軽量で持ち運びやすいソフトタイプのクーラーボックス。折りたたんでコンパクトに収納できるモデルも多く、レジャーシーンで重宝します。しかし、製品によって保冷力や収納性などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ソフトタイプのクーラーボックスのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ソフトタイプのクーラーボックスの魅力は?
- ソフトタイプのクーラーボックスの選び方
- ソフトタイプのクーラーボックスのおすすめ|小型
- ソフトタイプのクーラーボックスのおすすめ|中型
- ソフトタイプのクーラーボックスのおすすめ|大型
ソフトタイプのクーラーボックスの魅力は?

By: amazon.co.jp
ソフトタイプのクーラーボックスは、ナイロンやポリエステルといった柔らかい素材で作られています。軽量で持ち運びやすく、バッグのような感覚で気軽に使える点が魅力。また、基本的には使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できます。
保冷力はハードタイプに比べるとやや劣りますが、日帰りのピクニックや近場でのアウトドアなど、短時間の使用であれば十分な性能です。日常使いから軽いレジャーまで、幅広いシーンで活躍する便利なアイテムです。
ソフトタイプのクーラーボックスの選び方
容量を選ぶ

By: amazon.co.jp
クーラーボックスの容量は、リットル(L)という単位で示されます。日帰りのピクニックや普段の買い物で使うなら、10~20L程度の容量がおすすめです。持ち運びやすさと必要なモノを収納できるバランスがとれています。
一方、キャンプやバーベキューなどで多くの食材や飲み物を入れたい方は、30L以上の大容量タイプがぴったり。しかし、容量が大きくなるにつれて設置に必要なスペースも増す傾向にあります。自分の使用シーンをイメージして、ぴったりのサイズを選びましょう。
蓋裏ポケットがあるタイプがおすすめ

By: amazon.co.jp
より効率的に保冷したい方には、蓋の裏側に保冷材用のポケットが付いたタイプがおすすめです。蓋裏に保冷剤を入れることでクーラーボックス内を効率よく冷やせます。
また、保冷剤を食品の上に置かなくてよいため、保冷剤が落ちる心配がないうえ、中身の出し入れがスムーズになるのもメリットです。
形状を選ぶ
ボックス型

By: amazon.co.jp
ボックス型は、しっかりとした箱状の形状が特徴です。中身を整理整頓しやすく、たくさんの食材や飲み物を持ち運ぶのに適しています。アウトドアで使用するのもおすすめのタイプです。
さらに、ソフトタイプのなかでも保冷力が高い傾向にあります。保冷剤を均等に配置しやすいため、効率的な保冷が期待できます。
トート型

By: amazon.co.jp
トート型は、普段使いのバッグのような感覚で気軽に持ち運べるのが魅力です。高さがある製品が多く、ペットボトルなども入れやすい仕様。スーパーでの買い物や、日帰りのピクニックなどに便利な形状です。
また、おしゃれなデザインの製品が豊富なのもポイント。デザインがおしゃれなモノは、服装に違和感なく合わせられます。
ショルダー型

By: amazon.co.jp
ショルダー型は、肩掛け用のベルトが付いているのが特徴です。片方の肩にかけて持ち運べるため、両手が自由になるのがメリット。ほかの荷物を持っているときや、子どもと手をつなぎたいときなどに便利です。
しかし、重いモノを入れると肩への負担が大きくなる点には注意しましょう。
リュック型

By: amazon.co.jp
リュック型は、背負って持ち運べるタイプで、両手が完全に自由になるのが魅力です。重さが両肩に分散されるため、荷物が重たくなっても体への負担が少なく済みます。
長距離を歩くハイキングに加えて、自転車やバイクで移動する場合にぴったりです。リュック型のクーラーボックスを選ぶときは、肩ベルトのクッション性など、背負い心地もチェックするのがおすすめです。
保冷力で選ぶ

By: logos.ne.jp
クーラーボックスの保冷力は、内部に使われている断熱材の種類によって大きく変わります。主な断熱材には、「アルミニウム」「ポリエチレン」「ポリウレタン」などがあります。
アルミニウムは短時間のレジャーなどにおすすめです。ポリエチレンはソフトタイプのクーラーボックスでは主流の素材で、幅広い製品で採用されています。ポリウレタンは断熱性に優れている素材です。自分の使い方や活動時間に合わせて、適した断熱材が使われている製品を選んでみてください。
仕切りやポケットをチェック

By: amazon.co.jp
クーラーボックスの使いやすさを重視するなら、収納機能にも注目しましょう。内部に仕切り板が付いているタイプは、食材と飲み物を分けて整理整頓できて便利です。食材が潰れるのを防ぐのにも役立ちます。
また、外側にポケットが付いていると、カトラリーやウェットティッシュなどの小物を分けて収納できます。メインの収納部分を広く使えるだけでなく、必要なモノをすぐに取り出せるのが魅力です。
ソフトタイプのクーラーボックスのおすすめ|小型
スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18 FP-118R
超音波溶着技術で水漏れを防ぐソフトタイプのクーラーボックス。アルミコーティングエアシェル内層材の断熱効果により、冷気をしっかり保持する構造です。
重量約800gと軽量でありながら18Lの十分な容量を確保。ショルダーストラップ付きで、肩にかけても運べます。高品質な保冷性能を求める方におすすめです。
キウ(KiU) 600D ソフトクーラーバッグ5L K242
耐久性の高い600Dポリエステル生地を採用したソフトタイプのクーラーボックス。表面の撥水加工と裏面の防水加工により、湿気や軽い雨から中身を守ります。使わないときはコンパクトに折りたためるため、スペースを削減できるのが魅力です。
フロントポケットと内側のメッシュポケットで小物や保冷剤をきちんと分けて収納可能。容量約5Lで350ml缶が6本入るサイズ感で、ピクニックやスポーツ観戦で冷たい飲食物を持参したい方におすすめです。
サーモス(THERMOS) ソフトクーラー REI-0052
アイソテック2の5層断熱構造で優れた保冷力を実現する、ソフトタイプのクーラーボックスです。5Lの容量でお弁当やペットボトルを効率よく収納可能。取り外し可能なストラップで持ち運びも簡単です。
内側のメッシュポケットには保冷剤を収納可能。内容物をしっかり冷やせます。約幅25.5×奥行き16.0×高さ20.0cmのコンパクトなサイズ感です。
ロゴス(LOGOS) ハイパー氷点下クーラー M 81670070
「氷点下パック」と併用すると保冷力を高められるソフトタイプのクーラーボックス。別売りの保冷剤「氷点下パック-16℃」と組み合わせて使うと、アイスクリームを約13時間保存できるのが特徴です。使わないときはコンパクトに折りたためるため、収納場所を選びません。
約12Lの容量で、500mlペットボトルが12本収納可能。重量約900gの軽量設計ながら、十分な収納力を備えています。日帰りキャンプやピクニックなど、手軽に持ち運びたい方におすすめの製品です。
ロゴス(LOGOS) 氷点下パック 抗菌・ベーシッククーラー M 81670323
内側に抗菌加工を施したソフトタイプのクーラーボックス。安心して使用できます。10mm厚の断熱材を使用しており、長時間の保冷効果を発揮。容量は約15Lです。
蓋裏には別売りの「氷点下パック」を収納可能。ソフト素材なので使わないときはコンパクトに折りたたんで収納できます。衛生的に使えるソフトタイプのクーラーボックスを探している方におすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) デリス ソフトクーラーバッグ 15L M-1851
さまざまな用途で便利なソフトタイプのクーラーボックス。6mm厚のポリエチレンフォーム断熱材を使用しています。
15Lの容量を備えているほか、肩掛けストラップで移動時も快適です。保冷剤専用のメッシュポケットが効率的な冷却をサポート。使わないときは折りたためるうえ面ファスナーでまとめられるのもおすすめポイントです。
ディーオーディー(DOD) ソフトくらら 4 CL1-918
極厚断熱材で高い保冷性能を実現したソフトタイプのクーラーボックス。一般的なソフトクーラーバッグより厚い発泡ポリエチレンフォームを使用し、14時間以上氷を残存できると謳っています。約450gの軽量設計でありながら、しっかりとした保冷力を発揮します。
約4Lの容量で、350ml缶を立てて6缶と保冷剤が収納可能。肩掛けベルト付きで持ち運びも快適です。ドリンクの冷たさを長時間キープできるおすすめの製品です。
オレゴニアンキャンパー(Oregonian Camper) クーラーキューブ バッグ 15 HDC003C
形状変化できるソフトタイプのクーラーボックス。キューブ型とフラット型に変形できるほか、トートバッグ型にも変形できる3WAY仕様です。約14Lの容量で2Lペットボトル4本と保冷剤2枚が収納できます。
カラーはコヨーテとジェイブルーの2色。好みに合わせて選べます。ハードタイプのクーラーボックスのサブとして使うのにもおすすめです。
ソフトタイプのクーラーボックスのおすすめ|中型
コールマン(Coleman) デイリークーラートート 25L 2000038949
日常の買い物に特化したトートバッグ型のソフトタイプのクーラーボックス。抗菌加工を施したPEVAライナーを内側に配置し、食材を衛生的に保冷できます。トートバッグのような持ちやすいデザインで、スーパーでの買い物にも違和感なく使用可能です。
重量約440gの軽量ボディでありながら、25Lの十分な容量を実現。2Lペットボトル6本を収納できます。また、同色のエコバッグも付属。日常の買い物からピクニックまで幅広く活用したい方におすすめです。
ホールアース(Whole Earth) メゾネットクーラー WE2MDI20
上下2段に分かれた収納スペースが特徴のソフトタイプのクーラーボックスです。上段は食器や小物を、下段は飲み物や食材を分けて収納できるメゾネット構造を採用。15mmの極厚断熱材を二層に配置することで、約8時間以上の長時間保冷を実現しています。
重量は約700gと軽量。パッド入りショルダーベルト付きで持ち運びやすいほか、底板入りで型崩れも防げます。荷物を整理して持ち運びたい方におすすめです。
ヤックパック(YAKPAK) ソフトコンテナ YP0011
取り外し可能な仕切り板でスペースを自在に調節できるソフトタイプのアイテム。面ファスナー式の仕切り板により、保冷剤や食材の大きさに応じて収納スペースを変更できます。容量は29Lです。
ダブルファスナー式の大きな開閉口で、出し入れが簡単にできる設計。ウェビング仕様によりカスタムの自由度が高く、自分好みにアレンジできるのが魅力です。両サイドには取っ手が付いており、気軽に持ち運べます。
ワック(WAQ) ソフトクーラーボックス S
厚さ15mmのポリエチレンフォームを使用した3層構造で長時間保冷を実現するソフトタイプのクーラーボックス。容量は約33Lで、カラーはタン・オリーブ・ブラックの3種類が展開されています。
付属の仕切り板2枚により食材と飲み物をきれいに分けて収納でき、取り出しやすさも向上。加えて、天面に取り出し口があるため、ファスナーを開けずに内容物を取れるのもおすすめポイントです。
チルキャンピング(ChillCamping) クーラーボックス Mサイズ
最大364時間保冷を実現するソフトタイプのクーラーボックスです。独自の5層構造で高い断熱性能を発揮するので、アウトドアシーンにも適しています。重量は約645gと軽量なうえ、肩パッド付きストラップにより快適に持ち運べるのが特徴です。
約22Lの容量で、2Lペットボトルを立てて収納可能。使わないときはコンパクトに折りたためるため、保管場所を選びません。止水ファスナー付きで、水漏れを防げるおすすめの製品です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) リュック型クーラーバッグ UE-620
両手が自由に使えるリュック型設計のソフトタイプのクーラーボックス。チェストストラップが付いており肩からずり落ちにくく、重い荷物も背負って快適に移動できます。約30Lの大容量でありながら重量約1kgと軽量な設計です。
内側に防菌加工を施したPEVA生地を採用しており、衛生的に使用できます。保冷剤用メッシュポケット付きで、保冷剤を入れると保冷力が高められる構造。キャンプや海水浴での使用におすすめです。
ソフトタイプのクーラーボックスのおすすめ|大型
コールマン(Coleman) エクストリームアイスクーラー 35L 2000022215
大人数が集まるシーンで便利なソフトタイプのクーラーボックス。35Lの大容量設計により2Lペットボトル12本を収納でき、パーティーやファミリーでのレジャーにぴったりの容量を確保しています。内容物を取り出しやすいワイドな開口部も特徴です。
約1.5kgと軽量なため持ち運びが簡単で、使用しないときは折りたたんでコンパクトに収納できます。大人数でのアウトドアや長時間のレジャーを快適に楽しみたい方におすすめです。
コールマン(Coleman) アルティメイトアイスクーラーII 35L 2000037165
約49時間の長時間保冷を実現したソフトタイプのクーラーボックスです。2泊3日以上のレジャーでも使用できます。約35Lの容量で2Lペットボトルを最大12本収納可能です。
耐水圧25000mmの高い防水性能により雨天でも安心して使用可能。冷気を逃がさずに中身を取り出せるクイックサーブオープニング機能で使い勝手もよいのがおすすめポイントです。
メルモント(MERMONT) クーラーボックス 折りたたみ式 40L BAH001
折りたたみ収納とキャスター移動を両立したソフトタイプのクーラーボックス。使わないときはコンパクトに畳めるソフト設計と、重い荷物も楽に運べるキャスター機能を兼備しています。約33×30×44cmのサイズながら、耐荷重約25kgの頑丈な構造が特徴です。
40Lの大容量で、食材や飲みモノをたっぷり収納可能。断熱材により約12時間の保冷を実現し、長時間のアウトドアでも安心です。重いクーラーボックスを持ち運ぶ負担を軽減したい方におすすめの製品です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) HUGEL エアロゲルソフトクーラーボックス 40L AGSC-40C
宇宙服にも使われるエアロゲル素材を採用したソフトタイプのクーラーボックス。18層多層断熱構造により、約5.4日間の長期保冷が可能です。40L容量で2Lペットボトル4本と保冷剤2枚を収納できます。
底面に5つの脚を配置し地熱の影響を軽減、PVC素材で汚れにも強い設計です。使わないときは高さ26cmまでコンパクトに折りたたみできるため、省スペース収納が可能。持ち運びやすいソフトタイプのクーラーボックスを探している方におすすめです。
ロゴス(LOGOS) Loopadd マルチクールバッグ XL 81670823
バッグ全面にハンギング用ループを配置した多機能なソフトタイプのクーラーボックス。アドポーチやカトラリー、調理器具を外側のループに引っ掛けて使用でき、収納と保冷を効率的に行えます。内側には抗菌加工を施し、食材を清潔に保存可能です。
約40Lの大容量でありながら重量約1.7kgの軽量設計。未使用時はコンパクトに折りたためて持ち運びにも配慮されています。調理器具の整理と保冷を同時に行いたい方におすすめです。
ダイワ(Daiwa) ソフトクール EX 4500 03303022
20mm厚の底面断熱材で地熱を効果的に遮断するソフトタイプのクーラーボックス。独自のZ折り構造により、厚い断熱材を使用しながらも使用後は側面を折りたたんでコンパクトに収納できます。
45Lの大容量設計により2Lペットボトルも12本収納できます。また、丸洗い可能なPVCインナーを搭載しており、衛生的に使えるのもおすすめポイントです。
ソフトタイプのクーラーボックスは、軽量で扱いやすいのが魅力です。保冷力や容量はもちろん、折りたたみ機能の有無やポケットなどの収納性もチェックしましょう。使用するシーンや人数を具体的にイメージすることが、自分に合った製品選びのコツです。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。