英語学習の基礎となる語彙力向上に役立つ英単語帳。自分のレベルや目的に合うモノを選べば、効率的な学習が可能です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、英単語帳のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 英単語帳とは?
- 英単語帳の選び方
- 英単語帳のおすすめ|大学受験対策
- 英単語帳のおすすめ|中学生向け
- 英単語帳のおすすめ|社会人向け
- 英単語帳のおすすめ|英検・TOEIC・TOEFL・IELTS対策向け
- 英単語帳の売れ筋ランキングをチェック
英単語帳とは?

By: amazon.co.jp
英単語帳は、英語学習で単語を効率的に覚えるための教材。単語と意味、例文などがまとめられており、反復学習がしやすいのがポイントです。
英単語帳には、単語だけを列挙したシンプルなタイプや、フレーズ・例文を通して使い方を覚えるタイプがあります。ほかにも、長文読解の中で単語を学ぶモノや、語源から理解を深めるモノなど、学習スタイルに合わせて選べるのが魅力。効率よく大量の単語を短期間で覚えることに特化しており、頻出単語を網羅できるのもメリットです。
英単語帳の選び方
学習目的に合わせて選ぶ

By: rakuten.co.jp
英単語帳を選ぶうえで、学習目的をはっきりさせることが重要です。大学受験やTOEIC、英検対策など、それぞれの目的に特化した単語帳が販売されています。自分のゴールに合ったモノを選ぶことが、効率的な語彙力アップにおいて重要です。
例えば、TOEIC対策ならビジネスシーンで使われるフレーズを多く含むモノがおすすめ。日常会話の上達が目的の方は、普段の生活でよく使う表現が収録された単語帳を選びましょう。大学受験なら志望校のレベル、英検なら目標の級に合った製品が適しています。
自分のレベルに合うモノを選ぶ

By: rakuten.co.jp
英単語帳は、自分の英語力に合ったモノを選ぶことが大切です。現状のレベルより少しだけ難しい単語帳を選ぶと、無理なく語彙を増やしていけます。逆に、知らない単語ばかりが載っている難解なモノは、学習効率が下がる原因になるため注意しましょう。
自分のレベルを判断するには、過去のTOEICスコアや英語の成績を参考にするのがおすすめ。初心者の方向けには中学レベルの基礎単語が中心のモノ、中級者や上級者の方向けには、それぞれの実力に対応した単語帳があります。
また、自分が続けやすい構成や機能で選ぶのもおすすめです。出題頻度順に単語が並んでいるモノや、音声データ付きで発音を確認できるモノなど、学習スタイルに合う製品を見つけてみてください。
学習スタイルに合うモノを選ぶ
たくさんの単語を覚えたいなら単語列挙タイプ

By: amazon.co.jp
単語と意味をシンプルに並べた、ベーシックなタイプです。短時間でたくさんの語彙を効率的に覚えるのに向いています。反復学習がしやすく、習得度の管理がしやすいのもポイントです。
丸暗記が得意な方や、集中的に学習を進めたい方に適しています。試験直前で語彙数を増やしたい場合などにも、単語列挙タイプの単語帳がぴったりです。
単語の使い方を覚えたい場合はフレーズが記載されたタイプをチェック

By: amazon.co.jp
単語を含む短いフレーズやセンテンスで覚えるタイプです。単語だけでなく、文法や単語の自然なつながりも一緒に身につきます。実践的な使い方を習得したい方におすすめです。
実際のコミュニケーションで使える形で単語を記憶できるのが魅力。単語の意味だけでなく、実際の場面での使い方まで理解しやすいのがポイントです。
文章問題対策をしたいなら例文タイプがおすすめ

By: amazon.co.jp
例文の中で単語を学ぶ、長文型の学習タイプです。単語がどのような文脈で使われるかを見ながら覚えられるのがポイント。文脈のなかで意味を理解でき、記憶の定着が深まりやすい傾向にあります。
ひとつの例文に複数の重要単語が含まれた製品もあり、効率的に学習を進められるのがメリット。読む力と語彙力を同時に伸ばせるので、文章問題の対策をしたい方におすすめです。
付属のCDやアプリなどがあると便利

音声付きの単語帳は、ネイティブの発音を聞きながら学習できるのが魅力です。発音はもちろん、リスニング力の向上にも役立ちます。冊子を開くのが難しい場面でも手軽に勉強できて便利です。
また、製品によっては無料の音声ダウンロードや、人気の学習アプリと連携できるモノもあります。アプリを活用すれば反復学習がより効率的に行えるようになり、学習の継続しやすさにもつながります。
英単語帳のおすすめ|大学受験対策
旺文社 英単語ターゲット1900 6訂版
大学入試で頻出の1900語を「一語一義」で効率的に覚えられる英単語帳。旺文社独自の入試データベースを基に「でる順」で語彙を配列しています。新書判サイズで通学時間やスキマ時間の学習にも便利です。
収録語彙は基本800語、重要700語、難単語400語の3つのパートに分かれており、段階的にレベルアップできます。例文にはターゲットフレーズやコロケーションを含み、実際の入試問題での活用を意識した構成が特徴。巻末には英検準1級やTEAP頻出単語も収録されています。
共通テストから難関大学まで幅広いレベルに対応。音声データの無料ダウンロードや公式アプリとの連動で、より効果的な学習が可能。大学受験の語彙力強化を目指す方におすすめです。
KADOKAWA 改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
系統的な語彙習得を実現する難関大学対策の英単語集。東大受験指導専門塾「鉄緑会」英語科が編纂し、見出し語を豊富に収録しています。東大合格者を数多く輩出する名門塾の英単語攻略術が凝縮された1冊です。
近年の入試傾向を反映し、掲載単語を刷新しているのがポイント。記憶の定着を助けるイラストが約140点追加されています。また、直近の入試分析に基づき、単語の重要度ランクを見直している点も特徴です。
用例や解説も、より分かりやすく時代に合った内容に更新されています。実績のあるメソッドはそのままに、最新の情報で学習できるのが魅力。効率的に語彙を増やしたい受験生におすすめの1冊です。
駿台文庫 システム英単語 5訂版
実践的なフレーズで単語を効率的に学べる大学受験向け英単語帳。入試データを基に必出単語2000語を頻度順に収録しています。ミニマルフレーズ方式を採用し、単語の意味だけでなく使い方も短いフレーズで覚えられるのが特徴です。
各単語に2~5語程度の短いミニマルフレーズを掲載。長い例文よりも効率的に実践的な英語力が身につきます。多義語180語も体系的に学習できるのが魅力です。
過去25年分の大学入試問題を分析し、出題頻度の高い順に単語を配列しているため、効率よく学習を進めることが可能。音声ダウンロードサービスも用意されており、リスニング対策にも活用できます。
数研出版 改訂版 必携 英単語 LEAP
英作文やスピーキングにも対応する英単語帳。2300語の語彙を収録し、ライティングで使いこなせるActive VocabularyとリーディングのPassive Vocabularyに分類されています。
実際に使える発信語彙と、理解すべき受信語彙の4パートで構成。難関大学対策の難単語も加わり、総収録語数は2300語。各見出語にはCEFRレベルが表記され、単語の重要度もわかります。
「語のニュアンス」や語源といった暗記の手がかりも魅力です。さらに、QRコードから音声や解説動画などを利用可能。単語の丸暗記ではなく、実践的な英語力を身につけたい方におすすめです。
Z会 速読英単語 必修編 改訂第8版
英文を読みながら単語を覚える、ロングセラーの英単語集です。ストーリーとともに学ぶため、単語が文脈のなかで記憶に定着。速読力と単語力を同時に高められるのが魅力です。
近年の入試問題を分析し、必須の約1900語を厳選。派生語・関連語を合わせ、入試に出現する単語の多くを学べます。易しい英文から始める7つのステージで、着実に実力をつけられる構成です。
すべての見出し語に例文と頻度ランクを掲載し、効率的な学習をサポート。WEBから無料提供される音声は、イギリス英語も収録しています。大学入試に向けて読解力も鍛えたい方におすすめです。
英単語帳のおすすめ|中学生向け
旺文社 高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800 四訂版
入試頻出度を分析した効率重視の中学生向け英単語帳。高校入試の過去問題を分析し、出題頻度の高い1800語を「でる順」に5つのレベルに分けて配列しています。重要な単語から効率的に学習できるのが特徴です。
各レベルは志望校に合わせた学習が可能で、レベル1・2は公立高校、レベル5は難関校に対応。豊富な例文で単語の意味だけでなく使い方も理解しやすく構成されています。音声ダウンロードサービスや赤シート付きで、発音練習と暗記学習をサポートします。
文庫判のコンパクトサイズで持ち運びやすいのも特徴。別売の暗記カードや練習ノート、無料の公式アプリも用意され、リスニングや三択問題での復習も可能です。
アルク 改訂第2版キクタン 中学英単語 高校入試レベル
リズムに乗って単語を覚える「チャンツ学習」が特徴の中学生向け英単語帳。教科書や入試問題を分析し、高校入試に必要な約1600語を収録しています。1日16語のペースで学習する無理のないスケジュールで進められるのが特徴です。
音楽のリズムに合わせて発音する「チャンツ」方式により、耳から効率的に記憶できるのが魅力。無料ダウンロード音声にも対応しています。左ページに単語と訳、右ページにフレーズと例文という見やすいレイアウトです。
中学1~3年のレベル別に単語が配列され、自分の学習段階に合わせて進められます。リズム感を活用した暗記法で楽しく学習したい中学生におすすめです。
Gakken 高校入試 ランク順 中学英単語2000 改訂版
入試頻出度で選別された2000語を効率的に覚えられる英単語帳。全国の公立・私立高校の入試問題データを徹底分析し、出題頻度の高い順にランク付けした構成が特徴です。
単語とフレーズを同時にランク順で掲載し、実際の入試での使われ方を効率よく学習可能。語形変化や例文、間違いやすい前置詞の使い方もイラスト付きで解説されています。
QRコードからの音声アクセスも簡単。無料のWebアプリではクイズ感覚で繰り返し学習できます。
Gakken 中学英単語をひとつひとつわかりやすく。 改訂版
基礎からステップアップできる中学生向け英単語学習書。学研プラス編による本書では、小学高学年から中学3年生までの基本英単語1500語を段階的に収録し、新学習指導要領に対応しています。英検3〜5級対策や高校入試にも活用できる一冊です。
見開き1ページで1つの学習が完結するよう設計され、やさしい解説とイラストで英単語のイメージを視覚的に理解可能。音声アプリと赤シートも付属し、正しい発音習得と暗記サポートも充実しています。
全336ページの構成により、英語学習の土台作りから入試レベルまで段階的に学習できるのがポイント。英語に苦手意識を持つ中学生におすすめです。
英単語帳のおすすめ|社会人向け
アルク 改訂版 究極の英単語Vol. 1初級の3000語
日本人向けの「使える英語」が身につく英単語帳。初級レベルの3000語を厳選して収録しています。日常生活を表現するのに必須の基本動詞など、英語学習の土台となる単語を学べる構成です。
複数のSVL単語を含む例文「Power Sentences」を514個掲載。さらに、単語の使い方を解説した「Word List」と組み合わせることで、効率的な学習をサポートします。記憶への負担を抑え、効果的に語彙力を高められる点が魅力です。
巻頭には、スピード英文法講座も収録。単語を覚えるだけでなく、使いこなすための基礎的な文法事項もおさらいできます。
アルク 改訂第2版キクタン Basic 4000語レベル
音楽のリズムで英単語を効率的にマスターできるチャンツ学習法の決定版。耳・口・手・目をフル活用し4技能をバランスよく育成する設計で、シリーズ累計450万部を突破しています。
見出し語1200語を週16語ずつ10週間で無理なく習得するプログラム。チャンツによる独特の手法により、音楽と共にテンポよく単語を記憶できるのが特徴です。
大学入試基礎レベルの基礎語彙を対象としています。英語・日本語・英語の順で収録された音声により、音声のみでの学習も可能。基礎から語彙力を強化したい社会人や受験生におすすめです。
アイシーピー DUO 3.0
厳選された例文で効率学習を実現する英単語帳。現代英語の重要語2600語を560の例文に重複なく収録し、1つの例文で複数の単語・熟語を同時に習得できます。各例文は米国大学教授3名を含む15名のネイティブスピーカーと共同制作されているのが特徴です。
単語単体ではなく文脈のなかで覚えられるため、語彙の定着率が高く実用的な表現力も同時に身につきます。派生語や関連語も豊富です。
TOEIC600~780点レベルの中級語彙を中心としている一冊。語彙力を効率的に強化したい社会人におすすめです。
英単語帳のおすすめ|英検・TOEIC・TOEFL・IELTS対策向け
旺文社 実践IELTS英単語3500 改訂版
目標バンドスコア別にレベル分けされたIELTS対策英単語集。基本語1000語と重要語2500語を収録し、バンドスコア5.0から7.5以上までカバーしています。すべてイギリス英語のスペリングと発音で掲載され、IELTS受験に特化した構成です。
重要語は500語ずつ5つのレベルに分類。語義だけでなく類義語や反意語、アメリカ英語のスペリングも併記されており、効率的に語彙力を向上させる工夫が施されています。
音声はイギリス英語で収録され、ダウンロードやアプリでの学習もサポート。IELTSアカデミック・モジュールに対応しており、留学経験者の体験記や単語の覚え方などのコラムも充実しています。目標スコア達成を目指すIELTS受験者におすすめです。
ジャパンタイムズ出版 公式TOEFL R 英単語
TOEFL開発元ETSが提供する世界初の公式単語集です。約2000語の見出し語と派生語を含む約3800語を頻出順に収録。Core単語リストとExpanded単語リストの2部構成で、TOEFL語彙コーパスから厳選された語彙を段階的に学習できます。
英語での語義説明とTOEFL本番テストに基づく例文が掲載され、実践的な英語運用力を向上させる点が特徴。全単語に日本語訳付きの例文があり、単語の意味だけでなくニュアンスや使い方まで深く理解可能です。
音声データが無料ダウンロードできます。TOEFLによく出てくる単語などをしっかり勉強できる、おすすめの一冊です。
ジャパンタイムズ出版 出る順で最短合格! 英検2級単熟語EX 第2版
出る順配列と語源情報で効率的な暗記を実現する英検2級対策の単熟語集。15年分の過去問題を分析し、約2000語句を厳選し収録しています。記憶のフックとなる語源情報や類義語・反意語・派生語も豊富で、語彙力をさらに拡張できるのが特徴です。
イメージしやすい見出し語句の訳語や、コロケーションを押さえたシンプルな例文で丸暗記しやすく工夫されています。無料ダウンロード可能なMP3音声とアプリ「OTO Navi」に対応し、全見出し語句と例文を音声学習できるのが特徴。赤シート付きで視覚的にも学習しやすく作られています。
筆記大問1の出題頻度順に掲載されており、効率的に学ぶことが可能。英検2級突破を目指したい方におすすめです。
朝日新聞出版 TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
TOEICテスト頻出単語を短いフレーズで覚える人気の単語帳です。著者がテストを分析し、スコアアップに直結する単語のみを厳選。新形式にも対応しています。
すべての単語とフレーズが短い例文とともに掲載。単語の使われ方を文脈のなかで効率よく覚えられます。また、無料の音声が用意されており、アプリでも手軽に聴けるため、スキマ時間を活用した学習にもぴったり。効率よく頻出単語をマスターし、目標スコアを達成したい方におすすめの一冊です。
英単語帳の売れ筋ランキングをチェック
英単語帳のランキングをチェックしたい方はこちら。
英単語帳とひと口に言っても、対象レベルや目的はさまざまです。大学受験やTOEIC対策、ビジネス英会話など、用途に合うモノを選びましょう。音声学習やアプリ連携の有無も継続しやすさを左右するポイントです。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。