美しい写真表現で人気のあるキヤノンのデジタルカメラ。初心者向けモデルから本格的なモノまで、幅広いニーズに対応します。しかし、さまざまなモデルが販売されているため、どれを購入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、キヤノンのデジカメのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

キヤノンのデジカメの魅力とは?

By: personal.canon.jp

キヤノンのデジカメは、コンパクトデジタルカメラからミラーレス、一眼レフまで、豊富なラインナップがそろっている点が魅力です。初心者の方が気軽に使えるモデルから、プロ向けの高性能なモデルまであり、自分のレベルや目的にあった一台を見つけられます。

また、高速で正確なオートフォーカス機能もポイント。動きの速い被写体でもしっかりピントを合わせられます。加えて、肌の色をきれいに見せる独自の色彩表現にも定評があり、人物の撮影をしたい方には特におすすめです。

長年培われた高い技術力と信頼性で、多くのユーザーから支持されているのも特徴です。交換レンズやアクセサリーも充実しており、撮影の幅を広げられます。最新技術を積極的に取り入れた製品開発で、多様な撮影ニーズに応え続けています。

キヤノンのデジカメの選び方

シリーズから選ぶ

PowerShot Vシリーズ

By: rakuten.co.jp

Vlogなどの動画撮影を楽しみたい方に向けて開発されたのがVシリーズです。コンパクトなボディに本格的な動画撮影機能を凝縮しており、クリエイター向けの性能が詰まっています。手軽に持ち運べるサイズ感が魅力のシリーズです。

大型のセンサーを搭載しているため、高画質でノイズの少ない映像を記録できます。また、ひとりでの自撮りから風景まで、幅広いシーンに対応するズーム機能もポイント。さまざまな撮影モードを備え、表現豊かな映像制作をサポートします。

PowerShot Gシリーズ

By: rakuten.co.jp

Gシリーズは、画質や機能性にこだわりたい方におすすめの高級コンパクトタイプです。プロフェッショナルな用途にも対応できるほどの性能を持ち、表現の幅を広げたい方にぴったり。細部までこだわった本格的な撮影を楽しめます。

特徴は、一般的なコンパクトデジカメより大きなセンサーを搭載している点です。なかには一眼レフカメラで採用されるサイズのセンサーを搭載したモデルもあります。高感度にも強く、暗い場所でもノイズを抑えたクリアな描写が可能です。

さらに、高速連写や高精細な4K動画の撮影、ライブストリーミングに対応したモデルもあります。撮りたい瞬間を逃さず、クリエイティブな映像表現をしたい方にとって心強い機能が満載です。

PowerShot SXシリーズ

By: rakuten.co.jp

遠くの被写体を大きく写したい方には、高倍率ズームが特徴のSXシリーズがおすすめです。運動会や旅行、野生動物の撮影など、被写体に近づけない場面で活躍します。レンズ交換なしで広角から望遠までカバーできるのが魅力です。

また、光学式手ブレ補正機能が標準で備わっているのもポイント。ズーム撮影で発生しがちな手ブレを軽減し、安定した写真や動画を撮影できます。三脚が使えない場所でも、安心して望遠撮影に挑戦してみてください。

IXYシリーズ

By: rakuten.co.jp

IXYシリーズは、ポケットや小さなバッグに入れて気軽に持ち歩けるコンパクトさが最大の魅力です。軽量な設計のため、日常のスナップから旅行まで、いつでもどこでも撮影を楽しみたい方に適しています。おしゃれなデザインも人気の理由です。

また、初心者の方でも直感的に扱える簡単な操作性もポイント。カメラ任せでキレイな写真が撮れる自動設定機能が充実しています。手に取りやすい価格帯の製品が多く、デジカメ入門機としてもおすすめです。

さらに、撮影した写真をスマートフォンへ簡単に転送できる通信機能を搭載したモデルもあります。高画質な写真をすぐにSNSで共有できて便利です。難しい設定を気にせず、気軽に写真を楽しみたい方は検討してみてください。

携帯性で選ぶ

By: psv10.tabippo.ne

旅行や日常のちょっとしたお出かけにカメラを持ち歩きたい方は、携帯性のよさをチェックしましょう。ポケットに収まるコンパクトなサイズで、軽量なモデルがおすすめです。気軽に持ち運べるので、撮りたいと思った瞬間にすぐ撮影をはじめられます。

ただし、一般的に高画質なレンズや高倍率のズーム機能を搭載したモデルは、サイズや重さが増す傾向があります。画質やズーム性能を重視すると、その分携帯性は少し劣りがち。どのような場面で使いたいかを考えるのがポイントです。

携帯性と性能のどちらを優先するか、自分の撮影スタイルに合わせて選びましょう。なかには携帯性と高性能を両立したバランスのよいタイプもあります。実際にどれくらいのサイズや重さなら持ち運びやすいと感じるか、イメージしながら検討してみてください。

焦点距離の広さをチェック

By: personal.canon.jp

焦点距離とはレンズの中心から撮像素子までの距離のことで、「mm」いう単位で表されます。この焦点距離によってレンズが写せる範囲(画角)が決まります。数値が小さいほど広い範囲を写す「広角」になり、大きいほど遠くのモノを大きく写す「望遠」になるのが特徴です。撮りたい写真に合わせて焦点距離をチェックしましょう。

広角での撮影は、広大な風景や大きな建物を画面いっぱいに収めたいときに適しています。一方で望遠は、遠くにいる動物やスポーツの試合など、被写体に近づけない場面で活躍するタイプです。自分の撮りたいシーンを思い浮かべてみてください。

また、広角から望遠まで焦点距離を自由に変えられるズームレンズを搭載したモデルもあります。1台でさまざまな画角の写真を撮影できるのが魅力です。幅広いシーンでカメラを使いたい方は、ズーム機能を備えた製品を選ぶと撮影の幅が広がります。

ズーム性能をチェック

By: amazon.co.jp

遠くにある被写体を大きく鮮明に撮りたい方は、ズーム性能に注目しましょう。運動会でのお子さんの表情や、観光地で見つけた遠くの景色など、近づけない モノを写真に収めるのに便利な機能です。製品によってズームできる倍率が異なります。

ズームには、画質の劣化が少ない光学ズームと、画像をデジタル処理で引き伸ばすデジタルズームがあります。きれいな画質を保ったまま被写体を大きくしたいなら、光学ズームの倍率を重視するのがおすすめです。手軽にさらにズームしたいときにデジタルズームが役立ちます。

高倍率で撮影するときは、少しの揺れでも写真がぶれやすくなります。手持ちでの撮影でもくっきりとした写真を目指すなら、手ぶれ補正機能がついていると安心です。とくに望遠撮影を多用したい方はチェックしておきたいポイントといえます。

画素数をチェック

By: personal.canon.jp

画素数は、写真を構成する点の数を表す数値です。この数値が高いほど、よりきめ細やかで精密な描写の写真を撮れます。ただし、画素数が高いだけで画質が決まるわけではなく、光を取り込むセンサーのサイズも重要な要素のひとつです。

日常的なスナップ写真や旅行の記録が主な用途であれば、1000万から2000万画素ほどのモデルで十分きれいに撮影できます。高画素なモデルは価格も高くなる傾向があるため、自分の用途に合った画素数を選ぶのがポイントです。

高画素数のカメラは、撮影した写真の一部を切り取って拡大する「トリミング」をしても画質が劣化しにくいのが魅力です。しかし、データ容量が大きくなるため、保存用のメモリーカードも大容量なモノが必要になります。バランスを考えて選びましょう。

センサーサイズをチェック

By: personal.canon.jp

デジタルカメラ選びで大切なのがセンサーサイズです。センサーサイズは画質に直接影響する部分で、写真の仕上がりを大きく左右します。カメラを選ぶときは、まず搭載されているセンサーの大きさをチェックしましょう。

センサーサイズが大きいほど光を多く取り込めるのが魅力です。背景をきれいにぼかした写真を撮ったり、暗い場所でもノイズの少ない鮮明な写真に仕上げたりできます。細かな部分までしっかり写したい方におすすめです。

人物の肌をなめらかに表現したいポートレートや、夜景撮影には大きめのセンサーが適しています。一方で、持ち運びやすさを重視するなら、小さめのセンサーを搭載したコンパクトなモデルもひとつの選択肢です。

充電方法をチェック

By: personal.canon.jp

カメラを選ぶときは、充電方法も忘れずに確認しましょう。モデルによって充電の仕方が異なり、使い方に影響します。自分の撮影スタイルに合った充電方法の製品を選ぶのがポイントです。

一般的なのは、バッテリーを取り外して専用の充電器で充電するタイプです。加えて、カメラ本体にUSBケーブルを直接つないで充電できるモデルもあります。コンセントがない場所でも手軽に充電できて便利です。

USB充電に対応していれば、外出先でモバイルバッテリーから給電できます。旅行や長時間の撮影でバッテリー切れの心配を減らせるので安心です。充電方法も考慮して自分に合ったモノを選んでみてください。

スマホ転送機能付きが便利

By: canon.jp

撮影した写真をすぐにSNSで共有したい方には、スマートフォンへの転送機能付きモデルがおすすめです。ケーブルを使わずに、その場で手軽に画像を転送できるのが魅力。大切な思い出をすぐに友人や家族と楽しめます。

キヤノンのデジカメの多くのモデルでは、専用アプリとWi-Fiを使って画像を転送できます。撮影するたびに自動でスマートフォンへ画像を保存する機能もあり、バックアップとしても役立ちます。もちろん、一枚ずつ選んで送ることも可能です。

キヤノンのデジカメのおすすめ

キヤノン(Canon) PowerShot V1

キヤノン(Canon) PowerShot V1

動画撮影に特化したコンパクトデジタルカメラ。1.4型CMOSセンサーを搭載し、5.7Kオーバーサンプリング技術による高品質な4K30p動画撮影を実現します。内蔵冷却ファンにより長時間の撮影にも対応し、設定で回転速度を調整できる点も魅力です。

Vlogやコンテンツ制作に便利な機能を豊富に搭載したモデル。被写体追尾ISやレビュー用動画モード、美肌動画モードなど撮影シーンに応じた機能が揃っています。また、プロフェッショナルな動画制作に対応するCanon Log 3にも対応し、4:2:2 10bitの高品質な動画記録も可能です。

14種類のカラーフィルターを内蔵し、撮影時にイメージに合わせた色調を適用できます。コンパクトなボディながら本格的な動画機能を持つため、移動しながらの撮影も快適。動画コンテンツを制作する方におすすめのカメラです。

▼撮影イメージ

キヤノン(Canon) PowerShot V10

キヤノン(Canon) PowerShot V10

Vlog撮影に特化した設計を採用したコンパクトデジタルカメラ。スマートフォンに近いコンパクトなサイズ感で、手軽に持ち運びながら高品質な映像記録が可能です。手持ち撮影から置き撮りまで、さまざまなスタイルに対応します。

1.0型CMOSセンサーとDIGIC X映像エンジンにより、4K/30Pの高画質動画撮影を実現。約19mm相当の広角レンズで人物と背景をバランスよく収められ、大口径マイクがクリアな音質を提供します。スマートフォンとの連携も簡単で、リモート撮影やライブ配信にも対応。

内蔵スタンドを備えているため三脚不要で安定した撮影ができ、2.0型タッチパネルで直感的な操作が可能です。コンパクトながら本格的な機能を搭載しており、Vlog撮影や配信を始めたい方におすすめのカメラです。

▼撮影イメージ

キヤノン(Canon) PowerShot G7 X Mark III

キヤノン(Canon) PowerShot G7 X Mark III

1.0型積層型CMOSセンサーを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラ。20.1メガピクセルの解像度とf/1.8-2.8の明るいレンズにより、優れた画質を実現。24-100mm相当の4.2倍光学ズームで、さまざまな撮影シーンに対応できます。

4K30pの高画質ビデオ撮影が可能で、クロップなしの美しい映像を記録。ライブストリーミング機能により、リアルタイムでの動画配信もスムーズです。DIGIC 8プロセッサーが高速な処理性能を支えます。

3.0インチの180°可動式タッチパネルを採用し、自撮りや低角度撮影も快適。コンパクトで握りやすいデザインながら、本格的な撮影機能を備えています。写真や動画撮影を手軽に楽しみたい方におすすめの一台です。

▼撮影イメージ

キヤノン(Canon) PowerShot G7 X Mark II

キヤノン(Canon) PowerShot G7 X Mark II

1.0型大型センサーとDIGIC 7を搭載したコンパクトデジタルカメラ。F1.8の明るいレンズにより、室内や夜景撮影でも低ノイズで美しい画質を実現します。高感度撮影時でもざらつきが少なく、暗いシーンでも鮮明な写真が撮影可能です。

24mmから100mmまでの光学4.2倍ズームレンズを採用しており、風景から人物撮影まで幅広いシーンに対応。デュアルセンシングISによる手ブレ補正機能も搭載し、安定した撮影をサポートします。撮影モードも19種類を用意しているため、初心者でも簡単に美しい写真を楽しめます。

Wi-Fi機能を内蔵し、撮影した画像をスマートフォンに転送したり、SNSへの投稿も簡単に行えます。軽量でコンパクトな設計で持ち運びやすく、旅行や日常のスナップ撮影におすすめのカメラです。

キヤノン(Canon) PowerShot SX740 HS

キヤノン(Canon) PowerShot SX740 HS

光学40倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。24mmから960mm相当の幅広い焦点距離により、遠くの被写体も鮮明に捉えられます。手ぶれ補正機能も備え、望遠撮影での手ぶれを効果的に軽減。

映像エンジンDIGIC 8による高速画像処理で約2030万画素の高画質を実現しています。4K動画撮影やタイムラプス動画にも対応し、動画制作も楽しめます。さまざまな撮影モードで多彩な表現が可能です。

上方向に約180°可動するチルト式液晶モニターを搭載。自分撮りモードでは美肌効果や背景ぼかし調整ができます。Wi-FiとBluetooth機能によりスマートフォンとの連携もスムーズ。野鳥撮影から旅行の記録まで活用したい方におすすめのカメラです。

▼撮影イメージ

キヤノン(Canon) PowerShot SX70 HS

キヤノン(Canon) PowerShot SX70 HS

光学40倍ズームを搭載したスリムボディのコンパクトデジタルカメラ。24mmから960mm相当まで幅広い画角をカバーし、風景撮影から望遠撮影まで1台で対応できます。ポケットサイズの軽量設計で、旅行先での持ち運びにも便利です。

約2030万画素のCMOSセンサーとDIGIC 8エンジンの組み合わせにより、高速処理と美しい画質を実現しています。4K動画撮影にも対応し、タイムラプス動画も楽しめます。チルト式液晶モニターを活用した自分撮り機能では、美肌効果や背景ぼかしの調整も可能です。

操作はシンプルで初心者の方にも扱いやすく設計されており、Wi-Fi・Bluetooth機能でスマートフォンとの連携もスムーズ。遠くの被写体をクリアに撮影したい方や、手軽に本格的な写真・動画撮影を楽しみたい方におすすめのカメラです。

キヤノン(Canon) IXY 180

キヤノン(Canon) IXY 180

約126gの軽量ボディに光学8倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。2000万画素の高画質撮影により、美しい写真を残すことができます。スタイリッシュなデザインで気軽に持ち歩ける写真撮影の相棒です。

28mmから224mm相当の光学8倍ズームレンズにより、遠くの被写体もしっかりキャッチ。プログレッシブファインズーム機能を使えば16倍まで撮影範囲を拡げられます。こだわりオート機能が顔の有無や光の加減を自動判別し、適切な設定を行なうため撮影が簡単です。

約0.21秒の高速オートフォーカスと約0.24秒の撮影タイムラグで、シャッターチャンスを逃しません。直感的な操作性により、カメラビギナーから写真愛好家まで幅広く楽しめます。日常の記録から旅行まで、手軽に高品質な撮影を楽しみたい方におすすめのモデルです。

キヤノン(Canon) IXY 650

キヤノン(Canon) IXY 650

スタイリッシュなデザインと高倍率ズームを両立したコンパクトデジタルカメラ。光学12倍ズームを搭載し、プログレッシブファインズームを活用すれば24倍まで拡大撮影できます。携帯しやすいサイズでありながら、遠くの被写体もしっかりと捉える高性能な一台です。

ハイブリッドAFにより、被写体への素早いピント合わせを実現しています。フルHD動画撮影にも対応し、約29分59秒まで連続して動画を記録可能。ピントが合った写真は画質もよく、スマートフォンとは一味違う美しい仕上がりです。

こだわりオート機能が顔の有無や光の加減を自動判別し、適切な撮影設定を行います。マルチシーンISにより、撮影シーンに応じたブレ補正も自動で切り替わるため安心。操作が簡単で、デジタルカメラ初心者の方におすすめの製品です。

▼撮影イメージ

キヤノン(Canon) PowerShot ZOOM

キヤノン(Canon) PowerShot ZOOM

遠くの被写体を観察しながら撮影できる望遠鏡型デジタルカメラ。手のひらサイズの約144gという軽量設計で、ポケットやかばんに気軽に収納できます。約12メガピクセルの高画質撮影に対応し、写真と動画の両方を記録可能です。

100mm・400mm・800mmの3段階ズームをワンタッチで切り替えられ、高速オートフォーカスにより動く被写体もすばやくとらえます。光学手ブレ補正により遠距離撮影時の手ブレを軽減し、最高約10コマ/秒の連写性能で決定的な瞬間を逃しません。

Wi-Fi機能によりスマートフォンとの連携も簡単で、撮影した写真や動画を手軽にシェアできます。スポーツ観戦や野鳥観察、旅行先での風景撮影など、遠くの被写体を鮮明に残したい方におすすめの製品です。

▼撮影イメージ

キヤノン(Canon) PowerShot PICK

キヤノン(Canon) PowerShot PICK

AI搭載で人物を自動認識して追跡撮影する小型カメラ。最大12名まで人物を登録でき、優先的に撮影する設定が可能です。手ブレ補正機能により、自動撮影でも鮮明な写真を取得できます。

約3倍の光学ズーム機能を備え、遠くの被写体もクリアに捉えます。フルHD画質での動画撮影にも対応しており、さまざまなシーンを記録できます。撮影後は自動でおすすめ写真を選別してくれる機能も搭載されています。

約170gの軽量ボディで持ち運びやすく、パンとチルトの広い可動範囲により柔軟な撮影が可能。スマートフォンアプリを使ったリモート操作にも対応し、家族写真や記念撮影を手軽に楽しみたい方におすすめです。

▼撮影イメージ