デジタルカメラのセンサーサイズの種類は、主にフルサイズとAPS-Cです。センサーサイズごとに画角やボケ量、暗所性能、本体サイズなどが異なります。製品ごとに機能性や使いやすさに違いがあるため、あらかじめ重視するポイントを明確にしておきましょう。

そこで今回は、フルサイズとAPS-Cのおすすめカメラをピックアップ。それぞれの違いも解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

センサーサイズとは?

By: nikon-image.com

センサーサイズとは、デジタルカメラやビデオカメラにあるイメージセンサーの大きさです。イメージセンサーはデジタルカメラの目といわれており、カメラのレンズから入った光を電気信号に変換する役割があります。

センサーサイズは、主に35mmフルサイズセンサーとAPS-Cセンサーの2種類です。ほかにも、製品数はそれほど多くないものの、フォーサーズと呼ばれるセンサーなどもあります。

35mmフルサイズセンサーは約36×24mm、APS-Cセンサーは約22.3×14.9mmです。センサーサイズが大きいほど、より多くの光を取り込めるので、画質がよくなる傾向があります。

フルサイズとAPS-Cの違い

画角の違い

By: nikon-image.com

焦点距離や撮影距離などを同じ条件に合わせて撮影した場合、APS-Cよりもフルサイズの方が画角が広くなります。撮影意図に合わせてセンサーサイズを選ぶことが大切です。

目の前に広がる壮大な景色を収めたいときはフルサイズセンサーのカメラ、被写体をクローズアップする撮影をしたいときはAPS-Cセンサーのカメラにするなど、センサーサイズごとに得意な表現が異なります。

APS-Cの焦点距離はフルサイズ換算で約1.5倍です。APS-Cはレンズの焦点距離に1.5を掛けると35mmフルサイズ相当の焦点距離となります。フルサイズと同じ画角で撮影するなら1.5倍の数値を参考にしましょう。

ボケる量の違い

By: personal.canon.jp

被写界深度の関係から、APS-Cよりもフルサイズの方がボケ量が大きくなります。被写界深度とはピントが合って見える範囲です。フルサイズよりもAPS-Cの方がセンサーサイズが小さく、被写界深度が深くなります。

APS-Cはフルサイズと比べてピントが合う範囲が広く、背景のボケ量も小さく見えるのが特徴です。

ボケ量はセンサーサイズだけでなく、使用するレンズのF値や焦点距離によって異なります。被写体を強調するポートレートやテーブルフォトを撮影するならレンズ選びもこだわりましょう。

ダイナミックレンジ

By: nikon-image.com

ダイナミックレンジとは、デジタルカメラが捉えられる明るい部分から暗い部分までの幅です。ダイナミックレンジが広いほど明暗差に強く、暗い部分も明るい部分も鮮明に描き出せます。白とびや黒つぶれが少ないので、豊かな階調表現が可能です。

一般的にセンサーサイズが大きいほど、ダイナミックレンジが広くなります。APS-Cよりもフルサイズの方がダイナミックレンジが広く、明暗差やグラデーションを表現しやすいのが特徴です。

暗所や夜景撮影の性能

By: nikon-image.com

光量が少ない暗所や夜景撮影は、フルサイズの方が得意です。フルサイズはAPS-Cよりもセンサーサイズが大きく、より多くの光を取り込めます。

デジタルカメラが光をどれほど捉えられるかを表す値であるISO感度を同じ設定にしたときも、フルサイズの方が高画質かつ低ノイズの画質に仕上がります。夕暮れやイルミネーション、星景撮影をするなら、フルサイズがおすすめです。

カメラ本体のサイズや重さ

By: nikon-image.com

フルサイズとAPS-Cはカメラボディの大きさや重さが異なります。描写性能だけでなく機動力を重視している方は、寸法をチェックしておきましょう。

一般的に、フルサイズよりもAPS-Cの方がコンパクトサイズで軽量です。持ち運びやすく、ちょっとしたお出かけや旅行などのシチュエーションでも快適に撮影をおこなえます。

センサーサイズだけでなく、一眼レフやミラーレスカメラ、装着するレンズの種類によって大きさや重量が変わるので、あらかじめ確認しておくことが大切です。

使用できるレンズの違い

By: sony.jp

交換レンズはカメラボディのセンサーサイズに合わせて設計しているので、フルサイズとAPS-Cは使用できるレンズが異なります。

フルサイズのカメラにフルサイズ対応のレンズ、APS-CのカメラにAPS-C対応のレンズを装着するなど、センサーサイズに対応するレンズを装着するのが一般的です。

APS-Cのカメラは、フルサイズ対応のレンズを装着できます。一方、フルサイズカメラにAPS-C対応のレンズを装着すると、画面四隅が暗くなるケラレが発生しやすくなるので注意しましょう。対応していないカメラとレンズを装着すると、本来の描写性能を発揮できない可能性があります。

フルサイズとAPS-Cどっちがいい?

暗所や夜景の撮影ならフルサイズ

By: nikon-image.com

フルサイズは階調表現が豊かで暗いシーンに強いため、暗所や夜景の撮影をするときにおすすめです。高感度かつ低ノイズの撮影が得意なので、明るいレンズを使用すれば星景撮影もおこなえます。

フルサイズはAPS-Cよりも画角が広く、広角レンズとの相性が良好です。目の前に広がる夜景をダイナミックに描きたいときにも活用できます。

望遠性能を重視するならAPS-C

By: nikon-image.com

APS-Cは被写体をクローズアップする撮影が得意なので、望遠撮影をする方におすすめです。APS-Cのカメラボディに望遠レンズを装着すると、遠くの被写体を大きく撮影できます。

飛行機や野生動物の撮影時には、プロの写真家でもAPS-Cセンサーを搭載したカメラを使用する場合も。離れた被写体を画面いっぱいに大きく撮影したい方は、APS-C対応のカメラをチェックしてみてください。

フルサイズカメラのおすすめモデル

ニコン(Nikon) ミラーレスカメラ Z 6II

ニコン(Nikon) ミラーレスカメラ Z 6II 2020

描写性能を追求したミラーレスカメラです。高速かつ高い精度でピントを合わせる「ハイブリッドAF」や、瞳を検知してAFを合わせる「瞳AF」など、撮影に役立つ機能が充実しています。

誰でも簡単に個性的な表現を楽しめる「Creative Picture Control」を搭載。ポップ・ドラマ・トイなど、全20種類から好みの効果を適用できます。静止画と動画ともにクリエイティブな表現が可能です。

モニターは上下方向に動かせるチルト式を採用。3.2型で約210万ドットの比較的大型かつ高精細のモニターで、撮影した画像を細部まで確認できます。

▼撮影イメージ

ニコン(Nikon) ミラーレスカメラ Z 5

ニコン(Nikon) ミラーレスカメラ Z 5 2020

高画質と機動性を両立したミラーレスカメラです。軽量で取り回し性がよいので、気軽に持ち運びながら撮影を楽しめます。必要なときにカメラを取り出してシャッターを押しやすいため、初心者にもおすすめです。

高解像度だけでなく、ピント精度にも優れています。月明りの下など、薄暗い場所でもピントが合いやすい仕様です。また、瞳AF・動物AFにも対応しており、人物や動物のポートレート撮影にも適しています。

▼撮影イメージ

ソニー(SONY) デジタル一眼カメラ VLOGCAM ZV-E1

ソニー(SONY) デジタル一眼カメラ VLOGCAM ZV-E1 2023

初心者でも簡単にVlog撮影を楽しめるミラーレスカメラです。自分好みの「Look」や「Mood」を設定できる「シネマティックVlog設定」を内蔵しています。映画のシーンと同じような、印象的な画づくりが可能です。

また、肌の色を美しく表現する「S-Cinetone」や、カメラ単体で独創的な雰囲気づくりができる「クリエイティブルック」など、便利機能が充実しています。

姿勢推定技術を用いて人物を識別する「リアルタイム認識AF」を搭載。予測できない動きをする被写体も正確に捉え続けられます。カメラにピント合わせを任せられるので、撮影者は構図を考えることに集中できるのが魅力です。

キヤノン(Canon) EOS RP 3380C001

キヤノン(Canon) EOS RP 3380C001 2022

フルサイズ特有の圧倒的な描写力を実現したミラーレスカメラです。高感度かつ低ノイズが期待できる独自開発の35mmフルサイズCMOSセンサーを内蔵しています。ダイナミックレンジが広く、鮮やかなグラデーション表現も可能。高画質を重視している方にもおすすめです。

ほかにも、0.05秒の高速AFを発揮する「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載しています。広いエリアをカバーしながら、狙った被写体にピント合わせが可能です。ポートレート撮影するときにも活用できます。

▼撮影イメージ

キヤノン(Canon) EOS 5D Mark IV 1483C001

キヤノン(Canon) EOS 5D Mark IV 1483C001 2016

約3040万画素のCMOSセンサーを内蔵した一眼レフカメラです。撮像範囲が広いので、広角レンズとの相性が良好。目の前に広がる風景をダイナミックに描いたり、建物の立体感を表現したり印象的な画づくりを楽しめます。

また、デジタルシネマの規格であるDCI 4Kの内部記録が可能です。常用ISO25600の高感度撮影にも対応しています。薄暗いシチュエーションでもライトを用意せずに撮影をおこなえるのが魅力です。

▼撮影イメージ

APS-Cカメラのおすすめモデル

富士フイルム(FUJIFILM) X-T5

富士フイルム(FUJIFILM) X-T5 2022

80年以上にわたって培ってきたフィルム開発技術を応用したミラーレスカメラです。色再現性に優れた全19種類の「フィルムシミュレーション」を搭載しています。さまざまなエフェクトと明暗度などを組み合わせることで、初心者の方でも簡単にクリエイティブな表現が可能です。

また、ディープラーニング技術を用いて開発した被写体検出AF機能を内蔵しています。人物・動物・車・飛行機などの検知が可能です。ピントを合わせたまま自動的に追尾するので、シャッターチャンスを逃しません。

カメラボディは56点のシーリング加工を施しており、高い防塵防滴性能を発揮。環境の変化を受けやすいアウトドアシーンでも快適に使い続けられます。

▼撮影イメージ

ソニー(SONY) デジタル一眼カメラ VLOGCAM ZV-E10

ソニー(SONY) デジタル一眼カメラ VLOGCAM ZV-E10 2023

Vlog撮影に特化したレンズ交換式のミラーレスカメラです。人物の瞳を検知して自動追尾する「リアルタイム瞳AF」を搭載しています。動画撮影中でも高精度で追従するので、表情の変化を逃しません。瞳AFは、オート・右目・左目の設定が可能です。

また、高い集音性能を発揮する指向性3カプセルマイクを内蔵しています。環境音の影響を受けやすいシチュエーションでも、クリアな音声を録音できるのが魅力です。さらに、付属のウインドスクリーンがウインドノイズを低減します。屋外で自撮り撮影するときにもおすすめです。

モバイルアプリ「Movie Edit add-on」を利用すると、撮影した動画をスマホで簡単に編集できます。アプリから手ブレ補正をしたりトリミングしたり、さまざまな便利機能を使用可能です。

▼撮影イメージ

ニコン(Nikon) ミラーレスカメラ Z 50

ニコン(Nikon) ミラーレスカメラ Z 50 2019

小型ながら多彩な表現を楽しめるミラーレスカメラです。堅牢性に優れた金属を使用しながら、約450gの軽量化を実現しています。

APS-Cに相当するDXフォーマットを採用しており、小型ながら優れた描写性能を発揮するのもポイントです。気軽に持ち運びながら撮影を楽しめます。

また、独創的な表現を楽しめる20種類の「Creative Picture Control」を内蔵。ポップ・ドラマ・トイ・セピアなど、さまざまな効果を適用することで、クリエイティブな表現が可能です。

さらに、上下範囲で自由に可動するチルト式モニターを搭載しています。モニターを下方に180°展開させて撮影者に向けると、映り方をチェックしながら自撮り撮影が可能です。Vlogや複数人でセルフィーするときにも活用できます。

▼撮影イメージ

ニコン(Nikon) 一眼レフカメラ D7500

ニコン(Nikon) 一眼レフカメラ D7500 2017

高画質と高速撮影性能を追求した一眼レフカメラです。高性能な画像処理エンジンとCMOSセンサーの組み合わせにより、常用感度ISO100〜51200を実現しています。高感度域のノイズが少なく、暗所でもシャープに描き出すのが特徴です。

また、シングルポイントAF・ダイナミックAF・3D-トラッキングなど、AFの種類が豊富。1点だけにピントを合わせたいときはシングルポイントAF、狙った被写体を追尾させたいときは3D-トラッキングに設定できます。

さらに、カメラとスマホをシームレスに接続するアプリ「SnapBridge」を展開。一度設定するだけで、カメラとスマホをBluetoothで常時接続できます。シャッターを押すたびに撮影データをスマホに自動転送するので、SNSにアップロードしたり家族や友人に共有したりとさまざまな用途に活用可能です。

▼撮影イメージ

キヤノン(Canon) 一眼レフカメラ EOS R10 5331C001

キヤノン(Canon) 一眼レフカメラ EOS R10 5331C001 2022

コンパクトサイズながら優れた描写性能を発揮する一眼レフカメラです。約429gの軽量化を実現。気軽に持ち運びながら撮影を楽しめます。ちょっとしたお出かけや旅行などのシチュエーションにもおすすめです。

カメラが周囲の明るさや状況を判断して自動で設定を変更する「シーンインテリジェントオート」機能を内蔵。シャッターを押すだけで、初心者の方でも簡単にキレイな写真を撮影できます。

横に開き、可動範囲が広いバリアングル式の液晶モニターは、自由自在に角度を切り替え可能。ハイアングルからローアングルまで多彩な構図で撮影を楽しめるのが魅力です。また、液晶モニターはタッチ操作にも対応しているため、直感的に使いこなせます。

▼撮影イメージ