スケジュールを管理したりアイディアをメモしたりするのに役立つ「手帳」。簡易的な日記帳や家計簿として利用できるモノも人気です。しかし、タイプ・サイズ・デザインなどはさまざまなため、どれを選べばよいか迷うことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、手帳のおすすめ製品をご紹介します。選び方のポイントも解説するので、手帳の購入を検討している方はチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
手帳の選び方
タイプで選ぶ
マンスリー

マンスリータイプの手帳は、見開きで1ヶ月の予定をカレンダー感覚で確認できるブロック式のレイアウトが主流。ひと目で1ヶ月の流れを把握できるのが魅力です。月曜始まり以外に、日曜始まりのモノも展開されているので、好みに合わせて選んでみてください。
また、ほかのタイプよりページ数を抑えられるため、厚みが薄く軽量な傾向があるのもポイント。手帳の携帯性を重視したい方におすすめです。
ただし、マンスリータイプは1日の記入スペースが小さく、書き込む予定が多い方やスケジュールを細かく管理したい方には不向き。スマホなどの別のツールと併用したい方や、手帳初心者の方に適しています。
ウィークリー

By: amazon.co.jp
見開きで1週間の予定を管理できるウィークリータイプの手帳は、レイアウトが多種多様。そのため、用途に適したレイアウトのモノを選ぶことが大切です。
ビジネスで使う方やメモページも欲しい方には、左ページをスケジュール欄、右ページをメモ欄として使えるレフト式がぴったり。1日あたりの記入スペースを広く確保したい方や日記を書きたい方には、左右ページがそれぞれ横線で分割されたセパレート式がおすすめです。
1日の予定を時間単位で管理したい方には、時間軸が入ったバーチカル式がぴったり。ほかにも、ブロック式や方眼メモ式などのレイアウトを採用した手帳がラインナップされています。
デイリー

By: 1101.com
デイリータイプの手帳は、主に1日1ページまたは1ページ2日のレイアウト構成。記入スペースがたっぷりと設けられているため、毎日の予定を詳細まで記入したい方や、メモ帳としても使いたい方におすすめです。
また、日記・日誌などを書きたい方や、イラストを描いたり写真やチケットなどを貼ったりしたい方にも適しています。ただし、デイリータイプはページ数が多く、厚みが出やすい傾向がある点は留意しておきましょう。
なお、デイリータイプの手帳の多くには、月間ページも備わっています。デイリーページだけではスケジュールを俯瞰的に把握しにくいので、中長期の予定管理は月間ページとの併用がおすすめです。
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
手帳はコンパクトサイズからノートサイズまで展開されています。特に使いやすいのは、A6・B6・A5サイズです。文庫本サイズのA6サイズは持ち運びしやすく、手に馴染みやすいのが特徴。B6サイズは携帯性が良好で、記入スペースが狭すぎないのが魅力です。
A5サイズの手帳は、A4サイズの書類のほぼ半分の大きさ。たっぷり書き込める仕様で、バッグにすっきりと収められます。ビジネスシーンにもおすすめです。
カバー素材をチェック

By: amazon.co.jp
カバー付きの手帳を選ぶ場合は、カバーの素材もチェックしてみてください。ビニール製や合皮製のカバーが付いた手帳は、水や汚れから中身を保護しやすいのがメリット。雨や飲み物などが掛かってしまった際などでも安心です。
カバーが本革製の手帳は見た目がおしゃれで、高級感を演出できるのが魅力。また、本革製のカバーはお手入れをすれば、経年変化を楽しみながら長く愛用できます。リフィルを入れ替えることで、何年も使用できるシステム手帳派の方におすすめです。
デザインに注目

By: amazon.co.jp
手帳はシーンに適したデザインを選ぶことも重要です。ビジネスで使用する場合は、派手になりすぎないシンプルなデザインがぴったり。ブラック・ネイビー・ブラウンなどの落ち着いたカラーが無難です。
プライベートで使用する場合は、気分を明るくするかわいいデザインや、アクセントの効いたおしゃれなデザインもおすすめ。キャラクターが施された手帳も展開されているので、好みに合うモノを探してみてください。
手帳のおすすめ|マンスリー
コクヨ(KOKUYO) キャンパスダイアリーA5マンスリーピンクSpring2025年版4月始まり ニ-CMP-A5-254
コクヨの人気製品「キャンパスノート」と同じ原紙を採用した、2025年4月始まりのA5サイズの手帳です。にじみや裏移りに強いだけでなく、平らに開く構造により、スムーズに書き込みやすいのが特徴。さらに、表紙・背クロスともに丈夫な素材を用いて、1年間しっかり使える手帳に仕上げられています。
本製品は見開きで1ヶ月分の予定を管理できるマンスリータイプ。シンプルなデザインで1日あたりの記入欄が広めに設けられているほか、メモスペースとミニカレンダーも付いています。
月間予定ページのほかには、年間カレンダーと年度計画表、横罫のノートページを採用。かわいいデザインが好きな方にもおすすめの手帳です。
高橋書店 No.626 ディアクレール ラプロ1 月曜始まり 4月始まり
カレンダー感覚で使用できるマンスリーブロック式の2025年用手帳です。月曜始まりのレイアウトを採用しているため、土曜日と日曜日のスケジュールを横並びで書き込めます。
各月の後ろに横罫と方眼のメモページが設けられており、月間ページに記入しきれない場合にも対応可能。月間ページとメモページで構成されたシンプルな手帳なので、初めて手帳を使用する方にもおすすめです。
ビジネスシーンにも対応しやすい、高級感のあるおしゃれなデザインもポイント。ペンホルダー付きのため、ペンと手帳をまとめて管理できます。
ホールマーク(Hallmark) 手帳 A5ファミリーダイアリー 2025 スヌーピー きょうだいとおやつの時間
人気キャラクター「スヌーピー」のキャラクターたちがデザインされた、マンスリータイプの2025年用手帳です。表紙だけでなく中身にもかわいいイラストがちりばめられており、楽しくスケジュールを管理できます。
スケジュール欄が色分けされているのもポイントです。家族の予定を記入したり、仕事とプライベートの予定を書き分けたりするのに便利。予定を分類して管理したい方におすすめです。
本製品は、付箋やレシートの収納に役立つジッパーポケット付き。プライバシーに配慮して、ジッパーポケットは外側から見えないように設計されています。
レイメイ藤井 ダ・ヴィンチ 2025年日付入 ジャストリフィルサイズ 聖書サイズ システム手帳 リング11mm 25JDB27
2025年用の月間リフィルがセットになったシステム手帳です。本体サイズは、幅110×高さ181×奥行19mm。本体サイズをリフィルサイズに近づけることで、携帯性に優れたコンパクトな手帳に仕上げられています。
素材に牛革と合皮を採用しているのも特徴。カラーはブラウン・ブラック・ネイビーの落ち着いた3色がラインナップされています。ビジネスシーンでも使える手帳を探している方におすすめです。
手帳のおすすめ|ウィークリー
高橋書店 No.631 シャルム1 4月始まり
カバーの切り返しがアクセントになった、おしゃれなデザインの手帳です。皮革調仕様で、高級感を演出できるのも魅力。ビジネス用の手帳を探している方にもおすすめです。
週間ページにはレフト式のレイアウトを採用。左ページを、時間目盛りが付いた1週間分のスケジュール表として使用できます。右ページに横罫のメモスペースが設けられており、幅広い使い方ができるのもポイントです。
高橋書店 No.884 フェルテ 3 4月始まり
ベーシックなウィークリータイプの手帳です。週間ページは、見開きで1週間分の予定を記入できるセパレート式。1日分の記入欄が広めに確保されているため、手帳に毎日のできごとなどを書き留めたい方にもぴったりです。
月間ページは、月全体のスケジュールがひと目でわかるブロック式のレイアウトを採用。ブロックが上下に区切られており、予定を午前・午後、ビジネス・プライベートなどで書き分けるのに便利です。
補強効果が期待できるヘリ留め金具が備わっているので、手帳を開く頻度が高い場合も安心して使用できます。
ノルティ(NOLTY) 2025年4月始まり ウィークリー手帳 能率手帳 A5 月間ブロック 9607
70ページもの罫ページが収録されている2025年用の手帳です。週間ページはレフト式を採用。左ページが1週間分のスケジュールスペース、右ページが罫線仕様のフリースペースとなっており、予定とメモをバランスよく書き込めます。
手帳のなかでは比較的大判なA5サイズで、メモ欄をノートとしても使用可能です。落ち着きのあるシンプルなデザインも特徴。ビジネス用の手帳におすすめです。
ノルティ(NOLTY) 2025年4月始まり ウィークリー手帳 エクリ A5 メモ 9670
週間方眼メモ式のレイアウトを採用した、2025年4月始まりの手帳です。見開きページの上部を月曜始まりのスケジュール欄として、残りのスペースを方眼メモとして使えます。
見開きの半分以上がメモスペースのため、自由度が高く、ノートのように使用可能。さらに、方眼が入っていることで、文字・グラフ・表などを整えて書けます。メモスペースをたっぷり確保したい方におすすめの手帳です。
ノルティ(NOLTY) 2025年4月始まり ウィークリー手帳 スコラベーシック 9210
中学生・高校生におすすめの学生用手帳です。「計画」「実行」「測定・評価」「対策・改善」のPDCAサイクルを促すフォーマットが特徴。自学自習する力をつけたい方におすすめです。
週間ページに学習記録欄が設けられているのも魅力。スケジュール管理だけでなく、学習時間の可視化にも役立ちます。また、3ステップ使い方ガイドが付いているのもポイントです。
コクヨ(KOKUYO) ジブン手帳Biz2025 Spring マットカバータイプ B6スリム mini ニ-JBM1LS-254
ビジネスシーンにも適した手帳を探している方におすすめの製品です。情報を整理して記入しやすいフォーマットに加え、落ち着いた色味とシンプルなフォントを採用しているのがポイント。カバーには太めのペンに対応したペンホルダーと、名刺やカードを収納できるポケットが備わっています。
24時間軸が付いた週間バーチカル式のため、深夜や早朝の予定も記入できて便利。さらに、平日と土日のカラーリングを変えることで、視認性を高めているのも特徴です。
スケジュール表のほかに、「プレゼントリスト」「約束したことリスト」などの多彩なコンテンツを収録。「お⾦の計画」ページもあり、簡易的な家計簿としても役立ちます。
ラコニック(LACONIC) 手帳 2025年3月始まり A5 ウィークリー ポケット
バーチカルレフト式のウィークリー手帳です。左ページには、1週間分の7時から24時までのスケジュール欄とミニカレンダーを完備。右ページがグリッド入りのフリースペースのため、予定とメモを見開きで管理できます。
カバーには、ちょっとした書類やメモ用紙などを挟むのに便利なクリアポケットが備わっているのも特徴。使い勝手のよい、おすすめの手帳です。
クツワ(KUTSUWA) ミッフィー家計簿付き手帳 A6 MF863A
スケジュールと一緒にお金も管理できる、家計簿付きの手帳。持ち歩く機会が多い手帳を家計簿としても使用することで、収支の記入を忘れにくいのがポイントです。
本製品は、週間ページ・月間ページ・年間計画表・年間収支表にスケジュールと家計簿を記入できる仕様。さらに、ファスナーポケットを備えており、レシートなどを管理できます。
人気キャラクター「ミッフィー」のイラストがあしらわれた、かわいいデザインも魅力。全ページフルカラーでカラフルに仕上げられているため、ポップな見た目の手帳を選びたい方におすすめです。
ほぼ日(Hobonichi) ほぼ日手帳 2025 カラーズ weeks 週間レフト 日本語版 4月 月曜はじまり
スリムで軽量な2025年用のウィークリー手帳です。携帯のしやすさを重視したい方に適しています。表紙には目の細かい布地を採用しており、さらりとした質感が魅力。シックなカラーに同系色の箔押しを施して、おしゃれな雰囲気に仕上げられています。
レフト式の週間ダイアリーとブロック式の月間カレンダーのほかに、方眼メモページが備わっているのもポイント。趣味の記録用の手帳としてもおすすめです。
ハイタイド(HIGHTIDE) 手帳 2025 2025年3月始まり A6 週間ブロック レプレ 25sa2
カラーラインナップが豊富なウィークリータイプの手帳です。カバー素材にポリウレタンを採用することで、美しい発色と滑らかな肌触りを実現。裏地の生地を合わせて、耐久性を高めているのもポイントです。
本製品はコンパクトに携帯できるA6サイズ。バッグなどに収納したときに、かさばりにくい手帳を求めている方におすすめです。また、ゴムバンドが備わっており、カバンに入れて持ち運ぶ際に、中紙が折れたり手帳に挟んだメモなどが抜け落ちたりするリスクを軽減できます。
シンプルなフォーマットのため、自由度が高いのも魅力。使い方のアレンジがしやすく、手帳を日記帳として使用したい方にぴったりです。
手帳のおすすめ|デイリー
ほぼ日(Hobonichi) ほぼ日手帳 2025 手帳本体オリジナル A6 1日1ページ 4月 月曜はじまり
ページ全体に方眼が入ったデイリータイプの2025年用手帳です。スケジュールやメモなどをきれいに記入したい方にぴったり。手帳に図を描き込みたい方にも適しています。
本製品は、さまざまな使い方ができる1日1ページ仕様。24時間の時間軸が備わったスケジュール欄とメモ欄、チェックボックス付きのTO DOリスト欄が設けられています。サイズは文庫本と同じA6サイズです。
ノルティ(NOLTY) 2025年4月始まり手帳 メモリー3 9621
1ページ2日のレイアウトを採用した2025年用の手帳です。見開きで4日分の記入ができ、手帳を日記帳や業務日誌としても使用したい方におすすめ。日付が入ったメモ帳としても重宝します。
「どんな筆記具でも書きやすい」と謳うオリジナル手帳用紙を採用しているのも特徴。さらに、フラットに開く構造により、スムーズに書き込めます。
ビジネスシーンでも使いやすい、シンプルで落ち着いたデザインもポイントです。サイズは216×154×14mmのA5サイズ。ペンホルダーとしおりも付いており、スマートに使えます。
ダイゴー(Daigo Corporation) 手帳 2025年4月始まり アポイント Appoint 見開き4日間 A5 E1168
1日ごとの記入スペースが広く設けられた、2025年4月始まりの手帳です。本製品は見開き4日のフォーマット。毎日たっぷり記入したい方や、日記・日誌として使える手帳を求めている方におすすめです。
ビジネスパーソンが使いやすいように、罫線幅や書体、文字のレイアウトなどにこだわって仕上げられているのが特徴。万年筆やボールペンで書いたときのにじみが少ない、オリジナル手帳用紙を使用しています。
また、糸かがり製本を採用することで、しっかり開きやすいのもポイント。書き込みやすさを重視して手帳を選びたい方もチェックしてみてください。
フランクリン・プランナー(Franklin Planner) 綴じ手帳 オーガナイザー A5サイズ 2025年4月始まり
タイムマネジメントツール「フランクリン・プランナー」の機能を備えた手帳です。本製品はスケジュールページとプランナーガイド&フォーム、カバーで構成された2分冊版。スケジュールページだけを携帯することで、手帳を軽量化できます。
スケジュールページには1日1ページデイリーページのほか、ミニカレンダー・月間カレンダー・フューチャーカレンダー・罫線メモを完備。プランナーガイド&フォームには、フィナンシャルフォームも備わっており、手帳を簡易的な家計簿として活用したい方にも適しています。
PUレザーを採用したおしゃれなカバーも魅力。デザイン性と機能性を兼ね備えた、おすすめの手帳です。
手帳は「マンスリー」「ウィークリー」「デイリー」と異なるタイプが展開されており、自分のスタイルに合ったレイアウトのモノを選ぶことが大切。また、記入のしやすさや持ち運びやすさを考慮してサイズを選ぶ必要があります。今回の記事を参考に、用途や好みに合った手帳を探してみてください。