カメラファンなら一度は憧れる高級ブランドの「ライカ」。完成度の高い洗練された外観デザインと味わい深い描写力で唯一無二の撮影体験を堪能できるため、数多くの写真家を魅了してきました。
そこで今回は、ライカのカメラが持つ魅力や選び方を踏まえたうえで、現行機種からおすすめのモデルをご紹介。撮影のパートナーとなる自分に適したライカを見つけるための参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ライカ(LEICA)とは?
ライカは、ドイツ中西部の街ヴェッツラーに本社を構える老舗の高級カメラメーカーです。19世紀中頃に創業した顕微鏡メーカーを前身として、1869年にエルンスト・ライツ1世が設立。その後、「ライツのカメラ」を意味する「ライカ」に社名を変更し、150年以上にわたって高級カメラブランドの象徴として活動を続けています。
ライカのカメラ初号機は、同社の伝説的技師オスカー・バルナックが1914年に発明した「ウル・ライカ」。1954年にはM-Systemの元祖となる「ライカM3」を発売し、画質と機動力を両立したレンジファインダーカメラの理想系として、数多くのジャーナリストや写真家に重宝されてきました。
最近では、先進技術の粋を集めた高級コンデジやミラーレス一眼の開発にも積極的に注力。「Made in Germany」を代表するカメラメーカーとして、世界中のカメラファンから人気を集めています。
ライカのカメラの魅力
ライカのカメラは、機械工芸品としての完成度の高さを実感できるのが魅力です。本体の素材には、高価な金属ブロックから削り出したアルミや真鍮を贅沢に使用。素材にも製造方法にも強いこだわりを持って開発しているため、高級カメラの名に恥じない上質な仕上がりを味わえます。
「空気感さえも写し出す」と評される独特な描写が堪能できるのも特徴です。画質の要となるレンズはドイツの自社工場に務める熟練職人が手作業によって製造。高い解像力と逆光耐性を備えつつ、ボケに代表される味わい深い描写も楽しめるので、撮影した作品にライカならではの上質な雰囲気を纏わせられます。
単に高画質なだけではなく、モノとしての存在感や使い心地も強み。手に取ると高品質なクラフトマンシップが伝わるため、カメラを持ち歩いたり操作したりするたびに撮影へのモチベーションを高められます。
ライカのカメラの選び方
本格派におすすめのシリーズ
スナップ撮影を極めるなら「M-System」シリーズ
スナップ撮影を極めたい本格派の方には、「M-System」シリーズのレンジファインダーカメラがおすすめです。名称の「M」はドイツ語でレンジファインダーを意味するMesssucherが由来。ライカを代表する象徴的なシリーズとして、半世紀以上にわたって多くのスナップシューターに愛用されてきました。
M-Systemのカメラは、スナップ撮影に特化して機能を厳選しているのが特徴です。ピント合わせは完全なマニュアルフォーカスで、操作には独特のクセがあり、接写や連写が苦手。しかし、距離計を活用すればピントの間合いに入った被写体をノータイムで撮れるので、決定的瞬間を瞬時に記録するのに重宝します。
交換レンズのラインナップが豊富なのもM-Systemの魅力。レンジファインダーカメラの特性により、焦点距離は広角から中望遠のモノが主流ですが、交換レンズを幅広く用意すればさまざまなシーンで活用できます。
高画質を軽快に楽しみたいなら「Q」シリーズ
高画質を軽快に楽しみたい本格派の方なら「Q」シリーズのレンズ一体型カメラをチェック。「ライカ判」とも呼ばれる35mm判フルサイズの大型イメージセンサーを搭載しているにもかかわらず、本体は軽量かつコンパクトです。気軽に持ち歩けるため、街歩きなどの機動力を重視した撮影にも重宝します。
専用に設計された一体型の大口径広角単焦点レンズが搭載されているのもポイント。焦点距離は28mmが採用されており、両目で眺めた範囲の景色をダイナミックに切り取れます。
また、開放F値がF1.7と明るいので、大きく柔らかなボケ味が堪能できるほか、暗いシーンでもノイズを抑えた高画質な撮影が可能です。
事前に仕上がりを確認できる便利なEVFを小型ボディに内蔵しているのも魅力。さらに、オートフォーカス撮影に対応し、M-Systemよりも手軽に使えるため、サブカメラとしても人気です。
多彩なジャンルの撮影に挑戦したいなら「SL-System」シリーズ
多彩なジャンルの撮影に挑戦したい本格派の方には「SL-System」のミラーレス一眼カメラがおすすめです。大型のフルサイズセンサーを搭載し、画質・高速性・機能性・堅牢性に優れているので、プロ写真家が活躍する現場でも重宝されています。
充実したラインナップから使用する交換レンズが選べるのもポイントです。SL-Systemの交換レンズは、ライカ・パナソニック・シグマの3社が共同で開発を進めているLマウントを採用。超広角から超望遠まで網羅する合計50本以上の交換レンズが使用できるため、被写体やシーンに合わせた適切な装備で撮影に臨めます。
また、EVF・手ブレ補正・オートフォーカスなどの便利な機能が充実しており、現代的なスタイルの撮影が楽しめるのも魅力です。
コンデジなら価格を抑えて楽しめる
高画質な「D-LUX」シリーズは普段の作品撮りにおすすめ
普段の作品撮りを軽快に楽しみたい方なら「D-LUX」シリーズのコンデジをチェック。画質と機動力のバランスに優れた4/3型センサーと、使用頻度の高い画角をカバーする倍率3倍の大口径標準ズームレンズを搭載しています。手軽に持ち歩きつつ、日常で出会うさまざまな被写体をハイエンドモデル相当の高画質で撮影可能です。
高精細なEVFに加えて、タッチ式の液晶モニターも搭載しているので、初めての方でもスマホ感覚で簡単に操作できるのも特徴。また、10コマ/秒を超える高速連写や4K録画などの機能も備えており、創造性を刺激する作品撮りが楽しめます。スマホとの連携やUSB充電に対応するのも普段使い用のカメラとして嬉しいポイントです。
高倍率の「V-LUX」シリーズはアウトドア撮影におすすめ
アウトドアでも撮影を楽しみたい方には「V-LUX」シリーズのコンデジがおすすめです。倍率16倍の超高倍率ズームレンズを搭載しており、1台で広角から超望遠に加えて、マクロまで楽しめるのが特徴。大きなグリップと手ブレ補正機能も備わっているため、難しい条件下でも安定したネイチャー撮影ができます。
動く被写体の撮影で重宝する高速なオートフォーカス機能や、最高50コマ/秒の超高速連写機能を搭載しているのもポイント。また、高倍率コンデジとしては大きな1型センサーを採用しており、光量の少ないシーンでも高画質な撮影が可能です。多彩なアングルから楽な姿勢で撮影できるバリアングルモニターも備えています。
軽量な「C-LUX」シリーズは旅行などでの持ち歩きにおすすめ
携帯性を重視したい方には「C-LUX」シリーズのコンデジがおすすめです。手のひらサイズの小型・軽量ボディながら、大きな1型センサーと倍率15倍の高倍率ズームレンズを搭載。持ち運びや収納が簡単にでき、撮影時の取り回しやすいので、移動の多い旅行でも軽快なフットワークで撮影が楽しめます。
コンパクトながらEVFを搭載しており、液晶モニターが見えにくい晴天時でも構図を追い込みやすいのがポイント。また、高速なオートフォーカス機能や顔認識機能を搭載しているため、はしゃぐ子供の表情から旅先で出会った猫まで、さまざまな被写体の撮影が楽しめます。スマホとの連携機能が充実しているのも魅力です。
機能をチェック
手ブレ補正機能
撮影時の失敗を防ぐのに有効なのが手ブレ補正機能です。手ブレとは、シャッターを切る際に手首や体の微細な振動がカメラに伝わり、画面がぼやけたように不鮮明になる現象。光量の少ないシーンではシャッター速度が遅くなるため、手ブレの影響が顕著になります。
手ブレ補正機能の補正方式には「レンズシフト式」と「センサーシフト式」の2種類をラインナップ。レンズシフト式は、レンズ内の補正ユニットが補正を行う方式です。望遠撮影時でもファインダー内の像が安定するので、構図作りを快適に行えます。
一方で、「センサーシフト式」はイメージセンサーが動いて補正を行う方式。補正効果が高く、装着する全てのレンズで補正が有効になります。製品ごとに採用方式が異なるので、自分の目的に適したモノを選びましょう。
スマホ連携機能
カメラの利便性を向上させるのがスマホ連携機能です。内蔵のWi-FiやBluetoothを使用することで、手持ちのスマホと接続できるのが特徴。専用スマホアプリ「Leica FOTOS」を使えば、撮影した画像をスマホへワイヤレスで転送できるので、パソコンを使わなくてもLINEやSNSでの画像共有を手軽に楽しめます。
「Leica FOTOS」には、リモート操作機能が搭載されているのもポイント。ペアリングしたスマホの画面を見ながら遠隔で撮影メニューの変更やシャッター操作が行えます。愛用のスマホをモニター付きリモコンの代わりとして使えるため、三脚を使って夜景や集合写真などを撮影する際にも重宝します。
動画撮影が可能かチェック
動画撮影が可能かどうかを確認することも重要です。一部のモデルでは動画撮影できない場合があるため、ライカを動画撮影に活用したい場合は注意しましょう。
また、解像度・フレームレート・連続撮影可能時間の3点に注目。解像度は描写のきめ細かさを、フレームレートは動きの滑らかを示しており、画質にこだわるなら要チェックです。
さらに、連続撮影可能時間は録画を継続できる上限時間のことで、時間に達するとバッテリーや記録メディアの残量に関係なく録画が強制的に停止します。ドキュメンタリー撮影などで長回しする場合は、連続撮影可能時間の長いモデルがおすすめです。
デザインも重要
ライカのカメラ選びでは、デザインも外せないポイントです。ライカのカメラは、ドイツ本社でダイヤル1つ1つの形状に至るまでこだわって設計されているのが特徴。デザイン面でも一切の妥協がないため、芸術品のような上質な佇まいも堪能できます。
昔ながらのクラシカルなデザインを採用しているモデルが多いのも魅力。M-Systemではレンジファインダーの元祖となったデザイン、CLシリーズでは黎明期のライカをオマージュしたデザインが取り入れられています。カメラ選びに迷った場合は、自分の好みに合うデザインのモデルを選んでみてください。
ライカのカメラのおすすめモデル
商品 | ライカ Q3 19081 | ライカ Q2 19050 | ライカ Q2モノクローム 19055 | ライカ SL2 10854 | ライカ SL2-S 10880 | ライカ SL3 10608 | ライカ M11 20203 | ライカ M11モノクローム 20209 | ライカ M6 10557 | ライカ M11-P 20215 | ライカ D-LUX7 19116 | ライカ V-LUX5 19121 | ライカ TL2 18187 | ライカ MP 0.72 10302 |
販売ページ | ||||||||||||||
画素数 | 6239万画素(総画素) 6030万画素(有効画素) | 5040万画素(総画素) 4730万画素(有効画素) | 5040万画素(総画素) 4730万画素(有効画素) | 4730万画素(有効画素) | 2400万画素(有効画素) | 6239万画素(総画素数) 6030万画素(有効画素) | 6030万画素(総画素数) | 6030万画素(総画素数) | - | 6030万画素(総画素数) | - | 2090万画素(総画素数) 2010万画素(有効画素) | 2496万画素(総画素) | - |
撮像素子 | 36mm×24mm(フルサイズ) CMOS (裏面照射型) | 36mm×24mm(フルサイズ) CMOS | 36mm×24mm(フルサイズ) CMOS | フルサイズ 36mm×24mm CMOS | フルサイズ 36mm×24mm CMOS | フルサイズ 36mm×24mm CMOS | フルサイズ 36mm×24mm CMOS | フルサイズ 36mm×24mm CMOS | - | フルサイズ 36mm×24mm CMOS | - | - | APS-C 23.6mm×15.7mm CMOS | - |
撮影感度 | 通常:ISO50~100000 | 通常:ISO50~50000 | 通常:ISO100~100000 | 標準:ISO100~50000 | 標準:ISO100~100000 | 標準:ISO100~100000 | 標準:ISO64~50000 | 標準:ISO125~200000 | - | 標準:ISO64~50000 | - | - | 標準:ISO100~50000 | - |
焦点距離 | 28mm | 28mm | 28mm | - | - | - | - | - | - | - | - | 25 - 400 mm相当(35mm判換算) | - | - |
F値 | F1.7 | F1.7 | F1.7 | - | - | - | - | - | - | - | - | 広角側がF2.8、望遠側がF4.0 | - | - |
手ブレ補正機構 | 光学式 | 光学式 | 光学式 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | 光学式 | - | - |
4K対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | ○ | ○ | - |
ライカ(LEICA) Q3 19081
先進機能で進化を遂げたライカの高級コンデジです。有効約6030万に高画素化した新型の裏面照射型フルサイズセンサーを採用。「トリプルレゾリューション技術」によって、RAW形式でも6000万・3600万・1800万の3種類から選択して記録できます。
デジタルズーム機能で、90mm相当の画角が選べるようになったのもポイント。また、チルトモニターを採用しているため、ウエストレベルでの撮影を楽しみたい方にもおすすめです。
8K 29.97fps動画の記録を実現しているのも魅力。デザイン面ではボタン類を右側に集約させることで、右手単体での操作性を高めています。ほかにも、アクセサリーを装着することで、カメラの外観を自分好みにアレンジしやすいのもメリットです。
ライカ(LEICA) Q2 19050
高画質が軽快に味わえるライカの高級コンデジです。有効4730万画素のフルサイズセンサーと、両目で眺めた範囲を切り取れる28mm F1.7の大口径広角単焦点レンズを搭載。本格的なスナップの作品撮りなどにおすすめです。
クロップ機能によって画角を、35mm・50mm・75mmの3種類に変えられるのもポイント。ファインダー内のブライトフレーム表示も変更されるので、疑似的に4本の単焦点レンズを活用した撮影が可能です。最短撮影距離17mmでの近接撮影や、最高10コマ/秒の高速連写、4K 30fps動画記録などの機能も備えています。
ボディ素材には、軽量金属のマグネシウム合金を採用。タッチ液晶などの現代的な機能を搭載しながら、ライカらしい優雅なミニマルデザインに仕上げられています。また、防塵・防滴構造を採用しているため、天候を気にせず撮影に没頭可能です。
ライカ(LEICA) Q2モノクローム 19055
モノクロ撮影に特化したライカの高級コンデジです。基本的な仕様は通常モデルのQ2と共通で、違いはモノクロ出力専用のフルサイズセンサーを内蔵している点。カラーフィルターによる補間処理が不要で、明暗差や被写体の形状をより忠実に再現できるため、モノクロで上質なスナップ作品を制作したい方におすすめです。
ISO 100000が使用できるのもポイント。超高感度でもノイズが抑えられているので、暗所撮影にも積極的に挑戦可能です。3色用意された別売りの専用カラーフィルターを使い分ければ、色彩ごとの濃淡も自在にアレンジできます。
外観の刻印を白とグレーに統一し、メニューからカラー設定を削除することで、モノクロに合わせたデザインを徹底して採用しているのも魅力。ライカロゴの赤バッチも省略されているため、街中でもあまり目立たずに撮影可能です。
ライカ(LEICA) SL2 10854
オールラウンドに活躍するライカのミラーレス一眼です。描写バランスに優れた有効約4730万画素のフルサイズセンサーを搭載。ボディ内5軸手ブレ補正機構も内蔵しており、装着したレンズで安定した高解像撮影ができます。風景やポートレートをはじめとした多彩なジャンルの作品撮りにおすすめです。
顔や瞳など、さまざまな被写体検出にも対応するAFシステムを採用しているのもポイント。電子シャッター使用で最高20コマ/秒の高速連写機能や、動く被写体もしっかり捕捉できる120fps表示の電子ファインダーも搭載しており、スポーツや野生動物の撮影にも積極的に挑戦できます。
マグネシウム合金製の強靭なボディと、IP54に準拠した防塵・防滴性能を備えているのも魅力。過酷なアウトドアシーンでもきっちり仕事をこなせます。Wi-FiとBluetoothによるスマホ連携機能や、最高5K 29.97fpsの動画記録も可能です。
ライカ(LEICA) SL2-S 10880
写真と動画の両方で高性能を発揮できるライカのミラーレス一眼です。光量を多く取り込める有効約2460万画素の裏面照射型フルサイズセンサーと、センサーシフト式の手ブレ補正を内蔵。夜間や暗い室内でも高画質が得られるほか、明暗差もよりリアルに表現できるため、夜景や逆光を背景にしたポートレート撮影にもおすすめです。
プロユースの動画機能が充実しているのもポイント。情報量の豊富な4K 60fps 4:2:2 10bitの動画をライカ独自のL-logで記録可能です。また、30分を超える連続録画にも対応しており、リアルタイムでLUTを適用しながら撮影映像の確認も行えるので、本格的な映像制作にも重宝します。
ペンタ部とホットシューのロゴが黒塗りにされているのも特徴。比較的リーズナブルな価格ながら、SL2の機能が多く踏襲されており、静止画と動画それぞれに専用のメニューも設けられています。
ライカ(LEICA) SL3 10608
高い描写性能と機動力を兼ね備えたライカのカメラです。本格的な撮影性能を内蔵しながら小型軽量化を実現しています。片手でも気軽に持ちやすく、アウトドアシーンでもアクティブに撮影可能です。
位相差検出・デプスマップ・コントラスト検出AFを組み合わせた高性能な「ハイブリッドオートフォーカスシステム」を採用。高度なアルゴリズムにより、被写体を正確に識別してピントを合わせられるのが魅力です。
液晶モニターは、チルト式を採用。液晶モニターに角度を設けられるため、さまざまな構図で撮影を行えます。
ライカ(LEICA) M11 20203
ライカを象徴するM-Systemの新型レンジファインダーカメラです。有効約6030万画素の裏面照射型フルサイズセンサーを搭載。新世代の画像処理エンジンや、2層のUV/IRカットフィルターと組み合わせることで、高い画質を実現しています。M型ライカでのスナップ撮影を存分に堪能したい方におすすめです。
RAW形式でも記録画素数を3種類から選んで記録できる「トリプルレゾリューション技術」にも対応。また、M型ライカとしては初めて、距離計を使った通常撮影でもマルチ測光の利用が可能になったので、難しい光線状況でもより自然な明るさが得られます。
ミニマルデザインを踏襲しながら、操作性が使いやすく改良されているのも魅力。液晶モニターはタッチ操作にも対応しています。さらに、付属の「Leica FOTOSケーブル」でiPhoneと繋げば、専用アプリの各種機能も利用可能です。
ライカ(LEICA) M11モノクローム 20209
光と影をリアルに捉えるモノクロ専用のレンジファインダーカメラです。ライカM11の裏面照射型フルサイズセンサーからカラーフィルターを省くことで、細部までより鮮明かつシャープなモノクロ画像を撮影可能。スナップなどの作品撮りでモノクロ写真にこだわりたい方におすすめです。
ISO125〜200000の幅広い感度域を実現しているのもポイント。超高感度でもノイズがあまり目立ちにくく、暗所でも上質な画像が得られます。また、RAW記録でも3種類の記録画素数が選択できるのも特徴です。
タイムレスな美しさが際立つ控えめなデザインも魅力。ライカの赤いロゴが意図的に省かれ、光学ファインダーには反射を抑えるダークカラーのクロームコーティングが施されています。
ライカ(LEICA) M6 10557
往年の名機を蘇らせたフィルムレンジファインダーカメラです。1984年から長く販売されたライカM6を現代の技術で復刻。実用性の高さで定評のあったオリジナルの機構を忠実に再現しつつ、迷光の影響を軽減するコーティングを光学系の各パーツに施すなどの新要素によって高機能を実現しています。
100を超えるパーツから手作業で組み上げられた、倍率0.72倍の機械式レンジファインダーが採用されているのもポイント。装着したレンズ以外の画角も選択して枠線として表示できるため、シャッターを切る前から被写体に適した焦点距離を把握可能です。
無垢の真鍮から削り出したトップカバーや、耐傷性に優れたブラックペイントを採用するなど、外観にも改良が加えられているのも魅力。レトロと現代が調和したおしゃれなM型ライカでフィルム写真に没頭したい方におすすめです。
ライカ(LEICA) M11-P 20215
6000万画素の高解像度を実現したライカのカメラです。広いダイナミックレンジと色再現性に優れているのも特徴。ISO64-50000まで設定可能のため、周囲の明るさに影響を受けにくく、明るくてクリアな撮影ができます。
直感的でわかりやすいインターフェースを採用しており、撮影中でもスムーズに操作しやすいのも魅力。カメラの操作ボタンはユーザーに合わせてカスタマイズできます。
ライカ(LEICA) D-LUX7 19116
日常も美しく記録できるライカの高級コンデジです。スマホ比で8倍も大きな4/3型センサーを内蔵しており、暗所でも高画質が得られ、ボケ味を生かした表現も手軽。使用頻度の高い画角をカバーする24〜75mm相当 F1.7〜2.8の大口径標準ズームレンズも搭載しているので、スナップなどの普段の作品撮りにおすすめです。
有効約1700万の画素数を保ったまま、撮影時に画面の縦横比を、3:2・4:3・16:9の3種類から選択できるのもポイント。目的に応じて気軽に記録範囲の変更が可能です。フォーカス合成や4K 30fps動画記録などの機能にも対応しています。
軽量コンパクトなのも魅力。旅行などでできるだけ荷物を軽くしたい場合にも役立ちます。また、Bluetoothを使ったスマホ連携や、USB接続による充電も可能です。
ライカ(LEICA) V-LUX5 19121
アウトドア撮影にも重宝するライカの高倍率ズームコンデジです。開放F2.8〜4の明るさで、25〜400mm相当の画角をカバーする大口径高倍率ズームレンズを搭載。手ブレ補正機構も内蔵しており、ズーム全域で安定した高画質が得られるので、登山風景や野生生物の撮影にもおすすめです。
空間認識技術を採用した、高速AFシステムと最高12コマ/秒の高速連写機能を備えているのもポイント。また、マクロ撮影後にピント位置を選択できる「フォーカスセレクト」や、手前から奥まで広範囲に合焦できる「フォーカス合成」などの機能も搭載しています。
晴天時に構図を確認しやすい高精細な有機ELファインダーと、自撮りも手軽に楽しめるバリアングルモニターも便利。最高4K 30fpsの動画記録にも対応しています。Bluetooth内蔵のため、専用アプリを活用したスマホとの連携も可能です。
ライカ(LEICA) TL2 18187
初心者でも扱いやすいシンプルな設計のライカのカメラです。持ちやすいグリップと視認性に優れた大型のタッチスクリーンを備えています。カスタマイズにも対応しているので、ニーズに合わせて設定可能です。
無垢のアルミニウムから削り出したボディは、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。機能性だけでなく、デザイン性を重視している方にもおすすめです。
ライカ(LEICA) MP 0.72 10302
高品質な設計で長く使い続けやすいライカのカメラです。過酷な環境下に耐えられる優れた堅牢性を発揮します。ちょっとしたお出かけや旅行、アウトドアシーンでアクティブに使いたい方におすすめです。
TTL部分測光方式を採用しており、露出を設定するためのサポートをします。光の影響を受けやすい屋外でも、高品質の写真撮影が可能です。撮影者の創造力を活かしながら作品作りを行えます。
ライカのカメラは、高価な金属ブロックから削り出したアルミや真鍮を採用しているのが魅力です。スタイリッシュな見た目に仕上がっているため、デザイン性を重視して選びたい方におすすめ。今回ご紹介したライカのカメラを参考に、自分にぴったりの製品を見つけてみてください。