描写性能と使いやすさを追求したオリンパスのデジカメ。現在、「OM SYSTEM」ブランドとしてPENシリーズ・Toughシリーズ・OM/OM-Dシリーズを展開しています。シリーズごとに特徴や機能性が異なるため、あらかじめ用途や重視しているポイントを明確にしておきましょう。

そこで今回は、デジカメのおすすめアイテムをピックアップ。オリンパスのカメラ事業の現在や選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

オリンパスはカメラ事業から撤退した?

By: omsystem.com

オリンパスは、2020年にカメラ事業からの撤退を発表しました。カメラ事業は撤退していますが、これまで培ってきた映像事業の技術を活かし、現在は医療現場向けの製品などの精密機器の製造・販売を中心に事業をおこなっています。

カメラ事業については分社化し、新会社である「OMデジタルソリューションズ」に承継。現在は、「OM SYSTEM」というブランド名で、さまざまなカメラを展開しています。

OM SYSTEM(旧オリンパス)のデジカメの特徴

By: amazon.co.jp

オリンパスのデジカメは、初心者向けの製品からプロフェッショナル向けのハイスペックモデルまでラインナップが豊富です。さまざま製品のなかから、用途に適したデジカメを見つけられます。

コンパクトサイズかつ軽量モデルながら描写性能に優れているのもポイントです。静止画と動画どちらもハイクオリティの撮影を楽しめます。

OM SYSTEM(旧オリンパス)のデジカメの選び方

シリーズをチェック

初心者でも扱いやすい「PENシリーズ」

By: omsystem.com

「PENシリーズ」は、描写性能と使いやすさを両立したエントリーモデルを展開しています。シンプルな設計ながら多彩な表現を楽しめるのが特徴。初心者でも簡単に印象的な撮影をおこなえます。

ポップアート・デイドリーム・トイフォトなど、16種類のアートフィルターを搭載。あらかじめアートフィルターを設定するだけで、誰でも簡単にクリエイティブな表現が可能です。

PENシリーズは、おしゃれなデザインを採用しているのが魅力。シンプルかつ上品な見た目に仕上げているため、ファッションのアクセントとして映えるのがポイントです。機能性だけでなく、デザイン性を重視している方にも適しています。

防水性・耐久性に優れている「Toughシリーズ」

By: omsystem.com

「Toughシリーズ」では、アウトドアシーン向けのカメラをラインナップしています。防水性能や耐低温性能、耐結露などタフな性能を実現。山岳地帯や海辺など環境の変化を受けやすいシチュエーションでもアクティブに撮影をおこなえるのが魅力です。

水中撮影が可能なのもポイント。多彩な水中撮影モードを備えており、撮影意図に合わせてモードを切り替えられます。幻想的な水中の世界をカメラにおさめたい方はToughシリーズがおすすめです。

マクロ撮影用アクセサリーやレンズ保護用アクセサリー、ワイヤレスリモコンなど、拡張性に優れているのもポイント。用途に合わせて各種アクセサリーを追加できます。

中級者以上向けの「OM・OM-Dシリーズ」

By: omsystem.com

「OM・OM-Dシリーズ」では、高画質を追求したデジタル一眼カメラを展開しています。小型・軽量ボディのモデルも多いのも特徴。持ち運びやすく、日常のスナップや旅行、パーティなどのシチュエーションにも便利です。撮りたいと思った瞬間にカメラを構えやすいのが魅力です。

また、手ブレ補正やオートフォーカスなど、デジカメ中級者以上のニーズに応える機能が充実。高性能な画像処理エンジンを組み合わせることで、ハイクオリティの描写が得られます。

静止画だけでなく動画撮影機能に優れているのも特徴。高精細で滑らかな4Kの動画撮影をおこなえます。本格的な映像制作をしたい方にもおすすめです。

きれいに写真が撮れる機能をチェック

手持ちで撮影を楽しむなら「手ブレ補正」

By: amazon.co.jp

デジカメを選ぶときは手ブレ補正機能の有無をチェックしておきましょう。手ブレ補正とは、カメラに伝わる振動を低減してブレの少ない安定した写真や動画を撮影するための機能です。主に三脚やジンバルが使えないシチュエーションで活躍します。

手ブレ補正機能は、夜景や星景、望遠レンズを装着した撮影をするときにも便利です。手ブレが発生しやすい環境でも高精細で滑らかな画質が得られます。アウトドアシーンでデジカメを使用する機会が多い方にもおすすめです。

動画撮影をする場合は、動画専用の手ブレ補正機能を搭載しているのか確認しておきましょう。

シャッターチャンスを逃したくないなら「オートフォーカス」

By: omsystem.com

「オートフォーカス」とは、デジカメが被写体を検知して自動でピントを合わせる機能。デジカメが自動でピントを合わせるので、予測できない動きをする被写体を撮影するときなどに便利です。オートフォーカスを使用することで、フレーミングに集中できます。

ディープラーニング技術を活用したオートフォーカス機能を搭載したモデルなら、人・飛行機・バイク・犬などを認識するのがポイント。動体を自動追尾しながら撮影をおこなえます。

写真を転送できる「スマホ連動機能」も便利

By: omsystem.com

利便性を重視している方は、スマホ連動機能の有無をチェックしておきましょう。OM SYSTEMは、スマホ専用アプリ「OI.Share」を展開しています。

アプリをインストールすることで、スマホとデジカメの連携が可能。撮影した写真や動画のデータをスマホに転送できるので、その場でSNSにシェアしたいときなどに便利です。内蔵アンテナを採用しているため、接続の安定性も良好です。

「ライブビューリモコン」と「ワイヤレスレリーズ」の撮影にも対応しています。スマホでカメラ映像を見ながら撮影するときはライブビューリモコン、離れた場所からシャッター操作をするときはワイヤレスレリーズなど、用途に合わせて使用可能です。

OM SYSTEM(旧オリンパス)のデジカメのおすすめ

OM SYSTEM デジタル一眼カメラ OM-1 Mark II

OM SYSTEM デジタル一眼カメラ OM-1 Mark II 2024

優れた描写性能と使いやすさを両立したデジカメです。有効約2037万画素の裏面照射積層型Live MOSセンサーを採用しています。高性能な画像処理エンジン「TruePic X」を組み合わせることで、優れた解像度を発揮できるのが特徴です。人物や動物の細かいディティールまで鮮明に描き出します。静止画と動画性能どちらも追求したい方にもおすすめです。

最大8.5段の手ぶれ補正機構を搭載。手持ち撮影時に発生しやすい手ブレを低減します。気軽に持ち運びながら撮影を楽しめるのが魅力です。手ブレやノイズが発生しやすい星景撮影や夜景撮影をするときにも活躍します。

IP53の防塵・防水性能を備えています。軽量かつ堅牢性に優れたマグネシウム合金にはシーリング部材を配置。環境の変化を受けやすいアウトドアシーンでもアクティブに活用できます。

▼撮影イメージ

OM SYSTEM デジタル一眼カメラ PEN E-P7

OM SYSTEM デジタル一眼カメラ PEN E-P7 2022

使いやすさに優れたエントリーモデルのデジカメです。アルミ削り出しのダイヤルなど細かい設計にこだわっており、シンプルかつ上質なデザインに仕上げています。持っているだけでファッションのアクセントとして映えるのがポイント。機能性だけでなく、デザイン性を重視している方にもおすすめです。

4種類の「カラープロファイルプリセット」を搭載。標準・クラシックフィルム リッチカラー・クラシックフィルム ビビット・クラシックフィルム ソフトトーンに対応しています。撮影意図や被写体に合わせてプリセットを切り替えられるのが魅力です。誰でも簡単にクリエイティブな撮影を楽しめます。

被写体を検知して自動でピントを合わせる高精度なオートフォーカスを内蔵。プロフェッショナルモデルのオートフォーカスを採用しており、スムーズなピント合わせが可能です。カメラにピント合わせを任せられるので、フレーミングに集中できます。

▼撮影イメージ

OM SYSTEM デジタル一眼カメラ OM-D E-M10 Mark IV

OM SYSTEM デジタル一眼カメラ OM-D E-M10 Mark IV 2020

小型・軽量ボディに本格的な撮影性能を内蔵したデジカメです。重量は約476gで、500mlペットボトルよりも軽量化を実現しています。高画質性能と携帯性を両立しており、気軽に持ち運びながら撮影が可能です。スナップ撮影や旅行、パーティなどのシチュエーションにも活用できます。

下開きのモニターとセルフィー専用の撮影モードを搭載。モニターで映り方をチェックしながら簡単に自撮りをおこなえます。複数人で自撮り撮影するときや、Vlog撮影をするときにもおすすめです。

手に馴染みやすいグリップ形状を採用しているため、片手で握りやすいのがポイントです。大きくて重い望遠レンズを装着しても、快適なグリップ力が得られます。

専用アプリ「OI.Share」をインストールすると、スマホとの連携が可能。撮影データをすぐに携帯に送れるため、SNSのシェアも簡単におこなえます。

▼撮影イメージ

OM SYSTEM コンパクトカメラ Tough TG-7

OM SYSTEM コンパクトカメラ Tough TG-7 2023

過酷なアウトドアシーンでも使用できるコンパクトカメラです。水深15mまでの防水仕様や-10℃までの耐低温、2.1mの耐衝撃などを実現しています。環境の変化を受けやすいハードなシチュエーションでも快適に撮影可能です。

水中撮影モードは5種類。水中マクロ・水中顕微鏡・水中ワイド・水中スナップ・水中HDRモードを搭載しています。小さな被写体を大きく撮影するときは水中マクロ、目の前に広がる壮大な風景を写し出したいときは水中ワイドなど、撮影意図に合わせて水中撮影モードを切り替えられます。また、水深に適したホワイトバランスを調節可能です。

2倍のデジタルテレコンを備えており、最大8倍のズーム撮影をおこなえます。遠く離れた被写体もクローズアップできるのもポイントです。広角から望遠まで幅広い焦点距離で撮影を楽しめます。

▼撮影イメージ

OM SYSTEM デジタル一眼カメラ OM-1

OM SYSTEM デジタル一眼カメラ OM-1 2022

フルサイズに迫る高画質を実現したデジカメです。優れた解像感を発揮するので、被写体の細いディティールまで鮮明に描き出します。高性能な画像処理エンジンTruePic Xにより、豊かな階調表現が可能です。高画質を追求したい方にも適しています。

5軸手ぶれ補正機能を搭載。手ぶれが発生しやすい手持ち撮影や暗所撮影でも、安定した画質が得られます。スローシャッター使用時のフレーミングをサポートする「手持ち撮影アシスト機能」を備えているのもポイントです。三脚やジンバルを使用できない環境でも、快適に撮影を楽しめます。

ディープラーニング技術を活用した「AI被写体認識AF」を内蔵。バイク・飛行機・鉄道・鳥・犬などの被写体を認識してピントを合わせます。カメラにピント合わせを任せられるので、撮影者はフレーミングに集中できるのが魅力です。

▼撮影イメージ

OM SYSTEM デジタル一眼カメラ OM-5

OM SYSTEM デジタル一眼カメラ OM-5 2023

多彩な表現を楽しめるレンズ交換式のミラーレス一眼カメラです。広角や望遠レンズを携帯することで、目の前に広がる壮大な風景や遠く離れた野生動物の撮影も可能。小型・軽量ボディのため持ち運びしやすく、撮りたいと思った瞬間にカメラを構えやすいのが魅力です。

4Kの高精細な動画撮影も可能。風景のコントラストも鮮明に再現できます。動画専用の電子手ぶれ補正を組み合わせることで、手持ちでも安定した撮影をおこなえるのが魅力です。横向きだけでなく、縦向きの撮影にも対応しています。スマホ転送したときも縦長の動画で再生されるため、SNS用の撮影にも便利です。

ポップアート・ライトトーン・トイフォト・ラフモノクロームなど、全16種類のアートフィルターを搭載。簡単にクリエイティブな撮影を楽しめます。

▼撮影イメージ