シリコンスチーマーを探している方におすすめのアイテムです。大きさは長さ130×幅202×高さ77mm、満水容量は680ml。一人分の食事をちょうどよい量で作れるサイズ感が特徴です。
落ち着いたトーンのカラーリングを採用。カラーはブルーとピンクの2種類がラインナップされています。
オーバル形状で魚などの細長い食材がすっきり収まるのもポイント。本体は安定感があるうえ、広めのフチを搭載しており、調理後の移動もラクに行えます。
さらに、食洗機にも対応。調理後はそのまま食卓に出せるおしゃれなデザインで、食洗機でも洗えるため、洗う食器の数が少なく済むのも魅力です。
カインズ(CAINZ) レンジで楽チン シリコンスチーマー 丸型 45495097046

丸型のシリコンスチーマーが欲しい方におすすめの製品です。本体は電子レンジ専用設計で、500W・600W・700Wの調理に対応しています。耐熱温度は230℃、耐冷温度は-30℃。食洗機の使用もできるため、調理後の後片付けも簡単に行えます。
また、比較的リーズナブルなのもうれしいポイント。1つ持っておくことで、料理のレパートリーが広がったり、時短を実現できたりするので便利です。
折りたためるのもメリット。収納棚で幅を取りすぎず、使わないときにはすっきりと収納できます。大きさは、幅230×奥行き200×高さ90mm。カラーはグレーとオレンジの2種類がラインナップされています。
ルクエ(LeKue) スチームケース SS
フタ一体型のモノを探している方におすすめのシリコンスチーマーです。健康や環境へのリスクが少ない、プラチナシリコン素材のキッチンツールを製造する、スペインの調理器具メーカー「ルクエ」のアイテム。高いデザイン性で、調理後にそのままテーブルに出せるのも魅力です。
大きさは約260×132×67mm、重さは約200g。コンパクトなため、1〜2人用の調理を行いたい場合にも向いています。耐熱温度は220℃、耐冷温度は-60℃。電子レンジの使用に加えて、食洗機での洗浄にも対応しているアイテムです。
カラーはレタス・トマトの2種類。パッケージには、10種類のレシピを掲載したオリジナルレシピが付属します。
シリコンスチーマーを使ったおすすめレシピ
和風たらこパスタ

By: cb-j.com
和風出汁がよい香りを引き立てる「和風たらこパスタ」。味覚だけでなく、たらこやきのこの食感も楽しめる、おいしいパスタです。
パスタを半分に折り、シリコンスチーマーに入れます。パスタが隠れるほどの水を入れ、電子レンジで3分加熱。1度目の加熱が終わったら、お湯を捨てて、切ったエリンギとたらこの中身をパスタのうえにのせていきます。
さらに、和風だしとごま油を入れて軽く混ぜておきます。その後、電子レンジを使って2分加熱。最後にお好みで塩をふり、刻んだ大葉をのせます。味見をしつつ、塩加減などを整えたら完成です。
鶏もも肉の蒸し鶏

By: wahei.co.jp
しっとりとした仕上がりが魅力の「鶏もも肉の蒸し鶏」。小ねぎや糸唐辛子の薬味が鶏のうまみを引き出す、栄養価の高いメインディッシュです。
鶏もも肉はフォークで数箇所穴を開け、塩こしょう・酒で下味を付けて30分馴染ませます。みじん切りにした長ねぎ・しょうが・レモンの皮をしょうゆ・砂糖・白ごま・ごま油と混ぜ合わせておき、同時に小ねぎを小口切りにカットします。
シリコンスチーマーに下味を付けた鶏もも肉を入れ、フタをして電子レンジで600Wで5分程度加熱。火の通り具合にあわせて加熱時間を調節しましょう。食材に火が通ったら、混ぜ合わせた先述のしょうゆなどの材料をかけ、小ねぎを散らします。お好みで糸唐辛子を飾るのもおすすめです。
きのこと牛肉のすき煮

きのこと牛肉のうまみでご飯がすすむ「きのこと牛肉のすき煮」。きのこの食物繊維や栄養をたっぷり摂れる風味豊かな料理です。
下ごしらえにしめじ・舞茸・えのき茸は石づきを取り、ほぐしてさっと水洗い。牛肉はしょうゆ・酒・みりん・砂糖・すりおろししょうが・和風だしをよく混ぜたモノとあわせて馴染ませます。シリコンスチーマーに食材をきのこ・牛肉の順に入れ、残った調味料も投入。フタをして、電子レンジ600Wで5分加熱します。
加熱後には上下を大きく混ぜ、フタをして3分蒸らす。そのあと器に盛り付け、ネギを散らして完成です。加熱時間は、手持ちの電子レンジにあわせて調整するのがおすすめ。丼の具材にしてもおいしく食べられます。
食洗機対応のモノや、ヘルシーに調理ができるモノなど、さまざまなモデルがラインナップされているシリコンスチーマー。食材をカットしてレンジで調理するだけで、時短かつ手軽においしい料理を作れるため便利です。ライフスタイルや使用シーンにあわせて、ぴったりのアイテムを探してみてください。