なめらかな書き心地と使いやすさが魅力の「ローラーボール」。ボールペンのような手軽さとインクの出がよい万年筆の特徴を併せ持ち、書類作成やメモ取りに重宝します。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ローラーボールのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ローラーボールとは?

By: amazon.co.jp

ローラーボールとは、水性インクを使用するボールペンタイプの筆記具です。ペン先のボールによってインクを紙に転写する仕組みはボールペンと同じですが、水性インクを採用している点が特徴です。一般的に「水性ボールペン」とも呼ばれ、弱い筆圧でもスムーズに書けるため、長時間の筆記も快適に行えます。

日本では1964年にオート社が世界で初めて水性ボールペンを開発したという歴史があります。現在では、キャップ式が主流で、万年筆に似たデザインを持つモデルが豊富です。ビジネスシーンからカジュアルな場面まで幅広く活躍。リフィル交換が可能で、万年筆ほど繊細なメンテナンスが必要ないのも人気の理由です。

ローラーボールのメリット・デメリット

By: amazon.co.jp

ローラーボールのメリットは、なめらかな書き心地です。水性インクを使用しているため、筆圧をかけなくてもスムーズにインクが出て、長時間の筆記でも手の疲れが少なくなります。また、リフィル交換が簡単で、万年筆のような繊細なメンテナンスが不要なので、初心者でも気軽に使いやすい点も魅力です。

加えて、低い筆圧で書けるので手への負担が少なく、より鮮やかな発色が特徴です。万年筆と比べると、線の強弱表現には劣りますが、お手入れが簡単で気軽に使えます。

一方、水性インクのため、紙の種類によってはにじみや裏抜けが発生するのがデメリット。さらに、インクの消費が比較的早く、リフィルの価格も高めで、コスト面では油性ボールペンより劣る場合があります。使い捨てリフィルを使用するため、万年筆に比べて環境負荷が大きい点も考慮が必要です。

ローラーボールの選び方

インクの種類をチェック

発色がよい染料インク

By: rakuten.co.jp

染料インクは分子レベルで紙に染み込むため、発色が鮮やかで透明感のある美しい色合いが特徴です。水に溶ける性質があるため、スムーズな書き心地で筆記時のストレスが少なく、長時間の筆記でも疲れにくいというメリットがあります。また、価格が比較的安いため、日常的に使用する筆記具としても経済的です。

ノートやメモ、カラフルな図表の作成など、発色のよさを活かした用途に適しています。特に、カラーインクを楽しみたい場合は染料インクがおすすめです。ただし、水や光に弱いという性質があるため、重要書類や長期保存を目的とした文書には不向きな点に注意が必要です。

長期保管に向いている顔料インク

By: zebra.co.jp

顔料インクは微粒子が紙の表面に付着する仕組みです。耐水性や耐光性に優れており、水に濡れても色落ちしにくく、日光に長時間さらされても色あせにくいのが特徴。また、にじみが少なく輪郭がくっきりとするため、線のはっきりした文字を書きたい場合にも向いています。

ビジネス文書や契約書、公文書など重要な書類の記入にもぴったり。特に、捺印が必要な文書や永久保存を目的とした記録には顔料インクがおすすめです。ただし、染料インクに比べて価格が高めであり、長期間使用しないとペン先が詰まることがあるため、定期的な使用と適切な保管が必要です。

軸の太さをチェック

By: amazon.co.jp

ローラーボールの軸の太さは、長時間の筆記時の快適さに直接影響します。太い軸は握ったときに手に馴染みやすく、重みを利用して筆記できるため筆圧がかからず、長時間の使用でも疲れにくいメリットがあります。一方、細い軸は繊細な書き込みや細かい作業に適していて、携帯しやすい点も魅力です。

ビジネスシーンでよく筆記する方は、太めの軸を選ぶのがおすすめです。特に、手の大きな方や、長時間の会議でメモをとる機会が多い方に向いています。

一方、手帳やプランナーに書き込むことが多い方や、持ち運びの利便性を重視する方は、細めの軸が便利です。個人の手の大きさや使用シーンに合わせて選ぶことが大切です。

ペン先の太さをチェック

By: rakuten.co.jp

ローラーボールのペン先の太さは、書き上がりの線幅や書き味に大きく影響します。細いペン先は繊細な文字や細かい図表の作成に適していますが、やや引っかかりを感じることがあります。太いペン先はなめらかな書き心地で、インクの出がよく筆圧がかからないため、長時間の筆記に向いています。

一般的には、0.5mmがスタンダードサイズとして広く使用されていますが、細字を好む方は0.4mm以下、太字を好む方や署名用途には0.7mm程度がおすすめです。ただし、ローラーボールは水性インクを使用するため、同じサイズでも油性ボールペンよりも実際の線幅が太く感じられることがあります。

ペン先の素材をチェック

By: amazon.co.jp

ペン先の素材選びでは、使用頻度と書き心地の好みを考慮しましょう。ローラーボールのペン先には、主にプラスチックや金属が使用されています。

プラスチック製のペン先は軽量で紙との摩擦が少なく、なめらかな書き心地を実現します。よりなめらかな書き心地を求める場合や、軽い筆記感を好む方にはプラスチック製ペン先がおすすめです。

一方、金属製のペン先は耐久性に優れ、長期間使用しても摩耗しにくい特徴があります。日常的に頻繁に使用する場合は、耐久性の高い金属製ペン先が適しています。

そのほか、高級ブランドのローラーボールには、特殊な素材や加工を施したペン先を採用しているモノもあります。ペン先にどの素材が使われているか事前に確認しておきましょう。

あると便利な機能をチェック

キャップ式ならインクが乾きにくい

By: lamy.com

キャップ式は、ペン先を密閉することでインクの蒸発を防ぎ、乾燥を遅らせられるのが特徴です。水性インクは空気に触れると乾きやすいため、使用頻度が低い場合でもインクの長持ちが期待できます。また、キャップによってペン先が保護されるので、鞄の中でほかのモノと接触してもペン先が傷つきにくいメリットもあります。

キャップ式を選ぶ際は、キャップの開閉のしやすさや、キャップを後部に装着できるかどうかにも注目しましょう。高級モデルではキャップの密閉性が高く設計されているモノや、開閉時の感触にこだわったモノもあります。使用シーンを想定して、片手で開閉できるモノや、紛失防止のためにペンと連結するタイプなど、自分に合ったキャップ構造を選ぶことが大切です。

リフィル(替え芯)があるなら長く使える

By: cross.com

リフィル交換が可能なローラーボールは、インクがなくなっても替え芯を入れ替えるだけで継続して使用できるため、長期間愛用できる点がメリットです。高品質な軸を一度購入すれば、リフィルだけを交換していくことでコスト削減にもつながります。また、同じペンでもリフィルの色や太さを変えることで、用途に応じた使い分けが可能になります。

リフィルを選ぶ際は、互換性と入手のしやすさが重要なポイントです。有名ブランドのローラーボールは専用リフィルが継続的に製造されていることが多く、安心して長く使えます。

一方で、マイナーなブランドや特殊なサイズのリフィルは、将来的に入手困難になる可能性があります。購入前に互換性のあるリフィルの種類や入手方法を確認しておくと安心です。

万年筆インクが使えるモデルも

By: amazon.co.jp

近年は万年筆用のインクをローラーボールで使用できるモデルも登場しています。これらは専用のコンバーターやカートリッジを使って万年筆インクを充填できる構造になっており、豊富なカラーバリエーションを楽しめるのが魅力です。万年筆の繊細な操作に慣れていない方でも、万年筆インクの美しい発色を手軽に楽しむことができます。

使用する際には、万年筆インクの特性を理解しておくことが大切です。万年筆インクは水性が基本のため、耐水性が低く紙によってはにじみやすい傾向があります。

また、顔料を含むインクはペン先詰まりの原因になることもあるので、適切なインクを選ぶ必要があります。定期的な洗浄や適切な保管を心がければ、一本のペンでさまざまな色を楽しむ贅沢な筆記体験が可能です。

ビジネス・サイン用なら高級ブランドモデルが人気

By: lamy.com

ビジネスシーンやサイン用途では、高級ブランドのローラーボールが人気を集めています。重要な契約書へのサインや取引先との会議など、印象を左右する場面では筆記具も自己表現の一部です。

高級ブランドの洗練されたデザインと確かな書き心地は、プロフェッショナルとしての信頼感を高める効果があります。高級モデルはギフトボックス付きで提供されることも多いため、大切な取引先や上司へのギフトとしてもおすすめです。

ギフト用なら相手の好み・シーンに合うデザインを

By: ito-ya.co.jp

ローラーボールはギフトとして贈る際にも高い評価を得ています。実用性と上質感を兼ね備えており、日常的に使用できるアイテムであることから、受け取った方に長く愛用してもらえる贈り物です。万年筆のような高級感がありながらも、お手入れが簡単なので、幅広い年齢層への贈り物に適しています。

ギフトで贈る際は、相手の好みやシーンに合わせたデザイン選びが重要です。ビジネスパートナーには信頼感のある定番ブランドの落ち着いたデザイン、就職や昇進のお祝いには長く使えるクラシックなモデル、若い方へはカラフルでポップなデザインが喜ばれます。

さらに、名入れサービスに対応しているブランドも多いので、特別感のある贈り物としてオリジナリティを出すのもおすすめです。

ローラーボールのおすすめメーカー

ラミー(LAMY)

By: lamy.com

ラミーは1930年にカール・ヨーゼフ・ラミーによってドイツで設立された筆記具メーカーです。シンプルでモダンなデザインと優れた機能性を兼ね備えた製品を提供しています。「形態は機能に従う」というバウハウスの原則に基づき、実用的な筆記具を世界中で展開しています。

ローラーボールにおいては、水性インクを使用したなめらかな書き味が特徴です。筆圧をかけなくてもなめらかに書けるため、長時間の筆記も楽に行えるおすすめの筆記具メーカーです。

ペリカン(Pelikan)

By: amazon.co.jp

ペリカンは1838年にドイツのハノーファーでインクと絵具の工場を設立したことに始まる老舗筆記具メーカーです。当初はインクと絵具の製造を行っていましたが、1929年に初の万年筆を発売し筆記具メーカーとしての地位を確立。高品質な製品とストライプ模様のデザインが世界中で愛されています。

ペリカンのローラーボールペンは、万年筆のようなスムーズな書き心地と手軽さを兼ね備えています。水性インクを使用しているため、軽い筆圧でもスラスラと書け、長時間の使用でも疲れにくいのが魅力です。

モンブラン(MONTBLANC)

By: montblanc.com

モンブランは1906年にドイツのハンブルクで設立された高級筆記具メーカーです。名称はヨーロッパ最高峰のモンブラン山に由来し、ペン先が山頂を思わせることから名付けられました。天冠に配された「ホワイトスター」は雪をかぶったモンブラン山頂を表現し、ブランドのアイコンとなっています。

モンブランのローラーボールペンは水性インクを使用し、油性ボールペンと比べて筆圧が弱くてもスムーズに書くことができます。「マイスターシュテュック」をはじめとする各シリーズは、高級感あふれるデザインと優れた書き心地を兼ね備え、特別なギフトとしてもおすすめの筆記具メーカーです。

ローラーボールのおすすめ|人気

ラミー(LAMY) AL-star 水性ボールペン

ラミー(LAMY) AL-star 水性ボールペン

軽い筆圧でさらさらと書けるなめらかな書き味が魅力のローラーボール。軽量で耐久性に優れたアルミニウム素材を本体に採用し、透明な人間工学設計のグリップが指にフィットする快適な使用感を提供します。高級感あるメタリックデザインと優れた機能性を兼ね備えています。

水性インクによる鮮やかな発色と軽快な書き心地で長時間の筆記も疲れにくい設計です。キャップ式でインクの乾燥を防ぎ、ビジネスからプライベートまで幅広いシーンで活躍するため、デザイン性と機能性を両立したペンを探している方におすすめです。

ラミー(LAMY) safari 水性ボールペン

ラミー(LAMY) safari 水性ボールペン

スムーズな書き味と持ちやすさを両立したローラーボール。軽量で耐久性の高い樹脂製ボディに、豊富なカラーバリエーションを揃えたスタイリッシュなデザインが特徴です。

三角形の断面を持つグリップは長時間の筆記でも手が疲れにくく、大型ワイヤークリップが厚手のポケットにもしっかり固定します。デイリーユースから贈り物まで幅広いシーンで活躍するため、スピーディな筆記を求める学生や仕事の場面におすすめです。

ゼブラ(ZEBRA) ジェルボールペン サラサグランド P-JJ57

ゼブラ(ZEBRA) ジェルボールペン サラサグランド P-JJ57

さらさらとした軽い書き味と鮮やかな発色が魅力のローラーボール。真鍮製の軸とマットな質感の塗装仕上げで高級感があり、金メッキのクリップがアクセントになっています。水性顔料のジェルインクは耐水性に優れ、にじみを気にせず書くことができます。

軽量化と低重心設計により手帳での使用がしやすく、0.3mmと0.5mmから選べるボール径が特徴です。ビンテージカラーのシックなインク全11色のバリエーションがあり、ビジネスシーンや日常使いにおすすめです。

ぺんてる エナージェル フィログラフィ BLN2005

ぺんてる エナージェル フィログラフィ BLN2005

なめらかな書き味と速乾性を兼ね備えた高級感あふれるローラーボール。真鍮やニッケルクロムメッキを使用した洗練されたデザインで、手にしっくりと馴染むバランスのよさが特徴です。書くたびに満足感を与えてくれる上質な書き心地を実現しています。

回転繰り出し式を採用しており、静かな場所でも気にならない静音性を確保。速乾性に優れたエナージェルインクで、左利きの方でもインク汚れの心配がなく、大切な書類作成や手紙を書く場面におすすめです。

クロス(CROSS) クロス ベイリー ライト グロッシー ブラック 樹脂 ローラーボールペン NAT0745

クロス(CROSS) クロス ベイリー ライト グロッシー ブラック 樹脂 ローラーボールペン NAT0745

なめらかな書き心地と洗練されたデザインが魅力のローラーボール。高光沢ブラックの樹脂ボディに磨かれたクロム仕上げを施し、スタイリッシュな印象を与えます。セレクチップ技術により水性と油性のリフィルを選べるため、使用するシーンに合わせた書き味を楽しめます。

軽量設計で長時間の筆記でも疲れにくく、インクの流れもスムーズ。キャップ式を採用しており持ち運びも便利なため、ビジネスシーンでの打ち合わせやデイリーユースなど幅広い場面でおすすめです。

エルバン(J.HERBIN) コンバーター付き ローラーボールペン hb-pen08

エルバン(J.HERBIN) コンバーター付き ローラーボールペン hb-pen08

万年筆インクの豊かな色彩とローラーボールのなめらかな書き味を両立させたペン。1670年創業の老舗ブランドが手掛ける透明感あるスケルトンボディが特徴で、インクの色合いを楽しみながら使用できます。

付属のコンバーターで好みのボトルインクが使え、標準カートリッジにも対応する便利な設計。多彩なインクカラーを気軽に楽しみたい方や、ペン本体の色が変わる様子を楽しみたい筆記具愛好家におすすめです。

コクヨ(KOKUYO) KOKUYO WP

コクヨ(KOKUYO) KOKUYO WP

軽やかな書き心地と豊かな表情の筆記線が魅力の高級ローラーボール。アルミニウム素材から切り出された本体にマット仕上げを施し、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴です。三角形状のグリップ部分は持ちやすく、長時間の筆記でも疲れにくい設計になっています。

砲弾型の樹脂製チップを採用したファインライターは、筆圧の変化で線の強弱が表現できます。摩擦を感じさせない浮遊感のある書き味が魅力です。

パイロット(PILOT) フリクションボール3 ビズ

パイロット(PILOT) フリクションボール3 ビズ

消せる機能と高級感を兼ね備えた3色ローラーボール。黒・赤・青の3色が1本で使え、摩擦熱でインクを消去できるフリクションインキを採用しています。メタル素材のスタイリッシュなボディは、ビジネスシーンに映えるデザインです。

極細0.5mmのペン先で繊細な文字も美しく書けます。スケジュール変更や資料の修正がスムーズにできるため、正確さと効率を求める仕事でも活躍します。回転式で色を簡単に切り替えられるので、会議や商談の多い方におすすめです。

ローラーボールのおすすめ|安い

ゼブラ(ZEBRA) ジェルボールペン サラサクリップ P-JJ15

ゼブラ(ZEBRA) ジェルボールペン サラサクリップ P-JJ15

さらさらとした軽い書き味と鮮やかな発色が魅力のローラーボール。水性顔料インクを使用しており、耐水性に優れ裏うつりや滲みが少なく快適に使用できます。厚みのあるボードにも挟みやすい可動式のバインダークリップを採用しています。

筆圧が弱い方でも軽い力で濃い線が引けるため、長時間の筆記も疲れにくいのが特徴です。豊富なカラーバリエーションが揃っており、アート作品や手帳づくりを楽しみたい方におすすめです。

三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボール シグノ UM-151

三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボール シグノ UM-151

水に強く色あせしにくい顔料インクを採用した高品質ローラーボール。なめらかな書き味と鮮やかな発色が特徴で、ツインボール機構によりインクの逆流を防ぎ安定した筆記感を実現しています。

0.38mmのボール径を採用し、多彩なカラーバリエーションから選べる実用的な設計。細かなメモや記録が必要な学生やビジネスパーソン、色分けしたい手帳ユーザーにおすすめです。

ぺんてる 水性ペン トラディオ プラマン TRJ50

ぺんてる 水性ペン トラディオ プラマン TRJ50

なめらかな書き味と万年筆のような表現力を兼ね備えたローラーボール。水性染料インクを採用しており、速乾性に優れた筆記が可能です。流れるような曲線を活かしたフォルムが特徴で、持ちやすさと上質な書き心地を両立しています。

ペンの角度によって0.4~0.7mmまで線幅が変化し、豊かな表現力を発揮します。手紙や宛名書きはもちろん、イラストやカリグラフィーなどの創作活動にもおすすめです。

パイロット(PILOT) 3色ボールペン ジュースアップ3 LKJP50S4

パイロット(PILOT) 3色ボールペン ジュースアップ3 LKJP50S4

超極細0.4mmボール径と水性顔料インクで細かく美しい筆記が可能なローラーボール。「シナジーチップ」を採用しており、なめらかでやわらかな書き心地と鮮やかな発色を両立しています。

スライドレバー式を採用し、黒・赤・青の3色を簡単に切り替えられるため、手帳や勉強にも便利。コンパクトなサイズと6種類のカラーバリエーションで、持ち歩きたくなるデザインも魅力です。

パイロット(PILOT) フリクションボールノック LFBK-23EF

パイロット(PILOT) フリクションボールノック LFBK-23EF

摩擦熱で何度でも消せるインクが特徴のローラーボール。クリップスライドノック式で操作しやすく、ノックインジケーターから色が見えることでペン先の出し入れ状態が一目でわかります。

極細0.5mmボールで細かい文字も美しく書け、書き損じても付属のラバーでこするだけで簡単に消すことができます。メモ取りや手帳など書き直しが多い場面での使用におすすめです。

ローラーボールのおすすめ|高級

ラミー(LAMY) swift 水性ボールペン

ラミー(LAMY) swift 水性ボールペン

なめらかな書き味と独創的な機能性を兼ね備えた高品質なローラーボール。真鍮製の洗練されたボディデザインで、ノックするとクリップが本体に収納される独自のギミックを採用しています。シンプルでありながら機能的なデザインが特徴です。

適度な重量感と全方位で書けるスムーズな書き心地で、長時間の筆記も快適に行えます。パイロットのジュースアップリフィルとの互換性もあり、書き味をカスタマイズできるため、書類作成やメモ取りなど日常的な筆記具としておすすめです。

ラミー(LAMY) LAMY 2000 水性ボールペン

ラミー(LAMY) LAMY 2000 水性ボールペン

なめらかな書き心地と洗練されたデザインが魅力のローラーボール。バウハウスの思想を継承した1966年発売のデザインで、マットブラックの樹脂素材とステンレスが調和した高級感があります。表面には繊細なヘアライン加工が施され、使うほどに馴染む質感が特徴です。

スムーズな筆記感とエレガントなシルエットで長時間の使用も快適。独創的な振り子式ノック機構を採用しており、ビジネスシーンでスタイリッシュな印象を与えたい方におすすめです。

ペリカン(Pelikan) スーベレーン R800

ペリカン(Pelikan) スーベレーン R800

水性インクで万年筆に近いなめらかな書き心地を実現した高級ローラーボールペン。緑と黒のストライプが美しいセルロースアセテート製のボディと24金ゴールドプレートのクリップが高級感を演出しています。

約20gの軽量設計と絶妙なバランスで長時間の筆記も快適に行えます。キャップ式で使いやすく、ビジネスシーンから日常使いまで幅広く活用できるため、上質な筆記具を探している方におすすめです。

モンブラン(MONTBLANC) マイスターシュテュック ゴールドコーティング ル・グラン ボールペン MB132452

モンブラン(MONTBLANC) マイスターシュテュック ゴールドコーティング ル・グラン ボールペン MB132452

なめらかな書き心地と気品あふれる輝きを兼ね備えた高級ローラーボール。ディープブラックのプレシャスレジンボディにゴールドコーティングを施したクリップとリングが上質な存在感を放ちます。キャップ上部にはモンブランを象徴するホワイトスターのエンブレムが輝く洗練されたデザインです。

ねっとりとしたなめらかな書き味と程よい重みが手に伝わるバランスのよさが特徴。ツイスト式の操作感もなめらかで、ビジネスシーンから特別な贈り物まで幅広く活躍する逸品です。長く使い続けたい高品質筆記具を探している方におすすめです。

伊東屋 ROMEO No.3 ボールペン

伊東屋 ROMEO No.3 ボールペン

有機的な曲線とクラシカルな趣を融合させた趣のあるローラーボール。ペン中央のトリム部分が重心となり、指の間に自然と乗ることで長時間使用しても疲れにくい優れたバランス設計です。イタリアンレジンやメタルの高級素材が美しい光沢を放ちます。

天冠部の「竜頭」を回転させて芯を繰り出す静かな機構が特徴的。easyFLOWリフィルによるなめらかな書き味で、筆圧をかけずに美しい文字が書けるため、ビジネスシーンでの署名や日常の筆記に特におすすめです。

Scriveiner 最高級ローラーボールペン 魅力的な美しさ 24K金仕上げ シュミット インク リフィル付き

Scriveiner 最高級ローラーボールペン 魅力的な美しさ 24K金仕上げ シュミット インク リフィル付き

万年筆のような深みのあるインクの感触とボールペンの利便性を兼ね備えたラグジュアリーなローラーボール。イギリスでデザインされた真鍮ボディに、シルバークロームと24K金の美しい仕上げが高級感を演出します。さまざまな紙の上でなめらかに書ける独自の書き味が魅力です。

ドイツ製シュミット液体インクシステムを採用し、ジェルインクペンよりも優れた書き心地を実現。軽い筆圧でもスムーズな書き味を楽しめるため、長時間の筆記作業にもおすすめです。美しい装丁のギフトボックス付きで、大切な方への贈り物としても喜ばれます。