お弁当・箸・水筒などをまとめて持ち歩ける「ランチバッグ」。毎日お弁当を持ち歩く方に欠かせないアイテムです。しかし、さまざまなブランドから製品が展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ランチバッグのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントやおすすめブランドも合わせて解説するので、自分にぴったりなモノを選んでみてください。
普段使いにもお出かけにも便利なランチバッグの魅力

By: amazon.co.jp
ランチバッグはお弁当や箸、水筒など、ランチに必要なモノをひとつにまとめて持ち歩けるアイテムです。学校や会社での昼食のほか、ピクニックなどさまざまな場面で活躍します。
また、保冷機能を採用し、お弁当が傷みにくい工夫がされているモノも展開。防水仕様のモノなら、内部で液漏れが発生しても外側まで浸透しにくいため安心です。
ランチバッグの選び方
お弁当箱に合ったサイズや形状のモノを選ぶ
開口部が大きく開くタイプだと出し入れがしやすい

By: amazon.co.jp
開口部が大きく開くタイプなら、お弁当を傾けずに水平状態を保ったまま出し入れ可能。中身を崩すことなくきれいな状態のまま食べられます。
また、開口部が大きく開くタイプは内部がしっかり見えるため、お弁当・水筒・箸などを整頓して詰めやすいのも魅力です。
適度なマチ幅があるタイプは安定性が高い

By: amazon.co.jp
お弁当を安定して運びたい方はマチ幅を確認することも大切です。適度なマチ幅があるモノなら底が安定しているため、お弁当の傾きを防げます。また、液漏れなどが起こりにくく安心です。
マチ幅はお弁当に対して広すぎても狭すぎないことが重要。狭すぎるとお弁当を入れたときにランチバッグの形が崩れ、不安定になってしまう場合があります。一方、広すぎるとお弁当が内部で動いてしまい、具が偏ったり崩れたりしてしまうので注意が必要です。
水筒などと一緒に持ち運ぶならマチ幅が大きなモノをチェック

By: amazon.co.jp
お弁当だけではなく、水筒やスープジャーなども一緒に持ち運びたい場合はマチ幅の大きいモノがおすすめ。複数のお弁当箱を持ち運びたい場合にも活躍します。
マチ幅の大きいモノならお弁当や水筒などを並べて詰められるので、安定した状態で持ち運び可能です。また、高さのあるモノなら水筒を立てて収納できます。
機能性で選ぶ
長時間持ち歩くなら保冷機能は必須

By: amazon.co.jp
長時間お弁当を持ち歩く場合は、保冷機能のあるランチバッグを選びましょう。お弁当を長時間常温で放置してしまうと、味が落ちてしまう場合があります。また、お弁当の状態が悪くなってしまう恐れもあるため注意が必要です。
保冷機能つきのモノは内部がアルミ仕様や断熱構造になっているのが特徴。さらに、保冷剤用ポケットが付属しているモノなら、ランチバッグ内の適切な位置に保冷剤をキープしたまま持ち歩き可能です。特に、食中毒の危険性が高まる梅雨から夏の時期に活躍します。
ティッシュなど小物を入れられるポケットの有無を確認

By: amazon.co.jp
小物が収納できるポケットかついているかどうかも大切なポイントです。お弁当を食べるときは汁などで手や口元が汚れやすいので、ポケットにティッシュやハンカチなどを常備しておくのがおすすめ。
また、予備の箸やスプーンを入れておけば、箸を忘れてしまったり落としてしまったりした場合にも安心です。さらに、ふりかけやドレッシングなどの調味料を入れることもできます。
おしゃれなモノやかわいいモノなどデザイン性に優れた製品も

By: amazon.co.jp
ランチバッグにはおしゃれなモノやかわいいモノなどデザイン性に優れたアイテムが多数ラインナップされています。また、トート型や巾着型、ボックス型などさまざまな形状のモノも展開されているのも魅力です。
おしゃれなランチバッグなら、ファッションとも合わせやすいが特徴。自分好みのモノを選べば、ランチタイムを楽しく過ごせます。
ランチバッグのおすすめブランド
サーモス(THERMOS)

By: amazon.co.jp
サーモスはお弁当や水筒などの保存容器やランチバッグ、キッチンツールなどを扱うブランドです。「サーモスマジック」をブランドコンセプトに掲げています。魔法びんのパイオニアとして持つ断熱技術や独自の生活快適発想を組み合わせた製品が魅力です。
サーモスのランチバッグは機能性に優れており、シンプルでおしゃれなデザインなのも特徴。また、用途に応じてさまざまな容量・形状のモノがラインナップされています。
無印良品

By: rakuten.co.jp
無印良品は生活雑貨や衣服、食品など暮らしに必要な製品を扱うブランドです。「素材の選択・工程の点検・包装の簡略化」の3つを原則に製品を生み出しています。ブランド名は「しるしの無い良い品」という意味から名づけられました。
無印良品のランチバッグはロゴや柄の入っていない単色のシンプルなデザインが特徴です。素材を活かした使い心地のよさも魅力。また、価格も比較的安く手に入れられます。
ディーン&デルーカ(DEAN&DELUCA)

By: amazon.co.jp
ディーン&デルーカは「見るたのしみ、つくるたのしみ、食するよろこび」を届けることを掲げているブランドです。1977年にニューヨークで生まれました。店舗での惣菜販売や加工食品、食にまつわるハウスウェアを扱っています。
ディーン&デルーカのランチバッグはブランドロゴを活かしたおしゃれなデザインが魅力。シンプルでスタイリッシュなアイテムなので、ビジネススタイルのファッションとも合わせやすく、幅広い場面で活躍します。
ランチバッグのおすすめ
サーモス(THERMOS) 保冷ランチバッグ RFC-002
スナップボタンつきで入れる量に応じて開口部を調節できるランチバッグ。コンパクトに収納したいときにもたっぷり収納したいときにも対応できます。また、ボックス型なので、お弁当の出し入れがしやすいのも魅力です。
持ち手つきで単体でも持ち歩きやすいのがメリット。容量は約2Lで、小さめサイズのお弁当を持ち運ぶのにおすすめのサイズです。さらに、4層の断熱構造で保冷機能があり、保冷剤を使用すればより高い保冷効果が期待できます。
シンプルなデザインも魅力。ブランドロゴが施されたタグがポイントになっています。手で洗えるため、お手入れしやすいアイテムです。
サーモス(THERMOS) 保冷ランチバッグ RDU-0043B
人気キャラクター「ミッフィー」とコラボレーションしたランチバッグ。ネイビーを基調としており、本体の両面に施されたキャラクターのデザインがかわいいアイテムです。
容量は約4Lで、大きめのお弁当も入るサイズ。さらに、内側にはメッシュポケットがついており、保冷剤も入れられます。高い保冷効果が期待できるので、夏場や梅雨の時期にもおすすめです。
手洗いができるため、汚れてもお手入れしやすいのもポイント。かわいくて使いやすいランチバッグが欲しい方にぴったりです。
サーモス(THERMOS) ソフトクーラー REZ-005DS
ディズニーとコラボレーションしたかわいいランチバッグ。カラーはブラウンとグレーの2種類展開されています。また、ゴムバンドと底ボタンでコンパクトに折り畳めるため、持ち歩きにも便利です。
5層の断熱構造を採用しており、内側のメッシュポケットに保冷剤を入れれば高い保冷効果が期待できます。容量は約5Lで、350ml缶なら6本、500mlペットボトルなら4本まで収納可能。お弁当用としてだけではなく、飲み物を持ち運ぶ際にもおすすめです。
背面ポケットつきで、収納力に優れているのもポイント。ティッシュやハンカチなどの小物も一緒に持ち運べます。さらに、ダブルファスナーで開閉しやすく、開口部も広いのでお弁当の出し入れをしやすいのも魅力です。
サーモス(THERMOS) ソフトクーラー RFD-005
複数の材質を組み合わせた5層の断熱構造により、高い保冷効果が期待できるランチバッグ。内部にメッシュポケットが備わっているので、保冷剤を入れて持ち歩けます。アウトドアシーンにもおすすめです。
容量は約5Lで、350ml缶なら6本、500mlペットボトルなら4本収納できます。さらに、取り外し可能なストラップがついているため、ショルダーバッグとしても使えます。
表面には撥水加工が施されており、汚れを拭き取りやすいのもポイント。また、底びょうつきで、地面に置いても汚れにくいのも魅力です。
サーモス(THERMOS) 保冷ランチバッグ REW-007
マチ広めで幅広のお弁当箱もすっぽり収納できるランチバッグ。500mlのペットボトルが縦に入れられます。容量は約7Lで、お弁当と一緒に水筒やスープジャーなどを持ち運びたい方におすすめです。
複数の材質を組み合わせた4層の断熱構造により、保冷力に優れています。さらに、内側にメッシュポケットが付属しているため、保冷剤を入れて使用可能です。
手洗いをして、簡単にお手入れできるのもポイント。機能性の高いシンプルなランチバッグが欲しい方におすすめのアイテムです。
無印良品 綿帆布ランチバッグ 82264586
保冷効果の期待できるアルミのインナーバッグがついたランチバッグ。インナーバッグは取り外し可能で、汚れた際にもお手入れしやすいのが魅力です。また、お弁当の出し入れがしやすいように、スナップボタンのついた開口部は大きく開く仕様になっています。
素材には綿を使用しており、触り心地のよいアイテム。シンプルで扱いやすいランチバッグを使いたい方におすすめです。
ディーン&デルーカ(DEAN&DELUCA) DEAN&DELUCA クーラーバッグ S
毎日のお弁当や飲み物を入れるのにぴったりなランチバッグ。適度なマチ幅があり、お弁当と飲み物をきれいに並べて収納できます。さらに、縦長タイプで高さがあるため、500mlのペットボトルを縦に入れられるのも魅力です。
内部はアルミ仕様になっており、保冷効果も期待できます。また、チャックで開閉でき、大きく開く開口部によりお弁当の出し入れがしやすいのもポイントです。
ブランドロゴを活かしたスタイリッシュなデザインが魅力。コンパクトなサイズなので、サブバッグとして持ち歩くのもおすすめです。
ディーン&デルーカ(DEAN&DELUCA) トートバッグ S
コットン製の丈夫で汎用性の高いランチバッグ。マチ幅が広いので、たっぷりと収納でき、安定して持ち運べます。お弁当の持ち運び用としてだけではなく、サブバッグとして使うのもおすすめです。
シンプルでおしゃれなデザインも魅力。中央に施されたブランドロゴが目を惹くアイテムです。カラーはナチュラル・ブラック・チャコールグレーの3種類が展開されています。
ディーン&デルーカ(DEAN&DELUCA) ランチバッグ
バッグインバッグできるランチバッグです。一般的なお弁当箱が入るサイズで、マチ広めのタイプなのでバッグに入れても安定しやすいのが特徴。リュックなどにお弁当を収納して持ち歩きたい方におすすめです。
ブランドロゴを活かしたシンプルなデザインも魅力。カラーはホワイトとチャコールグレーの2種類を展開しています。
コールマン(Coleman) デイリークーラー 10L 2000038947
人気アウトドアブランド「コールマン」のランチバッグ。容量は約10Lで、500mlペットボトルなら11本、350ml缶なら12本まで収納できます。毎日のお弁当用としてだけではなく、部活で冷たいドリンクを持ち運ぶのにもおすすめです。
内部には抗菌ライナーを使用しており、衛生面に配慮されているのもポイント。さらに、使用しない時はコンパクトに折り畳めるため、省スペースで収納できます。本体と同じカラーのエコバッグが付属しているのも魅力です。
アフタヌーンティー(Afternoon Tea) 抗菌保冷巾着ランチバッグ
使いやすい巾着タイプのランチバッグです。「ムーミン」のキャラクターをあしらったかわいいデザインが特徴。また、柔らかい色味を基調としたカラーリングも魅力です。
内部にはアルミフィルムが施されており、保冷効果が期待できるのもポイント。さらに、巾着タイプで開口部がきゅっと絞れるため、中身が飛び出しにくく、安定して持ち歩けます。
スケーター(Skater) コルクポケット付デニムバッグ POOH KBCO3_564253
デニム生地を基調としたデザインがおしゃれなランチバッグです。コルク製のポケットがついているのが特徴。ディズニーのキャラクター「プーさん」が描かれたかわいいアイテムです。
内側にアルミ蒸着を採用しているほか、保冷剤を入れられるメッシュポケットがついているのもポイント。保冷効果が期待できるので、夏場や暑い日でも安心して持ち歩けます。
スケーター(Skater) がま口型ランチバッグ ペコちゃん KGA1_558306
人気キャラクター「ペコちゃん」とコラボレーションしたランチバッグ。ペコちゃんらしい赤と青のカラーリングと、キャラクターを活かしたかわいいデザインが魅力です。お弁当用としてだけではなく、サブバッグとしても使えます。
開口部はお弁当の出し入れがしやすいWファスナータイプを採用。さらに、高さは16cmあり、1段弁当・2段弁当両方に対応しています。
内部がアルミ蒸着仕様なのもポイント。付属のメッシュポケットに保冷剤を入れれば、高い保冷効果が期待できます。機能性とデザイン性を兼ね備えたランチバッグを探している方におすすめです。
スケーター(Skater) ウェットティッシュポケット付きランチバッグ SNOOPY KCLBP1_533204
「スヌーピー」のかわいいランチバッグです。赤・青・白の3色使いでポップなデザインが特徴。お弁当の持ち歩き用としてだけではなく、サブバッグとしても使えます。
バッグの外側にウエットティッシュが収納できるポケットが配しているのもポイント。フタはシリコンのバネ式を採用しており、ワンプッシュで開けられます。手が汚れたときにサッと取り出せるので便利です。加えて、乾燥を防ぐパッキンもついています。
内部はシルバーコーティング仕様のため、保冷効果が期待できるのもポイント。機能性に優れたかわいいランチバッグを探している方におすすめです。
スケーター(Skater) 保冷トートバッグ となりのトトロ KKCB1_535925
「となりのトトロ」のキャラクターをあしらったランチバッグ。ナチュラルでかわいいデザインが魅力です。ランチバッグをコンパクトに収納できる、カラビナつきのポーチも付属しています。
縦長タイプで、水筒を入れやすいのも特徴。また、底には15cmのマチがあるため、お弁当箱を安定して収納できます。さらに、内側はアルミ蒸着素材を採用しているほか、保冷剤が入れられるメッシュポケットが付属。保冷効果に優れているのもポイントです。
ファスナーで開閉しやすいのもメリット。お弁当の持ち運び用としてだけではなく、レジャーやちょっとした買い物にもおすすめです。
アフタヌーンティー(Afternoon Tea) 保冷舟形ランチポーチ PEANUTS
「幸せな気持ちをシェアしよう」をテーマに作られたランチバッグ。四つ葉のクローバーをモチーフに、「スヌーピー」をはじめとする「PEANUTS」のキャラクターが描かれています。クローバーのチャームがついているのもポイントです。
舟形タイプでお弁当箱をコンパクトに収納できるのも魅力。バッグインバッグで持ち運びたい方におすすめです。また、内部はアルミフィルム仕様になっているため、保冷効果も期待できます。毎日のお弁当用としてだけではなく、アウトドアやレジャーシーンでも使用可能です。
アフタヌーンティー(Afternoon Tea) フルールリヨン抗菌保冷ランチバッグ
フランス東南部のリヨンの青い空と花をイメージした、フルールリヨン柄のランチバッグ。上品な印象の人気シリーズのアイテムです。表地には再生ポリエステルを使用しており、環境に配慮しています。
お弁当箱の上におにぎりやデザート用の食品保存容器などを入れられる大きめサイズ。また、500mlのペットボトルも入れられます。さらに、外側にはポケットを配しており、小物類をまとめられるのもポイントです。
開口部は巾着式で、大きく開くためお弁当の出し入れがしやすいのも魅力。閉める際にはしっかりと口を閉じられるので安心して持ち歩けます。おしゃれで機能性に優れたランチバッグを探している方におすすめです。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) トートバッグ SCHOOL TOTE SMALL
中央に施されたビックポニーのブランドロゴが特徴的なランチバッグ。シンプルでカジュアルなデザインが魅力です。
さまざまなファッションに合わせやすいので、お弁当の持ち運び用としてだけではなく、サブバッグとして使うのもおすすめ。また、外側にはポケットがあるため、ティッシュなどの小物を入れられます。
オカトー BigBee クーラーランチバッグ
ハンドバッグ風・クラッチバッグ風の2パターンで使えるランチバッグ。中に入れるモノのサイズに応じて高さを変更できます。
中が汚れても裏返して簡単に拭き取れるので、お手入れが楽なのが魅力。また、使わないときはコンパクトに収納できます。
シンプルなカラーリングで使いやすいのもポイント。カラーはオリーブグリーン・オーシャンネイビー・ハニーベージュ・コットンアイボリーの4種類を展開しています。
ランチバッグがあればお弁当・水筒・箸などのランチに必要なアイテムをまとめて持ち歩けます。保冷機能があるモノや保冷剤を入れられるポケット付きのモノなら、お弁当が傷みにくく、長時間持ち歩く場合でも安心です。今回ご紹介したアイテムを参考に、自分にぴったりなモノを選んでみてください。