気軽にメモが取れて整理や編集も簡単に行える「電子ノート」。価格幅が広く、下は千円台から上は数万円するアイテムまでラインナップされています。

今回は、おすすめの電子ノートをピックアップ。選び方のポイントやおすすめのメーカーについてもご紹介します。電子ノートの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

電子ノートとは?

By: amazon.co.jp

電子ノートは、スタイラスペンでタッチディスプレイにメモなどを書き込めるアイテム。製品によっては、文字や図形をデータとして保存可能です。なかには、保存したデータをスマホやパソコンなどに転送できる便利なモデルも存在します。

不要なメモを消しながら繰り返し使えるのが魅力。紙やインクなどを消費しないので、環境に配慮できる点もメリットです。雑多なメモ書きをペーパーレスでスマートに残したい方は、チェックしてみてください。

電子ノートの魅力

タブレットよりも安価で購入できる

By: rakuten.co.jp

見た目が似ている電子ノートとタブレットですが、大きな違いとして挙げられるのは価格です。価格の幅が広い電子ノートのなかには、タブレットよりも安価で手に入れられるモデルも多くラインナップされています。

低価格なモデルはメモを書いて消すだけなど、最低限の機能さえ使えれば問題ない方におすすめ。安さだけでなく機能とのバランスも考慮しながら、自分にあったモノを選んでみてください。

メモをすぐにデータ化できる

By: amazon.co.jp

授業や会議のメモ、スケジュールをアナログのノートに手書きした場合、データを手動でパソコンに打ち直さなければならないケースがあります。

電子ノートのメリットは、データ化に対応している製品であれば、メモ書きをそのままデータにすることが可能な点。メモの内容をもう一度ほかのデバイスにうつすという手間が省けるため、作業効率の向上が期待できます。

電子ノートのおすすめメーカー

キングジム(KingJim)

By: amazon.co.jp

キングジムは、東京都千代田区に本社を構える文房具メーカーです。電子ノートなどのデジタル文具はもちろん、ライフスタイル用品やデスク・PC周辺用品まで幅広く展開しています。

キングジムの電子ノートは、紙に文字を書くような感覚で使用できる「ブギーボードシリーズ」が人気です。付箋サイズの3.9インチモデルから大画面の13.8インチモデルまで数多くラインナップしています。自分の用途に適した製品を見つけやすいメーカーです。

富士通(FUJITSU)

By: rakuten.co.jp

富士通は、神奈川県川崎市に本社を構える電機メーカーです。幅広い領域のプロダクト・サービス・ソリューションを展開しており、約13万人の社員が世界100か国以上で活躍している大手企業です。

富士通は、機能性に優れた電子ノート「QUADERNO(クアデルノ)」をラインナップ。手書きのメモやPDFファイルへの書き込み、ノートの作成にも対応しています。機能性を重視したい場合におすすめです。

オーム電機(OHM)

By: rakuten.co.jp

オーム電機は、東京都豊島区に本社を構える電機メーカーです。家庭用の配線器具やオーディオ用品、照明器具まで幅広くラインナップしています。

オーム電機の電子ノートは、製品ごとに細かく機能分けされているのが特徴。ほとんど同じ性能のモデルでも、ロック機能やカラー機能、部分修正機能などの有無でそれぞれ別製品として展開しています。

自分のほしい機能だけを搭載した製品を選びたい場合におすすめのメーカーです。

電子ノートのおすすめ|コンパクトサイズ

商品

キングジム
BB-14

キングジム
BB-12

キングジム
EM10

キングジム
BB-18

オーム電機 JIM-H4K

スリーアールソリューション
3R-DMP44

HIDISC HDMPAD44BK

prendre PR-LCDPAD09

カクセー DM-01
販売ページ
画面サイズ6 インチ3.9インチ4.3インチ5.5インチ4.5 インチ4.4インチ4.4 インチ6.5インチ6.0インチ
画面解像度--480×800ドット------
電池タイプコイン型リチウム電池(CR2016)×1個コイン型リチウム電池(CR2016)×1個単3形アルカリ乾電池または単3形エネループ×4本単6形アルカリ乾電池(AAAA)2本コイン型電池(CR2032)×1個ボタン電池
(CR1220)×1個
コイン電池(CR1220)コイン電池(CR2016)コイン電池(CR2025)
駆動時間--約3ヶ月------
幅x高さx奥行105x148x5.5 mm86x86x5.5mm93x41x132mm100x100x0.5mm83.3x131x7.1 mm87x115x5mm86×116×4.5mm77×155×5mm92×150×14mm
重量75 g40g200g13g50g30g35 g57g130g

キングジム(KingJim) ブギーボード BB-14

キングジム(KingJim) ブギーボード BB-14 2021

A6手帳サイズのコンパクトな電子ノート。筆圧の強弱で線の太さが変えられるハイコントラスト液晶を採用しています。ボタンを押すだけで画面を消去できるので、イラストや文字が多いときもサッと消せます。

背面には、冷蔵庫やキャビネットなどに貼り付けしやすいマグネット付き。14cmまで測れる定規も付いており、自宅やオフィスなどさまざまなシーンに役立ちます。電池交換式で、電池1個で約3万回消去可能。長く使いやすいのも魅力です。スマホの専用アプリを活用すれば、スキャンして手軽にデータ化できます。

実用性の優れたモノがほしい方におすすめ。カラー展開も豊富なので、インテリアや好みにあわせて選びたい方はぜひチェックしてみてください。

キングジム(KingJim) ブギーボード BB-12

キングジム(KingJim) ブギーボード BB-12 2019

3.9インチのポケットサイズが特徴の電子ノート。オフィスや自宅での伝言ツールとして活用できます。付箋感覚で気軽に使えるモノがほしい方におすすめです。

背面にはマグネットが付いており、冷蔵庫やホワイトボードに貼り付けられます。さらに、マグネットが付かない場所には付属のマグネットシールを使って貼り付け可能です。やることリストを書いてデスクトップPCに貼り付けることで、作業効率の向上も期待できます。

豊富なカラーバリエーションにも注目。オレンジや黄色などの目を引くポップなカラーから、ブラックやホワイトなど使う場所を選ばない落ち着きのあるカラーまで揃っています。

キングジム(KingJim) 気づかせメモ カクミル EM10

キングジム(KingJim) 気づかせメモ カクミル EM10 2019

メモやToDoリストにアラームが設定できる電子ノート。セットした時間になると、アラーム音とメモした画面が明示されます。また、4.3インチとコンパクトサイズながら、カレンダー・時計・電卓機能なども搭載。業務の効率化をはかりたい方や、デスクワークで活用したい方におすすめです。

電子ペーパーディスプレイを採用し、紙に近いスムーズな書き心地を実現しています。ペンで画面をタッチするだけで書き始められる便利さが魅力。

さらに、メモは本体に最大99枚、To Doは最大30枚保存可能。記録メディアは、microSDカードやmicroSDHCカードに対応しています。メモを大量に保存したい方は活用してみてください。

キングジム(KingJim) ブギーボード papery BB-18

キングジム(KingJim) ブギーボード papery BB-18

0.5mmと薄い付箋タイプの電子ノートです。電源をオンにする操作が不要で、すぐに書き始められる仕様。筆圧で線の太さが変わる、なめらかな書き心地が特徴です。また、書いたメモは、専用スタイラスの上部を本体の消去部に当てるだけで簡単に消せます。

専用アプリで、メモした内容を手軽にデータ化できるのもポイント。背景色の変更やテキストの追加など、編集して保存できます。本体にマグネットを内蔵しているので、冷蔵庫に貼り付けるなどの使い方もおすすめです。

オーム電機(OHM) 電子メモパッド 4.5インチ JIM-H4K

オーム電機(OHM) 電子メモパッド 4.5インチ JIM-H4K

手軽に使える小型電子ノート。4.5インチの画面に専用スタイラスペンでスムーズに書き込めます。薄型軽量設計で携帯性に優れているのがポイント。鞄の中でもかさばりにくく、外に持ち運んでメモを取りたいときに役立ちます。

ワンプッシュで簡単に消去でき、電源を入れる操作は不要なので使い勝手が良好。ロックスイッチで誤消去も防止できるため安心です。シンプルな電子ノートを探している方に適しています。

スリーアールソリューション(3R) 電子メモパッドミニ 3R-DMP44

スリーアールソリューション(3R) 電子メモパッドミニ 3R-DMP44 2023

コンパクトな手のひらサイズの電子ノートです。画面サイズは4.4インチ。重量約30gで、厚さは5mmです。自宅や職場など、気軽に持ち運んで使用したい方におすすめです。

「筆圧感知機能」を搭載しており、太い線から細い線まで表現が可能。書いた文字やイラストは、ワンタッチで削除できます。また、大切なメモを保護できる「ロック機能」を搭載。誤って削除ボタンを押しても消えることがなく安心です。

HIDISC 4.4インチ電子メモパッド HDMPAD44BK

HIDISC 4.4インチ電子メモパッド HDMPAD44BK

リーズナブルな価格の小型電子ノートです。画面サイズは4.4インチとコンパクトで、デスク上のスペースを取りにくいのが特徴。電話応対時のメモや買い物リストの書き出しなど、ちょっとした書き留めにおすすめです。

本体の重さはわずか35gと軽量で、ポケットやバッグにもすっきりと収まります。専用のペンは本体の側面に取り付けられる仕様で、持ち運びの際にも紛失しにくく安心。使いたいときにサッと取り出せる利便性もポイントです。

書いた内容はワンタッチで簡単に消去でき、シンプルな操作で使用することが可能。電源には交換可能なコイン電池を使用しています。

prendre 電子メモパッド 6.5インチ 6.0インチ デュアルスクリーン PR-LCDPAD09

prendre 電子メモパッド 6.5インチ 6.0インチ デュアルスクリーン PR-LCDPAD09

両面スクリーンタイプの電子ノートです。コンパクトなサイズながらもしっかりと書き込めるスペースがあります。電話応対時の走り書きと会議中の重要なメモを表裏で分けて記入するなど、実用性の高い使い方ができておすすめです。

メモをボタンひとつでサッと消去できる手軽さが魅力。誤って消してしまわないようにするロック機能も搭載されており、残しておきたいメモを保護できます。線の太さを調整できる筆圧感知機能があるため、イラストや図形の書き分けも可能です。

厚さ約5mmと薄型設計でポケットに入れても邪魔になりにくいのがポイント。付属のスタイラスペンはマグネットが内蔵されており、本体の横にピタっと固定できます。

カクセー ちょいメモ12桁電卓 DM-01

カクセー ちょいメモ12桁電卓 DM-01

電卓付きの便利な電子ノートです。12桁表示のソーラー式電卓が搭載されており、デスク周りをすっきりと整理したい方におすすめ。計算結果をすぐに電子ノートに書き留められるため、家計管理や事務作業、学習など、さまざまな用途で活躍します。

本体は6インチのサイズで、ちょっとしたメモ書きにちょうどよい大きさ。ボタンを押すだけで簡単にメモを消去できるので、紙のように何度も繰り返し使えます。誤ってメモを消してしまわないよう、ロック機能も搭載されています。

本体は折りたたみ式。マグネットで閉じられるので持ち運びもスムーズです。折りたたむと厚さはわずか約14mmとなり、胸ポケットや小さめのバッグにもすっきり収納できます。

電子ノートのおすすめ|大きめサイズ

商品

キングジム
BB-16

キングジム
BB-15

キングジム
BB-1GX

キングジム BB-7N

キングジム BB-17

キングジム BB-9

富士通
FMVDP51

オーム電機
JIM-C10R

オーム電機
JIM-C8K

サンワサプライ
DH-320

HIDISC HDMPAD85BK
販売ページ
画面サイズ9インチ11.3 インチ8.5 インチ8.5インチ8.5インチ10.5インチ10.3 インチ10インチ8.5 インチ13 インチ8.5 インチ
画面解像度------1404x1872----
電池タイプコイン形リチウム電池(CR2025)×1個リチウム電池(CR2025)×1個コイン型電池コイン型電池(CR2016)コイン型電池(CR2016)アルカリ乾電池内蔵型リチウムイオン充電池コイン形電池(CR2025)×1個コイン型電池(CR2016)×1個ボタン電池(CR2025)コイン電池(CR2025)
駆動時間------Bluetooth機能オフ、Wi-Fi機能オフ時:最長2週間----
幅x高さx奥行210×148×10mm210×210×9mm141×222×3.2mm146×227×4.4mm136×184×6mm269×175×5.7mm173.2x242.5x5.9 mm167.5×268.5×5mm147x228x5 mm210x325x24 mm146x227x5 mm
重量178g168 g110 g110g120g220g261 g163g110 g355 g110g

キングジム(KingJim) ブギーボード2分割画面モデル BB-16

キングジム(KingJim) ブギーボード2分割画面モデル BB-16 2023

使い方の幅が広がる2画面構造の電子ノート。ビジネスシーンではTodoリストとアイデアメモで使い分けたり、窓口受付では案内文と記入欄で使い分けたりと、幅広いシーンで活用できます。

書き込みしやすい本体構造にも注目。電子ノートの角度を付けられる「チルトスタンド」や、タッチペンを挿して立てる「スタイラススタンド」も搭載しており、利便性に優れています。

さらに、2つの画面にそれぞれロック機能と消去ボタンを搭載。1台で別々の内容をメモしても、片方だけ消したり、不用意に削除したりしないよう、設定できます。電池交換できるタイプのため、長く使い続けたい方におすすめです。

キングジム(KingJim) Boogie Board BB-15

キングジム(KingJim) Boogie Board BB-15 2021

さまざまな便利機能を備えた電子ノート。書いた文字やイラストを消したいときは、マグネット内蔵のタッチペンを電子ノート右下にある消去スペースに近づけるだけで消せます。

タッチペンは、製品上部や両サイドに取り付け可能。背面にはマグネットが付いており、冷蔵庫やキャビネットに貼り付けて使いたいときに便利です。

画面サイズは約11.3インチで、枠部分を細くした分、筆記面積が広くなっているのがポイント。正方形でスタイリッシュなデザインなので、インテリアに馴染みやすいアイテムを探している方にぴったりです。

キングジム(KingJim) 電子メモパッド ブギーボード BB-1GX

キングジム(KingJim) 電子メモパッド ブギーボード BB-1GX 2017

薄型・軽量設計の電子ノート。厚さ3.2mmで重さは110g、画面サイズは8.5インチです。カバンに入れて持ち運びしやすいサイズ感で、携帯性と画面の見やすさを兼ね揃えています。

滑らかな書き心地が期待でき、筆圧で線の太さを変えられるのも特徴。電池交換はできませんが、約5万回書き換えが可能なため、耐久性の優れたモノがほしい方におすすめです。

さらに、別売りの専用ポーチを使えば本体を保護しながら持ち運べます。会議やミーティングなどで使いたい方はぜひチェックしてみてください。

キングジム(KingJim) ブギーボード JOT8.5 BB-7N

キングジム(KingJim) ブギーボード JOT8.5 BB-7N

視認性に優れた人気の電子ノート。8.5インチのLCD液晶はコントラストが高く、文字や図がはっきりと表示されて見やすいのが特徴です。本体裏面にはマグネットが内蔵されており、ホワイトボードや冷蔵庫など磁石が付く面に貼り付けできます。

付属のスタイラスペンは、本体に差し込むことでスタンドのように立てかけることが可能。メモを見ながら作業したいときにおすすめです。スタイラスペンはホルダーに収納できるため、持ち運ぶときに紛失するリスクを減らせます。

「erase」ボタンを押すだけで、書いた内容をすばやく消去できます。コイン電池1個で約3万回の書き換えに対応しており、長期間繰り返し使えるのも魅力です。本体の厚さは約4.4mmとスリムで、バッグに入れても邪魔になりにくく携帯性にも優れています。

キングジム(KingJim) ブギーボード BB-17

キングジム(KingJim) ブギーボード BB-17

スリムなフレームを採用した、スタイリッシュなデザインの電子ノートです。8.5インチのLCD液晶を搭載しており、ゆったりと書き込めるスペースがあります。書いた内容は、専用スタイラスペンの上部を本体の「erase」に近づけるだけで、スマートに消去できます。

本体にはマグネットを内蔵しており、スチール製のドアや冷蔵庫などに貼り付けて使用可能。ToDoリストや伝言メモなどを、見やすい位置に掲示できておすすめです。また、筆圧に応じて線の太さが変わるため、文字や図を見やすく書き分けられます。

専用アプリ「Boogie Board SCAN」を使うと、手書きメモをスマホで読み取り、画像データとして簡単に保存できます。テキストの追加や色付けも可能。アナログ感覚で使いながら、デジタルで記録を残せる便利な一台です。

キングジム(KingJim) ブギーボード BB-9

キングジム(KingJim) ブギーボード BB-9

10.5インチの大きめなLCD液晶を搭載した電子ノートです。画面が広いため、メモだけでなく図やイラストの書き込みにもおすすめ。液晶のコントラストが高く文字や線がくっきりと表示されるため、視認性に優れています。

本体にはストラップホールを2か所搭載しています。ネックストラップを取り付けて首や肩にかけたり、フックに吊り下げたりすることが可能。屋内外を問わず持ち歩きやすい設計です。また、スタイラスペン用のホルダーが付いており、使わないときはすっきり収納できます。

消去ボタンを押すだけで、ワンタッチでメモをリセット可能。消去ロック機能も搭載されており、大切なメモをうっかり消してしまう心配がありません。

富士通(FUJITSU) QUADERNO A5 (Gen. 2) FMVDP51

富士通(FUJITSU) QUADERNO A5 (Gen. 2) FMVDP51 2021

書き心地を追求した電子ノート。筆圧に応じて線の太さを変えられるのに加え、ボールペン・万年筆・マーカーなど5種類のペンと4色のカラーが選択できます。

さらに、さまざまな機能を備えている点にも注目。メモした内容をコピー&ペーストしたり、手書きした内容をPDF化できたりと、使い勝手のよさが魅力です。

フル充電で最長2週間利用可能と謳われるほど、バッテリー駆動時間が長いのもポイントです。外出先・出張先で使いたい方や、電源アダプターを持ち運ぶ手間を考えている方も安心。高級感のあるスタイリッシュなデザインなので、ビジネスシーンで使えるアイテムを探している方にもおすすめです。

オーム電機(OHM) 電子メモパッド 10インチ相当 レインボーカラーJIM-C10R

オーム電機(OHM) 電子メモパッド 10インチ相当 レインボーカラーJIM-C10R 2022

大きめサイズながら持ち運びやすい電子ノート。厚さは5mm、重さは約163gと軽量なのが魅力です。10インチ相当と見やすい画面サイズなので、携帯性を重視したい方にぴったりです。

電源操作が必要なく、すぐに書き始められます。ボタンを押すだけですばやく消去できるため、気軽に使いやすいのもポイント。線は色鮮やかなレインボーカラーを採用しており、子どものお絵描きにもおすすめです。

さらに、背面には便利なマグネット付き。冷蔵庫やキャビネットなどに貼って、伝言や予定を掲示したいときに役立ちます。さまざまなシーンで使えるアイテムを探している方はぜひチェックしてみてください。

オーム電機(OHM) OffiStyle電子メモパッド 8.5インチ相当 ロックスイッチ付き JIM-C8K

オーム電機(OHM) OffiStyle電子メモパッド 8.5インチ相当 ロックスイッチ付き JIM-C8K

気軽に持ち運びやすい電子ノートです。厚さ5mm、重さ約110gと薄型・軽量設計。小さなカバンでもかさばりにくいサイズ感です。

背面に誤消去防止のロックスイッチを搭載。大切な内容のメモを残しておきたいときに役立ちます。ペン先は約0.7mmと細め。細かいイラストや文字が書きやすいのも魅力です。

電源ボタンはないので、すばやく書き始められます。ワンタッチで文字が消せるのも魅力。思い付いたアイデアを迅速に書き留めたいときにぴったりです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) クリップ付き電子メモパッド DH-320

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) クリップ付き電子メモパッド DH-320 2023

13インチと大画面で見やすい電子ノート。大きな文字で伝言や予定などを書いたり、アイデアを自由にスケッチしたりするのに便利です。メモを間違って消さないよう、消去ロック機能も搭載しています。

角度が調整できるスタンドは、6段階で調整可能。スタンドは折りたためるので、持ち運び時も邪魔になりにくい設計です。

さらに、製品上部にはメモや資料が挟める便利なクリップ付き。電子ノートを使わないときは、A4用紙を挟みデータホルダーとしても活用できます。汎用性の高さにこだわりたい方におすすめです。

HIDISC 8.5インチ電子メモパッド HDMPAD85BK

HIDISC 8.5インチ電子メモパッド HDMPAD85BK

手頃な価格でコスパの高い電子ノートです。8.5インチと大きめのLCD液晶を搭載しており、メモや図解、イラストなどを広々と書き込めるスペースがあります。ボタンを押すだけで簡単に消去可能です。

誤って消去するのを防げるロック機能を備えており、ボタンを押しても消去されないのがポイント。専用ペンは本体に収納できるため、使いたいときにすぐ取り出せて、持ち運ぶときに紛失する心配が少なくおすすめです。

電源にはコイン電池を使用しており、電池が切れても交換して繰り返し使えます。ビジネスから子どものお絵かき用まで幅広い用途で活躍するアイテムです。

電子ノートの売れ筋ランキングをチェック

電子ノートのランキングをチェックしたい方はこちら。

電子ノートの選び方

本体サイズをチェック

By: rakuten.co.jp

携帯性よりもメモのしやすさを重視する場合は、画面サイズが大きいモノをチェック。自宅や職場で使うなら、8インチ以上の電子ノートを選ぶのがおすすめです。画面が大きい分、一度に多くの情報を書き込めます。

主に外出先で使用する場合は、4~6インチ程度のコンパクトなモデルがおすすめ。持ち運びやすいのはもちろん、手のひらに収まるサイズで立ったままでも気軽にメモを取れます。

解像度をチェック

By: rakuten.co.jp

解像度とは、ディスプレイに表示される総画素数のことで「1024×600」のように表記されます。ディスプレイのサイズが同じであれば、解像度が大きいほど精細に画像を表示することが可能です。

細かな文字やイラストを書き込みたい場合は、最低でも600×800の電子ノートを選ぶのがおすすめです。使用する用途にあわせて選んでみてください。

電源方式をチェック

充電池タイプ

By: rakuten.co.jp

充電池タイプはハイスペックで機能が充実している製品が多いのが特徴。USB給電による充電ができます。乾電池を買い置きする手間がなく、コンセントから手軽に充電できるのが魅力です。

一度の充電で数週間駆動する製品もラインナップ。駆動時間の長いモノであれば、職場や自宅での使用にはもちろん、外出先でも手軽に使えます。

乾電池タイプ

乾電池タイプは、ボタン電池や乾電池などを電源に用いる方式です。リーズナブルな電子ノートに採用されていることが多く駆動時間の長さが魅力。一度の電池交換で数ヶ月から数年使用できます。

コンセントのない場所でも使用できるため、外出時や出張先などで使用する電子ノートとしておすすめ。予備の乾電池をカバンに入れておけば、電池切れの際もすぐに使えます。

駆動時間をチェック

By: amazon.co.jp

電子ノートの駆動時間は、数時間から数年と製品によって大きく異なる点に注意。書いて消すだけのシンプルな機能を搭載したモノは、一般的に長期間の連続駆動が可能です。

一方、メモ書きをデータ化したり保存したデータを外部に転送したりできるモデルは、駆動時間が短い傾向にあります。使う場所や用途にあわせて選んでみてください。

ストレージ容量をチェック

By: amazon.co.jp

保存機能付きの電子ノートを選ぶ際は、ストレージ容量も忘れずにチェック。普段使いには16GBでも十分ですが、多くのデータを保存したい場合は32GB以上のモノを選ぶのがおすすめです。

ストレージの容量が少ないと、データを削除する手間が増えたりパソコンに送付したりする手間が増えます。製品によって容量は異なるので、購入前にチェックしてみてください。

カバーの有無をチェック

By: rakuten.co.jp

電子ノートを選ぶ際は、カバーの有無も確認しておきたいポイント。自宅やオフィスで使う場合はカバーがなくても問題ありませんが、持ち運んで使いたい方はカバー付きのモノを選ぶと傷が付きにくくなるためおすすめです。

カバーが付いていないモデルでも別売りされている場合があるので、あわせてチェックしてみてください。