最近はスマホで手軽に写真撮影するユーザーが増えていますが、よりクオリティの高い撮影を求める方にはデジタルカメラがおすすめです。とはいえ、一眼レフやミラーレスなどはレンズを交換する必要があるので、ズーム機能を求める際には望遠レンズを用意する必要があります。

一方、あらかじめズームレンズが備わっているデジタルカメラであれば、1台でさまざまなシーンをカバーできて便利。そこで今回は、高倍率ズームデジカメのおすすめモデルをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

高倍率ズームデジカメのメリット

By: amazon.co.jp

コンデジなどのレンズ一体型デジカメにはズーム機能が付いていますが、より遠くの被写体を撮影するには、ズームの倍率が高いレンズを搭載した高倍率ズームデジカメが便利です。

写真の画質はカメラに搭載されているイメージセンサーの大きさによって変わりますが、ほとんどの高倍率ズームデジカメは面積の小さな1/2.3型を採用。カメラのなかではセンサーサイズが小さいため、価格も比較的お手頃な製品が揃っています。

どんな撮影をしたい方におすすめ?

By: nikon-image.com

旅行や運動会など、持ち運びをメインとするなら軽量なコンデジがおすすめ。手の届きやすいエントリーモデルはもちろん、最近は各メーカーの技術革新に伴って高級モデルも多数ラインナップされています。なお、夜景モードが搭載されていたり、防水に対応していたり、撮影した写真を加工できたりと、製品によって搭載されている機能が異なるので、予算と求める性能を考慮して選ぶようにしましょう。

運動会など遠くの被写体や動きのある被写体を撮影するなら、やや大きめの高倍率ズームデジカメがおすすめ。見た目は一眼レフやミラーレスと似ていますが、レンズが一体となっており、汎用性が高いのが特徴です。

高倍率ズームデジカメの選び方

ズームの倍率で選ぶ

By: amazon.co.jp

高倍率ズームデジカメの倍率は製品によってカバーする範囲が異なり、20倍程度のモノから100倍を超えるモデルまでさまざまです。本体サイズは倍率が高いモノほど、重く大きくなる傾向にあるので、目的に応じて倍率と持ち運びしやすさのバランスを考慮して選びましょう。

高倍率ズームデジカメは一眼レフやミラーレスと異なり、レンズ交換ができないため、搭載されているレンズの焦点距離を確認することが重要です。高倍率のコンデジにおいては24〜26mm程度のレンズが標準ですが、この値が小さいほど広い視野角で撮影ができるので、風景を撮りたいときや室内撮影に適しています。

一方、望遠レンズであれば、より被写体にズームした撮影が可能です。スポーツの試合を観戦する場合や野鳥を撮りたい場合は、遠距離撮影ができる望遠レンズ対応のモデルを選んでみてください。

開放F値(絞り)で選ぶ

By: amazon.co.jp

F値とは、カメラレンズの明るさを表す指標のこと。また、レンズの絞りを最大まで開いた状態のF値を「開放F値」といいます。開放F値が小さいほど、明るいレンズと判断できます。ズームデジカメの開放F値は、F3.3〜F6.9などと表されるのが一般的。小さな数値が広角端の明るさを、大きな数値が望遠端の明るさを示しています。

超望遠撮影ができる高倍率ズームデジカメでは、開放F値3〜6が主流。なかには、広角〜望遠全域でF2台の明るいレンズを搭載したモデルもあります。なお、明るいレンズを搭載している機種は高価格な傾向にあるので、リーズナブルなモデルを探している方は注意しましょう。

本体サイズで選ぶ

By: sony.jp

高倍率ズームデジカメは、片手に収まるコンパクトタイプからカメラを両手でしっかりとホールドするタイプまであり、サイズや重量は多岐にわたります。

倍率の高いデジカメを選べば、レンズが長くなり必然的に本体サイズも大きく重くなるモノがほとんど。逆に持ち運びをメインに考え、できるだけコンパクトな高倍率ズームデジカメを選ぶと、レンズのズーム倍率や撮影した写真の明度が下がる場合もある点には留意しておきましょう。

高倍率ズームデジカメのおすすめメーカー

キヤノン(Canon)

By: amazon.co.jp

キヤノンは東京の大田区に本社を置く総合映像機器メーカーです。一眼カメラやコンパクトカメラを始め、プロ向けシネマカメラやプリンターなど映像関連の機器を幅広く展開。特に、カメラ部門では業界トップクラスのシェアを有しています。

高倍率ズームデジカメとしては光学25〜65倍程度の機種をラインナップ。また、超広角からズームがスタートする機種が販売されており、超望遠撮影だけではなくダイナミックな風景撮影や集合写真の撮影にも活用できます。Bluetooth機能を搭載しているため、スマホとの連携が簡単にできるのもポイントです。

ソニー(SONY)

By: rakuten.co.jp

ソニーは東京の港区に本社を置く総合電機機器メーカーです。カメラやスマホ、オーディオ機器、ゲーム機器などを手掛けており、Made in Japanを象徴する高品質な製品は世界各地で高い人気を有しています。最近のカメラ市場ではフルサイズミラーレスで躍進を遂げていることでも有名です。

高倍率ズームデジカメのシリーズとなる「Cyber-shot HX」は、光学28〜50倍程度の機種をラインナップ。また、ズーム倍率は25倍と少なくなるものの、大型の1インチセンサーを搭載することで、画質が向上した機種も販売しています。4Kなどの動画撮影性能が高いのも特徴です。

パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp

パナソニックは大阪の門真市に本社を置く総合家電機器メーカーです。冷蔵庫やエアコンなどの生活家電を始め、テレビやパソコン、住宅設備など電機機器全般で事業を展開。カメラ分野では2001年から「LUMIX(ルミックス)」のブランド名で多彩な機種を展開しています。

高倍率ズームデジカメとしては光学30〜60倍程度の機種をラインナップ。また、大型の1インチセンサーを搭載した機種やプロユースの動画撮影機能を持つ機種も取り扱っています。4K動画を応用して決定的瞬間を切り出す「4K PHOTO」機能を搭載したモデルも魅力です。

高倍率ズームデジカメのおすすめモデル

商品

キヤノン SX740 HS

キヤノン SX70 HS

キヤノン SX430 IS

ソニー DSC-RX100M7

パナソニック DC-FZ85D

パナソニック DC-TZ99

ニコン P950

ニコン P1100

コダック PIXPRO AZ255

キヤノン PowerShot ZOOM PS ZOOM
販売ページ
撮像素子1/2.3型CMOS (裏面照射型)1/2.3型CMOS (裏面照射型)1/2.3型CCD1型CMOS1/2.3型MOS1/2.3型MOS1/2.3型CMOS (裏面照射型)1/2.3型CMOS-1/3型CMOS
焦点距離4.3~172mm (35mm判換算値:24~960mm)3.8~247mm (35mm判換算値:21~1365mm)4.3~193.5mm (35mm判換算値:24~1080mm)9~72mm (35mm判換算値:24~200mm)3.58~215mm (35mm判換算値:20~1200mm)4.3~129mm(35mm判換算値:24~720mm)4.3~357mm (35mm判換算値:24~2000mm)4.3~539mm(35mm判換算値:24~3000mm)4.3~107.5mm(35mm判換算値:24~600mm)13.8~55.5mm (35mm判換算値:100~400mm)
光学ズーム40倍65倍45倍8倍60倍30倍83倍125倍25倍4倍
画素数2110万画素(総画素)
2030万画素(有効画素)
2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素)2050万画素(総画素)
2000万画素(有効画素)
2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素)1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素)2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素)1679万画素(総画素)
1605万画素(有効画素)
1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素)1676万画素(総画素)
1635万画素(有効画素)
2110万画素(総画素)/1210万画素(有効画素)
F値F3.3~F6.9F3.4~F6.5F3.5~F6.8F2.8~F4.5F2.8~F5.9F3.3~F6.4F2.8~F6.5F2.8~F8F3.7~F6.2F5.6~F6.3
サイズ幅110.1x高さ63.8x奥行き39.9 mm幅127.1x高さ90.9x奥行116.6 mm幅104.4x高さ69.1x奥行85.1mm幅101.6x高さ58.1x奥行き42.8mm幅130.2x高さ94.3x奥行き125.2mm幅112x高さ67.8x奥行43.1mm幅140.2x高さ109.6x奥行149.8 mm幅146.3x高さ118.8x奥行181.3mm-幅33.4x高さ50.8x奥行103.2 mm

キヤノン(Canon) PowerShot SX740 HS

キヤノン(Canon) PowerShot SX740 HS
撮像素子1/2.3型CMOS (裏面照射型)焦点距離4.3~172mm (35mm判換算値:24~960mm)
光学ズーム40倍画素数2110万画素(総画素)
2030万画素(有効画素)
F値F3.3~F6.9サイズ幅110.1x高さ63.8x奥行き39.9 mm

初心者にも人気のある小型の高倍率ズームデジカメです。重さ約299g、約幅110.1×高さ63.8mmの軽量スリムボディに、光学40倍ズームと自撮りが楽に行えるチルトモニターを搭載。旅行へ持ち運びやすいデジカメを探している方にもおすすめです。

望遠撮影をサポートする「フレーミングアシスト」機能の搭載もポイント。ズームアウトで一度見失った被写体を見つけやすくしたり、迫ってくる被写体を一定の大きさで捉え続けたりできるので、運動会や発表会などで活躍する子供の撮影にも重宝します。

撮影のたびに、Wi-Fiで画像をスマホへ自動転送できる機能も便利。Bluetoothによる常時接続にも対応しているため、スマホからの画像閲覧やデジカメの遠隔操作も可能です。

▼撮影イメージ

キヤノン(Canon) PowerShot SX70 HS

キヤノン(Canon) PowerShot SX70 HS
撮像素子1/2.3型CMOS (裏面照射型)焦点距離3.8~247mm (35mm判換算値:21~1365mm)
光学ズーム65倍画素数2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素)
F値F3.4~F6.5サイズ幅127.1x高さ90.9x奥行116.6 mm

光学65倍の超望遠ズームで遠くの被写体をしっかり捉えるコンパクトデジタルカメラ。21mmの広角から1365mmの望遠まで幅広い撮影範囲をカバーし、野鳥やスポーツシーンの撮影に活躍します。映像エンジンDIGIC 8と約2030万画素のCMOSセンサーにより、高画質な写真を実現するのが魅力です。

5段分の手ブレ補正機構を搭載しており、望遠撮影時の手ブレを効果的に抑制。約236万ドットの有機EL電子ビューファインダーを備え、明るくクリアな視野でフレーミングが快適に行えます。4K動画撮影にも対応し、高精細な映像記録が可能です。

Wi-FiとBluetoothを内蔵し、スマートフォンとの連携もスムーズ。手軽にリモート撮影や画像転送ができます。遠くの被写体を高画質で撮影したい方におすすめのモデルです。

▼撮影イメージ

キヤノン(Canon) PowerShot SX430 IS

キヤノン(Canon) PowerShot SX430 IS
撮像素子1/2.3型CCD焦点距離4.3~193.5mm (35mm判換算値:24~1080mm)
光学ズーム45倍画素数2050万画素(総画素)
2000万画素(有効画素)
F値F3.5~F6.8サイズ幅104.4x高さ69.1x奥行85.1mm

光学45倍ズームを実現した高倍率ズームデジカメです。有効画素数約2000万画素のCCDセンサーを搭載しているのが特徴。焦点距離24〜1080mm相当までズームできるので、近距離から遠距離までの撮影に対応できます。運動会や発表会で、遠くから子供を撮影したい方におすすめです。

幅104.4×高さ69.1×奥行85.1mmで、重さが約323gの小型・軽量設計もポイント。また、手に馴染みやすいグリップを採用しており、手ブレを抑えて撮影しやすいのも魅力です。

ソニー(SONY) Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7

ソニー(SONY) Cyber-shot RX100VII DSC-RX100M7
撮像素子1型CMOS焦点距離9~72mm (35mm判換算値:24~200mm)
光学ズーム8倍画素数2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素)
F値F2.8~F4.5サイズ幅101.6x高さ58.1x奥行き42.8mm

高画質と高速性能をポケットサイズに収めた、高級仕様の高倍率ズームデジカメです。一般的なデジカメやスマホのモノより4倍も大きな1インチセンサーを内蔵しながら、24〜200mm相当をカバーする約8.3倍の高倍率ズームを採用。広角から望遠までワンランク上の高画質で撮影できるので、画質重視の方におすすめです。

AIを活用した被写体追尾「リアルタイムトラッキング」や、動物にも有効な「リアルタイム瞳AF」など先進のAF機能に対応しているのもポイント。また、最高約20コマ/秒の超高速連写も使えるため、子供・ペット・スポーツなどの撮影にも重宝します。

重さ約302g、幅101.6×高さ58.1×奥行き42.8mmの小型軽量ボディに、電子ファインダーやチルトモニターを搭載しているのもメリット。さらに、プロユースの動画機能も充実しており、Vlog用カメラとしても人気を集めています。

▼撮影イメージ

パナソニック(Panasonic) デジタルカメラ DC-FZ85D

パナソニック(Panasonic) デジタルカメラ DC-FZ85D 2024
撮像素子1/2.3型MOS焦点距離3.58~215mm (35mm判換算値:20~1200mm)
光学ズーム60倍画素数1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素)
F値F2.8~F5.9サイズ幅130.2x高さ94.3x奥行き125.2mm

超広角20mmから超望遠1200mmまでの焦点距離をカバーする、超高倍率ズームデジカメです。風景・スナップ・スポーツなど、1台あればさまざまな構図で撮影を楽しむことが可能。日常から旅行まで幅広いシチュエーションに対応します。

多彩な表現を楽しめる「フォトスタイル」機能を搭載。色味や画質を調整することで、スタンダード・ヴィヴィット・人物・風景・モノクロームなどの表現を行えます。好みのフィルターを選択するだけで、クリエイティブな作品づくりが可能です。

4Kの高画質動画撮影にも対応しています。被写体や風景の細かいコントラストも鮮明に描き出せるのがポイントです。本格的な動画撮影にもおすすめです。

▼撮影イメージ

パナソニック(Panasonic) デジタルカメラ DC-TZ99

パナソニック(Panasonic) デジタルカメラ DC-TZ99
撮像素子1/2.3型MOS焦点距離4.3~129mm(35mm判換算値:24~720mm)
光学ズーム30倍画素数2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素)
F値F3.3~F6.4サイズ幅112x高さ67.8x奥行43.1mm

光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。高性能LEICA DCレンズと広角24mmから720mmまでのワイドな撮影範囲により、風景から近くの被写体までさまざまなシーンで活躍します。180度チルト式モニターでセルフィー撮影もスムーズです。

約2030万画素の高感度MOSセンサーによる高精細な画質が魅力。4K PHOTOで決定的瞬間を捉え、撮影後にA3相当まで引き伸ばすことも可能です。スマートフォンとのBluetooth接続により、撮影した画像をすぐに共有できます。

ニコン(Nikon) COOLPIX P950

ニコン(Nikon) COOLPIX P950 2020
撮像素子1/2.3型CMOS (裏面照射型)焦点距離4.3~357mm (35mm判換算値:24~2000mm)
光学ズーム83倍画素数1679万画素(総画素)
1605万画素(有効画素)
F値F2.8~F6.5サイズ幅140.2x高さ109.6x奥行149.8 mm

コンパクトサイズながら優れた描写力を発揮するデジカメです。超望遠2000mm相当の光学83倍ズーム機能を搭載しています。野生動物やスポーツ現場、乗りものなどを撮影するときにおすすめです。

また、手ブレ補正効果5.5段の「デュアル検知光学VR」を採用。望遠撮影時に発生しやすい手ブレを抑え、狙い通りの画を撮れるのが魅力です。

そのほか、カメラの設定をスムーズに変更するためのサイドダイヤルや、AF・MFを切り替えるフォーカスモードセレクターなど、望遠撮影に役立つ機能が充実しています。描写性能だけでなく、使いやすさにこだわっているのもポイントです。

▼撮影イメージ

ニコン(Nikon) COOLPIX P1100

ニコン(Nikon) COOLPIX P1100
撮像素子1/2.3型CMOS焦点距離4.3~539mm(35mm判換算値:24~3000mm)
光学ズーム125倍画素数1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素)
F値F2.8~F8サイズ幅146.3x高さ118.8x奥行181.3mm

光学125倍ズームを搭載した超望遠コンパクトデジタルカメラ。35mm判換算で3000mm相当の超望遠を実現しています。ダイナミックファインズーム使用時には35mm判換算で約6000mm相当まで撮影可能です。

モードダイヤルに独立配置された「鳥モード」「月モード」で野鳥や月を簡単に美しく撮影できます。中央4.0段分の補正効果を持つデュアル検知光学VRにより、高倍率撮影時の手ブレを効果的に抑制できます。Wi-FiとBluetoothによるスマートフォン連携も可能で、野鳥撮影や天体撮影を楽しみたい方におすすめのカメラです。

▼撮影イメージ

コダック(Kodak) PIXPRO AZ255

コダック(Kodak) PIXPRO AZ255

楽天レビューを見る

撮像素子焦点距離4.3~107.5mm
(35mm判換算値:24~600mm)
光学ズーム25 倍画素数1676万画素(総画素)
1635万画素(有効画素)
F値F3.7~F6.2サイズ

光学25倍ズーム搭載のデジタルカメラ。単3形電池4本で動作するため、電池切れの心配が少なく、旅先でも手軽に交換できるのが魅力です。1635万画素のCMOSセンサーにより、高精細な撮影を実現します。

光学25倍とデジタル4倍を併用することで、最大100倍ズームでの撮影が可能。遠くの被写体を大きく引き寄せられるため、野鳥やスポーツシーンの撮影におすすめです。さらに、1080pフルHD動画撮影にも対応しており、美しい映像記録を残せます。

10種類の撮影モードと13種類のシーン設定を搭載し、シャッタースピードや絞り値を自動で調整。顔認識や笑顔検出、ペット検出機能も備えており、初めてデジタルカメラを使う方にもぴったりのモデルです。

キヤノン(Canon) PowerShot ZOOM PS ZOOM

キヤノン(Canon) PowerShot ZOOM PS ZOOM 2020
撮像素子1/3型CMOS焦点距離13.8~55.5mm (35mm判換算値:100~400mm)
光学ズーム4倍画素数2110万画素(総画素)/1210万画素(有効画素)
F値F5.6~F6.3サイズ幅33.4x高さ50.8x奥行103.2 mm

「撮れる望遠鏡」と謳われたデジカメです。100mm・400mm・800mmの焦点距離をワンタッチで切り替えられます。遠くの被写体を大きくクローズアップする撮影が得意なモデルです。スポーツ観戦や自然観察、旅行、レジャーなど、さまざまなシチュエーションで活用できます。本体はコンパクトサイズかつ軽量化を実現しており、携帯性も良好です。必要なときにサッと取り出して撮影を行えます。

狙った被写体に自動でピントを合わせるオートフォーカス機能を搭載。ピント合わせをカメラに任せられて便利。また、最高約10コマ/秒の高速連写撮影にも対応しているのもポイントです。

専用アプリ「Camera Connect」をインストールすると、スマホとの連携が可能。撮影データをスマホでチェックしたり、リモート撮影をしたりと、さまざまな便利機能を活用できます。家族や友人とのデータ共有に便利です。