ビールは国内ブランドだけでなく海外ブランドも広く流通しており、選択の幅が広いのが特徴です。「海外ビール」は国産ビールとは違った個性を持ち、さまざまな味を楽しみたいビールファンの方におすすめ。ラベルにも特別感があり、プレゼントとしても人気です。
今回は、おすすめの海外ビールをランキング形式でご紹介します。世界各国の個性あふれるビールを飲んでみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
海外ビールのおすすめランキング|人気・有名
第1位 ハイネケン(Heineken) ハイネケン オリジナル
世界190ヵ国以上で愛飲されている、オランダ・アムステルダム発の海外ビール「ハイネケン」。原材料は選りすぐりの麦芽・ホップ・水に、ハイネケン独自の「A酵母」のみと、1873年の誕生以来変わらない製法で丹念に醸されているプレミアムな1本です。
グラスを彩る美しい黄金色に、A酵母由来のフルーティーな香りが好印象。麦芽100%の豊かなコクを感じられながらも、さわやかな口当たりとバランスのとれた味わいで飲みやすいため、はじめての海外ビールにもおすすめです。
グリーンボトルにレッドスターが映えるおしゃれな佇まいも魅力のひとつ。「e」を斜めに傾けてスマイル顔にみせた「Heineken」のロゴには、「ビールを通じて笑顔を届けたい」という想いが込められており、賑やかなビアタイムのお供にもぴったりです。
・1本
・24本セット
第2位 ヒューガルデン(Hoegaarden) ヒューガルデンホワイト
芳醇な香味で飲みやすい、入門編にもおすすめの海外ビール。1445年にベルギーのヒューガルデン村で醸造されていたビールをルーツとし、オリジナルレシピをもとに生み出された、ベルギーの歴史あるホワイトエール(小麦ビール)です。
大麦麦芽・小麦・ホップに、オレンジピールとコリアンダーシードを加え、さらに生きた酵母による瓶内二次発酵で造られているのが特徴。ビールは、白く濁った淡いイエローの液色に仕上がり、リンゴやアプリコットなどを想わせるフルーティーな香りを放ちます。
口に含むと広がるのは、小麦由来の甘みに、オレンジピールのほろ苦さとコリアンダーシードのスパイシーさがアクセントを添えるさわやかな味わい。幅広い料理と相性がよいので、日々の食中酒として気軽に楽しめます。
・1本
・24本セット
第3位 バドワイザー(Budweiser) バドワイザー
爽快なのどごしを堪能できる、アメリカ・ミズーリ州セントルイス生まれの海外ビール「バドワイザー」。1876年に誕生して以来、多くのビールファンを魅了し続け、現在では世界80ヵ国以上で親しまれている人気銘柄です。
熟成時にビーチウッド(ぶなの木)を用いる独自の「ビーチウッド製法」により、甘みをまとうスムースな味わいとすっきりクリアな後口に仕上げられているのが特徴。キレもよいので、さまざまな食事と楽しむ食中酒として活躍します。
飲む際にはキンキンに冷やして、ゴクゴクと豪快に味わうのがおすすめ。日々の晩酌タイムにはもちろん、キャンプやバーベキュー、スポーツ観戦などといったアウトドアシーンのお供にもぴったりです。
第4位 ギネス(Guinness) ドラフトギネス
スタウトスタイルの代表格として世界150ヵ国以上で飲まれている、アイルランド発の海外ビール「ドラフトギネス」。スタウトとは、黒くなるまで焙煎した大麦を原料の一部に使用する、濃厚でコク深いアイルランド発祥の黒ビールのことです。
グラスに注ぐとあらわれるのは、深みのあるブラックの液色ときめ細かいクリーミーな泡に、コーヒーやビターチョコを連想させる甘くてどこかほろ苦い香り。ひと口飲めば、焙煎大麦由来の甘み・コク・苦みがバランスよく溶け合い、口中をなめらかに満たします。
ペアリングするなら、フライドチキンやハンバーガー、マカロニグラタンなどのジューシーな料理がおすすめ。チョコレートやナッツなどを用いた甘く香ばしい焼き菓子と合わせても、濃密なマリアージュを堪能できます。
第5位 ブンロード・ブリュワリー(Boonrawd Brewery) シンハービール
タイ王室認定の由緒ある海外ビールです。缶に掲げられているのは、王室お墨付きの証「神鳥ガルーダ」の紋章と、ブランドのシンボルとして輝くタイの伝統的な獅子「シン」。現在では、「ビア・シン」の愛称で50ヵ国以上の人々に親しまれている有名銘柄です。
こだわりの一番搾り製法で丹念に仕込まれる、上質な香味も人気の理由。口に含めば、麦芽のコクとホップの苦みが織りなすスパイシーな味わいが広がり、後口でほのかに甘い風味も感じられます。
さらりとした飲み口とシャープなキレ味は、とくに、スパイスをきかせたエスニック料理と好相性。暑い季節などには、ビールに氷を入れる本場タイの定番スタイルでさわやかに楽しむのもおすすめです。
第6位 カールスバーグ(Carlsberg) カールスバーグ クラブボトル
すっきりとした飲み口で世界約150ヵ国の人々に愛されているデンマーク発の海外ビールです。1847年に誕生し、1904年にはデンマーク王室御用達ビールとして認定された由緒ある銘柄。王室認定の証として、ボトルには王冠マークが描かれています。
口に含むと広がるのは、厳選した麦芽を低温で仕込みじっくりと引き出した、麦本来のマイルドな旨み。こだわりのアロマホップとカールスバーグオリジナル酵母「カールスペルギンシス」による、華やかな香りと心地よい苦みに、爽快なキレも堪能できます。
料理のジャマをしないクリーンな味わいで、幅広いペアリングを楽しめるのもおすすめポイント。透き通るグリーンのスタイリッシュなクラブボトルに、映える見た目のおつまみを合わせれば、おしゃれなおうちバルも満喫できます。
第7位 ピルスナーウルケル(Pilsner Urquell) ピルスナーウルケル
1842年にチェコで生まれた、ピルスナーの元祖として知られる海外ビールです。ピルスナーは、世界中で普及しているビアスタイル。淡い黄金色とキレのあるのどごし、軽やかな苦みが特徴で、日本産のビールも多くがピルスナーに該当します。
本銘柄には、モラビア産大麦とザーツ産ホップ、ピルゼン地方の軟水とすべてチェコ産の原料を使用。175年以上守り継ぐ伝統レシピで仕込まれており、芳醇な香りと濃密な泡、苦みと甘みがバランスよく溶け合う上質な味わいが普段の晩酌を上品に格上げします。
飲む際には、きれいに洗ってよく冷やしておいたグラスを使うのがおすすめ。最初はグラスを45°程度傾けて注ぎ、徐々に起こしながら指3本程度の泡をたっぷりと作ると、香味が一層豊かに引き立ちます。
第8位 ラーデベルガー(Radeberger) ピルスナー
ドイツを代表する、1872年に誕生した歴史ある海外ビールです。原料には選りすぐりの麦芽とホップに、自社井戸からくみ上げた天然軟水のみを使用。下面発酵により、どっしりとしたコクに、深い苦みを引き出しています。
クリーミーな泡によるなめらかな口あたりと飲んだあとまで続く心地よい苦みの余韻は、料理を引き立てる食中酒にぴったり。ジャーマンポテトやソーセージなどドイツ定番のおつまみにはもちろん、肉料理からシーフード料理まで幅広いペアリングを楽しめます。
また、本銘柄はドイツ王室御用達に任命され、歴代の王や宰相たちに愛飲されてきたことでも知られるプレミアムな1本。ビール好きの方への贈り物にもおすすめです。
・1本
・24本セット
第9位 コロナ(CORONA) コロナ エキストラ ボトル
世界180ヵ国以上で愛飲されているメキシコ発祥の海外ビールです。良質な原料とこだわりの製法で醸された、すっきりライトな飲み心地が特徴。アルコール度数4.5%と控えめなので、ビールの苦みが苦手な方やお酒に弱い方でも比較的飲みやすい1本です。
ボトルごとキンキンに冷やし、瓶口にカットライムを挿してそのまま飲むのが定番スタイル。リゾート感あふれるおしゃれな見た目に、ビールとライムが織りなすフレッシュな味わいが、飲用シーンをさわやかに彩ります。
仲間と賑やかに過ごすひと時には、コロナビールに好みのドリンクやリキュールを加えたビアカクテルを楽しむのもおすすめ。おつまみには、スパイシーで彩り豊かなエスニック料理がよく合います。
・1本
・24本セット
第10位 ビッラ・モレッティ(BIRRA MORETTI) ビッラ・モレッティ・ラウテンティカ
のどごしさわやかなイタリア生まれの海外ビールです。イタリアの名門「モレッティ」が、1859年の創業以来変わらないオリジナルレシピと上質な原料で丹念に醸す伝統の1本。現在では、イタリアを飛びこえ世界40ヵ国以上で親しまれています。
心地よく鼻を抜ける、ホップの華やかな香りとフルーティーな香りが好印象。麦芽のコクが口中をまろやかに満たし、後口でホップの力強い苦みも感じられるイタリアンビール王道の味わいは、一緒に味わう料理もピザやパスタなどのイタリアンがよく合います。
また、ブランドのアイコンである「口髭の老紳士」を描いた、おしゃれなボトルデザインもおすすめポイント。特別な日や、気の合う友人が集う席などで振る舞えば、上質な香味とともに晩酌タイムをセンスよく格上げできます。
・1本
・6本セット
海外ビールのおすすめランキング|瓶タイプ
第1位 エルディンガー・ヴァイスブロイ(Erdinger Weissbrau) エルディンガー ヴァイスビア
ほんのり白濁した黄金色とクリーミーな泡が目をひく、ヴァイツェンスタイルの海外ビールです。ヴァイツェンとは、小麦を50%以上使用したドイツ発祥の白ビールのこと。ヴァイスは「白」を意味し、別名でヴァイスビアとも呼ばれています。
麦芽と酵母由来のフルーティーな香りに、ほのかな甘みとさわやかな酸味が織りなすマイルドな味わいが魅力的。肉に魚、フルーツに甘いデザートなどとも合わせやすく、苦いビールが苦手な方などでも気軽にビールと料理のペアリングを楽しめます。
造り手は、1886年にドイツ・バイエルン地方で創業した老舗ブルワリー「エルディンガー・ヴァイスブロイ」。バイエルン純粋令に則り、上質な原料と伝統的な製法で醸される世界的にも人気のヴァイツェンなので、ビール好きの方への贈り物にもおすすめです。
・1本
・24本セット
第2位 モルソン・クアーズ・ビバレッジ(Molson Coors Beverage) ブルームーン ボトル ベルジャン ホワイト
苦いビールが苦手な方にもおすすめの海外ビール「ブルームーン」。ベルギー伝統のホワイトエールスタイルをヒントに、原料の一部に小麦とオーツ麦を、副原料にオレンジピールとコリアンダーシードを用いて仕込んだアメリカ産の小麦ビールです。
外観は白く濁ったやわらかな黄金色で、豊かに立ち上がるのは、フルーティーなシトラス香とコリアンダーのスパイシーなアロマ。クリーミーな味わいで、ひと口飲めば、小麦・オーツ麦・オレンジピールが織りなすさわやかな甘みが心地よく広がります。
飲む際には、よく冷やした本銘柄を横に寝かせてゆっくりと回転させ、瓶底に溜まった酵母を撹拌してからグラスへ注ぐのがおいしく味わうコツ。オレンジの輪切りを飾れば、おしゃれな見た目とともに、ブルームーンの香りを一層豊かに堪能できます。
・1本
・24本セット
第3位 デュベル・モルトガット(Duvel Moortgat) デュベル
飲みごたえのあるフルボディーの海外ビール。ベルギーの老舗ブルワリー「デュベル・モルトガット」が、1918年から守り続ける秘伝のレシピで仕込み、長期熟成と瓶内二次発酵を経て丁寧に仕上げるこだわりの銘柄です。
オレンジやレモンのようなフレッシュな柑橘香に、クローブやコリアンダーがスパイシーなアクセントを添える魅惑的な香りが特徴。アルコール度数8.5%と高めながらついつい飲み進めてしまうコクと旨みにより、「世界一魔性を秘めたビール」とも称されています。
のどを心地よく潤すまろやかな飲み口は、食中酒にはもちろん食前酒にもおすすめ。飲む際には、口元がすぼまり胴体部分にふくらみを帯びたチューリップ型のグラスを使うと、こんもり盛り上がったクリーミーな泡を長く楽しめます。
・1本
・12本セット
第4位 ケストリッツァー・シュヴァルツビアブラウアライ(Kostritzer Schwarzbierbrauerei) ケストリッツァー シュヴァルツビア
詩人ゲーテが愛飲していたことでも知られる、ドイツ生まれのロマンあふれる海外ビール。ドイツの名門ブルワリー「ケストリッツァー」が、上質なロースト麦芽を主原料に下面発酵で丁寧に仕込むシュバルツスタイルの黒ビールです。
グラスに注ぐとあらわれるのは、黒く艶めくダークな液色。外観は重めながらも口当たりはまろやかで、クリーミーな泡とともに広がるビターチョコレートのようなほろ苦さとまろやかな甘みに、すっきりとした後味を堪能できます。
ペアリングには、香ばしく焼き上げた肉料理が好相性。比較的飲みやすいので、はじめての黒ビールにもおすすめです。
・1本
・6本セット
第5位 ダム(DAMM) INEDIT イネディット
特別な日の料理と合わせる1本や大切な方への贈り物などにおすすめの海外ビール。スペイン・バルセロナの老舗ブルワリー「ダム」が、スペイン伝説の三ツ星レストラン「エル・ブジ 」のシェフ、フェラン・アドリア氏とともに造り上げた高級銘柄です。
飲用シーンを優雅に彩る、淡く美しい琥珀の液色が魅力的。グラスに鼻を近づければ、ホップ・コリアンダー・リコリス・オレンジピールなどが互いに溶け合い生み出されたフルーティーな香りと花の香り、甘いスパイスのニュアンスを華やかに感じられます。
繊細な泡によるやさしい口当たりと、苦みの少ないやわらかな味わいは、シンプルなサラダから濃厚な肉料理までさまざまな食事と好相性。料理のあとにイネディットを口に含めば、互いの旨みが上品にふくらみ、飲み込んだあとにも甘美な余韻を楽しめます。
・1本
・12本セット
第6位 ペローニ(PERONI) ペローニ ナストロアズーロ
1846年に設立されたイタリアを代表するビールメーカー「ペローニ」が仕込むプレミアムな海外ビール。さまざまな食事と気軽に楽しめる、すっきり辛口テイストのビールを求めている方におすすめの1本です。
原料には、選りすぐりの二条大麦と高級ホップ、ノストラーノ・デリソラ種のトウモロコシを使用。ラガービールの伝統製法により、明るいゴールドの液色に柑橘果実のさわやかな香り、クリアな味わいとシャープなキレを引き出しています。
飲む際には、ボトルとグラスを事前にしっかりと冷やしておくのがおいしく楽しむコツ。グラスを45°に傾けてゆっくりと注ぎ、最後に2cm程度の泡を作って飲めば、旨みあふれるフレッシュな味わいが口中へ心地よく広がります。
第7位 ボーレンス醸造所(BOELENS) ビーケン
ビールの苦みが苦手な方や珍しい銘柄を求めている方におすすめの海外ビール。オランダ語で小さなミツバチを意味する「ビーケン」の名の通り、上質なハチミツをたっぷりと使用し、瓶内二次発酵で丹念に仕上げたやさしい味わいのベルギー産ハニービールです。
外観はオレンジがかった明るい黄金色で、鼻腔をくすぐるのは、ハチミツ・バナナ・花が織りなす華やかなアロマ。口に含めば、パイナップルを連想させるフルーティーな甘みが広がり、後口にはほのかな苦みとスパイシーさも感じられます。
アルコール度数は8.5%と高いものの、やわらかな口当たりとバランスのよい味わいで飲みやすいのもポイント。ペアリングには、フレッシュなサラダや甘いデザートなどがよく合います。
第8位 ビンタン(Bintang) ビンタン
ジャワ島やバリ島などのリゾート地を中心に高い人気を集める、インドネシア生まれの海外ビールです。「ビンタン」とは、インドネシア語で星を意味する言葉。ボトルのラベルにも赤い星が鮮やかに描かれています。
日本でもなじみの深いピルスナースタイルのビールなので、海外ビールの入門編にもおすすめ。苦みの少ないすっきりとした辛口テイストは、東南アジア料理をはじめさまざまなジャンルの料理と合わせやすく、食中酒として気軽に楽しめます。
また本銘柄は、モンドセレクションなどの品評会で幾度も名誉ある賞を獲得している実力派。話題性もあるので、海外ビール好きの方へのプレゼントにも適しています。
・1本
・24本セット
第9位 シメイ(CHIMAY) シメイ トライアルセット
トラピスト会に属するキリスト教修道院のみで造られている、ベルギー産の海外ビール。「シメイ」は、「トラピスト・ビール」の呼称が許可されているビールのなかで最初に販売され、世界的にも高い知名度を誇る人気銘柄です。
本製品は、シメイを代表する「レッド」「ブルー」「ホワイト」の3銘柄に専用グラスが付属した、自分用にも贈答用にもおすすめのギフトセット。レッドはフルーティーな香味、ブルーは重厚な味わい、ホワイトはドライな口当たりが特徴で飲み比べを楽しめます。
またシメイは、レッドが度数7.0%でブルーが9.0%、ホワイトが8.0%とアルコール度数が高いのも特徴。ふくよかな旨みと力強い飲みごたえを、ぜひ、お気に入りのおつまみと合わせて優雅に堪能してみてください。
第10位 ブラッスリー・デュ・ペイ・フラマン(Brasserie du Pays Flamand) アノステーケ・ブロンド

世界的に権威あるビールコンペで世界最高賞を獲得した実力派の海外ビール。2006年にフランス北部で設立された新進気鋭のブルワリー「ブラッスリー・デュ・ペイ・フラマン」が造る、香り豊かで飲み心地のよい1本です。
濃く明るい琥珀の液色に、花・リンゴ・洋ナシ・柑橘フルーツが織りなす華やかでフルーティーな香りが魅力的。アルコール度数8.0%と高めながら、熟成させて仕上げているため口当たりがやわらかく、麦芽の風味をまろやかに堪能できます。
なお、銘柄名の「アノステーケ」とは、ブルワリーが所在する地域の古い方言で「次に向かって」「また会いましょう」を意味する言葉。お祝いごとの贈り物やおめでたい席での振る舞い酒などにもおすすめです。
海外ビールのおすすめランキング|缶タイプ
第1位 ブリュードッグ(BREWDOG) パンクIPA
クールでおしゃれなパッケージデザインが目をひくイギリス生まれの海外ビール。ホップを大量に使用して豊かな苦みとインパクトのある香りを引き出すIPAスタイルを、コスト度外視で造り上げたこだわりのクラフトビールです。
口に含んだ瞬間豊かに鼻を抜けるのは、グレープフルーツ・パイナップル・ライチなどのトロピカルフルーツを想わせる華やかなアロマと、キャラメルの甘美な香り。飲み進めれば、IPAならではの苦みが舌の上へ力強く広がり、やがてきれいに消えていきます。
造り手は、「PUNK(常識に逆らう)」をコンセプトに個性派ビールを世に送るクラフトブルワリー「ブリュードッグ」。ジューシーな「ヘイジー・ジェーン」やフルーティーな「エルビス・ジュース」など、ほかの銘柄との飲み比べを楽しむのもおすすめです。
・1本
・24本セット
第2位 グースアイランド(GOOSE ISLAND) グースIPA
ホップの香りと苦みが豊かに広がる、IPAスタイルの海外ビールです。アメリカ・シカゴのクラフトブルワリー「グースアイランド」が、自家農場の高品質なホップを贅沢に用いて仕込む1本。さまざまな品評会でも数多くの賞を獲得している実力派です。
グラスから立ち上がる、トロピカルフルーツのようなフルーティーな香りが特徴。ホップの苦みに麦芽の甘みがバランスよく溶け込む味わいで、IPA好きの方から初心者の方まで親しみやすいのもポイントです。
また、トレードマークのガチョウをあしらった、おしゃれでユニークな缶パッケージも魅力のひとつ。振る舞い酒や大切な方へのプレゼントにセレクトすれば、上質な味わいとともにこなれたセンスをプラスできます。
第3位 レーベンブロイ(LOWENBRAU) レーベンブロイ オリジナル
比較的安い価格ながら本格的な味わいを堪能できるコスパのよい海外ビールです。ドイツのバイエルン純粋令に従い、麦芽・ホップ・水のみを原料に用いて醸造された王道のラガービール。口中には、麦芽の豊かなコクと旨みに、キレのある苦みが広がります。
軽やかな飲み口は親しみやすく、日々の食事と合わせて気軽に楽しめるのもおすすめポイント。とくに、ソーセージや豚肉のローストなどのジューシーな肉料理と合わせると、互いの旨みが引き立ちます。
造り手は、バイエルン州・ミュンヘンで600年以上続く名門「レーベンブロイ」。世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト」で提供が認められている6大ブルワリーのひとつでもあり、本銘柄もドイツ国内外で多くのビールファンを魅了しています。
第4位 チャーン(Chang) チャーンビール クラシック
幅広い料理と合わせやすいタイ産の海外ビール。1995年の発売以来、フルーティーなアロマとすっきりさわやかなのどごしが人気を博し、現在ではアメリカやヨーロッパ各国をはじめ世界50ヵ国以上で親しまれている有名銘柄です。
選りすぐりの麦芽とホップを、地下200mからくみ上げた清らかな軟水で仕込み、口当たりなめらかに仕上げているのが特徴。食中酒として飲めば、穀物由来の甘みとホップの苦みが軽やかに広がり、料理の味をジャマせずに引き立てます。
なお、「チャーン」とはタイ語で象のこと。グリーンとゴールドをベースに2頭の象が描かれた、どこかクラシカルで異国情緒あふれるパッケージは、テーブルで映える海外ビールを求めている方にもおすすめです。
第5位 コナビール(Kona Brewing) ビックウェーブ ゴールデンエール
キャンプやビーチなどのアウトドアで楽しむのにおすすめの海外ビールです。「コナビール」は、麦芽100%で仕込んだハワイ生まれのクラフトビール。ハワイを感じるパッケージデザインが、飲用シーンに南国リゾート感をプラスします。
本銘柄の「ビックウェーブ」は、ライチやマスカットを想わせる華やかな香りに、苦みの少ないフルーティーな味わいが魅力。軽やかなライトボディで、シーフードや鶏肉料理、サラダや軽めのパスタ料理などと合わせればさわやかなマリアージュを奏でます。
なおコナビールには、トロピカルな風味の「ハナレイ」や伝統的なラガータイプの「ロングボード」など、テイストの異なるほかの銘柄もラインナップされています。ぜひ、好みに合わせてチェックしてみてください。
第6位 台湾啤酒 台湾ビール 金稗台湾プレミアムビール GOLD MEDAL
台湾生まれの飲みやすい海外ビールです。台湾では、国民的なビールとして高い人気を獲得している銘柄。日本でも、年間30万本以上が販売されており、多くのビールファンを魅了しています。
麦芽とホップに蓬莱米を加えて醸される独特の味わいが特徴。なめらかな口当たりにキレのあるすっきりとした後味は、寿司や刺身など、繊細な味わいの和食と合わせてもおいしく楽しめます。
苦みが少ないので、ビール初心者の方の入門編にもおすすめ。また本銘柄は、モンドセレクションで最高金賞を獲得した経歴もあり、ちょっとした贈り物にもぴったりです。
・1本
・6本セット
第7位 ライオン・ブリューワリー(Lion Brewery) ライオンスタウト
スリランカの老舗ビールメーカー「ライオン・ブリューワリー」が造る、スタウトスタイルの海外ビール。8.8%の高いアルコール度数と濃厚な味わいで、飲みごたえのあるビールを求めている方におすすめの1本です。
グラスに注ぐと漂うのは、原料に用いたチェコ産ブラックモルトが醸す、プルーンのような甘美なアロマ。ひと口飲めば、麦芽のコクにダークチョコレートやコーヒーが重なって織りなす、ほろ苦さと上品な甘みが濃密に広がります。
10~13℃程度の温度帯に冷やして口のすぼまったグラスに注ぎ、クリーミーな泡と複雑な香味をじっくり味わうのがおすすめ。食中酒として飲むならカレーやビリヤニなどのスパイシーな料理が、食後酒ならチーズケーキなどの甘いデザートにもよく合います。
第8位 ブルックリン・ブルワリー(BROOKLYN BREWERY) ブルックリンラガー
クラフトビール好きの方におすすめの海外ビール。アメリカのクラフトビール界に革命を起こしたと謳われる「ブルックリン・ブルワリー」のフラッグシップ銘柄で、世界最大級のビール品評会「ワールド・ビア・カップ」でも金賞を獲得している有名な1本です。
ビールの製法には、19世紀にブルックリンで人気を博した、麦とホップをふんだんに用いるウィーンスタイルを採用。美しい琥珀の液色と華やかな香りがグラスを彩り、口に含めばふくよかなコクと苦み、カラメル麦芽由来のほのかに甘い余韻を堪能できます。
クリーミーな口当たりと深い旨みは、食中酒にもぴったり。ピザやローストチキンなどのアメリカンフードをはじめ、肉料理に赤身の魚料理、醤油やソースで味付けした料理にと多彩なペアリングを楽しめます。
第9位 サイゴンビール・アルコール・ビバレッジコーポレーション(SAIGON BEER ALCOHOL BEVERAGE CORPORATION) 333 バーバーバー
東南アジア屈指のビール大国、ベトナム生まれの海外ビールです。造り手は、ベトナム最大のビールメーカー「サイゴンビール」。選りすぐりの原料をフランス式の醸造法で仕込んだ、すっきりと飲み飽きしにくい1本です。
ほのかにスパイシーさを感じるさっぱりとした口当たりにキレのある爽快な後味は、香辛料をきかせた東南アジア料理と好相性。グラスに注いでそのまま飲むほか、ベトナム流に氷を入れて軽やかに楽しむのもおすすめです。
また、「3」を3つ並べたインパクトのある銘柄名も注目ポイント。「3」はベトナムで縁起が悪い数とされるものの、「333」をすべて足すと縁起のよい数字「9」になるため、幸運をもたらすビールとして広く親しまれています。
・1本
・24本セット
第10位 ヒューガルデン(Hoegaarden) ヒューガルデンロゼ

変わり種の海外ビールを求めている方におすすめの「ヒューガルデンロゼ」。ベルギー生まれの人気白ビール「ヒューガルデンホワイト」にラズベリー果汁を加えて仕上げた、香り豊かなフルーツビールです。
飲用シーンをチャーミングに彩る、ほんのりオレンジがかったルビーの液色に、ラズベリーとバラを想わせる芳醇なアロマが魅力 。甘みと酸味がバランスよく溶け合うフルーティーな味わいは、リラックスタイムのお供にも食後のデザートビールにもぴったりです。
ペアリングには、クリームチーズを用いたおつまみやスペアリブなどのジューシーな肉料理、ほろ苦くて甘いカラメルプリンなども好相性。アルコール度数3.0%なので、ビールと料理のマリアージュをやさしい酔い心地で堪能できます。
海外ビールのAmazonランキングをチェック
海外ビールのAmazonの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
海外ビールは豊富なラインナップが展開されており、国それぞれで個性的な味わいを楽しめます。自宅で海外の雰囲気を感じられるのもポイント。ライトな飲み口で飲みやすい銘柄も多く揃っているため、普段国産ビールしか飲まない方もぜひチェックしてみてください。