普段何気なく使用している「水性ボールペン」。コンビニや100円ショップでも気軽に購入できるので、自宅に数本保有している方も多いはずです。とはいえ、ボールペンの種類は豊富で、安価なモノから高級品までさまざまなタイプがラインナップされています。

そこで今回は、水性ボールペンのおすすめアイテムをご紹介します。油性ボールペンとの違いも解説するので、気になる方はチェックしてみてください。

水性ボールペンと油性ボールペンの違い

By: rakuten.co.jp

水性ボールペンは顔料をインク素材に採用しており、サラっとなめらかな書き味がメリット。一方で乾きにくく、にじみやすいのが難点です。スラスラと書けるボールペンなので、手帳へのメモや履歴書を書くときにおすすめです。

一方、油性ボールペンのインク素材は染料が多く、書き味は重め。かつてはかすれや引っかかりがありましたが、最近は低摩擦で均一にインクがでるモノが主流です。プラスチックやダンボール、布などにも書き込みやすいのもポイント。耐久性にも優れています。

なお、水性ボールペンのなかには「ゲル(ジェル)インク」を採用したボールペンもあります。ゲルインクは顔料がメインで、サラサラとした書き心地で発色がよく、耐水性にも優れているので、にじみにくいのが特徴。水性と油性のいいとこ取りといえるのがゲルインクボールペンです。

水性ボールペンの選び方

ボール径で選ぶ

By: rakuten.co.jp

水性ボールペンは主に0.5mmまたは0.7mmが主流。自宅やオフィスで使用する場合に、使いやすい太さです。

なお、履歴書や手帳などスペースが狭く限られている場合は、0.38mmのやや細字の水性ボールペンも検討してみましょう。太すぎて文字が潰れてしまうなどの問題を避けられるのでおすすめです。

インクの保持形式で選ぶ

コスパに優れた「中綿式」

By: amazon.co.jp

中綿式は名前の通り、インクが染み込んだ綿やスポンジのような素材が芯の先に入っているタイプ。インクは綿やスポンジから取り込まれ、ペンの先まで伝わる構造です。

中綿式は昔から用いられている方法。安価なボールペンも多くラインナップされています。コスパ重視の方は中綿式を購入するのがおすすめです。

また、ペンを上に向けても記入できるのがメリット。ただし、インクがかすれてくる場合があり、最後までインクが使用できないのが難点です。

インク残量が分かりやすい「直液式」

By: amazon.co.jp

直液式は中綿式のように綿やスポンジなどを使用せず、直接芯にインクが伝わります。複雑な構造のため、中綿式と比較すると価格は高くなるのが特徴です。

直液式のメリットは鮮やかで柔らかい印象の文字を書けるのに加えて、インクの残量もひと目でわかること。一方、インクのなくなるスピードがやや早いというデメリットがあります。

水性ボールペンのメリットとデメリット

By: amazon.co.jp

水性ボールペンは力を入れずにスラスラと書けるため、長時間の使用でも疲れにくいのが最大のメリット。また、油性ボールペンでは難しい、柔らかいイメージを表現するのにも適しています。

ただし、にじみやすいのがデメリット。薄い紙では裏映りしてしまう可能性もあるので、留意しておきましょう。

水性ボールペンのおすすめ|0.5mm

ニトムズ(Nitoms) STALOGY ゲルインキボールペン 0.5mm

ニトムズ(Nitoms) STALOGY ゲルインキボールペン 0.5mm

家庭用品や日用品などを豊富に取り扱うメーカー「ニトムズ」が展開する水性ボールペン。軽快な書き心地が魅力の水性ゲルインクを採用しています。にじみにくいうえ速乾性に優れているのも特徴です。

グリップの全面にはラバー素材を採用しており、滑りにくいのも魅力。安定して文字を書きやすい設計です。

さらに、ノック式でペン先の出し入れがしやすく、使い勝手も良好。ビジネスシーンなどでもスムーズで手軽に使いやすい、おすすめの水性ボールペンです。なお、ボディカラーは、グレー・ブラック・ブルー・レッドを展開しています。

パイロット(PILOT) Vコーンノック LVKN-15EF

パイロット(PILOT) Vコーン ノック LVKN-15EF

低粘度のインクを採用した水性ボールペン。スラスラと軽くなめらかな書き心地を実現します。書き出しや速書きの際もインクがかすれにくいうえ、くっきりとした濃い筆跡で書きやすいのも特徴です。赤・青・黒の3色が展開されており、用途に応じて使い分けできます。

さらに、クリップは高級感のある金属製でスタイリッシュ。そのうえ、耐久性にも優れています。ラバーグリップを搭載しており、安定して持ちやすいのもポイントです。ペン先のスムーズな出し入れをサポートするノック式を採用しています。

・1本

・3本セット

パイロット(PILOT) Vコーン LVE-10EF-B

パイロット(PILOT) Vコーン LVE-10EF-B

インクがなくなるまでなめらかに書きやすい、直液式の水性ボールペン。ペン芯は櫛状で、先端部にインクの供給を一定量に保ちやすく、使いきるまで安定した書きやすさを実現します。さらに、グリップ部は半透明で、インクの残量を確認しやすいのも特徴です。

なお、同モデルは2016年度の「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞。シンプルで機能的かつ、スッキリとしたフォルムのスタイリッシュなデザインも魅力です。

さらに、価格が安いため手軽に使いやすいのもポイント。おしゃれなうえコスパの高い、おすすめの水性ボールペンです。

トンボ鉛筆(TOMBOW PENCIL) ZOOM 505 BW-2000LZA44

トンボ鉛筆(TOMBOW PENCIL) ZOOM 505 BW-2000LZA44

機能性とデザイン性の高さを併せ持つ水性ボールペン。1986年に登場し、デザイン筆記具として長きにわたり人気を集めてきた「ZOOM」シリーズのモデルです。

万年筆を想起させる、高級感の漂うクラシックなフォルムが特徴。さらに、極太のラバーグリップを搭載しており、心地よい握り心地でホールド感にも優れています。筆記バランスのよい低重心設計に優れる低重心設計で、スムーズにサラサラと文字を書きやすいのも魅力です。

ボディのカラーバリエーションは、アズールブルー・ブラウン・ブラック・レッドなどを展開。書きやすくデザインもおしゃれな、おすすめの水性ボールペンです。

オート(OHTO) 水性ボールペン セルサス CB-15C

オート(OHTO) 水性ボールペン セルサス CB-15C

高級感のあるクラシカルなデザインの水性ボールペン。「ノンドライリフィルC-305」を搭載した独自設計で、キャップをつけ忘れてもペン先が乾きにくいのが特徴。そのうえ、ペン先に「SiCセラミックボール」を採用したチップにより、インクがのりやすくスラスラとなめらかに書きやすいのも魅力です。

また、ボディカラーは、ブラック・ブラウン・ワインといったバリエーションを展開。ビジネスシーンなどでおしゃれに使いたい方にも、おすすめの水性ボールペンです。

水性ボールペンのおすすめ|0.7mm

ゼブラ(ZEBRA) サラサクリップ 0.7 JJB15

ゼブラ(ZEBRA) サラサクリップ 0.7 JJB15

高性能で実用的な人気筆記具を幅広く取り扱う「ゼブラ」が展開する水性ボールペン。サラサラとした感覚でなめらかに書きやすいのが特徴です。耐水性の高い水性顔料を採用しているため、濃い筆跡でにじみにくく、きれいな発色を実現します。

スムーズにペン先の出し入れがしやすいノック式を採用。ラバーグリップの搭載で、滑りにくく安定して筆記できます。

さらに、バインダークリップも付いており、持ち運びにも便利。可動式のため厚めのボードなどにも挟みやすく、クリップが折れるのも軽減します。そのうえ、価格が安いのも魅力。コスパよく手軽に使いたい方にもおすすめの水性ボールペンです。

ぺんてる エナージェル キャップ式 BL57

ぺんてる エナージェル キャップ式 BL57

長きにわたり多くの人気製品を展開してきた「ぺんてる」の水性ボールペン。独自開発の「エナージェルインキ」を採用しており、素早く紙に浸透し速乾性にも優れているため、筆跡によって手が汚れにくいのが特徴です。

さらに、インクの吐出時にゲル状態より液体への変化スピードが早く、なめらかな書き心地を実現します。そのうえ、高発色な着色剤により、鮮明な筆跡で書きやすいのも魅力です。

三菱鉛筆(MITSUBISHI PENCIL) ユニボール エア UBA-201-07

三菱鉛筆(MITSUBISHI PENCIL) ユニボール エア UBA-201-07

空気のような軽い書き心地と謳われている水性ボールペン。筆圧の強さに応じて上下に内部が作動するチップをペン先に搭載しています。適したインクの流量にコントロール。軽い力でもはっきりと書きやすいうえ、かすれにくいのが特徴です。

筆記角度と筆圧で描線幅も変化。立てた状態や筆圧が弱ければ細い描線となり、寝かせたり強い筆圧で書いたりすると太い描線となります。また、ソフトな樹脂でペン先をカバーする設計によって筆記時の摩擦が軽減され、引っかかりを防ぎスムーズに書きやすいのもポイントです。

なお、樹脂製のソフトカバーは使い込むほどに個々の癖に馴染んでいくのも魅力。さまざまな筆記スタイルに対応でき、利き腕にも関係なく使いやすい、おすすめの水性ボールペンです。

パイロット(PILOT) ジュース LJU-10F

パイロット(PILOT) ジュース LJU-10F

インクにモイスチャー成分が配合され、ペン先の乾きを防ぎやすい水性ボールペン。ペン先の潤いを保ちやすく、スムーズな書き出しをサポートします。書いたインクは紙にしっかりと浸透しやすく、素早く乾きやすいのが特徴です。

また、胸ポケットやボード類などに挟んで持ち運ぶのに便利なクリップも搭載。クリップと本体の接続部には圧縮コイルバネが搭載されているため、しっかりと挟みやすいうえ、壊れにくいのもポイントです。

ブラックをはじめ、多彩なカラーバリエーションも展開しています。さらに、価格も安いので、コストを抑えて選びたい方にもおすすめの水性ボールペンです。

カヴェコ(kaweco) パケオ ローラーボール ボールペン 10002215

カヴェコ(kaweco) パケオ ローラーボール ボールペン 10002215

マット加工が施された、シックな質感で洗練されたデザインがおしゃれな水性ボールペン。ボディカラーも、オールブラックをはじめオールクリア・オールドシャンブレー・コットンキャンディ・ジャングルグリーンなど豊富なバリエーションを展開しています。

本体は16角形でキャップは8角形。グリップも付いているので握りやすいのもポイントです。安定して持ちやすいので、スムーズな筆記をサポートします。ファッショナブルで使いやすい、おすすめの水性ボールペンです。

水性ボールペンのおすすめ|その他

三菱鉛筆(MITSUBISHI PENCIL) ユニボール シグノ

三菱鉛筆(MITSUBISHI PENCIL) ユニボール シグノ

狭いスペースにも書きやすい、ボール径0.38mmと細字タイプの水性ボールペン。手帳などの狭く限られたスペースへの書き込みに適しています。文字が潰れるのを防ぎやすいのも特徴です。

また、耐水性や耐光性に優れる顔料インクの採用で、水ににじみにくく色あせを防ぎやすいのもポイント。さらに、ボールの回転で液体となる高粘土のゲルインクにより、なめらかな筆記をサポートします。細字でスムーズに書きやすい、おすすめの水性ボールペンです。

オート(OHTO) 水性ボールペン 筆ボール CFR-150FB

オート(OHTO) 水性ボールペン 筆ボール CFR-150FB

ボール径1.5mmと極太タイプの水性ボールペン。トメ・ハネ・ハライなどが筆を使うような感覚で書きやすいのが特徴です。筆圧の強さやタッチを変えることで、筆文字だけではなく、まる文字などの多彩な文字表現ができます。

インクは耐水性や耐光性に優れる顔料を採用しているため、にじんだり色あせたりしにくいのもポイント。太字できれいに書きやすい、おすすめの水性ボールペンです。

サクラクレパス(SAKURA) ボールサイン 80 174560

サクラクレパス(SAKURA) ボールサイン 80 174560

老舗文具メーカー「サクラクパレス」が展開する、水性顔料ゲルインクを採用した水性ボールペン。水性と油性のメリットを併せ持つゲルインクと、独自のペン先構造による、なめらかな書き心地が特徴です。

ボール径は0.6mmで、主流の0.5mmと0.7mmの中間サイズ。また、耐水性や耐光性にも優れる顔料インクで、乾燥後は水でにじみにくく、日光による色あせを防ぎやすいのもポイントです。さらに、ボディが半透明なので、インクの残量も確認できます。

STABILO バイオニックワーカー bl@ck 0.3mm 1016

STABILO バイオニックワーカー bl@ck 0.3mm 1016

蛍光ペンをはじめ、高品質で豊富な筆記具を展開するドイツの老舗メーカー「スタビロ」の水性ボールペン。なめらかな書き心地で人気の「バイオニックワーカー」シリーズのモデルで、滑るようにスラスラとスムーズに書きやすいのが特徴です。

ボール径は極細の0.3mmで、狭いスペースに細かい文字を書く作業に適しています。また、ノンスリップ素材をグリップに採用しているため、握りやすく安定した筆記をサポート。ビジネスシーンなどにもおすすめの水性ボールペンです。

ぺんてる ボールPentel B100

ぺんてる ボールPentel B100

1972年に「ぺんてる」から発売されて以降、長きにわたり人気を集めてきた定番の水性ボールペン。樹脂製のペン先を採用しているので、柔らかくしなやかなタッチで書きやすいのが特徴です。

ボール径は0.6mmと細すぎも太すぎもしないサイズで使いやすいのもポイント。カラーは黒・赤・青のバリエーションを展開しています。また、価格が安いので、手軽に使いたい方にもおすすめの水性ボールペンです。

水性ボールペンの売れ筋ランキングをチェック

水性ボールペンのランキングをチェックしたい方はこちら。