1日のスペースが広く、たっぷり書き込める「1日1ページ手帳」。イラストを描いたり写真を貼ったりするなど、自由な使い方ができるのが魅力です。しかし、さまざまな製品が展開されており、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、1日1ページ手帳のおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントも合わせて解説するので、自分にぴったりなモノを選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
1日1ページ手帳とは?

By: amazon.co.jp
1日1ページ手帳とは、その名の通り1日あたり1ページ使える手帳のことです。書き込むスペースが広いので、予定だけではなくその日の気づきやライフログなど自由な使い方ができます。また、イラストを描いたり写真を貼ったりできるのも魅力です。
1日1ページ手帳は、自分でページを区切ってレイアウトを工夫できるのもポイント。例えば、仕事とプライベート両方のスケジュールを管理したり、予定とその日の気づきや感想を分けて書いたりできます。
1日1ページ手帳の選び方
用途に合わせてページレイアウトを選ぶ

By: amazon.co.jp
1日1ページ手帳を選ぶ際は、ページレイアウトに注目しましょう。製品によってさまざまなページレイアウトを採用しており、用途に合ったモノを選ぶことが大切です。
例えば、文章だけではなくイラストを描いたりコラージュしたりしたい方はドットや方眼方式のモノがおすすめ。縦横にまっすぐな線を引きやすく、自分でページを区切りやすいのがメリットです。また、イラスト描いたり写真を貼ったりする際の目安にもなります。
予定とその日の感想・気づきを分けて管理したい方は、スケジュール欄とメモ欄があらかじめ分かれているモノがおすすめ。自分でページを区切らなくてもそのまま使えるので、初めて1日1ページ手帳を使う方でも使いやすいのが魅力です。
細かなスケジュール管理をしたいなら時間軸に注目

By: amazon.co.jp
スケジュールを細かく管理したい方は時間軸もチェックしましょう。多くの1日1ページ手帳には時間軸が記載されています。製品ごとに24時間記載のモノや、7〜18時までなど一部の時間のみ記載のモノがあるので、好みに合わせて選びましょう。
時間軸はページの端にある場合がほとんどですが、なかにはページの中央に時間軸が配置されているモノもあります。時間軸が中央にあるとページが自然と分割されるので、分けて書きたい項目がある方におすすめです。
また、時間軸の方向にも違いがあります。製品によって、時間軸が縦方向・横方向に引かれたモノがあるため、使いやすいモノを選んでみてください。
サイズで選ぶ

1日1ページ手帳を選ぶ際は、手帳のサイズにも注目。持ち運びやすいモノが欲しい方は、軽量でコンパクトな文庫本サイズのA6のモノがおすすめです。ただし、小さい分書くスペースも狭くなります。
携帯性と書き込みやすさを兼ね備えたモノが欲しい方はB6・A5サイズのモノを選びましょう。カバンなどに入れて持ち運びやすく、外出先でも気軽に書き込めます。
持ち運ばずにデスクダイアリーとして使いたい方は、より大きいサイズのモノがおすすめ。たっぷり書き込めるので、イラストを描いたりコラージュを楽しんだりするなど自由な使い方が可能です。
仕様をチェック
万年筆やカラーペンで書き込むなら紙の質をチェック

By: amazon.co.jp
1日1ページ手帳はメーカーごとにさまざまな紙を使用しており、それぞれ特色があります。万年筆やカラーペンで書き込みたい方は、紙質もチェックしましょう。裏抜けしにくい紙なら、ほかのページの汚れを気にせず書き込めます。
万年筆を使用する方は「MD用紙」を使用したモノがおすすめです。万年筆愛好家にも人気の紙で、心地よい書き味を感じられます。また、薄くて軽量な「トモエリバー」も人気の紙です。裏うつりしにくく丈夫な紙なので、スラスラ書き込めます。
消せるボールペンを使って書き込みたい方は丈夫で波打ちしにくい紙質のモノを選びましょう。ラバー部分で擦ってもキレイに使い続けられます。
フラットに開けると書きやすく便利

By: jmam.shop
書きやすい1日1ページ手帳が欲しい方は、フラットに開くモノを選ぶのがおすすめです。書き込む量が多かったり、イラストや図などを描いたりする方でも使いやすく便利です。
辞書にも採用されている「糸かがり製本」を採用したモノなら、180°パタンと開きます。手で押さえなくてもフラットな状態をキープするので、書きやすいのが魅力です。
外出先で書き込むならペンホルダー付きがおすすめ

By: amazon.co.jp
外出先でも手軽にサッと書き込めるモノが欲しい方は、ペンホルダー付きのモノを選びましょう。あらかじめペンをセットしておけるので、手帳を取り出してからすぐに書き込めます。
また、ペン以外の筆記用具や名刺なども挟んでおきたい方は、ラウンドジップケース付きのモノがおすすめです。また、別売りのケースを自分で用意する方法もあります。使い方や好みに合わせて、自分にぴったりなモノを選んでみてください。
1日1ページ手帳のおすすめ
ほぼ日手帳 手帳本体オリジナル
文庫本と同じA6サイズの1日1ページ手帳。持ち運びやすい小さな手帳が欲しい方におすすめです。別売りカバーと組み合わせて使うタイプの製品で、豊富なデザインから自分好みのモノを選びたい方にも適しています。
ページレイアウトは3.7ミリ方眼を採用。文章や予定がキレイに書けるだけではなく、図やイラストを書き込む際の目印にもなります。また、デイリーページには時間軸の記載もあり、スケジュール管理もまとめてできる一冊です。
辞書にも採用されている「糸かがり製本」がされているのもポイント。手で押さえなくても180°フラットに開くので、書き込みやすいのが魅力です。さらに、本体の紙には薄くて軽く、裏うつりしにくい「トモエリバー」を使用しています。
ほぼ日手帳 手帳本体カズン
たっぷり書けるA5サイズの1日1ページ手帳。ページレイアウトは3.7mm方眼を採用しています。文章だけではなく図やイラストも書きやすいモノが欲しい方におすすめです。
デイリーページには時間軸の記載もあります。また、1日1つずつ「ほぼ日刊イトイ新聞」のコンテンツから抜き出した言葉が書かれているのも特徴です。読む手帳としても楽しめるモノが欲しい方に適しています。
デイリーページに加えて、週間バーチカルページが設けられているのもポイント。24時間の時間軸が記載されており、1週間の予定を細かく管理できます。
辞書にも使われている「糸かがり製本」により、180°パタンと開きやすいのも魅力。手で押さえなくてもフラットな状態になるので書きやすいのがメリットです。さらに、本体には薄くて丈夫かつ、裏抜けしにくい紙「トモエリバー」を使用しています。
コクヨ(KOKUYO) ジブン⼿帳DAYs mini 2025
「一生使える」をコンセプトに作られた1日1ページ手帳。スケジュール以外にも今年の目標やイベント・やりたいことリストなど、人生に関わる情報をまとめて管理できます。スケジュール管理用としてだけではなく、ライフログも残したい方におすすめです。
デイリーページの中央に24時間の時間軸が記載されているのも特徴。ページの左右が自然と区切られているので、分けて書きたい項目がある際に便利です。さらに、時間軸の上部には前後3週間の日付が付いており、1週間のなかでの位置をひと目で把握できます。
コクヨオリジナルの紙「THIN PAPER」にも注目。軽くて裏うつりしにくく、丈夫なのが魅力です。また、消せるボールペンのラバー部分で擦っても波打ちしにくいのもメリット。紙質にこだわりのある方にもおすすめです。
ノルティ(NOLTY) 日付なし日記帳 PAGEM ミネット B6 フリーログ 8645
日付なしタイプの1日1ページ手帳。気分が乗った時だけ書けるので、気軽に使えるモノが欲しい方におすすめです。約半年分書ける192ページで、デイリーページの上部には日付を書き込む欄があります。
ペンホルダーが付属しているのもポイント。ペンを差し込んでおけるため、書きたい時にサッと取り出して書き込めます。また、表紙カバーの隙間にメモ用紙や名刺などを挟んでおけるのもメリットです。
紅茶専門店「カレルチャペック」とコラボしたかわいいデザインも魅力。見た目にこだわりたい方にもおすすめです。さらに、ページのデコレーションに使えるコラボシールも付属しています。
ノルティ(NOLTY) 2025年1月始まり手帳 メモリー2 7121
日記や業務日誌など、たくさん書き込みをしたい方におすすめの1日1ページ手帳。デイリーページはシンプルな横罫が入ったデザインで、左端に7〜18時の時間軸が記載されています。
見開き1ページで4ヶ月分の予定を確認できる月間ページも特徴。1ヶ月の日付が縦一列に並んだレイアウトで、長期の予定やプロジェクトを管理する際に便利です。
フラットに開く作りで、書き込みしやすいのもメリット。文章だけではなく図やイラストも書きやすい製品です。また、筆記具を問わず書きやすい紙質なので、書きたいことをスラスラ書けます。
高橋書店 ポケットダイアリー 8
A6サイズのコンパクトな1日1ページ手帳。小さいサイズのモノが欲しい方におすすめです。真っ白なカバーに金色のワンポイントデザインを施したおしゃれなデザインを採用しています。
デイリーページはシンプルな横書きのレイアウトでたっぷり書き込めます。また、ブロック式の月間ページも入っており、カレンダーのような感覚でスケジュール管理も可能です。月間ページにその日の出来事を一言で書いておけば目次代わりとしても使えます。
ペンホルダーが付いているのもポイント。書きたい時にサッと取り出してスムーズに書き込めます。携帯性に優れた1日1ページ手帳が欲しい方にぴったりの製品です。
高橋書店 torinco1
シンプルさにこだわったプレーンなデザインが魅力の1日1ページ手帳。表紙は無地のパステルカラーで、セージグリーン・ブルーグレーの2色が展開です。また、サイズは携帯性に優れたB6変型を採用しています。
デイリーページに方眼レイアウトを用いているのも特徴。文章だけではなく、イラストや図なども書きやすいのが魅力です。さらに、時間軸も記載されているので、スケジュール管理もまとめてできます。
シンプルで見やすいレイアウトを用いたブロック式の月間ページが設けられているのもポイント。月全体の予定がひと目で見やすく、スケジュール管理を楽にできます。
高橋書店 マイダイアリー 24
シンプルで上質なデザインが魅力の1日1ページ手帳。白地にゴールドのロゴが入ったおしゃれなアイテムです。ペンホルダー付きなので、ペンを差し込んで使いたい時にサッと取り出せます。
デイリーページはシンプルな横罫のレイアウトを採用。スペースを自由に使って好きなように書き込めます。さらに、下部には1行コラムが付いており、読む楽しさがプラスされているのも魅力です。
横罫式の月間ページが設けられているのもポイント。連続した予定を書き込みやすく、1ヶ月のスケジュールを俯瞰して見られます。
高橋書店 Precious Diary 10
手軽に持てるソフトカバーを採用した1日1ページ手帳。爽やかな水色のカラーリングが魅力で、ワンポイントで金色のロゴが入っています。カジュアルに使える1日1ページ手帳が欲しい方におすすめです。
デイリーページは横罫が引かれたシンプルなレイアウトで、好きなように記入できます。また、左側には時間軸も付いており、スケジュールの管理も可能。ライフスタイルに合わせて使い分けられるのがメリットです。
ブロック式の月間ページも付いているため、1ヶ月のスケジュールをまとめて管理が可能。また、月間ページはメモスペースが豊富なので、ちょっとしたメモ書きに使えます。
マークス(MARK’S) ログダイアリー 日付フリー デイリー FLDR-DA01
正方形の小さいサイズを採用した1日1ページ手帳。カラーバリエーションが豊富なので、自分好みの一冊を見つけられます。また、中面カラーは表紙のカラーと揃えており、細部までデザインにこだわったおしゃれな製品です。
日付なしタイプで、好きな時に好きなだけ書き込めるのも魅力。デイリーページのレイアウトはドット方眼を採用しています。写真を貼ったりイラストを描いたりするなど、自由な使い方をしたい方におすすめです。
フェイバリットログやトラベルマップなど、コンテンツページが充実しているのもポイント。旅行や推し活・趣味などにも使えます。価格も安いので、気軽に使えるモノが欲しい方におすすめです。
マークス(MARK’S) EDiT 手帳 スープル 25SDR-ETA01
フランス語で「しなやかな」という意味を持つ「スープル」と名付けられた定番人気の1日1ページ手帳。思わず触れたくなるような滑らかな肌触りの素材を使用しています。毎日使う手帳だからこそ、素材にこだわりたい方におすすめです。
デイリーページにはさりげないガイドラインである5mm幅のドット罫が入っています。各人の思考を邪魔せず、スペースを自由に使えるのが魅力です。また、文章だけではなく、イラストや図を書く際の目印にもなります。
左端に24時間対応の時間軸が刻まれているのもポイント。1日の活動の中心となる6〜21時が時間表示されており、そのほかの時間はドット表示されています。スケジュール管理もできる1日1ページ手帳が欲しい方におすすめです。
マークス(MARK’S) EDiT 手帳 スムースジャケット 25SDR-ETA06
おしゃれなカラーリングが魅力の1日1ページ手帳。カラーはライトラテ・ミントブルー・ラベンダーの3種類がラインナップされています。また、質感のあるカバーを採用した上品な見た目もポイントです。
サイズは携帯性と書き込みやすさを兼ね備えたB6変型。デイリーページには5mm幅のドット罫が惹かれています。文字やイラスト・図を書く際のガイドになるほか、線を引いて区分けしやすいのもメリットです。
24時間対応の時間軸が入っているのも特徴。6〜21時が時間表示、そのほかの時間がドット表示になっています。スケジュール管理もしっかりやりたい方におすすめです。
マークス(MARK’S) EDiT 手帳 ストーリー 25SDR-ETA03
つや消し仕上げを施したクロス貼りハードカバー仕様の1日1ページ手帳。落ち着いたカラーリングにワンポイントでフクロウのラッキーモチーフが箔押しされたおしゃれなデザインです。ハードカバーの1日1ページ手帳が欲しい方に適しています。
デイリーページに24時間対応の時間軸が引いてあるのがポイント。1日の活動時間の中心となる6〜21時を時間表示し、ほかの時間はドットで表されています。スケジュール管理もまとめてしたい方におすすめです。
デイリーページは5mm幅のドット罫のレイアウトを採用。文章やイラスト・図を書き込む際のガイドになります。また、メインスペースに縦ラインを引けるガイドポイントも付いており、ページ分割をしやすいのも魅力です。
1日1ページ手帳は、毎日たっぷり書き込める手帳です。文章以外にもイラストを描いたり写真やチケットをコラージュしたりするなど、自由な使い方ができます。製品によってレイアウトやサイズなどは異なるので、自分に合ったモノを選びましょう。お気に入りの一冊で、毎日の記録を楽しんでつけてみてください。