登山・クライミングで使用する「カラビナ」。命綱としての役割があるため、安全に登山・クライミングをするためには欠かせないアイテムです。なかには、デザイン性の高いモノもあるので、ファッションアイテムとしても活用できます。

そこで今回は、登山・クライミング用の本格的なモノとファッション・アウトドア用のおしゃれなカラビナをご紹介します。選び方もあわせて解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カラビナとは?

By: amazon.co.jp

カラビナとは開閉できるゲートを備えた、登山やクライミングで使われるアイテム。危険な場所を登ったりクライミングをしたりする際、ロープやハーネス、ベルトなどを固定するために使用します。

登山・クライミング用のカラビナは、強い荷重にも耐えられる構造になっているのも特徴。人の体重以上の衝撃にも耐えられるため、クライミングのビレイ時にも活躍します。安全を確保しなければならない状況では、命綱として欠かせないツールです。

また、カラビナのなかには、日常使いしやすいファッション性の高いモノも。カラフルなモノからデザイン性のあるモノ、機能的なモノまで、幅広い製品が販売されています。鍵などの小物を付けたりキーホルダーとして使用したりして、コーディネートのアクセントとしても活用できるアイテムです。

ファッション用カラビナの選び方

付け外ししやすいフリーカラビナがおすすめ

By: niteize.jp

ゲートを頻繁に開け閉めするなら、フリーカラビナがおすすめです。フリーカラビナは安全環がないタイプで、ゲートが開くだけのシンプルな構造を採用しています。ゲートを指で押すだけで簡単に開閉できるので、付け外ししやすいのが魅力。キーホルダーとして使用するなど、日常使いしやすいスタンダードなタイプです。

安全環がない分、極限まで軽量化できるのも特徴のひとつ。ベルトループやバッグなどに取り付けても、煩わしさを感じにくいのもメリットです。

軽量なモノなら普段使いしやすい

By: amazon.co.jp

ファッションアイテムとしてカラビナを使うなら、できるだけ軽いモノを選びましょう。登山用のカラビナは頑丈に作られていますが、その分大きく重くなりがちなのが難点。日常での使い勝手にはあまり適さない場合が多々あります。

普段使い用には重量が20g前後の軽いカラビナがおすすめ。ベルトループやバッグに取り付けても重さをほとんど感じないため、ファッションとしても手軽に活用できます。しかし、小さすぎると操作性が悪くなるので、サイズにも注意が必要です。

キーリングの有無をチェック

By: rakuten.co.jp

カラビナを選ぶ際はキーリングの有無も重要。家や車の鍵などを取り付ける際に、別途キーリングを用意する必要がないため、コストや手間を省けます。ファッション向けのカラビナにはキーリング付きのモノも多く、実用的なアイテムとしても人気です。

多くの鍵を一度に持ち歩きたい場合は、複数個のキーリングを搭載したカラビナもおすすめ。キーリングが1個のみのモノと違って、鍵を複数本取り付ける場合でもリング内が窮屈になりません。かさばりにくくなり、携帯性も向上します。

おしゃれ・かわいいデザインのモノも人気

By: amazon.co.jp

カラビナをアクセサリー感覚で身に付けるなら、デザイン性にもこだわりたいところ。本体に2種類以上の配色を施し、補強材にレザーを使うなどしたおしゃれなモデルも存在します。デザイン性重視のカラビナはラフな服装との相性がよく、洋服とのコーディネートにもぴったりです。

ファッション向けのカラビナには、かわいいデザインを採用したモノも用意。パステル調のカラーを採用したモノや、ハート型など変わった形状のモノも展開されています。また、人気キャラクターとコラボしたモノもあるため、女性や子供へのプレゼントとしてもおすすめです。

登山・クライミング用カラビナの選び方

用途に合わせて種類を選ぶ

オフセットD型

By: amazon.co.jp

登山やクライミングで使用するなら、オフセットD型がおすすめです。オフセットD型は、ゲート側が短く、スパイン側が長いアルファベットのDを変形させたような形状を採用しています。

強度が高く衝撃にも強いため、登山やクライミングなどハードな環境でも使用しやすいタイプです。

片方が小さい非対称形状なので、支点を維持しやすいのも特徴。ロープをかけたときに、力が一点に集中します。安定感が高いのがおすすめポイントです。

HMS型

By: petzl.co.jp

汎用性の高いカラビナが欲しいなら、HMS型がおすすめです。HMS型は洋梨のような形状をしており、上下で幅が大きく異なるのが特徴。ゲートが大きく開くので、ロープなどのギアを入れやすいのがメリットです。一度に複数のギアを取り付けたりモノを引っ掛けたりと、幅広い用途で活用できます。

また、HMS型の多くはロック機能を搭載しており、自然にゲートが開かないのも魅力。安全性が高いため、難度の高い登山やクライミングでも使用できます。

オーバル型

By: amazon.co.jp

安定感を重視する方には、オーバル型のカラビナがおすすめです。オーバル型は、左右対称になった楕円の形をしているのが特徴。両端が幅の広い半円のため、さまざまなギアを取り付けられます。クライミングのトップロープの支点にしたり、ハーネスに装着したりと、幅広い方法で活用できるのが魅力です。

また、取り付けたツールの接続点が、常に真ん中にあるのもポイント。両方向から均等に荷重を受けるため、荷物の上げ下げやレスキューなど、両側に支点の動きがあるときに対応しやすいタイプです。

登山用にはUIAA・CEマークが必須

By: amazon.co.jp

登山用のカラビナを選ぶ際は、安全基準であるUIAA・CEマークを必ずチェックしましょう。登山用として認定されたカラビナには、国際山岳連盟やヨーロッパの安全基準をクリアした証のUIAA・CEマークが付いています。マークのないモノよりも高い強度を備えているため、過酷な環境での使用にも耐えられます。

安全に登山・クライミングを楽しむには、UIAA・CEマークどちらか一方、もしくは両方のマークが付いている製品を選びましょう。なかには、本体にマークはなく、パッケージに記載されている製品もあります。

なお、UIAA・CEマークなしのモノは登山用ではないため、強度・耐久性が劣ります。登山などにおいて、カラビナは命綱の役割も果たす重要なアイテム。自分の命を守るためには、必ずUIAA・CEマークが付いているカラビナを選びましょう。

安全環のタイプで選ぶ

オートロックタイプ

By: amazon.co.jp

初めて登山用のカラビナを購入するなら、オートロックタイプがおすすめです。オートロックタイプは自動でロックがかかるため、ゲートのロックし忘れを防止できます。意図せずロックが解除される心配もないため、安全性の高いタイプです。しかし、ゲートの形状によっては片手で操作しにくいモノも存在します。

また、オートロックタイプのなかには、ロックの解除時に安全環を90°回すだけと、片手でも操作しやすい製品も販売されているので、使いやすさを重視する方は、操作性に優れるモノを選びましょう。

スクリュータイプ

By: amazon.co.jp

登山中級者以上で、操作性のよいカラビナが欲しい方にはスクリュータイプがおすすめです。スクリュータイプは安全環をネジのように回し、上下に動かすことでゲートをロックします。

片手でも操作しやすく、グローブを着用してもスムーズに開閉できるのが魅力。ロープを結ぶなどの作業をしている際にも、自動でロックがかかりません。

しかし、オートロック仕様ではないため、ロックをし忘れる可能性がある点には注意しましょう。

強度をチェック

By: caravan-web.com

登山用カラビナを選ぶ際は、強度もチェックしましょう。カラビナの強度はkN(キロニュートン)で表記され、上下・左右・ゲートが開いた状態の3種類があります。基本的にカラビナには縦方向に荷重がかかるため、上下の強度の高さが重要なポイントです。

上下方向であれば24kN以上の強度を備えている製品を目安に選ぶのがおすすめです。

なお、カラビナは上下に比べ、左右とゲートが開いた状態の強度は弱い傾向にあります。左右や斜めに荷重がかかると、カラビナが破断する可能性も。カラビナを使用する際は、上下方向以外に強い負荷をかけないように注意しましょう。

操作性をチェック

By: lostarrow.co.jp

カラビナの使いやすさは安全面を左右するため、操作性も必ずチェックしましょう。カラビナの操作性は、片手でもスムーズにゲートを開閉できるかが重要なポイント。機能面はもちろん、片手に収まるサイズかどうかも要チェックです。

特に、フリークライミングなどを行う場合は、カラビナを片手で操作する機会が多々あります。また、冬場の登山ではグローブをすることが多いため、素手で扱うときとの違いも確認することが大切です。

そのほか、複数のロープを通しやすい形状なのかも考慮しましょう。

カラビナのおすすめ|ファッション用

ナイトアイズ(NITEIZE) エスビナー スライドロック #2 NI02669

ナイトアイズ(NITEIZE) エスビナー スライドロック #2 NI02669

携行アイテムとしての実用性も高い人気の小型カラビナです。S字型のデザインを採用しており、上下2か所にゲートを搭載しているのが特徴。片方のゲートに鍵やイヤホンケースなどを取り付けた状態で、鞄などに装着できます。キーリングを使うことなくコンパクトに小物を持ち歩くのにおすすめです。

両方のゲートに「スライドロック機構」が付いているのも便利。一度ロックをかけると、パーツをスライドさせないかぎりゲートは開かないので、カラビナ本体や取り付けた小物が不意に落下するのを防げます。

本体の素材にはステンレススチールを使用。9gと軽量のため、重さを気にすることなく手軽に着用できます。

ナイトアイズ(NITEIZE) エスビナー ボトルオープナー NI01524

ナイトアイズ(NITEIZE) エスビナー ボトルオープナー NI01524

お酒好きに嬉しい機能が付いた個性的なカラビナです。人気のS字型デザインをベースにしつつ、「ボトルオープナー機能」を搭載。ゲート内の出っ張りにビール瓶などの栓を引っ掛けて少し力を入れるだけで簡単に栓を開けられます。別途栓抜きを持ち歩く必要がなくなるので、荷物を減らしたいキャンプにもおすすめです。

普段はファッションアイテムとしても活躍。S字型カラビナの特徴として、上下2か所にゲートを備えているため、鍵などを鞄からぶら下げる際も別途キーリングを用意する手間が省けます。素材は耐久性が高くサビにくいステンレススチール製で、重量は33g。安全環のないフリーカラビナなので、シンプルに使えます。

チャムス(CHUMS) カラビナキーチェーン CH61-1175

チャムス(CHUMS) カラビナキーチェーン CH61-1175

多目的に使えるおしゃれなカラビナ付きキーホルダーです。鍵などを取り付けられるキーリングにカラビナが付いているのが特徴。本製品はクライミング用ではありませんが、軽登山やハイキングをする際にも使えます。リュックサックに取り付けてカップなどの軽量なキャンプギアをぶら下げて持ち歩くのにもおすすめです。

カラビナとキーリングを繋げるパーツに、チャムスらしいカラフルなテキスタイル柄が採用されているのも魅力。5種類のデザインバリエーションが用意されており、好みに応じて仕上がりの選択が可能です。

チャムス(CHUMS) ブービーカラビナ CH62-2049

チャムス(CHUMS) ブービーカラビナ CH62-2049

チャムスらしくかわいいデザインのカラビナアクセサリーです。チャムスのマスコットキャラクターで、日本ではカツオドリと呼ばれる「ブービーバード」のフォルムを採用。ファッションアクセントとして、バッグやベルトループにキーホルダー感覚で引っ掛けて使うのにおすすめです。

開閉部分となるゲートにチャムスのロゴがプリントされているのもおしゃれ。ゲートを指で押すだけで簡単に開閉できるフリーカラビナなので、日常での使い勝手も良好です。カラビナ本体の素材には軽量かつ堅牢なアルミニウムを使用。鍵などを吊り下げて持ち歩く際に役立つキーリングが付属します。

ディッキーズ(Dickies) フック ロゴ カラビナ キーホルダー

ディッキーズ(Dickies) フック ロゴ カラビナ キーホルダー

実用性の高さでイベント用としても人気のカラビナキーホルダーです。程よい硬さを持つフリークリップを搭載しており、ベルトループなどへの取り付けが簡単。アウトドアやフェスなどで携行品を身に付ける際にもおすすめです。

キーリングの先に3個のキークリップが標準で付属しているのも便利。持ち歩きたい鍵が複数本ある場合にも窮屈さを感じることなく吊り下げられます。

カラビナ本体の素材には耐久性に優れた亜鉛合金を使用。本体とキーリングがレザー製のパーツで繋がっており、おしゃれな外観も楽しめます。ロゴに異なる文字色を使ったモノなど複数のバリエーションがあるのも魅力です。

ウィチャード(Wichard) セーラーカラビナ L 2481

ウィチャード(Wichard) セーラーカラビナ L 2481

マリンスポーツでの実用性が高いカラビナです。海水や潮風にさらされる過酷な環境でも長く使えるように、通常よりも防サビ性を高めたAISI316グレードのステンレススチールを素材に採用。プロのヨット乗りもロープを固定する際に愛用しているので、ヨット競技はもちろん、マリンレジャーでの使用にもおすすめです。

ゲートの開閉機構に弾力の強いスプリングが搭載されている点にも注目。フリーカラビナながら不意にゲートが開きにくいため、ベルトループやバッグからの抜け落ちを心配することなく身に付けられます。

本製品はLサイズで、重量は65g。頑丈な作りなので、多少重いギアも安心して装着できます。内径19mmのダブルリングが付属するのも便利。別売りのシャックルとも併用すれば、増えがちな鍵もよりすっきりまとめられます。

キャンディーデザインワークス(CANDY DESIGN&WORKS) KENDRICK

キャンディーデザインワークス(CANDY DESIGN&WORKS) KENDRICK

レトロでおしゃれなファッション用カラビナです。1950年代後半のアメリカで大手自動車メーカーなどが販売促進用に配布していたキーフックをデザインのベースにして開発。現在普及しているカラビナの原型ともいえる外観が楽しめます。

素材に真鍮を使用しているのもポイント。コーティングなどの防腐処理があえて施されておらず、長く使い込む程に表面が酸化します。色合いや質感が徐々に変わるため、経年変化も楽しみつつ長く愛用したい方にもおすすめです。

カラビナのゲートにはスライドロック機構を採用。不意の抜け落ちを心配することなくベルトループなどに装着可能です。指でつまむ部分の表面には滑り止め加工が施されているので、スムーズに開閉操作が行えます。

TISUR チタンカラビナ L

TISUR チタンカラビナ L

素材とデザインにこだわった小型のカラビナ。医療器具にも使われるチタンを素材に使用しており、鉄より軽量かつ頑丈でサビにくいのが特徴です。

チタンが持つ高い弾力性も活用されており、スプリングを使うことなくゲートがスムーズに開閉可能です。指を挟む心配も少ないため、初めての方でもストレスなく扱えます。

3種類のサイズで展開されているのもポイント。本製品は外径36mmのLサイズで、扱いやすい大きさながら重さ9gと軽量コンパクトに作られています。別売りのキーリングやDリングを追加したアレンジも可能です。

マスターピース(master-piece) CARABINER キーホルダー No.02000

マスターピース(master-piece) CARABINER キーホルダー No.02000

上質なデザインが堪能できるハイセンスなカラビナ付きキーホルダーです。ブラックとゴールドのバイカラーで仕上げられた自社製造のカラビナを使用。ナス冠と3個のキーリングが付属するため、実用性も高く、複数本の鍵を携帯するのにも重宝します。

カラビナとメインリングを繋ぐホックパーツにも注目。北米産の上質な牛革を100%タンニンのみで鞣したエコレザーを使って作られています。正面に刻印されたブランドのロゴもおしゃれ。アクセサリーとして活用したい方にもおすすめです。

ホックがスナップボタンで取り外せるのも便利。キーリングに鍵を取り付ける場合にもカラビナ本体が邪魔になりません。また、ホックレザーには7種類のカラーバリエーションが用意されており、好みの色に応じて選べます。

ハフ(HUF) BOTTLE OPENER CARABINER

耐久性に優れた亜鉛合金を採用した、栓抜きとしても使えるカラビナです。側面に刻まれたロゴがアクセントとなり、シンプルながらも洗練されたデザインを楽しめます。

ワンタッチで簡単にバッグやベルトループへ取り付け・取り外しが可能です。アウトドアや普段使いのどちらにも適しており、使いやすさを求める方におすすめです。付属の3つのキーリングを活用すれば、鍵や小物を整理しやすくなります。

ミルクフェド(MILKFED.) NEO HEART CARABINER 103211054027

ミルクフェド(MILKFED.) NEO HEART CARABINER 103211054027

ガーリーでかわいいデザインが人気のミニカラビナアクセサリーです。ハート型の形状に設計されたカラビナに、明るい色合いを持つポップカラーを着色。ピンクやライトパープルなどカラー展開も豊富なので、手持ちキーホルダーのアレンジに使うのもおすすめです。野外フェスやピクニックなどの用途にも重宝します。

フリーカラビナなのも特徴。ゲートに安全環がないため、普段使い用としての使い勝手も良好です。カラビナ本体の素材にはアクリル樹脂を採用。本体と同じハート型のキーリングが1個付属するので、鍵の持ち歩きにも役立ちます。また、本製品は日本製のため品質が高く、安心して使用可能です。

フラワーリング(FLOWERING) Sanrio Characters カラビナ LSR-G004

フラワーリング(FLOWERING) Sanrio Characters カラビナ LSR-G004

サンリオとコラボしたかわいい見た目のミニカラビナアクセサリーです。ハローキティ・シナモロール・クロミなど人気キャラクターのモチーフをデザインに使用。ハート型・星形・リンゴ型などのフリーカラビナには、各キャラのプレートも付いています。ファンはもちろん、子供へのプレゼントとしてもおすすめです。

リール付きのキーリングが付属しており、引っ張るとワイヤーが約40cmまで伸びるのも便利。先端のキーリングに装着した鍵などがスムーズに使えるため、カラビナを取り付け先のバッグから取り外す手間が省けます。デザインのバリエーションは6種類です。

角利産業(KAKURI) アルミカラビナ 6mm 00075980

角利産業(KAKURI) アルミカラビナ 6mm 00075980

使いやすいシンプルなフリーカラビナです。アルミニウムを素材に使っており、重さ約15gと軽量なのが特徴。キャンプやDIYなどに使用するアクセサリーとしてもおすすめです。

カラビナの内側2か所にスリットが設けられているのもポイント。幅16〜18mmのベルトループに取り付けた際にしっかりと固定できます。カラビナが回転したり、無駄に動いたりするのを防げるので、移動中もストレスなく使用可能です。

アウトドアエレメント(Outdoor Element) ファイヤービナー

アウトドアエレメント(Outdoor Element) ファイヤービナー

By: e-mot.co.jp

アウトドアにも活躍する5in1の多機能カラビナです。キーリングを通せる2個のスロットに加えて、カラビナの背になるスパインにユーティリティナイフ・ボトルオープナー・マイナスドライバーなどの機能を搭載。カラビナ1個で野外の多彩なシーンに役立つので、キャンプにもおすすめです。

5つ目の機能として火起こし機能を備えている点にも注目。本体に搭載されたフェロセリウムロッドで火花を散らせるため、火起こしの際にマッチや火打ち石の代わりとして有効です。フェロセリウムロッドを交換することで繰り返し使えます。

カラビナ本体の素材には耐久性が高くサビにくいステンレススチールを使用。おしゃれな配色を採用したカラーが展開されています。

Tibitdeer カラビナ風チタンキーホルダー

Tibitdeer カラビナ風チタンキーホルダー

野外用のマルチツールとして開発された多機能カラビナです。素材には非鉄金属のチタンを使っており、人体への刺激が少なく安全に使用可能。わずか26gと軽量ながら耐久性も高いため、キャンプや山歩きなどのアウトドアにも手軽に持って行けます。

カラビナ本体に5系統7種類の機能を搭載するのもポイント。底部にはボトルオープナーや、プラス・マイナス両方のドライバーのほか、自転車の修理などにも使える2サイズのスパナも備えています。折りたたみナイフもあり、段ボールなどを加工する際にも重宝します。

カラビナのおすすめ|登山・クライミング用

ペツル(PETZL) エスエムデイ スクリューロック M39A SL

ペツル(PETZL) エスエムデイ スクリューロック M39A SL

コンパクトで扱いやすい人気の登山用カラビナです。オフセットD型の本体は重さ46gと軽く、持ち運びやクライミングでもストレスなく使用可能。フレーム表面にH型断面構造が施されており、小型ながらグローブ着用時でも握りやすいため、雪を被った冬山での登山にもおすすめです。

ロック機構には手動での開閉がスムーズに行える「スクリューロック」を採用。カラビナがロックされていないとゲートに赤い警告表示が見えるので、登山経験の浅い方でも安全に使用可能です。また、シンプルな機構のため、砂や氷が詰まっても自力でのメンテナンスが手軽に行えます。

国際山岳連盟「UIAA」とEU安全基準「CE」、両方の認証を取得済みなのもポイント。上下強度が23kNと高く、本格的な登山にも十分に対応可能です。なお、カラビナ本体の素材にはアルミが使われています。

カンプ(CAMP) ダイオン 524600

カンプ(CAMP) ダイオン 524600

軽量性と扱いやすさを両立したオフセットD型の登山用カラビナです。軽くて凍りにくいワイヤーゲートの利点と、ゲートの突起にロープが引っ掛かりにくいキーロック式の利点を兼ね備えているのが特徴。クライミング時にロープワークをスムーズに行いたい方にもおすすめです。

重さ約33gのボディに幅26mmのゲートを搭載。特許を取得した「Sphere Lockクロージャー」でゲートとノーズの遊びが最小限に抑えられており、ロックをかける際にブレずに安定した操作が可能です。また、ロープとの接点部分は幅を広く持たせて設計されているため、ロープの消耗を軽減できます。

上下方向の強度は21kNと良好。本カラビナはゲートが開いた状態でも11kNと比較的高い強度を維持できるので、万一の場合も頼りになります。

ディーエムエム(DMM) アルファ ワイヤー A608

ディーエムエム(DMM) アルファ ワイヤー A608

シンプルで操作しやすいカラビナです。人間工学に基づいて設計されているのが特徴。H型断面構造のフレームを採用することでグリップ性が高められており、グローブを着用したままでもスムーズに扱えます。

重量が36gと軽いので、なるべく軽装でクライミングを楽しみたい方にもおすすめのカラビナです。

上下方向の強度が25kNと高いのもポイント。本格的な登山用としても十分に活用可能です。カラビナ本体の背面には、ヨーロッパ連合の安全基準をクリアしたことを証明するCEマークが付いています。

ブラックダイヤモンド(Black Diamond) ホットフォージスクリューゲート BD10534

ブラックダイヤモンド(Black Diamond) ホットフォージスクリューゲート BD10534

持ち運びやロープワークがスムーズに行えるオフセットD型の登山用カラビナです。金属を高温で加熱して成形する「ホットフォージ製法」で製作されています。

重さ49gと軽量ながら優れた耐久性を備えているのもポイント。上下方向の強度は24kNをクリアしており、EUの安全基準であるCE認証も取得済みのため、本カラビナは本格的な登山やクライミングにも活用できます。

ロック機構には手動で操作しやすい「スクリューロック」を搭載。ノーズの先端には凹凸を排したキーロック式を採用しています。クリップ時にロープがノーズに引っ掛かりにくいので、ロープワークがストレスなく行えます。

ペツル(PETZL) アタッシュ M038AA

ペツル(PETZL) アタッシュ M038AA

多彩なビレイ用途に対応する人気の登山用カラビナです。HMS型デザインの内側は、丸みを帯びた滑らかなバスケット形状で設計。ロープがスムーズに流れるので、ペツルが手掛ける「ベルソ」や「ルベルソ」などのアクセサリーと併用してビレイする際にもおすすめです。

アルミ製の本体にH型断面構造フレームを採用している点にも注目。サイズに余裕のあるHMS型カラビナながら、重さが58gまで軽量化されており、軽快に扱えます。ロック機構には「スクリューロック」、ノーズ形状には凹凸のないキーロック式を使用。ロック状態を一目で把握できるインディケーターも備えています。

上下方向の強度は21kN。UIAAとCE、両方の認証を取得しています。なお、本カラビナは、別売りの専用アクセサリー「バー」にも対応。ロープを保持する位置を固定することで横軸方向への荷重を防げます。

カンプ(CAMP) アトム2ロック 5292200

カンプ(CAMP) アトム2ロック 5292200

初心者でも手軽に扱えるHMS型の登山用カラビナです。ゲートを閉じるだけで安全環が自動でロックされる「オートロック機構」を採用。また、安全環にはロック状態を確認できるセーフティマークも付いています。ロックをかけ忘れるミスを防ぎやすいのでおすすめです。

ゲートを開くにはツイストとプルの2アクションが必要。片手で簡単に操作できる機構ながら、不意にカラビナのゲートが開きにくいので、安全性を高く担保できます。操作時の遊びを抑えた独自形状の「Sphere Lockノーズ」も便利。ロープやウェビングのクリップが安定した操作で行えます。

カラビナ本体の重量は約88g。上下方向に26kNの強度を備えており、CEマークも取得しているため、本格的な登山でも高い性能を発揮可能です。

ブラックダイヤモンド(Black Diamond) ロックロックスクリューゲート BD10535

ブラックダイヤモンド(Black Diamond) ロックロックスクリューゲート BD10535

ブラックダイヤモンドで最大のサイズを持つHMS型の登山用カラビナです。ホットフォージ製法の採用で軽量化されており、重量86gなのが特徴。1個だけでも大きなカラビナを備えておきたい方におすすめです。

安全環には「スクリューロック」を搭載。デザインの見直しによって、ゲートのオープン間隔とロープ接触面が広くなっているため、ロープワークの操作性が向上しています。カラビナのノーズはキーロック式を採用。クリップ時の引っ掛かりを低減できます。

カラビナの背に当たるスパインが大きくて握りやすい点にも注目。小型のアッセンダーとの相性もよく、スムーズな接続が可能です。上下方向の強度は24kNと、登山用としては十分。EUの安全基準を満たしたCEマークも付いています。

マムート(MAMMUT) ワークホース HMS スクリューゲート カラビナ 2040-02560

マムート(MAMMUT) ワークホース HMS スクリューゲート カラビナ 2040-02560

高耐久仕様のHMS型カラビナです。強度が上下方向で27kNと高いことに加えて、水平方向でも12kN、オープン時でも8kNと良好。ビレイ時に支点中央に使うカラビナとしてもおすすめです。

本体サイズが約11.7×7.8cmと大きいのもポイント。重量75gとやや重めですが、サイズに余裕があるため、グローブを着用したままでもストレスなく操作できます。

また、ゲートのオープン間隔が広いので、複数本のロープやスリングもスムーズにクリップ可能。ノーズ形状は引っ掛かりにくいキーロック式を採用しています。

カラビナの安全環には「スクリューロック」を搭載。ゲートの先端にはオレンジ色のマーキングが付いており、ロックのし忘れを事前に把握できます。

カンプ(CAMP) オーバル XL 3ロック 5212500

カンプ(CAMP) オーバル XL 3ロック 5212500

作業用途向けに開発されたオーバル型のカラビナです。アルミ合金で作られた楕円形状に、建物の梁にも使われる「I-Beam構造」を採用。強度と軽量性を良好なバランスで両立しています。また、開口部が大きく設計されているため、アッセンダーやプーリーなどとの組み合わせにもおすすめです。

安全環に「オートロック機構」を搭載している点にも注目。ゲートを閉じるだけで自動的にカラビナがロックされるので、クライミング経験の浅い方でもロックをし忘れるミスを低減可能です。なお、自動ロックはスライドする、ひねる、引くという3アクションで解錠できます。

カラビナ本体の重量は77g。強度は上下方向29kN、水平方向11kNと両方とも高く、登山やクライミングでの安全を担保するCEマークも取得しています。

カラビナ専門店 神戸輝き(KOBE.K.Carabiner) オーバル型カラビナ O 25kN

カラビナ専門店 神戸輝き(KOBE.K.Carabiner) オーバル型カラビナ O 25kN

日本のカラビナ専門店が開発したオーバル型のクライミング用カラビナです。素材にはスチールを使用しており、163gと重いですが、優れた耐久性と強度を持つのが特徴。表面にはクロムメッキが施されており、サビに強く耐摩耗性も備えています。

ヨーロッパ連合の安全基準を満たした証であるCE認証も取得済み。登山やクライミングにも安心して使えます。クレジットカードに近いサイズながら、上下方向25kNの強度を備えているのも利点です。

「スクリューロック機構」の搭載もポイント。安全環を手動で回してカラビナにロックをかける方式のため、確実性の高い操作が行えるほか、自力でも手軽にメンテナンスが可能です。ゲートのオープン幅は約17mm。ロープ径16mmまでのロープに使えます。

カラビナの売れ筋ランキングをチェック

カラビナのランキングをチェックしたい方はこちら。