1週間の予定をひと目で把握できるウィークリー手帳。仕事のタスク管理からライフログまで、幅広い用途で活用できるのが魅力です。しかし、製品によってレイアウトやサイズなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ウィークリー手帳のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ウィークリー手帳の魅力とは?

By: miffyhouse.co.jp
ウィークリー手帳は、1週間の予定がひと目でわかるように構成されている手帳のこと。マンスリー手帳よりも記入スペースが広く、細かなタスクまで書き込めます。また、デイリー手帳よりも薄くて持ち運びやすいため、実用性も良好です。
日ごとの予定を詳しく記入したい方や、仕事やプライベートなど複数の予定を一括管理したい方におすすめ。手帳の使用頻度が高い方は、書き込めるスペースの多いウィークリー手帳を検討してみてください。
ウィークリー手帳の選び方
レイアウトから選ぶ
たっぷり書き込める「週間レフトタイプ」

By: amazon.co.jp
週間レフトタイプは、見開きの左ページに1週間のスケジュール欄、右ページにフリースペースがあるレイアウトです。1日あたりの記入欄が広く、余裕を持って予定やタスクを書き込めます。
右側のフリースペースは、ToDoリストやライフログ、日記などを書き込んで自分好みにカスタマイズできる点が魅力。メモすることが多く、フリースペースの多い手帳を探している方におすすめのタイプです。
細かく予定管理できる「週間バーチカルタイプ」

By: jmam.shop
週間バーチカルタイプは、時間軸に沿って1週間の予定を縦方向に管理するレイアウトのこと。午前から午後までの予定を時系列でひと目で把握できるため、時間単位で細かくスケジュールを管理したい方に適しています。
また、1週間の予定を俯瞰でき、全体の流れを見通しやすいのも特徴。空き時間や忙しい時間帯も視覚的にわかるので、効率的な時間活用計画が立てられます。ライフログや行動記録として活用するのもおすすめです。
週の予定を見渡せる「週間ブロックタイプ」

By: amazon.co.jp
週間ブロックタイプは、見開き1ページを7日分のブロックに区切ったレイアウトです。見開きで1週間の予定がひと目で把握できるため、全体のバランスを見ながら予定を立てられます。
記入スペースが広いのも特徴。予定だけでなく、日記やToDoリスト、イラストなども自由に書き込めます。時間軸がない製品が多いため、自分のスタイルで手帳を使いたい方におすすめです。
予定を分けて書き込める「週間リンクアップタイプ」

By: amazon.co.jp
週間リンクアップタイプは、1日分のスペースを十字で区切っているのが特徴。仕事とプライベートの予定や複数の仕事の予定を書き分けるのに便利です。
十字で区切られた右側の広いスペースは、ToDoリストにしたり、ひと言日記として活用したりもできます。複数の予定を忘れないよう、一括管理したい方におすすめのレイアウトです。
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
ウィークリー手帳の一般的なサイズは、小さい順にA6、B6、A5、B5、A4の5種類に分けられます。携帯性を重視する方は、文庫本サイズのA6や単行本サイズのB6がおすすめです。
A5サイズ以上の大きめの手帳は、書くスペースも多くたくさんの情報を記入できるのがメリット。ただし携帯するとなるとかさばりやすいため、自宅や職場などに据え置きで使いたい場合に適しています。
マンスリーページがあると便利

By: amazon.co.jp
1週間のスケジュールに加え、月間スケジュールもざっくり把握したい方には、マンスリーページ付きのモノがおすすめ。月単位で大まかな予定を管理できるため、長期的なスケジュール管理に役立ちます。
マンスリーとウィークリーを併用すれば、月間の大まかな予定と週間の詳細なスケジュール管理を両立可能。月全体の流れをマンスリーページで把握し、日々のタスクや時間はウィークリーページで管理するといった使い分けができて便利です。
日曜始まりか月曜始まりかをチェック

ウィークリー手帳には、週の始まりが日曜日からのモノと月曜日からのモノがあります。自分の生活リズムやスケジュール管理の方法に合わせて使いやすいほうを選んでみてください。
日曜始まりのタイプは、一般的なカレンダーと同じ感覚で使えるのが魅力。ただし、週末の土曜日と日曜日がページ上で分かれてしまうため、休日の予定をまとめて管理したい場合は月曜始まりが適しています。
一方、月曜始まりは月曜日が仕事の起点となる場合に便利なタイプ。土日が見開きで連続しており、週末の予定がひと目でわかりやすいのも特徴です。仕事や学校のスケジュールに合わせて予定を管理したい方におすすめです。
フラットに開けるタイプなら端まで書き込みやすい

ページの隅々まで情報を書き込みたい方には、180°フラットに開けるタイプがおすすめ。中央の綴じ部分を気にせず記入できるので、予定やメモをきれいにたくさん書き込めます。
また、記入する際にページを手で押さえなくてもひとりでに閉じてしまうことがないので、楽に書き込めるのも魅力。手帳を開きながらほかの作業をしたい方にも適しています。
ウィークリー手帳のおすすめ
エルコミューン マトカ B6 WEEKLY LEFT
2026年の干支「午」をモチーフにしたユニークなウィークリー手帳。表紙には軽やかに走る馬、裏表紙には馬の好物であるニンジンが箔押しで施されています。かわいらしさと洗練された雰囲気を兼ね備えたデザインが魅力です。
レフト式の週間ページでは、左側に8時から24時までの時間軸を配置。右側はTODOリストやメモにぴったりなフリースペースになっています。マンスリーページ付きなので、より長期的な予定も含めて予定管理したい方にもおすすめです。
本体には便利なペンホルダーとカードスリットを内蔵。2本のしおり紐で重要なページを素早くチェックできます。別冊で方眼メモ32ページが付属するのもうれしいポイントです。
ほぼ日 タイ&チーフ in the forest 週間レフト
表紙に、ネクタイ用の生地を使用したウィークリー手帳。心地よい凹凸のある手触りと美しい光沢感が特徴です。森の中を表現した、眺めているだけで和むデザインも魅力。くすみブルーの生地にフクロウやクマ、うさぎなどの動物がネクタイの織りで刺繍されています。
中紙には、薄手で軽量な手帳専用紙「トモエリバー」を採用。裏移りしにくいので、ボールペンや万年筆でも快適に書き込めます。予定や日記を書くページに加え、方眼メモを71ページも収録。巻末には「2026年の収穫リスト」など、楽しいおまけページも掲載されています。
別売の専用カバーも豊富に展開されているため、手軽に雰囲気を変えて楽しめるのも魅力。おしゃれなデザインと機能性を兼ね備えた手帳がほしい方におすすめです。
デザインフィル ミドリ ポケットダイアリー B6 マンスリーブロック&ウィークリーレフト イヌ柄 手帳 2026年版 22372006
人気イラストレーター・てらおかなつみ氏が描く、色彩豊かなかわいい犬のイラストが魅力のウィークリー手帳。季節の変化と日常を感じられるシーンが、鮮やかな色使いと虹色の線でやさしく表現されています。犬が好きな方にもおすすめのアイテムです。
ウィークリーページはたっぷり書き込める週間レフトタイプを採用。左ページに週間スケジュール、右ページにはメモスペースが配置されています。便利なインデックス付きで、必要なページにすぐアクセスできるのもうれしいポイントです。
コンパクトなB6サイズで、持ち歩きやすさも良好。糸かがり製法で製本されているのでフラットに開きやすく、端まで丁寧に書き込めます。
デルフォニックス 手帳 2026 A6 フルムーン
海と空、月の満ち欠けを水彩の淡いタッチで描いた繊細な表紙が魅力のウィークリー手帳です。水彩ならではの淡いタッチが目を引くデザイン。リフィルの差し替えが可能なので、翌年以降も使い続けられます。
ウィークリーページはホリゾンタル形式で、左側に予定とタスク管理用のスペース、右側に自由度の高い方眼メモ欄を配置。見開き1カ月のマンスリーページでは6段式カレンダーを採用しており、6週になる月の最終週も予定がしっかり書き込めます。
巻末には自由に使える方眼メモを20ページ分収録。しおり紐付きで、ページを開く目印として役立ちます。眺めているだけで心が安らぐような手帳がほしい方におすすめです。
モレスキン(MOLESKINE) クラシック ダイアリー 2026 ポケット
約横9×縦14cmのポケットサイズで、胸ポケットやカバンの中にすっぽり収まるウィークリー手帳。携帯性に優れているので、普段から手帳を持ち歩く方におすすめです。スタイリッシュなデザインで日常使いはもちろん、ビジネスシーンでも重宝します。
ウィークリーページは、左ページに予定、右ページにはメモを書き込める実用的なレイアウトを採用。多忙な日々を過ごす方の予定管理をしっかりサポートします。
丸みを帯びた角、同系色のブックマークリボン、ゴムバンド開閉式など洗練されたディテールを多数搭載。ハードカバーとソフトカバー、複数カラーから選べるため、自分好みの1冊を見つけたい方におすすめです。
コクヨ(KOKUYO) キャンパスダイアリー A5 ウィークリーバーチカル
時間単位で緻密なスケジュール管理ができるウィークリー手帳です。バーチカル形式の1週間分見開きウィークリーページは、毎日のスケジュールを時間単位で細かく書き込み可能。同ページ内にミニカレンダーやメモスペースも備え、使い勝手も良好です。
ウィークリーページに加え、年間カレンダー・年度計画表・横罫ノートページが付属。キャンパスノートと同じ原紙を使用しているので、にじみや裏移りしにくいのも魅力です。ノートのようにページがフラットに開くため、快適に書き込めます。
カラーバリエーションはライトグリーンと薄茶の2色を展開。表紙と背クロスには丈夫な素材を使用しているので、1年間安心して使用できます。ゆとりあるサイズで書き込みやすいA5サイズ。実用的なアイテムがほしい方におすすめです。
無印良品 月曜始まりバーチカルスケジュール帳 2025年12月始まり B6

生活雑貨・食品・家具など、幅広いアイテムを取り扱う無印良品のウィークリー手帳です。月間ページ・週間ページともに月曜始まりで、平日の予定を把握しやすいのが特徴。年間カレンダーやフリーページも備えており、1年を通して快適に使用できます。
日常に溶け込むミニマルなデザインも魅力。透明カバー付きなので、ちょっとした切り抜きやメモを挟めるのも便利です。コンパクトなB6サイズで携帯性も良好。カラーバリエーションは白と黒の2色をラインナップしています。
いろは出版 SUNNY SCHEDULE BOOK ウィークリー手帳 スタンダードカバー 2026年 1月始 B6サイズ
自由度が高い週間ページを備えたウィークリー手帳。セミバーチカルタイプで時間軸がないため、予定を整理したり、ToDoを書き出したりとさまざまな使い方ができます。ウィークリーページの下部は方眼になっており、メモなどを書き込めるのも特徴です。
使い勝手を高めるマンスリーページ付き。1マスが上下に区切られており、午前・午後や仕事・プライベートなどで予定の書き分けが可能です。さらに、141ページの方眼ノートページや年間カレンダー、ウィッシュリストなどのページも付属しています。
中紙には、万年筆を使っても裏抜けしにくい「トモエリバーS」を採用。内側にはポケットを備え、付箋やインデックスシールなどを収納できます。カラーバリエーションは豊富な6色を展開。上品かつおしゃれなモノがほしい方におすすめです。
日本能率協会マネジメントセンター NOLTY ウィークリー キャレルA6 バーチカル1 2026年1月始まり手帳
高級感と機能性を兼ね備えた人気のウィークリー手帳です。週間ページは見開き1週間で、月曜日から金曜日を中心に時間軸を配置。スケジュールを時間単位で細かく管理できます。月間ページは月曜始まりで、ビジネスや学校の予定を立てるのにぴったりです。
さまざまな用途で使えるフリーページもたっぷり収録。あると便利な地下鉄路線図やインデックス強化シールも付属しています。ペンホルダーや、名刺・メモを挟めるポケット付きで仕事の効率化にも便利。予定管理だけでなく、収納性も重視している方におすすめです。
ラコニック(LACONIC) スタイルノート Weekly LGF02
フリースタイルで使えるウィークリー手帳です。日付の記載がないため、いつでも好きなタイミングで使い始められるのが特徴。朝6時から翌朝6時までの24時間表記なので、朝活や日付をまたぐ予定を組むときにも便利です。
中紙にはクリーム色の書籍用紙を使用しており、書き心地も良好。週間スケジュールページに加え、グリッドノートも付属しています。自分らしい手帳作りを楽しみたい方におすすめです。
レイメイ藤井 システムノートダイアリー ウィークリー ブロック A5 RFDR26102
文字情報だけでなく、メモやイラストを交えて予定管理したい方におすすめのウィークリー手帳です。ドット方眼と罫線入りのブロックタイプで、図やイラストも快適に書き込めます。
広々使えるA5サイズで、たっぷり書き込みたい方にもぴったり。シンプルかつ落ち着いた色合いで生活に馴染む表紙デザインも魅力です。
スクエア(SQUARE) ディック・ブルーナ 2026 ダイアリー A6 マンスリー&ウイークリー 03BD-1G
世界中で人気のキャラクター「ミッフィー」が描かれたウィークリー手帳です。色とりどりの洋服を着た、ミッフィーと仲間たちがかわいいデザイン。ほっこりするナチュラルな色味も魅力です。
2週間分を見開きでチェックできるウィークリーページがポイント。月曜始まりなので、学校や仕事に合わせてスケジュール管理をしたい方にもぴったりです。マンスリーページは白ベースのデザインで書き込みやすいデザイン。1ページごとに変わるイラストは、眺めているだけで心が華やぎます。
年間スケジュールやアドレス控、パスワード控など機能ページも充実。罫線メモやプレゼントリストも備えており、日々の予定管理からちょっとしたメモまで幅広く活用できます。かわいいデザインで手帳を楽しみたい方におすすめです。
ハイタイド(HIGHTIDE) 手帳 2026 ポーシュ
海外のペーパーバックのような佇まいがおしゃれなウィークリー手帳です。コンパクトなA6サイズで、かさばりにくく快適に持ち運べます。本をモチーフにしたデザインも魅力。汚れ防止のためのクリアカバーを取り外せば、文庫本さながらの雰囲気を楽しめます。
週間スケジュールは自由度の高いブロックタイプを採用。1日のスケジュール欄は薄いセンターラインで分割されており、午前と午後などで自由に予定を書き分けられます。また、月間スケジュールも備え、より俯瞰的に予定を管理できるのもメリットです。
カラーバリエーションは、ホワイト・ブラウン・クリーム・ピンク・ミント・ラベンダーの6色をラインナップ。落ち着いたニュアンスカラーが大人かわいい雰囲気を演出します。スピンも付いているため、読書気分で楽しく使えるおすすめのアイテムです。
アートプリントジャパン 2026年手帳 B6 ブロックウィークリーダイアリー ピーナッツ/コミック
世界中で人気のキャラクター「スヌーピー」デザインのかわいいウィークリー手帳です。コミック風のカラフルな表紙デザインが魅力。スヌーピーやチャーリー・ブラウンなど、おなじみのキャラクターたちがページを彩り、毎日の手帳タイムを楽しく演出してくれます。
ウィークリーページは1ページを十字に4分割したブロック型レイアウトで、たっぷりのスペースを確保。スケジュール管理はもちろん、日記やメモなどを書き込みたい方にもおすすめです。予定やタスクを箇条書きで管理したい場合にも適しています。
携帯しやすいB6サイズを採用。手軽に持ち運べて、外出先でも手帳タイムを楽しめます。中紙にはFSC認証紙を使用し、環境に配慮されているのもポイント。スヌーピーが好きな方はぜひチェックしてみてください。
高橋書店 No.60 デスクダイアリー
1日分の記入欄が4分割された独自のリンクアップ式レイアウトを採用したウィークリー手帳です。十字に区切られたスペースにより「仕事とプライベート」や「取引先ごと」など自由に区分けが可能。タスク管理をスマートに行いたいビジネスパーソンにおすすめです。
マンスリーページは予定が把握しやすいブロック式を採用。1日の記入スペースが上下段に分かれているため、予定の書き分けにも重宝します。年齢早見表や横罫メモ、方眼メモ、切り取りメモなど実用的な付録も充実。さらに非常時への備えなど役立つ情報も収録しています。
ビジネスシーンに映える皮革調の上品なカバーも魅力。月曜始まりのレイアウトでビジネスユースにぴったりです。忙しい毎日をサポートしてくれるウィークリー手帳を求める方はチェックしてみてください。
ウィークリー手帳の使い方は?

By: hightide.co.jp
ウィークリー手帳の基本的な使い方は、1週間の予定やタスクを管理すること。見開きで週全体の動きを把握できるのが特徴です。
また、週ごとの目標を設定し、週末に達成度を振り返る方法もあります。目標を意識することで、モチベーションを維持しやすくなるのがポイント。加えて、ひと言日記やライフログとして日々の出来事や感じたことを記録するのもよい活用法です。
さらに、趣味の記録としても活用可能。たとえば、本や映画が好きな方は、その日に読んだ本や観た映画のひと言感想を書き込んでおけば、見返したときに内容を思い出しやすくなります。シールや色ペンを使ってかわいくデコレーションするのもおすすめ。自分のライフスタイルに合わせて、さまざまな使い方を試してみてください。






























ウィークリー手帳には、時間管理がしやすいバーチカルタイプやメモが書きやすいレフトタイプなど、さまざまなレイアウトが展開されています。自分のライフスタイルや用途を考慮して選ぶのがポイント。サイズやデザインも豊富なので、ぜひ本記事を参考にお気に入りのアイテムを見つけてみてください。