鉛筆の芯をなめらかに削り、快適な書き心地をサポートする鉛筆削り。子どもが安全に使えるモノから、デッサンに適したモノまで種類はさまざまです。製品によってタイプや機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、鉛筆削りのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

鉛筆削りの選び方

タイプで選ぶ

手動タイプ

By: amazon.co.jp

手動タイプの鉛筆削りは、電源が不要でどこでも使用できるのが魅力です。シンプルな構造で耐久性が高く、メンテナンスも簡単。持ち運びやすく、コストパフォーマンスにも優れています。

静音性に優れているため、周囲を気にせず使用できて便利です。削りの効率は電動に劣りますが、手軽さと実用性を兼ね備えたタイプ。初めて鉛筆削りを使う子どもや、コストパフォーマンスを重視したい方におすすめです。

電動タイプ

By: amazon.co.jp

電動タイプの鉛筆削りは、短時間で効率よく鉛筆を削れるのがメリットです。手が疲れにくく、大量の鉛筆を削る際にぴったり。均一に削りやすいため、きれいな芯先を作ることが可能です。

また、安全オートストッパーやオーバーヒート防止機能を備えた製品もあり、安心して使えます。多機能モデルでは芯先調整や自動停止機能なども搭載。電源は必要ですが、効率を重視したい方や大量に鉛筆を使う機会が多い方にぴったりです。

携帯タイプ

By: amazon.co.jp

携帯タイプの鉛筆削りは、コンパクトで持ち運びに便利なのがポイントです。省スペースで収納しやすく、ペンケースにも入るサイズ感。外出先での使用や緊急時に重宝します。

小さいため削りカス容量が限られており、頻繁に処理する必要がある点に注意。一時的な使用には十分ですが、大量の鉛筆を削る際には向いていません。外出先で鉛筆を削りたい方や、省スペースを求める方におすすめです。

削れる鉛筆の種類をチェック

By: faber-castell.jp

鉛筆削りを選ぶ際は、削れる鉛筆の種類を確認することが大切です。一般的な直径約8mmの鉛筆に加え、三角軸や太軸の鉛筆、色鉛筆に対応した製品なども。2穴タイプが主流で、直径8.2mmと10.2mmの穴を持つモデルが多く展開されています。

子ども向けの三角鉛筆や、直径が6.5mmから12mm程度までの太軸鉛筆に対応した製品も存在します。海外製の色鉛筆にも対応している製品があるため、用途に応じて選ぶことが重要。多用途対応の製品を選ぶと、さまざまな太さの鉛筆を1台で削れて便利です。

芯先調整機能付きが便利

By: amazon.co.jp

芯先調整機能付きの鉛筆削りは、ダイヤルやレバーで芯の太さ・長さ・削り角度を調節できます。HB・H・Bなどの硬度にあわせて、用途にあう芯先を作ることが可能。5段階に芯の削り角度を調節できるモノや、芯先の太さと長さをダイヤルで調節できるモノも展開されています。

細かい文字を書くときは鋭く、デッサンで広い面を塗るときは太くするなど、使い分けられて便利。用途に応じて芯先を調整できるため、作業効率の向上にもつながります。自分にあったモノを選んでみてください。

差し込み口の位置をチェック

By: amazon.co.jp

鉛筆削りの差し込み口は、約15°の斜めに設計された製品が多く展開されています。子ども用と大人用のどちらでも、斜め差し込みが採用されているのが特徴。自然な角度で鉛筆を差し込めて、削りやすさと安全性を両立しています。

斜め差し込みにより、鉛筆を正しく位置合わせして差し込むことが可能。特に子ども向けの製品では、安全性と使いやすさを重視した設計が重要です。差し込み角度は使いやすさに直結するため、実際の使用場面を想像して選んでみてください。

安全機能をチェック

クランプ付き

By: amazon.co.jp

机に固定できるクランプ付きの鉛筆削りは、使用時の安定性が向上するのが魅力です。作業効率と安全性の両方に効果があり、力を入れて削る際などにぴったり。固定することで削り作業が片手で可能になります。

購入前には、机の厚さに対応したクランプ幅かどうかをしっかり確認しましょう。安定性により削りムラが軽減されるため、きれいに鉛筆を削れて便利な機能です。

指挟みガード機能

By: sonic-s.co.jp

指挟みガード機能は刃に指が触れるのを防ぐ重要な安全機能です。子どもが使用する際には必須の機能。ケガのリスクを軽減できます。誤操作による事故防止効果もあるため安心です。

ガード部分の設計により使いやすさが変わってくるのがポイント。清掃時にも安全性を確保可能なので、メンテナンスをする際も安全に作業を進められます。

オートストップ機能

By: amazon.co.jp

オートストップ機能は、ダストボックスやフタが外れた際に自動で刃の回転を停止する機能です。センサーによる自動検知システムで作動する製品なども。電動タイプの鉛筆削りに搭載される重要な安全機能で、事故防止にも効果が期待できます。

また、誤操作や不注意による事故を防ぎやすいのもポイント。メンテナンス時の安全性も向上するため、安心して使えます。

オーバーヒート防止機能

By: kutsuwa-online.com

オーバーヒート防止機能は、連続使用による本体の過熱を防ぐ機能です。やけどや故障の防止に効果的で、電動タイプで特に重要な機能。温度センサーによる自動制御で本体の温度を管理します。

また、機器の寿命延長効果もあるため、長く愛用できて便利です。さらに、安全な使用時間の目安機能もあるので、適切に使用できて安心です。

ダストボックスロック機能

By: amazon.co.jp

ダストボックスロック機能は削りカスの飛び散りを防ぐ機能です。倒れてもロックにより散らかりにくく、清潔性と利便性を両立できます。定期的な清掃作業の負担軽減にもつながって便利です。

ペットや小さな子どもがいる家庭で使う際に便利な機能。ロック機構の操作性も選択基準になるため、使いやすさを考慮して選びましょう。

デザインにも注目

By: sonic-s.co.jp

鉛筆削りを選ぶ際は、カラー・素材・形状・インテリアとの調和も重要なポイント。機能性とデザイン性の両立を考慮し、使用環境にあわせたデザインを選ぶのがおすすめです。

木目調の素材はナチュラルなインテリアに馴染みやすいのが魅力。縦型やキューブ型など、コンパクトでスリムな形状は場所を取らないため便利です。持っている文具との統一感や、部屋の雰囲気にあうデザインを選んでみてください。

鉛筆削りのおすすめ|手動タイプ

Deeli 鉛筆削り

Deeli 鉛筆削り

6mmから12mmまで対応する大口径鉛筆削り。合金鋼カッターを採用しており、円形・三角形・六角形のさまざまな鉛筆に対応します。5段階の芯先調整機能により、細字から太字まで用途にあわせた設定が可能です。

折れた芯を自動で排出する安全機能を搭載。透明カバーで削りくずの状況を確認でき、大容量設計のため頻繁な掃除が不要なのもうれしいポイントです。コンパクトながら安定感があり、小学生から大学生まで幅広い年代の方が使用するのに適しています。

ソニック(Sonic) トガリターン 手動鉛筆削り EK-7022

ソニック(Sonic) トガリターン 手動鉛筆削り EK-7022

特許技術を搭載したリターン式の手動鉛筆削り。鉛筆が尖ると自動的に排出される独自機構により、ムダ削りを削減できるのがポイントです。鉛筆を挿してハンドルを回すだけの簡単操作で削れます。

さらに、ダストケース安心ロック機構により、製品が倒れても削りカスがこぼれない安全設計を採用。六角・三角・丸型の3種類の鉛筆に対応し、大容量ダストケースも搭載しています。学校や職場での長時間使用にもおすすめです。

ソニック(Sonic) リビガク トッピン タテ型スリム 手動鉛筆削り LV-4635

ソニック(Sonic) リビガク トッピン タテ型スリム 手動鉛筆削り LV-4635

軽い力で削りやすさにこだわった手動鉛筆削り。軽い力で削れるため、子どもでも簡単に使えます。インテリアに自然に馴染むデザインで、リビング学習環境にもぴったりです。

また、縦型のスリム設計により場所を取らずに設置可能。鉛筆が差し込みやすく、安定した削り心地を実現しています。ダストケースロック機能付きで、倒れても削りカスがこぼれる心配がありません。リビングで学習する子どもを持つ家庭にぴったりの製品です。

ソニック(Sonic) トガリターン手動鉛筆削り EK-4297

ソニック(Sonic) トガリターン手動鉛筆削り EK-4297

特許を取得した、リターン式ムダ削り防止機能を搭載している手動鉛筆削り。削り上がると自動的に鉛筆が出てくるため、ムダ削りを防げます。透明ボディで動作の仕組みが見えるので、安心して使用可能です。

また、鉛筆を挿してハンドルを回すだけの簡単操作で、指を挟まない安全タイプ。大容量ダストケースとロック機構も搭載しており、倒れても削りカスがこぼれません。色鉛筆も対応しているため、子どもから大人まで幅広い方におすすめです。

カール事務器(CARL) 鉛筆削り CC-2000

カール事務器(CARL) 鉛筆削り CC-2000

耐久性と大容量にこだわった機能性鉛筆削り。金属製ボディを採用しており、落下などの衝撃に強く長期間の使用が可能です。大容量クズ箱を搭載しており、ゴミ捨ての頻度を低減できます。

芯先の太さを0.5mmから1mmまで、5段階で調節できる機能を備えているのもポイント。用途に応じて使い分けられます。安定感のある大型サイズで、学校や塾での共有使用にもおすすめの製品です。

ナカバヤシ(Nakabayashi) 手動鉛筆削りき DPS-H101

ナカバヤシ(Nakabayashi) 手動鉛筆削りき DPS-H101

カラフルで楽しく、トイ感覚で使える手動鉛筆削り。ハンドルを回すときに余計な力がいらず、軽い力できれいに削れるのが特徴です。スムーズな削り心地で快適に使えます。

子どもにも扱いやすいサイズながら、鉛筆の削りやすさは良好。本体をしっかりと固定できるクランプが付いており、安定した削り作業ができます。余計な機能のないシンプル構造なので、お手入れも簡単。手軽に使える製品を探している方におすすめです。

鉛筆削りのおすすめ|電動タイプ

プラス(PLUS) サシテミ FS-760

プラス(PLUS) サシテミ FS-760

真上から差し込むだけで自動的に鉛筆を引き込み、削って出してくれる全自動鉛筆削り。1本約6秒という短時間で削れると謳っているため、勉強の準備時間を短縮できます。とがり切替ダイヤル付きで、芯先の太さも自由に調整可能です。

USB充電式のコードレス設計により、勉強机からリビングまで自由に持ち運べて便利。2時間の充電で約300回使用でき、削りカスもゴミ箱の上で捨てられるため机周りを汚しません。過電流保護やモーター過熱保護など豊富な安全機能も搭載。学習準備を効率化したい方にぴったりです。

ナカバヤシ(Nakabayashi) 電動 鉛筆削り スリムタイプ DSZ-101

ナカバヤシ(Nakabayashi) 電動 鉛筆削り スリムタイプ DSZ-101

省スペースで使える電動鉛筆削り。スリムタイプの設計により、デスク周りの限られたスペースにも設置できます。ピュアホワイトのスマートなデザインで、オフィスや学習机にすっきりと馴染みやすいのが魅力です。

細い・普通・太いの3段階で芯先の太さが調整でき、用途にあわせた仕上げられるのもポイント。芯が尖れば自動で停止するムダ削り防止機能や、クズケースがないと動かない安全オートストップ機能も搭載されています。効率的に鉛筆を削りたい方におすすめの製品です。

ナカバヤシ(Nakabayashi) 電動鉛筆削りき 鉛筆タイプ DPS-311

ナカバヤシ(Nakabayashi) 電動鉛筆削りき 鉛筆タイプ DPS-311

電池とACアダプターのどちらも使用可能な、2WAY電源の電動鉛筆削り。場所を選ばずに使えるため、デスクから離れた場所でも気軽に鉛筆を削れます。トイ感覚のかわいいデザインなのも魅力です。

芯が尖れば自動的に停止するムダ削り防止機能を搭載。さらに、クズケースが正しく装着されていないと動かない安全オートストップ機能や、連続使用時の過熱を防ぐオーバーヒート防止機能も備えています。安全性を重視した機能が充実しているので、子どもが使用する製品を探している方におすすめです。

Deli 電動鉛筆削り 電動シャープナー

Deli 電動鉛筆削り 電動シャープナー

コンパクトな設計の電動鉛筆削りです。環境にやさしいABS素材を採用し、6.5×7.6×8cmの大きさながら6-8mm径の鉛筆に対応。重さは約150gと軽く、限られたスペースでも設置しやすいのが魅力です。

乾電池とUSB 2A電源の2WAY対応。静音性にも優れています。さらに、透明な削りカスボックス付きで、ゴミの散乱を防ぎながら手入れも簡単におこなえるため、勉強や美術活動に集中したい方にぴったりです。

クツワ(Kutsuwa) 充電式鉛筆けずり RS038

クツワ(Kutsuwa) 充電式鉛筆けずり RS038

USB充電式で効率的に削れる鉛筆削り。フル充電一回で200回以上削れるため、電源を気にせず使えます。芯折れ鉛筆なら、約3.5秒で完了する速削り機能も魅力。三角軸・六角軸・丸軸にすべて対応しており、さまざまな鉛筆タイプに使えます。

空気の力でくっつく吸盤付きで、机上で倒れにくいので安定した作業が可能。さらに、オーバーヒート防止機能とムダ削り防止機能を搭載しています。リビングにマッチするデザインなので、家庭学習環境を整えたい方におすすめです。

アスカ(Asmix) 電動シャープナー EPS500

アスカ(Asmix) 電動シャープナー EPS500

シンプルなデザインの電動シャープナー。ムダ削り防止機構を搭載しており、鉛筆の芯が適度に尖れば自動で停止するため、削りすぎを防げます。洗練された見た目で、大人のワークスペースにも自然と馴染むデザインが特徴です。

安全オートストッパー機構により、ダストボックスが正しく装着されていないと動作しない設計。引き出し式のダストボックスは容量229mℓで約45回分の削りカスを収納でき、お手入れも簡単です。機能性とデザイン性を両立した製品を探している方に適しています。

鉛筆削りのおすすめ|携帯タイプ

ステッドラー(STAEDTLER) 蓋付きシャープナー 512 001

ステッドラー(STAEDTLER) 蓋付きシャープナー 512 001

鉛筆と色鉛筆の角度を削り分けられる蓋付きシャープナー。鉛筆は鋭角23°、芯がやわらかい色鉛筆は鈍角30°と、それぞれに適した角度で削れます。軸径8.2~10.2mmの六角軸をはじめ、丸軸や三角軸にも対応しているのが魅力です。

削りくずが収納できるコンテナタイプで、作業中に削りくずが散らばりにくいのがメリット。本体サイズは持ちやすく設計されており、子どもでも扱いやすいのが特徴です。色鉛筆やかきかた鉛筆を使うことが多い方におすすめです。

ステッドラー(STAEDTLER) シャープナー 510 10

ステッドラー(STAEDTLER) シャープナー 510 10

切れ味のよさを追求したメタル製の鉛筆削り。刃を三か所で固定する独自構造により、刃のがたつきを防ぎシャープな削り心地を実現しています。コンパクトなメタル製ボディで、耐久性にも優れた仕様です。

幅17×奥行き29×高さ11mmのミニサイズながら、しっかりとした削り性能を発揮。ペンケースにも収まりやすく持ち運びに便利なため、学校やオフィスで鉛筆を頻繁に使用する方におすすめです。

クツワ(Kutsuwa) 透明鉛筆削り トガール RS028CL

クツワ(Kutsuwa) 透明鉛筆削り トガール RS028CL

削り状況が見えて使いやすい透明ボディの鉛筆削り。クリアな本体により削りカスの状態を確認でき、削りすぎを防げます。5段階のどの角度で削っても芯がしっかり尖るため、きれいに仕上がるのが特徴です。

さらに、色鉛筆やHB芯など、芯の硬さにあわせて使い分けられる機能性も魅力。コンパクトなサイズながら実用性に優れています。学習や作業で筆記具をよく使用する方におすすめです。

ファーバーカステル(Faber-Castell) スリーブ付きシャープナー TFC-1827972

ファーバーカステル(Faber-Castell) スリーブ付きシャープナー TFC-1827972

削りくずがこぼれにくいスリーブ付きの鉛筆削り。標準サイズから太軸サイズまで、さまざまな太さの鉛筆や色鉛筆に対応できるため、幅広い用途で活用できます。角型のコンパクトなデザインで、机上でも安定して使用可能です。

携帯にも便利なサイズ感で、外出先でも気軽に鉛筆を削れます。削りカスが散らばりにくい構造のため、デスク周りを汚さずに使えて便利。学生や絵を描く方におすすめの実用的な鉛筆削りです。

三菱鉛筆 鉛筆削り DPS6001P

三菱鉛筆 鉛筆削り DPS6001P

2.0mm芯ユニホルダー専用に設計された専用シャープナーです。ポケットサイズのコンパクト設計で、持ち運びに優れた利便性を実現。専用設計により、芯を美しく削れるのがメリットです。

蓋付き構造で削りカスがこぼれにくく、清潔に使用可能。重量わずか5.3gの軽量ボディに加え、縦40×厚さ13×横22mmのコンパクトなサイズ感で、筆箱やポケットに収まりやすい大きさです。持ち運べるモノを探している方に適しています。

ソニック(Sonic) ラチェッタワン ハンディ鉛筆削り SK-8810

ソニック(Sonic) ラチェッタワン ハンディ鉛筆削り SK-8810

ラチェット機構を搭載した握りやすいハンディ鉛筆削り。左右交互にひねるだけで簡単に削れて、毎回握り直す手間がありません。新機構シャッターにより、鉛筆を挿すと自動で開き、抜くと自動で閉じる仕様です。

余計な機能を省いたシンプル設計で、手軽に使用可能。ワンタッチで削れるため、作業効率も向上します。鉛筆削りを初めて使う方にもおすすめの製品です。

くもん出版(KUMON PUBLISHING) 鉛筆削り こどもえんぴつけずり SE-57

くもん出版(KUMON PUBLISHING) 鉛筆削り こどもえんぴつけずり SE-57

くもんのこどもえんぴつ専用に設計された鉛筆削り。太軸鉛筆用と一般鉛筆用の2つの穴を備えており、幼児の筆記練習からステップアップまで幅広く対応します。透明ボディで削りカスが見えるため、中身の確認がしやすいのが特徴です。

コンパクトなサイズ感で小さな手でも握りやすく、簡単に開閉できるフタが付いています。軽量で持ち運びやすいのもポイント。文字練習を始める幼児から、段階的に太い鉛筆から細い鉛筆へと移行したい方におすすめです。

コクヨ(KOKUYO) 鉛筆削り フタ付 HA-800

コクヨ(KOKUYO) 鉛筆削り フタ付 HA-800

筆箱にぴったり収まるコンパクトな手動鉛筆削り。サイズは31×17×27mmで、持ち運びやすさを重視した設計です。フタ付き構造により削りカスをしっかり収容でき、筆箱内を汚さずに使えます。

鉛筆はもちろん、アイブローペンシルなどにも活用可能。耐久性に優れたR-ABS樹脂とPS樹脂を採用し、長期間の使用に対応します。学習時の必需品や外出先でも活躍するアイテムです。