いつ、どこで起こるかわからない自然災害への対策に適した「防災リュック」。もしものときに備えておくことは大切ですが、いざ災害に備えるとなると、何をどれくらい準備したらよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、防災リュックのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントやおすすめのメーカーも併せて解説するため、自分にぴったりの製品を選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

防災リュックの中身は最低限何が必要?

防災リュックの中には、最低限の飲料水や食料品・衛生用品・防寒グッズなど、避難時に必要なモノや避難所などで使用するモノを入れておくのが一般的です。

簡易トイレや懐中電灯、スマートフォンを充電するモバイルバッテリーも大切。加えて、軍手・靴・スリッパなどがあると避難所で重宝します。子供がいる家庭なら、紙おむつやお尻ふき、ミルクなどを入れておくことも重要です。

ただし、リュックの中にモノを詰め込みすぎると重くなってしまい、緊急時の避難行動を妨げる可能性もあります。重さを分散させるためにも、防災リュックは家族1人につき1つを用意するのが理想。防災グッズを選ぶときは、自分にとって必要なモノがしっかり入っているかチェックしてみてください。

防災リュックの選び方

セットか単品かチェック

By: amazon.co.jp

防災リュックにはおもに、セット品と単品の2種類があります。セット品は、さまざまな防災グッズがまとめて入っており、防災への備えを手軽に行いやすいのが魅力。買いそろえるのが面倒な方や、もしものために必要最低限の防災グッズを備えておきたい方におすすめです。

しかし、セットの防災グッズのなかには、必要のないアイテムが含まれている場合もあります。セット品を選ぶときは、必要なモノがしっかり入っているかチェックしてみてください。不要なモノは取り除き、あとから必要なモノを買い足すことも可能です。

一方、防災リュックのみの単品は、自分の体形に合った使いやすいリュックを選べるのがメリット。また、自分が必要な防災グッズのみを選んでリュックに入れられるのがポイントです。自分が本当に必要なグッズのみをそろえて、コンパクトにまとめたい方に適しています。

容量をチェック

By: amazon.co.jp

防災リュックのサイズは、容量のLで表記されます。個人差はあるものの、それぞれの体格に適したリュックの容量は、成人男性は40L程度で成人女性は30L程度、子供なら15L程度。防災リュックの重さは、男性が15kg程度、女性が10kg程度の製品を目安に選ぶと、持ち運びやすいといわれています。

また、災害時は、防災リュックを背負ったままで長時間にわたり移動し続ける可能性もあります。大容量の防災リュックも展開されていますが、中にモノを詰め込みすぎると持ち運ぶときに重くなるため、自分の体力に合った容量の製品を選ぶのがおすすめです。

持ち運びやすいサイズかチェック

By: amazon.co.jp

体格や体力によって適した防災リュックの大きさは異なるため、無理なく持ち運べるサイズのモノを選ぶことが大切です。リュックの横幅サイズが肩幅よりもやや小さいモノを選ぶと、避難時に疲れにくく持ち運びやすくなります。

歩きやすく疲れにくい機能が備わっているかどうかも選ぶときのポイントです。ショルダーベルトの生地にクッション性があるタイプや、ウエストベルト・チェストベルトなどを搭載したタイプは、肩や背中にかかる負担を抑えやすく移動中にリュックがズレにくいのでおすすめです。

防水性・撥水性をチェック

By: amazon.co.jp

防災リュックは、台風・大雨・津波・洪水などの水害を想定して選ぶのがポイントです。大雨のなか避難をする可能性もあるため、防水性や撥水性などの機能が備わったモノがおすすめ。雨などの水がリュックの中まで浸透するのを抑制しやすいのが特徴です。

災害時は緊急性が高く、傘をさしたりレインコートを羽織ったりする時間がない場合もあります。その際、防災リュックに防水加工や撥水加工が施されていれば、スムーズに避難しやすいのもメリット。ファスナー部分が防水仕様なのかどうかもチェックしてみてください。

反射材など安全面も重要

By: amazon.co.jp

防災リュックを選ぶ際は、反射材が付いているかチェックしてみてください。災害時に停電すると、街灯が消えて辺りが真っ暗になるため交通事故に遭うリスクが増え、二次災害の可能性もあります。防災リュックに反射板が付いていれば、車のライトや懐中電灯などに反射して、自分の存在を知らせることが可能です。

リュックの前面だけでなく左右にも反射材が付いていれば、どの方向からでも気づかれやすいので有効的。付いていない場合は、反射テープなどを使って後付けするのもおすすめです。目立つカラー・デザインの防災リュックなら、家族がどこにいるかの目印にもなります。

キャリー付きなど便利な機能をチェック

By: amazon.co.jp

防災リュックを選ぶときは、便利な機能にも着目しましょう。キャリー付きの防災リュックは、力に自信がない方でも楽に携行しやすいのが特徴。リュックよりも一度に大量の荷物を運びやすいのもメリットです。

しかし、リュックよりもかさばりやすく逃げるスピードが落ちる可能性もあるため、緊急を要するときの使用には向きません。また、大雨で冠水した道路や砂利道などの足場が安定しないところでは、転がしにくいのが難点です。

キャリーとリュックサック、どちらでも使える2WAYのタイプなら、シーンに合わせて形状を変えられるので便利です。

防災リュックのおすすめメーカー

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: rakuten.co.jp

宮城県の仙台市に本社を置き、家電・寝具・インテリア用品・ペット用品などの幅広いアイテムを製造・販売している「アイリスオーヤマ」。シンプルなデザインのモノが多く、リーズナブルな価格で購入しやすいのが魅力です。

アイリスオーヤマの防災リュックには、東日本大震災を経験した防災士監修の製品もラインナップ。食料品・衛生用品・防寒具などの選び抜かれたグッズが入っています。また、女性向けの防災セットなども展開されています。

ラピタ(LA・PITA)

By: amazon.co.jp

おもに防災セットや防災グッズなど、災害時に役立つアイテムの製造・販売をしている「ラピタ」。防災に関する専門的な知識と技能を持つ防災士の目線から、機能性を重視した製品づくりを行っています。

リビングや玄関、ベッドルームなどに馴染みやすい、デザイン性に優れた防災グッズを取り扱っているのもポイント。機能的かつおしゃれなデザインの防災リュックが欲しい方はチェックしてみてください。

山善(YAMAZEN)

By: amazon.co.jp

大阪府の大阪市に本社を置く「山善」は、工作機械・産業機器などの生産財や家電などを取り扱う、大手専門商社です。災害時に必要なモノだけを取りまとめた一次避難用の防災リュックや、リュックとキャリーケースの2WAYで使用できる防災バッグなどを展開しています。

肩に掛けてさっと持ち運ぶのに便利なボディバッグタイプなどもラインナップ。ほかにも、非常用のトイレセットや手回し充電タイプのラジオなど、豊富な防災グッズをそろえています。比較的安い価格で購入できるのも魅力です。

防災リュックのおすすめ|セット

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 防災リュックセット BRS-33

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 防災リュックセット BRS-33

宮城県で東日本大震災を経験した防災士が監修した防災リュックセットです。置き場所に困りにくいシンプルなデザインが魅力。軽量かつコンパクトなサイズなので、モノを置く場所に限りがある1人暮らしの方にも適しています。

幅広のショルダーベルトを採用。背負いやすく疲れにくいため、女性にもおすすめです。夜間の避難時に周囲に居場所を知らせやすい反射板を搭載しています。避難時にさっと持ち出しやすい防災リュックが欲しい方はチェックしてみてください。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 防災リュックセット 1人用 31点 BS131

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 防災リュックセット 1人用 31点 BS131

1人用の防災リュックセットです。付属のウエストベルトを装着すれば、荷物の重さを分散させることが可能。幅広のショルダーベルトを採用しており、リュックを背負ったときの安定感を実現しています。

セット品が入っていてもスペースに余裕があるため、食料品・常備薬などのアイテムを追加で入れることも可能です。リュックの容量は約26Lと大容量ながら、製品重量は約4.4kgと比較的軽量なので、1人暮らしの女性にも適しています。

ラピタ(LA・PITA) 防災セット ラピタプレミアム 1人用

ラピタ(LA・PITA) 防災セット ラピタプレミアム 1人用

高い防水性・撥水性を持つターポリン生地や止水ファスナーを採用するなど、さまざまな機能が搭載された防災リュックセット。リュックの持ち手部分には蓄光剤を用いており、停電時や就寝時などの暗闇でもリュックの場所を確認できます。

シンプルなデザインで、玄関・リビング・寝室など、どこに置いても内装の邪魔をしにくいのが魅力。身近に置けるため、いざというときにすぐ持ち出すことが可能です。

食料品・保存水・衛生用品に加え、寝袋・圧縮タオル・アイマスクなど、避難先で使用できる便利なグッズも入っています。使いやすい防災リュックが欲しい方におすすめです。

ラピタ(LA・PITA) 防災セットSHELTER プレミアム 2人用

ラピタ(LA・PITA) 防災セットSHELTER プレミアム 2人用

防災安全協会の「防災推奨品」に認定された、2人用の防災リュックセットです。リュックには撥水加工が施され、優れた防水性を備えています。バックルは、ホイッスルとしても使用可能です。

本製品のサイズは30Lと大容量。食料品や長期保存水に加え、多機能ダイナモラジオライト・防滴ダイヤルランタン・エアーマット・目かくしポンチョ・ドライシャンプー・圧縮袋・防災アドバイス冊子など、避難生活に役立つアイテムが豊富にそろっています。

中身は各メッシュポーチに分けて収納されており、整理しやすく、必要なアイテムをすぐに取り出せるのも魅力。家族で使いたい方におすすめの防災リュックセットです。

岸田産業 防災セット キャリー 付きタイプ

岸田産業 防災セット キャリー 付きタイプ

認定防災士が厳選して選んだ災害時に役立つアイテムが全22種類、合計42点入った防災リュックセットです。リュックとキャリーは取り外し可能で、状況に合わせて2WAYで使用できるのが魅力。避難時の効率的な移動が可能です。

長期保存食品や多機能防災ラジオに加え、携帯トイレ・簡易ポンチョ・アルミ温熱シートなど、避難生活を快適にするための防災グッズが入っています。22Lの大容量でセット品を入れてもスペースが空くので、ほかのアイテムを追加して入れたい方にもおすすめです。

HIH 防災セット 1人用 ハザードバッグ20 Regular

HIH 防災セット 1人用 ハザードバッグ20 Regular

福島県の東日本大震災で被災した企業が考案した防災リュックセット。飲料水や食料、衛生用品といった災害時の一時避難で使用できるアイテムが充実しています。自分で入手しにくい防災グッズを多くピックアップしているのもポイントです。

軽量性に優れたコンパクトタイプのリュックで、長距離移動を行いやすいのが魅力。女性や子供、高齢者の使用にもおすすめです。

防水保護等級はIPX6相当と、高い防水性を実現。悪天候のなか避難するときでもバッグが濡れるのを抑制できます。

防災のミカタ 防災士が監修した 防災リュック

防災のミカタ 防災士が監修した 防災リュック

防災士監修のもと、災害発生後の3日間を乗り切るために必要なアイテムだけをピックアップした製品。避難時に活躍するラジオライトや電池式のスマートフォン充電器など、情報収集に必要なグッズがそろっています。

硬い床でも快適に過ごしやすいエアーベッド、熱中症対策に使えるクールタオルなど、合計45点の防災グッズが入っています。リュックはブルーやレッドなどのカラーをラインナップ。1人暮らしで防災グッズを買いそろえる時間がない方におすすめです。

防災防犯ダイレクト 地震対策30点避難セット B1031

防災防犯ダイレクト 地震対策30点避難セット B1031

グッドデザイン賞を受賞した、スタイリッシュなデザインが魅力の防災リュックセットです。実際に被災をした方の声を参考に防災士が厳選した、30種類の防災グッズを搭載。幅広の肩ベルトを採用しているため、背負ったときの安定感は良好です。

耐火性・耐水性に優れた素材を使用しているのもメリット。自立型かつシンプル、コンパクトで、玄関やリビングなどのさまざまな場所に置きやすいのもポイントです。デザイン性と機能性に優れた防災リュックを探している方におすすめです。

セーフティプラス(SAFETY PLUS) 防災リュックセット 2人用 21種 42点

セーフティプラス(SAFETY PLUS) 防災リュックセット 2人用 21種 42点

女性や高齢者でも持ち運びやすい、コンパクトサイズの防災リュックセットです。2人用の防災アイテムが 21種、合計42点入っています。置き場所に困りにくい灰色のシンプルなカラーが特徴。リュックの素材には、耐久性・耐水性に優れたキャンバス生地を採用しています。

ショルダー部分はリュックの背面にあるポケットに収納でき、手持ちバッグとしても使用可能。リュックの上部には、持ち運ぶ際に便利な高い耐久性のアルミ製取っ手を搭載しています。2WAYで使いたい方におすすめです。

Relieved Life 防災セット 2人用

Relieved Life 防災セット 2人用

消防士と共同製作した、2人用の防災リュックセットです。撥水加工が施された大容量の大型リュックが2つ付属。着替えなどの必要なモノをそれぞれ自分で追加することが可能です。また、全方位に反射板が付いており、暗闇でも自分の存在をアピールできます。

基本的な備品が充実しているので、利便性に優れた防災リュックが欲しい方におすすめです。自分や家族の使用するシーンに合わせて、オリジナルの防災セットにアレンジをしたい方もチェックしてみてください。

山善(YAMAZEN) リュック&キャリー型 防災バッグ 30点セット YKB-30R

山善(YAMAZEN) リュック&キャリー型 防災バッグ 30点セット YKB-30R

災害時に最低限必要なアイテムをそろえた、キャリー付きの防災リュックセットです。キャリーの持ち手は伸縮し、使う方に合わせて長さを調節できるのがメリット。重い荷物を楽に運びたいなど、避難時の移動の負担を軽減したい方におすすめです。

リュックにはPVCコーティングが施されており、優れた防水性を発揮。水害時も安心です。本製品には、ランタン・簡易トイレ・ラバー手袋・サンダルなど、非常時に役立つアイテムが30点含まれています。

割り箸・紙皿・プラカップなど、非常食を食べる際に便利な食器類が入っているのも嬉しいポイントです。

防災リュックのおすすめ|リュック単品

アーテック(artec) 防災リュック 白 印刷あり 052029

アーテック(artec) 防災リュック 白 印刷あり 052029

シンプルなデザインで耐水性に優れた防災リュックです。リュックのサイズは、34×44×15cmと必要なアイテムを収納するのに十分なスペースを確保しています。リュック内には、背中ポケットや名刺入れを搭載。紛失したら困るモノなどを収納できます。

リュックの外側とショルダー部分には反射材が搭載されているので、夜間の歩行時でも相手に自分の存在を知らせることが可能です。暗い場所でも使いやすい防災リュックが欲しい方におすすめです。

防災防犯ダイレクト 非常持出袋 plus+ W000

防災防犯ダイレクト 非常持出袋 plus+ W000

シンプルでスタイリッシュなデザインの防災リュックです。防炎・防水・防汚など、多彩な機能を搭載し、さまざまな種類の災害時に活躍するのが魅力。止水ファスナーや畜光タイプの反射材を搭載しており、防水性と夜間の視認性にも優れています。

両サイドには、便利なポケットが付属。長方形の自立型なので、シューズボックスやロッカーにもすっきりと収納できます。インテリアに馴染みやすい、高い機能性の防災リュックが欲しい方におすすめです。

防災防犯ダイレクト車載防災リュック W010

防災防犯ダイレクト車載防災リュック  W010

車載用の防災リュックです。消防・高速隊・警察も使う優れた性能の反射材をリュックの外側とショルダー部分に搭載。蛍光カラーの生地と暗闇で緑色に光る蓄光ロゴを採用しており、夜間の避難時でも高い視認性を発揮します。

リュックの背面には面ファスナーを2箇所に分けて配置。トランクに固定しやすく、移動中のズレ防止に有効的です。リュックや手持ちのバッグとして2WAYで使用可能。災害時の備えとして、車の中に積んでおきたい方におすすめです。

防災防犯ダイレクト キッズ非常持出袋 単品 U001

防災防犯ダイレクト キッズ非常持出袋 単品 U001

子育てに配慮して作られた製品に贈られる「キッズデザイン賞」を受賞した、子供用の防災リュックです。使用に適した身長の目安は90~150cmで、幼児から小学校高学年まで対応。日本防炎協会認定の、防炎性・防水性・防汚性に優れた素材を採用しています。

ベルト収納ホックやベルトを調節するのに便利なアジャスターを搭載しているのも魅力。子供が使いやすい防災リュックを探している方におすすめです。

防災防犯ダイレクト シニア非常持出袋 単品 V001

防災防犯ダイレクト シニア非常持出袋 単品 V001

シニア世代が使いやすいサイズ感とデザインで作られた防災リュックです。リュック・肩掛け・手持ち・吊り下げと、4WAYで使用できるのが魅力。シルバーカートや車椅子に取り付けられるため、さまざまな状況に対応できます。

力が入りにくいときでもスムーズに開閉しやすいファスナーや、背負いやすさに優れた幅広の肩ベルト、中身を取り出しやすい大型ポケットなど、便利な機能を搭載。シニア世代の方におすすめの防災リュックです。

防災リュックの売れ筋ランキングをチェック

防災リュックのランキングをチェックしたい方はこちら。

防災リュックの中身は定期的に補充・交換を

飲料水や食料品の賞味期限切れを防ぐためにも、防災リュックの中身は定期的にチェック。必要に応じて補充・交換をしましょう。保存水・アルファ米・缶詰などの保存食は長期保存が可能ですが、期間が長いからこそ確認を忘れてしまう場合があります。

各非常食の賞味期限をリストアップしてメモに残し、リュック内のすぐに確かめられるところに入れておくのがおすすめ。定期的に賞味期限の古いモノから1食分を消費して、追加で購入するのも有効的です。懐中電灯やラジオも同様で、きちんと作動するか点検し、状況に応じて交換してみてください。