これまで「ハイスピードカメラ」といえば、人間の目では捉えられない現象を撮影するビデオカメラのことを指すのが一般的でした。しかし、最近では動きのある被写体を撮影するのに適したデジタルカメラもハイスピードカメラと呼ばれています。

今回は、ハイスピードカメラのおすすめモデルをご紹介。選び方も解説するので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ハイスピードカメラとは?

By: sony.jp

ハイスピードカメラは、1秒間に30コマ以上の連写性能、もしくは120fps以上の動画撮影が可能な性能を備えているカメラのことを指すのが一般的。動く被写体を撮影するのに適しており、子供の運動会やスポーツシーンで活躍する高機能アイテムです。

なお、シャッタースピードが速いカメラは「ハイスピードシャッターカメラ」と呼ばれます。連写性能とは直接関係がないため、ハイスピードカメラとは異なる製品だと留意しておきましょう。

ハイスピードカメラの選び方

目的に応じて種類を選ぼう

画質を求めるならデジタル一眼レフカメラ

By: amazon.co.jp

デジタル一眼レフカメラは、光学ファインダーを採用したレンズ交換が可能なカメラのこと。ミラーレス一眼の電子ファインダーと違ってガラスを通して被写体の実像を確認できるため、表示の遅延がなく、連写中でも動く被写体をしっかり捉えながら撮影できます。

大きなグリップで安定した握り心地が得られるので、望遠レンズを使用する際でも手ブレを抑えた撮影も可能。さらに、動く被写体への対応力にも優れています。スポーツや乗り物、動物などを高速連写で捉えるハイスピード撮影を主な目的としてカメラを活用したい方におすすめです。

ただし、光学ファインダーには反射鏡構造が必要で、ミラーレス一眼と比べて本体サイズが大きいため留意しておきましょう。

画質と携帯性の両方を求めるならミラーレス一眼カメラ

By: amazon.co.jp

ミラーレス一眼カメラは、カメラの設定が反映された状態で確認できる電子ビューファインダーを搭載しているのが特徴。ピントを合わせやすいので、スムーズに撮影を行えます。

APS-Cやマイクロフォーサーズのような、サイズの大きいイメージセンサーを採用しているのもポイント。美しい夜景描写や背景のボケ味など、一眼レフと同等以上の画質が得られます。また、一眼レフと違って内部に反射鏡構造を持たない分薄く小さく設計できるので、気軽に持ち歩いて高画質な撮影が楽しめるのも魅力です。

秒間10コマ以上の超高速連写や、120fps以上のスローモーション撮影に対応するモデルが多いのもメリット。写真・動画にかかわらず本格的なハイスピード撮影に挑戦したい方におすすめです。

持ち運ぶならコンパクトデジタルカメラ

コンパクトデジタルカメラはレンズ一体型の小型・軽量なカメラのこと。バッグへの収納が簡単にでき、持ち運びも快適に可能です。一眼カメラのように目的に応じてレンズの交換はできませんが、携帯性を重視したい方に適しています。

特におすすめなのが高級コンデジ。大きめのイメージセンサーを採用しているのでやや高価ですが、一眼カメラに匹敵する画質がコンパクトボディで得られます。また、大半のモデルがハイスピード撮影に対応しているのも魅力です。

連続撮影速度をチェック

By: sony.jp

スポーツをしているシーンなど、動きのある被写体をハイスピード撮影したい場合は「連続撮影速度」をチェックしておきましょう。連続撮影速度とは、1秒間に何コマの静止画を撮影できるかを指しています。ハイスピードカメラと呼ばれるモデルは、30コマ/秒以上の撮影ができるモノが基準です。

また、連写には「AF/AE固定連写」と「AF/AE追従連写」の2種類があるので要チェック。AF/AE固定連写はシャッターを切る前にピントと露出を固定するため、連続撮影中に被写体が動き位置が変わるとピントがズレてしまいます。

対して、AF/AE追従連写は、連続撮影の間もピントを合わせたまま動いている被写体を追い続けられる便利な機能です。カメラのタイプによって速度は異なりますが、連写速度はAF/AE追従連写よりもAF/AE固定連写の方が高い傾向にあります。

フレームレートをチェック

「フレームレート」とは動画の滑らかさを表す指標のひとつ。厳密には1秒間に何枚の静止画を撮影できるのかを表しており、「fps」の単位で判断します。つまり、1fpsとは1秒間に1枚撮影ができるという意味。fps数値が高いほど再生時の動作が滑らかになり、低いほどカクつきます。

一般的にテレビは30fps、映画は24fpsに対し、ハイスピードカメラと呼ばれるのは120fps以上です。最低でも60fpsあればスローモーション撮影できますが、滑らかさにはやや欠けます。

数値が高いほど一瞬を捉える性能が上がりますが、動画のデータ容量も大きくなるので、転送先や保存容量など周辺機器に合わせて適したハイスピードカメラを選ぶようにしましょう。

センサーサイズで選ぶ

By: amazon.co.jp

「イメージセンサー」は光の明暗を電気信号に変える半導体のことで、画質を左右する重要な部分。センサーサイズが大きいほど光を多く取り込むことが可能です。

メーカーによってサイズに多少の違いがありますが、デジタルカメラは一般的にフルサイズ・APS-C・フォーサーズ・1型・1/2.3型に分けられます。高級機に採用されているフルサイズは大きく、コンデジはもっとも小さい1/2.3型です。

画質を重視したい方はフルサイズのモノがおすすめ。また、画質と携帯性のバランスを取りたい方は、APS-Cのモノをチェックしてみてください。

焦点距離をチェック

By: canon.jp

ハイスピードカメラにおすすめのレンズは、焦点距離を変えることが可能な「ズームレンズ」です。広範囲からクローズアップまでカバーしやすいほか、表現力に富んだ映像を撮影できます。

一眼レフとミラーレス一眼は、被写体に合わせたレンズ選びが可能です。コンデジは携帯性に優れており、すぐにカメラを構えて撮影できます。焦点距離の幅が広いレンズを搭載しているモノを選ぶと、よりシャッターチャンスを逃しにくく、多彩なハイスピード撮影を楽しめるのでおすすめです。

付属機能をチェック

手ブレ補正機能

暗いシーンで撮影する際などに体や腕の微細な揺れがカメラへ伝わる現象を「手ブレ」と呼びます。手ブレが起こると画像全体が不鮮明にぼやけてしまうのが難点ですが、手ブレ補正機能が搭載されていれば、三脚を使わなくても安定した高精細な画像が撮影可能です。

手ブレ補正機構にはボディ内補正とレンズ内補正の2種類が存在します。ボディ内手ブレ補正は使用する全てのレンズで補正効果が有効になり、マクロ撮影時のブレなどレンズ内補正では対応できない種類の手ブレも補正が可能です。

レンズ内手ブレ補正は対応レンズでのみ補正効果が有効になりますが、望遠撮影を行う際にも強力な補正効果が得られるので、スポーツや乗り物の撮影などで重宝します。

耐衝撃機能

By: omsystem.com

登山やスキーなどでもハイスピードカメラを積極的に使用したい場合は、優れた耐衝撃性能を備えるモデルがおすすめです。なかには、2m近い高さから落としても故障しないと謳うタフなモノもあるので、過酷なアウトドアシーンでもアクティブに使用できます。

耐衝撃性能に加えて、防水・防塵・耐低温などの耐候性も充実していればさらに便利。マリンスポーツで盛大に水を被ったり、グラウンドで突発的な砂塵に見舞われたり、氷点下の雪山で使ったりしても動作に支障なく使えるため、さまざまな環境下でハイスピード撮影に挑戦できます。

ハイスピードカメラのおすすめメーカー

キヤノン(Canon)

キヤノンは、東京に本社を構えている大手精密機器メーカー。カメラやプリンター機器などを中心に、幅広い製品をラインナップしています。

ハイスピードカメラは、対応レンズの種類が豊富なのが魅力です。また、ライブビュー撮影時でもスピードや精度がファインダー撮影に劣らない「デュアルピクセルCMO AF」を搭載しているモデルも展開しています。本格的な撮影を気軽に行いたい方におすすめのメーカーです。

ソニー(SONY)

By: amazon.co.jp

ソニーは、電気通信機や測定器などを中心に事業を展開しているメーカーです。そのほかにも、半導体や映画、音楽など、さまざまな分野で製品を扱っています。

ソニーは、新開発されたメモリー一体の1.0型蓄積型CMOSイメージセンサーを搭載しているハイスピードカメラを展開。細かな動きや緩急のある速さの被写体も、高精度なAF/AE追随ができます。スタイリッシュなデザインの製品が多いため、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

カシオ(CASIO)

By: amazon.co.jp

カシオは、電卓・電子辞書・時計・デジタルカメラなどの事業を展開している電機メーカーです。「創造 貢献」をモットーに、斬新な機能の製品を取り扱っています。

カシオのハイスピードカメラは、連写をスピーディに行えるのが特徴。異なる設定の写真をワンシャッターで9枚連写できる「プレミアムブラケティング機能」を搭載した製品もラインナップしています。スポーツ観戦時や自然の動きを撮影したい場合など、逃したくない瞬間を捉えたい方におすすめのメーカーです。

ハイスピードカメラのおすすめモデル|一眼レフ

キヤノン(Canon) デジタル一眼レフカメラ EOS 90D

キヤノン(Canon) デジタル一眼レフカメラ EOS 90D
比較的軽装ながらも本格的な撮影に挑戦できる

軽快に超望遠撮影が楽しめる一眼レフのハイスピードカメラです。重さ約701gのボディに、有効約3250万画素のAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載。対応レンズの種類が豊富なほか、APS-Cの特性でレンズの焦点距離が1.6倍に延びるため、比較的軽装ながらもスポーツ・飛行機・野鳥などの本格的な撮影に挑戦できます。

上級機譲りのAFシステム「オールクロス45点AFセンサー」に加えて、ライブビュー撮影時でもファインダー撮影時と同等以上の高速・高精度で撮影できる「デュアルピクセルCMOS AF」も採用。AF追従で最高11コマ/秒の高速連写ができます。

フルHD解像度の選択時は最高120fpsのハイフレームレート動画も撮影可能。スローモーション映像を作成する場合などにおすすめです。

▼撮影イメージ

ハイスピードカメラのおすすめモデル|ミラーレス一眼

ソニー(SONY) ミラーレス一眼カメラ α6100

ソニー(SONY) ミラーレス一眼カメラ α6100
手頃な価格で本格的なハイスピード撮影が楽しめる

手頃な価格で本格的なハイスピード撮影が楽しめる人気のミラーレス一眼です。わずか396gの小型軽量ボディに有効約2420万画素のAPS-Cセンサーを搭載。軽快に高画質な撮影が楽しめるほか、電動ズームを採用したキットレンズとのセット価格が比較的安いのも魅力です。

AIを活用して被写体を追い続ける「リアルタイムトラッキング」や、動物の瞳にも対応する「リアルタイム瞳AF」など先進のAF技術を搭載。AF追従で最高11コマ/秒の高速連写機能と組み合わせれば、運動会やスポーツでの決定的瞬間も手軽に撮影できます。

4K 30p動画の記録に対応しているのもポイント。また、最高60倍までのクイックモーションと最高5倍までのスローモーションでフルHD録画が可能なのも魅力です。

▼撮影イメージ

ソニー(SONY) ミラーレス一眼カメラ α9 II

ソニー(SONY) ミラーレス一眼カメラ α9 II
プロ機としても活躍するトップクラスの連写性能

新次元の高速性能を発揮する、ミラーレス一眼のハイスピードカメラです。優れた高速演算性能を持つ有効約2420万画素のフルサイズセンサーを搭載。従来の一眼レフでは不可能だった新しい撮影スタイルで本格的な動体撮影に挑戦できます。

「リアルタイムトラッキング」や「リアルタイム瞳AF」など最先端のAF技術を搭載。また、電子シャッターを活用した最高20コマ/秒の超高速無音連写や、連写中でも被写体を見失わないブラックアウトフリー連続撮影など、プロ機として活躍するだけのトップクラスの連写性能を有しています。

動画撮影時のフレームレートを1〜120fpsまでの8段階で選べるのもポイント。最高60倍までのクイック効果や最高5倍までのスロー効果が撮影直後から編集不要でプレビューできます。

▼撮影イメージ

オリンパス(OLYMPUS) ミラーレス一眼カメラ OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III

オリンパス(OLYMPUS) ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M5 Mark III
防塵・防滴・耐低温などのタフ性能を備えている

高い機動力で決定的瞬間を撮影できる、ミラーレス一眼のハイスピードカメラです。重さ約414gの軽量コンパクトなボディに有効約2037万画素のフォーサーズセンサーを搭載。また、防塵・防滴・耐低温などのタフ性能も備えるので、長期旅行やアウトドアシーンでの本格的な撮影にもおすすめです。

画面の広範囲をカバーする「121点オールクロス像面位相差AFセンサー」が動く被写体を的確に捉えます。さらに、電子シャッターを活用することで、AF追従時は最高10コマ/秒、AF固定時は最高30コマ/秒の超高速連写を実現しているのも魅力です。

「プロキャプチャーモード」の搭載もポイント。シャッターボタン半押し時からプリ連写を始め、全押しした時点から最高14コマまで遡って記録できるので、落雷や鳥が飛び立つ瞬間など人間の反応速度を超えた決定的瞬間の撮影も手軽に挑戦できます。

▼撮影イメージ

パナソニック(Panasonic) ミラーレス一眼カメラ LUMIX BGH1

パナソニック(Panasonic)  ミラーレス一眼カメラ LUMIX BGH1
本体だけで4K 60pでの無制限動画記録に対応

プロユースの映像制作にも対応できる、ミラーレス一眼のハイスピードカメラです。ファインダーやモニターを省略したボックススタイルを採用しているのが特徴。マイク・外部レコーダー・ジンバルなどが追加しやすいので、撮影者の意図した表現や目的に応じてスタイルを自由にカスタマイズできます。

重さ約545gの小型軽量ボディには、有効1028万画素のフォーサーズセンサーを内蔵。2種類のベース感度を持つ「デュアルネイティブISOテクノロジー」によって、暗いシーンの高感度撮影時でもプロ品質の高画質な映像が撮影できます。

本体だけで4K 60pでの無制限動画記録に対応するため、長時間に及ぶスポーツ競技の高画質撮影にもおすすめ。また、「バリアブルフレームレート(VFR)」機能によって2〜240fpsまで記録フレームレートを選べるのも魅力です。

オリンパス(OLYMPUS) ミラーレス一眼カメラ OLYMPUS OM-D E-M1 Mark

オリンパス(OLYMPUS) ミラーレス一眼カメラ OLYMPUS OM-D E-M1 Mark
優れた手ブレ補正機構を搭載しているのが魅力的

超望遠域のハイスピード撮影も楽々こなせるミラーレス一眼のハイスピードカメラです。重さ約504gの軽量ボディには有効約2037万画素のフォーサーズセンサーを搭載しています。

進化した「121点オールクロス像面位相差AFセンサー」を採用しているのも魅力。AF/AE追従で最高18コマ/秒、AF/AE固定で最高60コマ/秒の超高速連写が可能なほか、「プロキャプチャーモード」を使えば連写時に最高35コマ遡って記録もできます。さらに、スローモーション動画の作成に重宝するフルHD 120fpsのハイフレームレート撮影も可能です。

優れた手ブレ補正機構を搭載しているのも特徴のひとつ。ボディ単体で最高7段分、対応レンズとの協調で最高7.5段分の補正効果が得られるので、光量の乏しいシーンで400mmを超える超望遠を使用する場合でも高精細に撮影できます。アウトドア撮影に重宝する防塵・防滴・耐低温などのタフ性能が充実しているのも魅力です。

▼撮影イメージ

富士フイルム(FUJI FILM) FUJIFILMX-T30

富士フイルム(FUJI FILM) FUJIFILMX-T30

高速処理と演算能力に優れている「X-Processor 4」を採用しているミラーレス一眼カメラ。1秒間に240コマ記録できるのが特徴です。液晶は、2,610万画素の「X-Trans CMOS 4」を搭載。メーカー独自のカラーフィルター配列で、モアレ現象や偽色を抑えられます。

また、色再現技術を集めた全18種類の「フィルムシミュレーション」で、理想的な仕上がりに近づけられるのもメリット。トーンやダイナミックレンジ、明瞭度、それぞれのエフェクトなどの調節パラメーターと合わせて、撮影時から使用できます。

ハイスピードカメラのおすすめモデル|コンデジ

キヤノン(Canon) コンパクトデジタルカメラ PowerShot G5 X Mark II

キヤノン(Canon) コンパクトデジタルカメラ PowerShot G5 X Mark II
コスパの高いおすすめのモデル

旅行用としても人気のあるコンデジタイプのハイスピードカメラです。高速処理を得意とする1型センサーと、開放F1.8から始まる5倍の高倍率ズームレンズを搭載。重さ約340gと軽量コンパクトながら、薄暗い室内や夜間でも高画質なハイスピード撮影ができます。

電子シャッターを活用した超高速連写機能「RAWバーストモード」に対応しているのが特徴。鉄道など画面を左右に高速で横切る被写体は歪みやすいので向かないものの、豊富な情報量を持つRAW形式でも最高30コマ/秒の超高速で記録が可能です。

フルHD記録時は最高120fpsでハイフレームレート動画の撮影にも対応。高性能な高級コンデジとしては価格が比較的リーズナブルなのもおすすめポイントです。

▼撮影イメージ

ソニー(SONY) コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot RX100V

ソニー(SONY) コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot RX100VII
動きの速い被写体も見失わずに連写できる

圧倒的な高速性能を備えた、コンデジタイプのハイスピードカメラです。重さ約302gの小型軽量ボディには、優れた演算処理性能を持つ1型センサーと、広角から望遠までカバーする約8.3倍の高倍率ズームレンズを搭載。旅行からスポーツまで幅広いシーンで活躍します。

AIを活用して被写体を追い続ける「リアルタイムトラッキング」など、先進の高速AF技術を搭載。電子ファインダーがブラックアウトせずに最高20コマ/秒の高速連写ができるので、動きの速い被写体も見失わずに連写可能です。また、ピント固定時に最高90コマ/秒で7枚の静止画を記録する「ワンショット連続撮影機能」も搭載しています。

動画性能も優れており、最高4K 30pでプロ品質の映像が撮影可能。さらに、フルHD時は40倍に相当する最高960fpsのスーパースローモーション動画も記録できます。

▼撮影イメージ

カシオ(CASIO) ハイスピードカメラ EX-ZR500WE

カシオ(CASIO) ハイスピードカメラ EX-ZR500WE

1秒間に最大30枚の高速連写を実現しているハイスピードカメラです。重量が約205gと軽量のほか、コンパクトサイズのため片手で持ちやすいのが魅力。携帯性に優れたモノを探している方におすすめです。

1回の充電で約510枚の撮影が行えるのも嬉しいポイント。加えて、エコモードを活用すれば、約610枚の撮影に対応できます。

▼撮影イメージ

オリンパス(OLYMPUS) コンパクトデジタルカメラ OLYMPUS Tough TG-6

オリンパス(OLYMPUS) コンパクトデジタルカメラ OLYMPUS Tough TG-6
優れた水中撮影性能とマクロ撮影性能を搭載

過酷な環境下でも積極的に使用できるハイスピードカメラです。防水15m・防塵・耐衝撃2.1m・耐低温-10℃などの耐候性を備えているのが特徴。アウトドア撮影におすすめです。

AF/AE固定で最高5コマ/秒、AF/AE追従で最高20コマ/秒の高速連写が可能。「プロキャプチャーモード」を使用すればシャッターボタンを押した時点から遡って記録できるので、鳥が飛び立つ瞬間なども手軽に記録できます。また、動画モードではフルHD時に120fpsのハイスピード撮影も可能です。

優れた水中撮影性能とマクロ撮影性能を搭載しているのも魅力。センサーサイズは1/2.3インチと小さめですが、開放F2から始まる4倍ズームレンズと2.5段分の手ブレ補正機構を備えているため、暗い海でも高画質な撮影が可能です。さらに、撮影地点のGPS・方位・温度などを記録できる「フィールドセンサーシステム」も備えています。

▼撮影イメージ