水道水をろ過し、手軽においしい水を作れる浄水ポット。ペットボトルの水を買うより経済的で、ゴミを減らせるのも魅力です。しかし、製品によって浄水能力やろ過スピードなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、浄水ポットのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

浄水ポットとは?

By: amazon.co.jp

浄水ポットとは、フィルターを内蔵したポットに水道水を入れてろ過することで浄水を作れる製品です。蛇口取り付け型や据え置き型の浄水器と異なり、工事が不要で気軽に使えるのが魅力。安全でおいしい水を冷蔵庫に常備できます。

ろ過した水を持ち運べるのもメリット。食卓に置いておけば、そのまま簡単にコップに注げます。おもに飲料水として浄水を使いたいという方には特におすすめです。

比較的リーズナブルに購入できるほか、ペットボトルを購入するよりもコストを抑えられるため、コスパも良好。ペットボトルゴミの排出量を減らせて環境への負担も軽減できます。手軽に使える浄水器がほしい方は、浄水ポットの導入を検討してみてください。

浄水ポットの選び方

フィルターの性能で選ぶ

By: muji.com

浄水ポットを選ぶうえで、フィルターの性能は重要なチェックポイントです。搭載されているフィルターの種類によって除去できる物質が異なるため、自分の目的に合ったモノを選ぶ必要があります。

水道水のカルキ臭が気になる方には、活性炭を使用したフィルターがおすすめ。味や香りの原因となる塩素などを吸着してくれます。鉛などの有害な金属成分を取り除く効果が期待できるイオン交換樹脂を含むフィルターは、紅茶やコーヒーの繊細な味わいを楽しみたい方にもぴったりです。

よりしっかりと浄水したい場合は、高精度なろ過を行える中空糸膜フィルターに注目してみましょう。細菌や細かな不純物まで物理的に除去する効果が期待できます。

一般的に、フィルターには2種類のろ材が使用されています。それぞれの特徴を参考にぴったりの組み合わせを選んでみてください。

カートリッジの交換頻度をチェック

By: amazon.co.jp

ろ過フィルターのカートリッジは定期的に交換が必要なモノ。製品ごとに交換時期が定められており、交換頻度がその製品の使いやすさやランニングコストに大きな影響を与えます。そのため、リーズナブルかつ交換頻度の低いフィルターを搭載した浄水ポットが理想的です。

交換時期の過ぎたフィルターを使い続けるのは不衛生な上、不純物の除去能力が低下するので避けましょう。おいしく安全な水を飲むためにも、交換時期はしっかり守ることが大切です。

交換時期を忘れがちな方には、お知らせ機能が付いた製品がおすすめ。蓋に液晶の目盛りが付いていたり、LEDライトで知らせてくれたりするタイプがあります。ひと目で交換時期がわかるので管理が楽になり、うっかり忘れる心配も減って安心です。

容量で選ぶ

By: amazon.co.jp

浄水ポットは、家族構成やライフスタイルに合った容量のモノを選びましょう。一人暮らしの方には、浄水容量が1L前後のコンパクトなタイプがおすすめ。2〜3人家族なら1.2~1.5L程度、4人以上の家族で使う場合や料理にも浄水を使用したい場合には1.7L以上の大容量タイプが便利です。

また「全容量」と一度にろ過できる「浄水容量」を確認しておきましょう。全容量は浄水ポット全体の容量のことで、浄水容量はろ過後に実際に飲用できる水の量のこと。浄水容量が少ないと頻繁に水を補充する手間がかかるので、使い方に合った容量を選びましょう。

冷蔵庫で冷やして使いたい方は、収納スペースに収まるかも重要です。ドアポケットに入れたい場合は、奥行きがスリムな製品が入れやすく便利。収納場所に困りにくい横置きできるタイプも人気があります。

ろ過スピードをチェック

By: amazon.co.jp

浄水ポットを選ぶときは、水がろ過されるスピードも確認しましょう。一般的には1Lあたり5分ほどでろ過されますが、製品によっては3分程度の速いタイプや10分ほどかかる遅いタイプもあります。

ろ過スピードの違いは、カートリッジに使われているフィルターの構造が影響しています。細かい不純物をしっかり取り除く高性能なフィルターほど、ろ過に時間がかかりやすい傾向にあります。

料理で一度にたくさん水を使いたい方や、家族の人数が多い方には、ろ過スピードが速いタイプがおすすめ。飲みたいときや使いたいときにすぐにおいしい水が用意できて便利です。ライフスタイルや家族構成を考慮して、使いやすい製品を選んでみてください。

使い勝手のよさをチェック

By: amazon.co.jp

浄水ポットは毎日使うモノなので、使い勝手のよさも大切なポイント。水を入れると意外と重くなるため、力に自信のない方や子どもが使う場合は軽量なタイプがおすすめです。製品によっては水を含めると2kgを超えるモノもあり、持ち運びや注ぐときに負担に感じることもあります。

持ち手の有無や形状もチェックしておきましょう。しっかり握れる持ち手が付いていると、水を注ぐときに安定します。一方で、持ち手がないスリムなタイプは冷蔵庫にスマートに収納できるのが魅力です。

また、お手入れのしやすさも重要。蓋や容器が洗いやすいシンプルな構造だと、いつでも清潔に保てて安心です。日常的に使うモノだからこそ、快適に使い続けられる製品を選んでみてください。

浄水ポットのおすすめメーカー

ブリタ(BRITA)

By: amazon.co.jp

ブリタは、1966年にドイツで創業された浄水器メーカー。世界70ヵ国以上で事業展開するリーディングブランドです。家庭用浄水器を中心に、業務用のろ過システムや医療・介護分野向けにもソリューションを提供しています。

浄水ポットには独自の活性炭とイオン交換樹脂フィルターを備えた「マクストラプロ」カートリッジを搭載。高機能ながら本体もカートリッジも比較的リーズナブルなので、コスパを重視する方にもおすすめのメーカーです。

無印良品

By: amazon.co.jp

性別や年齢を問わず手に取りやすいシンプルなアイテムを展開する無印良品。「素材の選択」「工程の点検」「包装の簡略化」の3原則のもと、実意本位のモノ作りを行っているのが特徴です。

浄水ポットにおいても、シンプルなデザインのアイテムを取り扱っています。生活空間に馴染む浄水ポットがほしい方はチェックしてみてください。

東レインターナショナル(TORAY INTERNATIONAL)

By: torayvino.com

東レインターナショナルは、浄水器の国内トップブランドとして有名な「トレビーノ」シリーズを手がけるメーカーです。1986年に発売した据え置きタイプの浄水器を皮切りに、現在に至るまで高性能な浄水器を次々に発表しています。

浄水ポットも豊富なラインナップを展開しており、自分に合った使い勝手のよいモデルをチョイス可能。厳格な品質管理のもと製造されているので安全性も良好です。高品質な浄水ポットがほしい方におすすめです。

浄水ポットのおすすめ

ブリタ(BRITA) ポット型浄水器 マレーラ 1054066

ブリタ(BRITA) ポット型浄水器 マレーラ 1054066

フリップトップ式の蓋を備えた人気の浄水ポットです。給水口が設けられており、蓋を開けなくてもスピーディーに水を注げるのが特徴。頻繁に注水をする方に特におすすめです。

有機フッ素化合物のPFOS/PFOAを80%以上除去できると謳われた高性能フィルターを採用。塩素や微量不純物もろ過し、水道水をおいしい水に変える効果が期待できます。強力なイオン交換樹脂フィルターにより、鉛や銅などの金属成分をブロックして安全性の高い飲料水を作れるのも魅力です。

便利な液晶メモ機能を搭載。4週間ごとにカートリッジ交換時期を教えてくれるので、交換のタイミングを逃しにくいのがメリットです。全容量は2.4Lで、浄水容量は1.15L。一人暮らしの方にもちょうどよい容量なので、チェックしてみてください。

ブリタ(BRITA) ポット型浄水器 リクエリ 1054059

ブリタ(BRITA) ポット型浄水器 リクエリ 1054059

冷蔵庫のドアポケットにすっきり収まりやすい、人気の浄水ポットです。幅20.2×高さ28.4×奥行11cmのスリム設計で、限られたスペースを有効活用できます。コンパクトな冷蔵庫を使用している一人暮らしの方や二人暮らしの方におすすめです。

ブリタ独自の浄水フィルターカートリッジ「マクストラプロス」の力で、有害物質とされるPFOS/PFOAなどの有害物質も80%以上除去できると謳われています。カートリッジが2個付属するため、すぐに使い始められるのもメリットです。

全容量2.2L、浄水容量1.15Lで、一人暮らしや二人暮らしの家庭にぴったり。スタイリッシュなデザインで、ホワイトとパウダーブルーの2色を展開しています。

ブリタ(BRITA) ポット型浄水器 スタイル エコ 1054120

ブリタ(BRITA) ポット型浄水器 スタイル エコ 1054120

ブリタの浄水ポットのなかでも最上位に位置するモデル。人間工学に基づいてデザインされており、水を注ぎやすく、取っ手は握りやすく設計されています。フリップトップ式の蓋を備え、片手で簡単に注水できるのも便利なポイントです。

マイクロカーボンパールと強力なイオン交換樹脂を採用した高性能フィルターが、水道水の塩素や不純物を強力にろ過。有害物質とされるPFOS/PFOAも80%以上除去できると謳われています。

フィルターの交換頻度は4週間程度が目安。3色のLEDスマートライトの表示により交換時期をお知らせしてくれるので、いつでもおいしい水が飲めます。

バイオベース素材を60%配合したサステナブルな設計も魅力。グッドデザイン賞を受賞した経歴を持ち、デザイン性と機能性のバランスも良好なおすすめモデルです。

無印良品 アクリル浄水ポット 18590674

無印良品 アクリル浄水ポット 18590674

カルキ臭を除去し、おいしくまろやかな水を手軽に楽しめる浄水ポットです。JIS指定除去12項目を取り除く高い浄水性能が特徴。カートリッジ1本で2Lペットボトル約100本分の浄水力を発揮し、1日3Lの使用でも2か月以上使えると謳われています。

取っ手がないすっきりしたデザインも人気のポイント。冷蔵庫のポケットにも無駄なスペースを作らずスマートに収納できます。上部には指がかりのよい窪みが付いており、持ちやすいよう工夫されているのも魅力です。

水やコーヒーなどの飲料用、米研ぎや炊飯用、料理用など幅広い用途に活用可能。タンク1杯分の水道水を5分程度でスピーディーにろ過できます。本製品は日本製のため、安心して使えるモノを選びたい方にもおすすめです。

東レインターナショナル(TORAY INTERNATIONAL) トレビーノ ポット型浄水器 PT302SV

東レインターナショナル(TORAY INTERNATIONAL) トレビーノ ポット型浄水器 PT302SV

冷蔵庫のドアポケットにすっきり収まるスマートな浄水ポットです。注ぐときの持ちやすさと取り出しやすさを考慮したグリップラインが魅力。利便性と美しさを兼ね備えており、食卓にもナチュラルに溶け込みます。

有機フッ素化合物も除去できる性能の高さにも注目。活性炭とイオン交換樹脂フィルターの組み合わせにより、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分はそのままに高い浄水効果を発揮します。浄水時間も短く、1Lあたり3分程度でろ過可能。待ち時間を気にせずすぐにおいしい水を飲めます。

カートリッジ交換の目安日を表示する機能を搭載。蓋の裏で開始日を設定すると、上面に交換目安日が表示されるので交換時期を逃しません。浄水容量は約1.1Lで、1日3L使用でも2か月間使えるためコスパも良好。清潔でおいしい水を手軽に楽しみたい方におすすめです。

東レインターナショナル(TORAY INTERNATIONAL) トレビーノ ポット型浄水器 PT502SV

東レインターナショナル(TORAY INTERNATIONAL) トレビーノ ポット型浄水器 PT502SV

横置きにも対応した浄水ポットです。冷蔵庫のドアポケットや野菜室、収納棚など場所を選ばず設置できます。収納方法の柔軟性が高いので、コンパクトな冷蔵庫を使用している方にもおすすめです。

スピード浄水・高除去タイプのカートリッジを搭載。待ち時間を短縮できるため、すぐに浄水を使いたいときに活躍します。カートリッジの交換目安日を表示する機能付きなので、交換のタイミングを逃しにくいのもメリットです。

浄水容量はたっぷり約1.2L。一人暮らしや二人暮らしの家庭におすすめです。

三菱ケミカル・クリンスイ ポット型浄水器 CP012

三菱ケミカル・クリンスイ ポット型浄水器 CP012

冷蔵庫のドアポケットにすっきり収まる浄水ポットです。全容量1.35L、浄水容量0.9Lのコンパクトサイズなので、片手でもラクラク注げるのが特徴。持ちやすいように工夫された形状により、取り回しやすさも良好です。

中空糸膜と活性炭にセラミックを組み合わせた高品質なフィルターカートリッジが2個付属。有機フッ素化合物を含む20種類もの除去対象物質をブロックできると謳われています。1日2L使用した場合の交換目安は約3か月。コスパを重視する方にもおすすめです。

蓋は便利なフラップ式を採用。吸水口を指で押すと開くため、蓋を外さずに片手で注水できます。さらに、蓋部分にカレンダーダイヤルを搭載しており、次回のカートリッジ交換時期を視覚的に管理可能。うっかり交換を忘れる心配を軽減できます。手軽においしい水を継続的に飲みたい方、安全な水にこだわる方におすすめのアイテムです。

三菱ケミカル・クリンスイ ポット型浄水器 CP508

三菱ケミカル・クリンスイ ポット型浄水器 CP508

家族の人数が多い家庭にもおすすめの大容量の浄水ポットです。全容量3.6L、浄水容量2.2Lを確保し、何度も給水する手間を省けるのが魅力。ろ過中に使用しても、ろ過前後の水が混ざらないように設計されているため、タイミングを気にせず快適に使用できます。

独自のダブルフィルターが20種類もの有害物質をしっかり除去。赤サビや雑菌まで高度にろ過しながら、水道水の豊富なミネラルはしっかり保持できます。1つのカートリッジで約200Lをろ過でき、1日2L使用なら約3ヶ月継続して使用可能です。

丸みを帯びたラウンドフォルムは手入れがしやすく、隅々まできれいに洗えるのが特徴。蓋には便利なカレンダーダイヤルを装備し、次回の交換時期を視覚的に把握できます。水をたくさん使うご家庭や料理に時間をかける方はぜひチェックしてみてください。

ビビアン 和蓮ポット

ビビアン 和蓮ポット

割れにくく透明感のあるボディが魅力の浄水ポット。エリジアムの添加や、エンバランス加工などの独自技術を用いて設計されています。豊富な7色展開で、キッチンやリビングのインテリアに合わせて選べるのも魅力です。

乳酸菌発酵パウダー・天然テラヘルツ鉱石・マコモで加工したセラミックボールを内蔵。さらに、ココヤシのヤシ殻から作られた活性炭を組み合わせることで、JIS規格17項目を除去する高い浄化性能を実現しています。

浄水容量は約1L。カートリッジは、1日4L使用した場合は約3ヶ月、1日2L使用した場合は約6ヶ月使用でき、比較的長持ちするのでランニングコストを抑えられます。デザイン・機能性・コスパのバランスがよいモノを求める方におすすめです。

イーテック ポット型浄水器 ウルオ カートリッジ1本付 UL-035

イーテック ポット型浄水器 ウルオ カートリッジ1本付 UL-035

カートリッジ内に配合された天然鉱石の力で、まろやかなおいしい水を作れる浄水ポットです。鉱石から溶けだした12種類の天然ミネラル成分が浄水にプラスされ、味のバランスを整える効果が期待できます。

フィルターカートリッジには、和紙をすく技術を応用した「湿式成形活性炭」を採用。有害物質とされるPFOS/PFOAを含む23項目を除去できる高い性能が魅力です。

カートリッジ寿命は、比較的長めの400ml。1日3L浄水した場合は4ヶ月、4L浄水した場合でも3ヶ月程度持つと謳われています。長期目線でのコスパを重視する方にもおすすめです。

浄水ポットの売れ筋ランキングをチェック

浄水ポットのランキングをチェックしたい方はこちら。