デスク周りの印象を大きく左右するキーボード。洗練されたデザインのモノは、インテリアとしても映えるのが魅力です。しかし、製品によってデザインや打鍵感などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おしゃれなキーボードのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
デザインがおしゃれなキーボードの選び方
デザインのテイストで選ぶ

By: yunzii.com
キーボードは、デザインのテイストで選ぶとデスク周りをおしゃれに演出できます。無駄を省いたミニマルなモノから、明るい色使いが魅力のポップなモノまでさまざまです。レトロな雰囲気のヴィンテージやクラシックなデザインも人気があります。
ほかにも、木目調であたたかみのあるナチュラルテイストや、RGBライティングが特徴的なハイテクなゲーミングモデルも人気です。部屋のインテリアとテイストを合わせると、統一感のある空間になります。
使用シーンに合わせて選ぶのもおすすめです。オフィスや勉強用にはシンプルなデザインのモノが向いています。プライベートで使うなら、気分が上がるポップなデザインや、キートップを交換して自分好みにカスタムできる製品を検討してみてください。
カラーで選ぶ

By: yunzii.com
キーボードのカラーは、デスク周りの印象を左右する重要なポイントです。清潔感のあるホワイトは、さまざまなデスク環境になじみます。かわいらしい雰囲気が好きな方には、柔らかい印象を与えるピンクやパステルカラーもおすすめです。
ミントやラベンダーといった淡い色合いのパステルカラーは、部屋の雰囲気を明るくします。また、カラフルなデザインは、見た目が華やかで作業のモチベーションアップにもつながるのが魅力です。
ゲームを楽しむなら、色を自由に変えられるRGBバックライト付きのモデルも選択肢のひとつ。パソコンのカラーテーマと合わせて光の演出を楽しんでみてください。
接続方法で選ぶ
ワイヤレス

By: amazon.co.jp
ワイヤレスキーボードはケーブルがないため、デスク周りをすっきりと整えられるのが魅力です。接続方法には、主に「Bluetooth」と「2.4GHz USBレシーバー」の2種類があります。それぞれの特徴を理解して、自分の使い方に合ったモノを選びましょう。
Bluetooth接続は、PCはもちろんスマホやタブレットにも対応しているのがポイントです。USBポートを使わずに接続でき、複数の機器を切り替えて使えるマルチペアリング機能も便利です。USBポートが少ないノートPCを使う方にも向いています。
2.4GHz USBレシーバー接続は、付属のUSBレシーバーをPCに挿して使います。通信が安定しており、遅延が少ないため、仕事やゲームで使う方におすすめです。ただし、レシーバーを紛失してしまうと使えなくなるので、保管には十分注意しましょう。
有線

By: amazon.co.jp
有線接続のキーボードは、PCとケーブルで直接つなぐため、通信が比較的安定しています。入力の遅延がほとんどなく、高速なタイピングや一瞬の操作が求められるゲームをプレイする方におすすめです。
バッテリーを気にしなくてよいのも魅力。充電や電池交換の手間がかからないので、長時間の作業に集中したい方にもおすすめです。接続トラブルのリスクが少ないため、安心して使い続けられます。
ただし、ケーブルがある分、デスク周りが少し乱雑になる場合があります。持ち運びには向きませんが、家やオフィスなど決まった場所でキーボードを固定して使う方にはぴったりのタイプです。
打鍵感で選ぶ

By: amazon.co.jp
キーボードの打ち心地である打鍵感は、主に「メカニカル」「メンブレン」「パンタグラフ」の3種類の構造によって変わります。好みの押し心地や使用環境に合わせて選ぶようにしましょう。
メカニカルタイプは、内部の軸によって打鍵感が変わるのがポイント。カチカチとしっかりした押し心地の「クリッキー」、なめらかで静かな「リニア」、その中間の「タクタイル」などがあります。耐久性が高く、自分好みに調整できるのも魅力です。
静音性を重視するならメンブレンタイプがおすすめです。ラバーカップを使った構造で、比較的安価な製品が多く見られます。また、軽い力で入力できるパンタグラフタイプは、ノートPCによく採用されており、長時間のタイピングでも疲れにくいのが特徴です。
対応OSで選ぶ

By: keychron.co.jp
キーボードを選ぶときは、使用するパソコンやタブレットのOSに対応しているかを確認しましょう。WindowsとMacでは、キーの配置やショートカットの使い方が異なります。それぞれのOSに最適化された製品を選ぶのがポイントです。
異なるOSに対応したキーボードを使うと、一部のキーが思った通りに動作しない場合があります。例えば、Windows用のキーボードをMacで使うと、ショートカットキーがうまく機能しないので注意が必要です。専用のモデルなら、OS特有の機能をスムーズに活用できます。
また、スマートフォンやタブレットで使いたい方には、iOSやAndroidに対応したモデルがおすすめです。Bluetooth接続の製品が多く、手軽にペアリングができます。複数のOSで使えるキーボードを選ぶと、1台でさまざまなデバイスに使い回せて便利です。
キーの配列で選ぶ

By: amazon.co.jp
キーボードのキー配列には、主に「日本語配列」と「英語配列」の2種類があります。配列によってEnterキーの形状やSpaceキーの幅などが異なるので、自分にとって使いやすいキー配列を選びましょう。
日本語配列は「半角/全角」や「変換」キーが配置されており、日本語の入力がしやすいのが魅力です。日本語の文章を頻繁に作成する方に適しています。普段から使い慣れた配列を選びたい方にもおすすめです。
一方、英語配列は記号のキーが合理的にまとまっているのが特徴。プログラミングでコードを書いたり、英語の文章を入力したりする作業が多い方にぴったりです。また、テンキーがないコンパクトな製品は、デスク上のスペースを有効活用できます。
テンキーの有無で選ぶ

By: amazon.co.jp
経理や会計作業などで数字を頻繁に入力する方には、テンキー付きのフルサイズキーボードがおすすめです。電卓と同じようなキー配列で、キーボード上部の横一列の数字キーよりも素早く入力できます。大量の数値を扱う作業が多い場合に、入力の効率が上がるのが魅力です。
デスク周りをすっきりさせたい方や、マウスの操作スペースを広く確保したい方には、コンパクトなテンキーレスキーボードがおすすめです。フルサイズのモノと比較して横幅が小さく、持ち運びにも向いています。数字入力の頻度やデスクの広さ、持ち運びの有無などを考慮し、自分の用途に適したモノを選んでみてください。また、必要なときだけ接続して使える外付けのテンキーも選択肢のひとつです。
ゲーム用にはゲーミングキーボードがおすすめ

By: amazon.co.jp
ゲームを快適に楽しみたい方には、専用のゲーミングキーボードがおすすめです。高速な応答速度が特徴で、瞬時の操作が求められる場面でスペックを発揮します。また、複数のキーを同時に押しても全て認識されるアンチゴースト機能など、ゲームプレイをサポートする機能が搭載されています。
ゲーミングキーボードを選ぶうえでは、キースイッチの種類が重要なポイント。軽いタッチで入力できる赤軸や適度な打鍵感がある茶軸は、初心者の方に適しています。
プレイするゲームのジャンルに合わせて選ぶのもよい方法です。素早い反応が求められるFPSやTPSには高速応答モデルがおすすめ。多くのスキルを駆使するMMOやRPGには、マクロ機能を搭載した多機能なモデルが適しています。プレイスタイルに合った製品を探してみてください。
デザインがおしゃれなキーボードのおすすめ|ワイヤレス
ロジクール(Logicool) POP KEYS K730
| ケーブル | ワイヤレス(無線) | 対応OS | Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS |
|---|---|---|---|
| テンキー | なし(テンキーレス) | キーレイアウト | 日本語85 |
| キースイッチ | メカニカル | サイズ | 321.2×35.4×138.47 mm |
絵文字キーを搭載したおしゃれなワイヤレスメカニカルキーボード。右端に配置された4つの絵文字キーは、Logi Optionsソフトウェアで自由にカスタマイズでき、SNSで使う絵文字やショートカットをワンタッチで入力できます。ポップでレトロな丸いキーデザインが、デスク周りを華やかに彩る魅力があります。
茶軸メカニカルスイッチを採用し、軽快で静かな打鍵感を実現。長時間のタイピングでも疲れにくく、オフィスや自宅での作業に快適です。BluetoothとLogi Boltに対応し、最大3台のデバイスをEasy Switchキーで瞬時に切り替えられるため、PC・タブレット・スマートフォンを使い分ける方にぴったりです。
単4乾電池2本で最長3年間使用できる省電力設計も魅力。5000万回のクリックテストをクリアした高耐久性により、長く愛用できます。複数デバイスを使いこなしたい方や、絵文字を頻繁に使う方におすすめのモデルです。
ロジクール(Logicool) オーロラコレクション ゲーミングキーボード G715 G715WL-TC
| ケーブル | ワイヤレス(無線) | 対応OS | Windows/Mac OS |
|---|---|---|---|
| テンキー | なし(テンキーレス) | キーレイアウト | 日本語87 |
| キースイッチ | メカニカル | サイズ | 370.6×37.2×157 mm |
デザイン性と快適性を両立させたワイヤレスゲーミングキーボード。雲をイメージしたソフトなパームレストが手首をやさしく支え、長時間のゲームプレイでも疲れにくい設計です。ホワイトミストカラーの美しい見た目は、デスク周りをおしゃれに演出します。
テンキーレスのコンパクト設計により、デスクスペースを有効活用できるのが魅力。GXタクタイルメカニカルスイッチを採用しており、確かな打鍵感と適度なフィードバックが得られます。高さ調節機能も備えているため、自分に合った角度でタイピング可能です。
LIGHTSPEEDワイヤレス技術により、低遅延で安定した接続を実現。Bluetooth接続にも対応しており、複数デバイスとの切り替えもスムーズです。LIGHTSYNC RGBライティングで、約1680万色のカラフルなイルミネーションをカスタマイズできます。デザインと機能性を求める方におすすめのモデルです。
キークロン(Keychron) Keychron K2 HE
| ケーブル | 有線/ワイヤレス(無線) | 対応OS | Windows/Mac OS/Linux |
|---|---|---|---|
| テンキー | なし(テンキーレス) | キーレイアウト | 日本語87 |
| キースイッチ | – | サイズ | 320.5×40.7×126.7 mm |
磁気スイッチで超高速反応を実現したおしゃれなワイヤレスメカニカルキーボード。Gateronダブルレール磁気スイッチを搭載し、キーの押下を磁気で検知するため摩耗が少なく、長寿命で安定した入力が可能です。アクチュエーションポイントを0.1mm単位で細かく調整でき、好みの打鍵感にカスタマイズできます。
ラピッドトリガー機能により、ゲームや高速タイピングでも遅延なく反応するのが魅力。Bluetooth 5.1接続で最大3台までのデバイスとペアリングでき、2.4GHzワイヤレスとUSB-C有線にも対応します。Mac・Windows両対応で、幅広い環境で快適に使用可能です。
75%コンパクトレイアウトで省スペース設計ながら、必要なキーを備えた実用性の高さが特徴。側板にウッドフレームを使用した筐体は、あたたかみと洗練された美しさを兼ね備えており、デスク環境をおしゃれに演出します。高性能キーボードを求める方におすすめのモデルです。
RK ROYAL KLUDGE メカニカルキーボード RK61
| ケーブル | 有線/ワイヤレス(無線) | 対応OS | – |
|---|---|---|---|
| テンキー | – | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | メカニカル | サイズ | 29.2 x 10.2 x 3.9 cm |
3モード接続に対応した61キー配列のおしゃれなコンパクトモデル。Bluetooth・2.4GHzワイヤレス・USB有線の3つの接続方式を切り替えられるため、複数のデバイスを使い分ける方に便利です。60%サイズの省スペース設計により、デスク周りをすっきりと整理できます。
メカニカルスイッチを採用し、しっかりとした打鍵感を実現。赤軸や青軸などから好みに応じて選択でき、タイピングの快適さを追求できます。また、キースイッチやキーキャップの交換が可能なため、自分好みにカスタマイズして使えるのが魅力です。
専用ソフトウェアでキー配列やバックライトの調整が可能。マクロ設定にも対応しており、作業効率を高められます。手頃な価格でメカニカルキーボードを試したい方や、コンパクトなキーボードを探している方におすすめのアイテムです。
GOWENIC レトロタイプライターキーボード GOWENICqh0rg7x2p5
| ケーブル | ワイヤレス(無線) | 対応OS | – |
|---|---|---|---|
| テンキー | – | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | メカニカル | サイズ | 39 x 21 x 8 cm |
レトロなタイプライター風のデザインを採用したおしゃれなメカニカルキーボード。打鍵感にこだわる方にぴったりの83キー仕様で、作業中の快適さを追求しています。Bluetooth接続に対応しており、ケーブルレスで使用できるのが魅力です。
華やかなRGBライトを搭載し、デスク周りを彩りながら作業できます。2000mAhのリチウム電池を内蔵しているため、低消費電力モジュールと組み合わせて長時間使用可能。頻繁な充電の手間を軽減できます。
ワイヤレスながら安定した入力が可能なので、タイピング作業や創作活動におすすめ。レトロなデザインと実用性を兼ね備えたキーボードを探している方に適したモデルです。
YUNZII メカニカルゲーミングキーボード X71
| ケーブル | ワイヤレス(無線) | 対応OS | Windows,Mac,Linux,Android |
|---|---|---|---|
| テンキー | – | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | – | サイズ | 35 x 12.5 x 4 cm |
クリアな透明ボディを採用したおしゃれなワイヤレスメカニカルキーボード。RGBバックライトが透明ケースに美しく映え、ガジェットとしての満足度を高めます。ガスケットマウント構造と肉厚シリコンダンパーにより、柔らかく心地よい打鍵感を実現しているのが魅力です。
クリスタルアイス軸を搭載し、なめらかで静音性の高いタイピングが可能。71キーの68%配列でコンパクトながら、Bluetooth 5.0・2.4Gワイヤレス・USB-C有線の3つの接続方式に対応しています。ホットスワップ機能によりスイッチ交換も簡単です。
専用ソフトウェアでキーマッピングやマクロのカスタマイズができ、自分好みの設定で使えます。デスクスペースを有効活用しながら快適に作業やゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。
YUNZII ワイヤレスメカニカルキーボード C68
| ケーブル | USB-C有線/ワイヤレス(無線) | 対応OS | macOS/Windows/Android/iOS |
|---|---|---|---|
| テンキー | – | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | – | サイズ | 44.3 x 23.2 x 8.5 cm |
猫モチーフのデザインがかわいい65%配列のメカニカルキーボード。キーボード上部に取り外し可能な猫の頭がついており、見た目の愛らしさが魅力です。シリコン素材のケースと4層の防音充填材により、打鍵音を抑えたクリーミーなタイピング感を実現します。
Bluetooth 5.0・2.4Gワイヤレス・USB-C有線の3モード接続に対応。最大5台のデバイスをショートカットで切り替えられるため、複数の端末を使い分ける作業に便利です。ホットスワップ対応で、はんだ付け不要でスイッチ交換が可能。好みの打鍵感にカスタマイズできます。
4000mAhの大容量バッテリーを搭載し、RGBオフ時には72時間以上の連続使用が可能。Windows用ソフトウェアでRGBバックライトやマクロ設定、キーのリマップもできます。見た目のかわいさと機能性を両立したモデルを探している方におすすめです。
YUNZII ゲーミングキーボード B87
| ケーブル | 有線/ワイヤレス(無線) | 対応OS | – |
|---|---|---|---|
| テンキー | – | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | – | サイズ | 41.2 x 19.89 x 7.9 cm |
自由にカスタマイズできるおしゃれなメカニカルキーボード。ガスケット構造と5層の吸音材を搭載し、心地よい打鍵感と静音性を両立しています。省スペースな80%レイアウトも魅力で、デスクを広く使えるのがうれしいポイントです。
キーマップやマクロをQMK/VIAソフトウェアで自由に設定可能。ホットスワップにも対応しており、スイッチを交換して打鍵感を調整できます。かわいいクマ柄のキーキャップとRGBバックライトも魅力のひとつです。
Bluetoothや有線など3種類の接続方法を用意。PCやタブレットなど最大5台の機器でスムーズに切り替えて使えます。ゲームはもちろん、こだわりの一台を探している方におすすめのモデルです。
KiiBoom Phantom 98
| ケーブル | 有線/ワイヤレス(無線) | 対応OS | macOS/Windows |
|---|---|---|---|
| テンキー | あり | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | – | サイズ | 47.8 x 20 x 7.7 cm |
透明アクリル素材で内部構造が見える、おしゃれなメカニカルキーボード。RGBライティングがクリアボディ全体を照らし、デスクに鮮やかな彩りを添えます。98キー配列でテンキーを搭載しながらもコンパクトに設計されており、データ入力や作業効率を求める方に便利です。
ガスケットマウント構造により、静かで心地よい打鍵感を実現。ホットスワップに対応しているため、好みのスイッチへ簡単に交換できるのが魅力です。Bluetooth・2.4GHzワイヤレス・USB-C有線の3つの接続方法に対応し、複数のデバイスを使い分ける際もスムーズに切り替えられます。
8000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、長時間のワイヤレス使用が可能。ソフトウェアによるキーのカスタマイズやマクロ設定にも対応しているため、タイピング作業やゲームを快適に楽しみたい方におすすめのモデルです。
AULA ゲーミングキーボード F98 Pro
| ケーブル | ワイヤレス(無線) | 対応OS | macOS/Windows |
|---|---|---|---|
| テンキー | あり | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | – | サイズ | – |
透明ボディとRGBライティングがおしゃれなメカニカルキーボード。アルミニウム合金の筐体にOLEDスクリーンを搭載し、高級感あふれるデザインが魅力です。ガスケットマウント構造により、打鍵時の衝撃を吸収して静かで快適なタイピングを実現します。
Bluetooth・2.4GHz無線・USB有線のトライモード接続に対応しており、さまざまなデバイスで使い分けが可能。ホットスワップ対応で3ピンと5ピンのスイッチを簡単に交換でき、好みの打鍵感にカスタマイズできます。95キーのコンパクトレイアウトながら、機能性を損なわない設計です。
4000mAhの大容量バッテリーを内蔵し、長時間の使用でも安心。金属製ボリュームノブとOLEDディスプレイで、音量調節や各種設定を直感的に操作できます。ゲームやオフィスワークで快適なタイピング環境を求める方におすすめのモデルです。
デザインがおしゃれなキーボードのおすすめ|有線
HOGREL EWEADN K520
| ケーブル | 有線 | 対応OS | Windows/Mac |
|---|---|---|---|
| テンキー | あり | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | – | サイズ | 47 x 17.2 x 4.5 cm |
水晶のようなデザインが目を引くおしゃれなメカニカルキーボード。青軸キーを採用しており、心地よい打鍵音が楽しめます。タイプライター風のかわいい丸いキーキャップも魅力です。
華やかなRGBバックライトでデスク周りを彩ります。最大26種類の点灯モードから好みの演出を選択可能。104キー全てが同時押しに対応する設計もポイントです。
人間工学に基づいた設計で、疲れにくいのが特徴。WindowsとMacの両方に対応するUSB接続モデルです。デザイン性の高いキーボードを探している方におすすめです。
コルセア(Corsair) K70 PRO TKL CH-911921G-JP
| ケーブル | 有線 | 対応OS | – |
|---|---|---|---|
| テンキー | なし(テンキーレス) | キーレイアウト | 日本語 |
| キースイッチ | – | サイズ | 366x40x135 mm |
磁気式スイッチでラピッドトリガーに対応したおしゃれなテンキーレスキーボード。MGX Hyperdriveスイッチを採用し、0.1mm単位でアクチュエーションポイントを調整できます。0.4mmから最大3.6mmまで感度を細かくカスタマイズでき、好みの反応速度を実現します。
8000Hzの超高速ポーリングレートにより、入力遅延を最小限に抑えられるのが魅力です。FlashTap機能を搭載し、同時押し対応も優れています。テンキーレス設計でマウス操作のスペースを広く確保でき、快適なゲーム環境を構築可能です。
メディアコントロール用のロータリーダイヤルや磁気式パームレストも付属しており、長時間のプレイでも使いやすい仕様です。1億5000万回のキープレスに耐える高い耐久性を備えており、ゲームパフォーマンスを追求する方におすすめのモデルです。
e元素 ゲーミングキーボード Z-88
| ケーブル | 有線 | 対応OS | Windows/Mac |
|---|---|---|---|
| テンキー | – | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | – | サイズ | 31 x 13.5 x 4 cm |
ホットスワップ対応でカスタマイズ性に優れたおしゃれなメカニカルキーボード。青軸・赤軸・茶軸から選べ、キースイッチを簡単に交換できるのが魅力です。Cherry MXスイッチとの互換性もあり、好みの打鍵感を追求できます。
81キー同時押しに対応したアンチゴースト技術を搭載。複数キーを同時に押しても正確に入力されるため、ゲームプレイ時の快適性が向上します。RGBバックライトは1680万色に対応し、18種類の発光モードから選択可能です。
着脱式のUSB-Cケーブルを採用しており、持ち運びにも便利。75%レイアウトの81キー配列で、デスクスペースを節約しながら必要な機能を備えています。コストパフォーマンスを重視する方におすすめのモデルです。
KEMOVE ゲーミングキーボード K98SE
| ケーブル | 有線 | 対応OS | Windows/Mac |
|---|---|---|---|
| テンキー | あり | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | – | サイズ | 39.8 x 14.5 x 2.38 cm |
テンキー付きで省スペースを実現するおしゃれなメカニカルキーボード。96%コンパクトレイアウトの98キー構成により、文字・数字・ファンクションキーを残しながら省スペース性を追求しています。デスク上を広く使いたい方におすすめのモデルです。
5000万回の耐久性を持つメカニカルスイッチを搭載し、長期間にわたって快適な打鍵感を維持できます。赤軸採用で静音性が高く、軽快なタイピングが可能。潤滑加工済みのスイッチとスタビライザーにより、なめらかな打ち心地を実現しています。
有線USB-Cケーブルは着脱式で持ち運びも便利。Windows・Mac・Linuxなど幅広いOSに対応しており、さまざまな環境で使用できます。LEDバックライト機能により、暗い場所でも快適に作業できるゲーミングキーボードです。
YUNZII ホットスワップメカニカルキーボード X75
| ケーブル | 有線 | 対応OS | Windows/Mac |
|---|---|---|---|
| テンキー | テンキーレス | キーレイアウト | – |
| キースイッチ | – | サイズ | 32.51 x 19.99 x 4.7 cm |
透明なケースとキーキャップで鮮やかな光を楽しめるおしゃれなメカニカルキーボード。RGBバックライトを前面と側面に搭載し、15種類のライトモードや音楽リズムモードで、デスクを華やかに演出します。ホットスワップ対応により、3Pinと5Pinのスイッチを自由に交換でき、好みの打鍵感へカスタマイズ可能です。
大型のシリコンパッドを内蔵したガスケットマウント構造により、打鍵音を抑えながら軽やかなタッチを実現。専用ソフトウェアでキー割り当てやマクロ設定ができ、作業効率を向上させます。また、Bluetooth・2.4GHzワイヤレス・USB有線の3モード接続に対応しており、さまざまなデバイスで活用できます。
75%レイアウトの82キーで省スペースながら、テンキーを除く必要なキーを搭載。バッテリー容量は4600mAhで、長時間の使用が可能です。カスタマイズ性と美しいデザインを両立したキーボードを探している方におすすめのモデルです。































おしゃれなキーボードには、レトロ調のかわいいモノからミニマルで洗練されたモノまで、さまざまな製品があります。デザインだけでなく、打鍵感や接続方式、配列などもモデルによって異なるのが特徴です。ぜひ本記事を参考に、お気に入りの1台を見つけてみてください。