国内はもちろん、海外でも広く知られている岩手県発の日本酒「南部美人」。すっきりとした後味でクセが少ないため、日本酒初心者の方でも飲みやすいのが特徴です。

「吟ぎんが」や「ぎんおとめ」「結の香」など岩手県のオリジナル酒米が原料に使われており、しっかりお米選びからこだわった味わいも魅力のひとつ。そこで今回は、南部美人のおすすめ銘柄をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

南部美人とは?

By: nanbubijin.co.jp

「南部美人」は、岩手県を代表する日本酒ブランドのひとつ。蔵元の所在地が江戸時代に「南部藩」と呼ばれていたことに加えて、整ったその味わいを美人に例えたことから、南部美人という名前が付けられました。

純米大吟醸をはじめ、さまざまな銘柄が展開されていますが、全体的に透き通ったキレイな味わいで飲みやすいのが特徴です。

南部美人の蔵元

By: nanbubijin.co.jp

岩手県二戸市にある「株式会社南部美人」が、南部美人の蔵元です。醤油の醸造技術を日本酒造りに活かすかたちで、1902年に創業されました。創業当時は「堀の友」という銘柄を発売していましたが、1951年から南部美人を発売しています。

吟醸酒専用の「吟ぎんが」や大吟醸専用の「結の香り」など、銘柄によって専用の岩手オリジナル酒米を使用しているのが特徴。特に、純米酒や本醸造専用の「ぎんおとめ」は岩手県の北部だけで育てられている品種で、有機栽培に近い特殊な技術で生産されています。

そのほかにも、酵母や麹の発酵促進が期待できる折爪馬仙峡の伏流水を使用していたり、銘柄によって絞り方を変えていたりと、随所にこだわりが感じられる老舗の蔵元です。

南部美人の種類

南部美人 純米大吟醸

南部美人 純米大吟醸

南部美人の純米大吟醸は、JALファーストクラスの機内酒としても採用されている銘柄。すっきりとした味わいを持ちながらも、1年間の低温熟成により濃厚で芳醇な香りが楽しめます。口に含んだときに優しい酸味が感じられるのも特徴です。

日本酒度は+1で辛すぎず甘すぎないため、初めて飲む方でもスムーズに飲めます。南部美人のほかの銘柄と比べて価格は少々高めなので、大切な方へのプレゼントはもちろん、自分へのご褒美に日本酒を探している方もぜひチェックしてみてください。

南部美人 純米吟醸

南部美人 純米吟醸

フルーティーで華やかな吟醸香を楽しめる銘柄。原料米には、すっきりとした味わいが特徴の「ぎんおとめ」と「美山錦」が使われています。お米の旨みや甘みを存分に堪能できるのが魅力です。

精米歩合が50%になるまで麹米をしっかりと磨き上げており、洗練された上品な口当たりを生み出しています。後味もキレがよいため、飲みやすい日本酒を探している方におすすめ。特に和食との相性が抜群なので、食中酒としても最適です。

南部美人 特別純米酒

南部美人 特別純米酒

主原料に「ぎんおとめ」を使用している銘柄。“幅広い料理に合う究極の食中酒”を目指して造られた日本酒で、クセのない味わいが特徴です。日本酒度+4の辛口ながら、果実の優しい香りがふわっと漂い、冷やはもちろん熱燗でも美味しく飲めます。

後味がクリアで料理の邪魔をしないのもポイント。お米の旨みもほんのりと感じられるバランスの取れた1本です。

南部美人 大吟醸

南部美人 大吟醸

特等と呼ばれる上位等級の「ぎんおとめ」を使用している銘柄。華やかな香りのなかにお米の旨みや甘みを感じられます。全体的にバランスの取れたキレイな味わいで、スムーズに飲めるのが魅力。また、日本酒度が+5の辛口のため、キリッとした口当たりが好みの方にも適しています。

日本酒といえばおちょこで飲むのが定番ですが、本銘柄は「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」で最高金賞を獲得しており、ワイングラスで香りを楽しみながら飲むのもおすすめです。

南部美人 吟醸しぼりたて

南部美人 吟醸しぼりたて

吟醸しぼりたては、冬季限定で発売されている銘柄。その年の最初に仕込まれた吟醸酒を、そのまま生原酒として瓶詰めしているのが特徴です。新酒らしいフレッシュな香りに加えて、お米の旨みをしっかりと感じる力強さが楽しめます。

日本酒度+5の辛口で、アルコール度数も17〜18%と高めなので、ガツンとくる日本酒が好みの方はぜひチェックしてみてください。

南部美人 本醸造辛口

南部美人 本醸造辛口

日本酒度+10の超辛口銘柄。キリッとした辛みのある後味ながら、飲み口は滑らかで優しいため、飲みやすいのが魅力です。すっきりとした味わいで料理の邪魔をしないので、食中酒に最適。冷やや常温で飲んでも美味しいですが、熱燗で飲むとよりお米の風味が楽しめます。辛口の日本酒が好きな方におすすめの1本です。

南部美人 純米大吟醸 酒未来

南部美人 純米大吟醸 酒未来

ほんのりとメロンを感じさせる吟醸香が特徴の銘柄。酸味がありながらもクリアな口当たりで、すっきりとしています。日本酒度は+1で辛すぎず甘すぎないため、日本酒初心者の方でも飲みやすいのが魅力。飲み方は冷やがおすすめですが、常温でも吟醸香が感じられて美味しく飲めます。粉雪の結晶をイメージした神秘的なラベルもポイントです。

南部美人 純米吟醸 ひやおろし

南部美人 純米吟醸 ひやおろし

お酒の品質や出来を確認する“呑み切り”で評価がもっとも高い原酒を生詰めした銘柄。日本酒度が+5、アルコール度数が17〜18%のガツンとした味わいですが、同時にまろやかな口当たりも感じられて食事とよく合います。

無濾過の原酒を採用しており、お米の旨みやコクを堪能できるのも魅力。原料米は「ぎんおとめ」と「美山錦」を採用しています。

南部美人 純米吟醸 山田錦

南部美人 純米吟醸 山田錦

酒米として広く知られる「山田錦」を使用した銘柄。山田錦らしい華やかな香りを感じられるほか、ふくらみのあるお米の旨みが楽しめます。キレのよい後味で尾を引かないのも魅力。バランスの取れた味わいなので、南部美人を初めて飲む方にも適しています。

味は淡麗辛口のクリアな口当たりで、冷やすと美味しく飲めますが、香りを堪能したい方は熱燗にして飲むのもおすすめです。

南部美人 あわさけスパークリング

南部美人 あわさけスパークリング

ドサージュ(補糖)と呼ばれる工程を行わないことで、ドライな味わいに仕上げたスパークリング日本酒。シャンパンの製法を用いており、洗練された爽やかな口当たりが楽しめるほか、吟醸香とお米の旨みもしっかりと感じられるのが特徴です。

厳しい基準のもとで作られており、キレイで透き通った泡が立つのも魅力。ワイングラスなどに注ぐと見た目でも楽しめるので、ぜひ試してみてください。