食材やドリンクなどを保冷するときに活躍する「クーラーボックス」。釣り・キャンプ・バーベキューなどのアウトドアシーンに欠かせない定番アイテムです。しかし、各メーカーからさまざまなモデルがラインナップされており、どの製品を選べばよいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのクーラーボックスを厳選してご紹介。選び方のポイントも解説するので、クーラーボックス購入時の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- クーラーボックスの選び方
- クーラーボックスのおすすめメーカー
- クーラーボックスのおすすめ|大型・大容量
- クーラーボックスのおすすめ|小型・コンパクト
- クーラーボックスのおすすめ|おしゃれ・デザイン重視
- クーラーボックスのおすすめ|釣り向け
- クーラーボックスの売れ筋ランキングをチェック
クーラーボックスの選び方
用途で選ぶ
釣り

By: amazon.co.jp
釣り用のクーラーボックスは、釣り場所と狙う魚の種類に適したモデルを選ぶのがポイントです。防波堤でアジ・メバルなどの小さい魚を狙うなら、容量20L以下の小型タイプでほとんど対応できます。ショルダーベルト付きのモデルを選ぶと、ラクに移動できるので便利です。
沖釣りでマダイ・イサキなどの比較的大きい魚を狙うなら、30L以上のモデルを選ぶのがおすすめ。横長のモデルを選ぶと、釣りの最中や帰宅時に魚を保冷しやすいので重宝します。スムーズに持ち運びできるようキャスター付きのモデルを選ぶのもポイントです。
キャンプ

By: amazon.co.jp
キャンプ用のクーラーボックスは、自分のキャンプスタイルに適したモデルを選ぶのがポイントです。デイキャンプが多いなら、軽くて持ち運びしやすいソフトタイプのクーラーボックスがおすすめ。使用後にはコンパクトに折りたためるので、ラクに持ち帰れます。自宅での保管時にかさばらないのも魅力です。
1泊2日のキャンプに使用したいなら、保冷力に優れたハードタイプのクーラーボックスがおすすめ。ソロキャンプなら15~20Lの容量があれば、1人分の食材・ドリンクの保冷に対応できます。2人以上のキャンプなら、保冷材のスペースを考慮して1人約15Lの容量で計算してみてください。
バーベキュー

By: amazon.co.jp
バーベキュー用のクーラーボックスは、参加人数に適したモデルを選ぶのがポイントです。大人・子どもそれぞれの参加人数を踏まえて、食材とドリンクの容量を計算するのがおすすめ。なかには、350ml缶ビールや2Lペットボトルの目安本数を明記している製品もあります。
また、ハードタイプを選べば、料理やドリンクを置くテーブルのかわりや、椅子のかわりとしても使用可能。大人数でバーベキューを開催するなら、食材はハードタイプ、ドリンクはソフトタイプと使い分けるのもおすすめです。
ハードなのかソフトなのかタイプで選ぶ
ハードタイプ

By: amazon.co.jp
釣り・キャンプなどで長時間保冷したいときは、ハードタイプのクーラーボックスを選ぶのがおすすめ。ソフトタイプより比較的保冷力に優れており、食材やドリンクを長時間冷たい状態に保てます。また、頑丈なので、車載して移動したり、キャンプ場で積み下ろししたりしやすいのも魅力です。
現地での利便性を高めたいなら、小窓付きのモデルを選ぶのもおすすめ。フタを開けることなく、小窓から魚やドリンクを投入できます。また、水抜き栓の付いた製品は、クーラーボックスをひっくり返さなくても簡単に水を抜けるので便利です。
ソフトタイプ

By: amazon.co.jp
デイキャンプやピクニックなどで短時間使用したいときは、ソフトタイプのクーラーボックスがおすすめです。ハードタイプより保冷力は劣りますが、軽量なのでラクに持ち運びできます。コンパクトに折りたためるため、収納場所に困りにくいのも魅力です。自宅に保管しておくと、買い物などの普段使い用としても重宝します。
また、利便性を高めたいならポケットの多いモノがぴったり。フロントポケット・サイドポケット付きなら、タオルなどの小物類を小分けして収納できます。インナーポケット付きのモデルは、保冷剤を入れられるので便利です。またソフトタイプはカラーバリエーションが豊富なため、色や柄にこだわりたい方にも適しています。
素材で選ぶ
真空断熱パネル

By: amazon.co.jp
保冷力の高さを重視したい方は、真空断熱パネルを搭載したクーラーボックスを選びましょう。真空断熱パネルとは、周囲を真空状態にすることで断熱性能を高めた素材のこと。気体による伝熱を限りなく抑えることで、外気の影響を受けにいうえに、中の冷気が外に漏れにくい構造です。
主に、釣り専用のクーラーボックスに採用。冷蔵庫・自動販売機などにも使用されており、従来の断熱材の10~20倍の保冷力を有するといわれています。ただし、一般的にほかの断熱材を搭載した製品より高価なので、費用も考慮したうえで検討してみてください。
発泡ウレタン

By: amazon.co.jp
汎用性の高さを重視したい方は、発泡ウレタンを搭載したクーラーボックスがおすすめ。発泡ウレタンとは、ポリウレタンに炭酸ガスなどの発泡剤を加えて作られた断熱材を指します。本体のすみずみまで発泡ウレタンを充填する製法なので、断熱効率に優れているのが特徴です。
ハードタイプの多くに採用されているのもポイント。真空断熱パネルほどではないものの、保冷性能に優れているのが魅力です。比較的リーズナブルなので、性能・価格のバランスがよい製品を求めている方に適しています。
発泡スチロール

By: amazon.co.jp
価格を重視したい方は、発泡スチロールを搭載したクーラーボックスを選びましょう。発泡スチロールは、生鮮食品の輸送箱など、身近なところで使用されています。粒状にしたポリスチレンを約50倍に発泡させて作られている素材です。
真空断熱パネル・発泡ウレタンより保冷力は劣りますが、軽量で安価なのが魅力。短時間の釣りやデイキャンプ、バーベキューなどで使用するのがおすすめです。サブクーラーとしての利用も適しています。
容量で選ぶ

By: amazon.co.jp
キャンプ・アウトドアで使用するなら、1人約15Lの容量で計算しましょう。2人なら約30L、4人なら50L以上のクーラーボックスが適しています。釣りで使用するなら、釣る魚の大きさや重量に合った容量のモデルを選ぶのがおすすめです。
余裕を持って大きめのモデルを選んでしまうと、保冷力低下の原因になる場合もあります。内部にすき間がありすぎると保冷効率が下がるので、詰める食材・ドリンクに適したサイズを選びましょう。容量に迷ったら、各モデルに明記されている想定人数を参考にするのもおすすめです。
持ち運びやすさで選ぶ

By: coleman.co.jp
利便性を高めたいなら、持ち運びやすさにも注目しましょう。ほとんどのモデルはハンドルを搭載しており、U字ハンドル・ベイルハンドル・サイドハンドルの3つに大別できます。U字ハンドルは片手、ベイルハンドルは両手で持ち運びしやすいのが特徴です。2人で持ち運びしたいなら、サイドハンドルが適しています。
容量20L以下のなかには、ショルダーベルト付きのモデルが多くラインナップ。肩にかけて両手を空けられるため、ほかの荷物を持ったり作業したりするときに便利です。キャスター付きのモデルもあるので、利用するシーンを踏まえて持ち運びしやすいモデルを選んでみてください。
クーラーボックスのおすすめメーカー
コールマン(Coleman)

By: coleman.co.jp
「コールマン」は、1901年にアメリカで誕生した老舗アウトドアメーカーです。自家製ランプの製造からはじまり、現在ではテントからリュックまで幅広いキャンプギアやアウトドアグッズが揃っています。
クーラーボックスは、ハードタイプやソフトタイプなどラインナップが充実。保冷力が高いモデルやキャスター付きなど機能性に優れており、使用シーンに合ったモノを見つけやすいのが魅力です。
ダイワ(Daiwa)

By: amazon.co.jp
「ダイワ」は、1958年創業のフィッシングメーカーです。「リールのダイワ」と評されるほど、リールの製造技術に優れているのが特徴。ほかにも、ロッド・ルアー・ライン・アイウェアなど、高品質のアイテムが数多く揃っています。
水抜き栓・内部トレー・投入口・ショルダーバッグなどが付属した、機能的なクーラーボックスが魅力。投げ専用やルアー専用など釣種別のアイテムもラインナップされており、釣りからキャンプまでニーズに合ったモデルを見つけやすいメーカーです。
シマノ(SHIMANO)

By: rakuten.co.jp
「シマノ」は、自転車部品や釣具、ボード用品などの開発・製造・販売を行っているメーカーです。優れた金属加工技術を用いた、機能性の高いアイテムが数多く揃っています。
保冷力や耐久性に優れたクーラーボックスが人気。真空パネルを採用して、暑い季節でも長時間冷たさをキープできます。椅子代わりとして使えるなど利便性も高いため、さまざまなアウトドアシーンで重宝するアイテムを多く展開しているのが魅力です。
イエティ(YETI)

By: amazon.co.jp
「イエティ」は、プレミアムクーラーボックスと関連アクセサリーを開発しているメーカーです。クーラーボックスはメーカーの代名詞ともいえる存在で、優れた耐久性が魅力。プロのハンターやフィッシャーからも信頼を得ているメーカーです。
ハードなアクティビティにも耐えられる、頑丈な設計が魅力。フタやボディを継ぎ目なしで成型するなど耐衝撃性に優れており、長く愛用できます。シンプルでスタイリッシュなデザインのため、見た目にもこだわりたい方におすすめです。
イグルー(igloo)

「イグルー」は、アメリカで人気の高いクーラーボックスブランドです。独自開発したウルトラサーモ断熱材など、高い技術力を活かしたアイテムが揃っています。釣りやキャンプだけでなく、業務用としても使われるほど品質に優れているのが魅力です。
機能性に加えてサイズ展開も幅広いため、さまざまなアウトドアシーンで活躍します。価格が比較的リーズナブルなので、コスパ重視の方はチェックしてみてください。
クーラーボックスのおすすめ|大型・大容量
コールマン(Coleman) エクストリームホイールクーラー 62QT 2000037236
容量約58Lの大型クーラーボックスです。2Lペットボトルを9本程度収納できるサイズ。大容量タイプながら、ホイールが付いているのでスムーズに持ち運べます。
厚みのある断熱材をボディとフタに採用しているため、優れた保冷力を発揮。保冷日数は約5日と謳っているので、3~4泊のファミリーキャンプにも対応できます。
ふたにはカップホルダーが付属。水滴が溜まらないように、水切りが可能なのがメリットです。また、表面加工を施しており、汚れを素早く取れてお手入れが簡単。頑丈設計のため、椅子代わりとしても活躍します。
ダイワ(Daiwa) トランクマスターHD ⅠⅠ VSS 6000
内寸85cmのロングボディで、大型青物も収納できるクーラーボックスです。側面にはハンドルが付属しており、ひとりでもスムーズに運搬可能。大型のキャスターは静音仕様なのもポイントです。
5面に真空パネルを搭載。スチロールを断熱材として使用しているため、優れた保冷力を実現しています。内部には抗菌剤や消臭剤を使用しているので、収納物を清潔な状態で管理しやすいのが魅力です。
上ふたは両開きで、取り外しも可能。リフトアップオープンシステムを採用しているため、開閉しやすい設計です。また、開閉ワンタッチ水栓を搭載しているので、手を汚さずに水抜きもできます。
頑丈なため、椅子としても活躍。大物釣り用にぴったりなモノを探している方におすすめです。
シマノ(SHIMANO) アブソリュートフリーズ ベイシス 40L NB-340W
保冷力・密閉性・剛性感を兼備した容量40Lのクーラーボックスです。断熱材には発泡ウレタンを採用しており、最大保冷時間が68時間と謳っています。ふた部分には発泡ポリスチレン断熱材を使っているため、泊りがけの釣行にも便利です。
レバーには、ワンアクションで本体にふたを圧着させる構造を採用。密閉度が向上して、冷気の逃げや漏れを予防します。また、両開き仕様なのでスムーズに開閉が可能。取り外しもできるため、お手入れも簡単です。
内部には段差をあしらっており、水が溜まりにくいのがポイント。水抜き栓が付いているので、手を濡らさずに水抜きできて便利です。堅牢ボディで、安定感のある椅子としても活躍。汎用性に優れたモノを選びたい方におすすめです。
イエティ(YETI) タンドラ 65
頑丈設計のおすすめのクーラーボックス。激流に耐えるホワイトウォーターカヤックと同じ回転成形工法を用いた、ワンピース構造が特徴です。ボディにもフタにも継ぎ目がないため、優れた耐衝撃性や耐久性を発揮。ハードなアクティビティでも活躍します。
最大で5cm厚の断熱壁を使用しているのがポイント。本体とフタの密閉性が高いため、外気をシャットアウトしながら優れた保冷力を発揮します。
水抜き栓は、少し緩めるだけで簡単に水抜きが可能。また、ハンドルには滑り止めグリップとナイロンテープを採用しており、たっぷり収納しても2人でスムーズに持ち運べます。タフで長く愛用できるモノを選びたい方におすすめです。
イグルー(igloo) スポーツマン ラティ 52 50410
容量49.4Lのクーラーボックスです。2Lのペットボトルを立てて収納できるサイズ感。持ち運びやすいサイドハンドルを備えており、持ち運びに便利です。
独自開発したウルトラサーモ断熱材を採用。高密度のウレタンフォームを使っており、優れた保冷力を発揮します。また、タフな作りのため、長く愛用しやすいのもメリット。さまざまなシーンで活躍するので、コスパ重視の方におすすめです。
ロゴス(LOGOS) サーモテクト 氷点下クーラー タフ50-BJ 81670130
約50Lと大容量タイプのクーラーボックスです。クーラー内部には仕切りがないため、大きなモノも収納可能。ドレン付きなので、水抜きだけでなくお手入れがしやすいのもメリットです。
固定用ワイヤーが付属しているため、フタが開きすぎるのを予防。丈夫なメタルバックルを採用しており、優れた耐久性を発揮します。また、ハンドルは掴みやすい形状なのがポイント。使わないときは、フラットに収納できて便利です。
耐荷重が約200kgと強度が高いので、椅子代わりとしても活躍します。別売りの氷点下パックを使えば、さらに保冷力を向上可能。キャンプから釣りまで、さまざまなシーンで使えるモノを探している方におすすめです。
チャムス(CHUMS) チャムススチールクーラーボックス 54L CH62-1802
全面にウレタンフォームを採用しており、保冷力に優れたクーラーボックスです。ポップでレトロ感のあるデザインがおしゃれ。素材にはスチールを使用しているため、使い込むほどに味わいが増すのが魅力です。
本製品は容量約54L。クーラー内に仕切りがないので、塊肉や魚といった大きな食材も収納できます。また、ドレインコックが付属しているため、水抜きが簡単。お手入れもスムーズに行えます。連泊のキャンプやファミリーキャンプにおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) HUGEL 真空断熱クーラーボックス VITC-40
真空断熱パネルを、6面すべてに採用したクーラーボックスです。高密度発泡ウレタンも併用しているため、優れた保冷力を発揮。さらに、ふたの内側には、保冷剤を挟むことが可能。暑い季節でも、保冷時間を長く保てるのが魅力です。
本製品の容量は約40L。収納容量目安は350ml缶なら56本、500mlペットボトルなら45本と、ファミリーキャンプや部活動などにぴったりのサイズ感です。また、天板表面は傷が付きにくいシボ加工を施しています。フラットな形状なので、テーブルや椅子としても使えて便利です。
手がかりが付いているため、持ち運びも簡単。車からの積み下ろしもスムーズに行えます。底部の四隅にはゴムが付属。使用時や積載時に、優れた安定感を発揮します。使い勝手のよいモデルを選びたい方におすすめです。
ディーライト Deelight Hybrid cooler 42QT
容量40Lのクーラーボックスです。2Lのペットボトルを、12本立てて収納可能。発泡クーラーを採用しており、優れた保冷力を発揮します。また、発泡クーラーを抜けば、ソフトギアコンテナとしても活躍。汎用性に優れた2WAYタイプです。
ソフトコンテナの外部には、ポケットやギアループを搭載。ナイフやキッチンカトラリーといった小物を、きれいに収納できるのが魅力です。本体重量が3.6kgと軽量なので、持ち運びや取り扱いが簡単。アウトドアだけでなく、買い物など普段使いにもおすすめです。
フィールドア(FIELDOOR) ノーザンクーラーボックス 66.2L
容量66.2Lのクーラーボックスです。収納容量目安は350ml缶が76本、2Lペットボトルが17本と謳われています。大容量ながらサイドハンドルやタイヤが付属しているため、スムーズに持ち運びできて便利です。
回転成形製法を採用しており、継ぎ目なしの一体構造が特徴。耐衝撃性や耐久性に優れているので、長く愛用できます。さらに、断熱材を充填したボディの厚みは、最大約5cm。ふた裏には気密性の高いパッキンを使用しているため、保冷力に優れているのが魅力です。
気圧リリースボタン・水抜き栓・ボトルオープナーなど、実用的な機能も搭載。ふたの上面には、魚を測るのに便利なスケールも付いています。大型で多機能なので、大人数でのアクティビティに役立つモデルを探している方におすすめです。
クーラーボックスのおすすめ|小型・コンパクト
コールマン(Coleman) エスカレーション クーラー 2000027860
容量約15Lのクーラーボックスです。保冷力は約1日で、500mlのペットボトルを16本程度収納できます。ベイルハンドルが付属しているため、持ち運びやすくデイレジャーにぴったりです。
サーモオゾンインサレーションを使っており、環境に優しいのがポイント。また、ふたには「イージークリーントップ」を採用しているので、衛生的に使えます。
本製品は断熱効率に優れた発泡ウレタンを使用。価格が安いため、手軽に使いやすいモノを探している方におすすめです。
ダイワ(Daiwa) DAIWA ZS700
6面すべてに真空パネルを採用したハードタイプのクーラーボックスです。HPウレタン断熱材とのダブル構造により、優れた保冷力を発揮します。容量は7Lで、サイズは19.5×38×32.5cm。500mlペットボトルを縦置きできるサイズです。
ハンドルに加えて、ベルトが付属しているので持ち運びに便利。コンパクト設計のため、省スペースで保管できるのもポイントです。小容量タイプながら、高い保冷力も魅力。機能性重視の方におすすめです。
スタンレー(STANLEY) クーラーボックス 6.6L 6939236413930
人気メーカー「スタンレー」の容量6.6Lのクーラーボックス。ソロキャンプやピクニックなどにぴったりのサイズ感です。大きめのハンドルが付属しているので持ち運びに便利。シンプルでおしゃれなデザインは3色展開されており、お気に入りを見つけやすいのがポイントです。
開けやすい留め具を採用したりパッキンで密閉度を高めたり、使い勝手や機能性に優れているのが特徴。ふたには調節可能なゴムロープが付属しているため、ボトルなどをくくりつけられます。また、ロープを取り外せば、椅子代わりとしても使えるのがメリットです。
本体には、高密度ポリエチレンとポリプロピレンのダブルウォール構造を採用しています。本体だけでなくふたにも断熱フォームを使用しているので、優れた保冷力を発揮。保冷効力は、8時間で11℃以下と謳っています。汎用性の高いモノを選びたい方におすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シャルマン クーラーボックス14 UE-87
容量約14Lのクーラーボックスです。サイズは約幅36×奥行29×高さ27.5cm。350ml缶は18本程度、500mlペットボトルなら12本程度収納可能です。断熱材には発泡スチロールを使用しており、保冷効力は11℃以下と謳っています。
本体にはポリプロピレンを採用。耐熱温度が80℃、耐冷温度が-10℃と、さまざまなアウトドアシーンで活躍します。また、ハンドルに加えて、ショルダーベルトも付属。持ち運び時の負担を軽減できて便利です。
天面はフラット形状なので、テーブルとしても使えます。価格も安いため、コスパよく使えるモデルを探している方におすすめです。
サンカ(SANKA) バンマスタークール VMC-9G
容量約9Lのクーラーボックスです。500mlペットボトルは縦置きで8本、350ml缶は横置きで16本が収納の目安。2人で持てる大型キャリングハンドルやショルダーベルトが付いているため、持ち運びやすいのがポイントです。
ふたはワンプッシュで開閉できて便利。ふたは取り外せるので、お手入れも簡単です。高性能の断熱材を使用しており、優れた保冷力を発揮。氷を入れた際、溶けきるまでの時間が長いのがメリットです。
耐荷重が100kgあるため、テーブル代わりとして使ったり収納時にほかのアイテムを重ねたりしやすいのが魅力。キャンプ・釣り・レジャーなど、さまざまな用途で使えるモノを選びたい方におすすめです。
アレジア(ALLEGiA) クーラーボックス AR-CB10SOLO
日本の冷凍庫ブランド「アレジア」のクーラーボックスです。約3cmのポリウレタン断熱層を採用しており、耐久性や断熱性に優れているのが特徴。クーラーボックス内の温度を一定に保つため、氷や保冷剤を入れると優れた保冷効果を発揮します。
ボディは回転成型技術を用いた、2層ポリエチレン構造を採用。継ぎ目がないので、優れた密閉性と強度を兼ね揃えています。気密性の高いパッキンも採用しているため、冷気が漏れるのをしっかりガードできるのが魅力です。
シリコンラバーラッチを搭載しており、スムーズに開閉しやすいのがポイント。ハンドルはステンレス製で、細めのスポンジが付属しているので持ち運びやすい仕様です。さらに、テーブルや椅子としても使えるなど、使い勝手に優れています。
容量は10Lと、軽量コンパクト。多機能な小型モデルを選びたい方におすすめです。
プロックス(PROX) マルチクール7 MC7W
容量約7Lのクーラーボックスです。ブクポンプ用のホース穴・小分けトレー・メッシュトレー・エサ箱が付属。ふたには投入口も搭載しているため、釣りで使いやすい小型モデルを探している方におすすめです。
本体にはポリプロピレン、断熱材には発泡スチロールを採用しています。サイズは32.5×22×21.5cm。キャリーハンドルが付属しているので、スムーズに持ち運べます。小型の魚や近場の釣行にぴったりです。
タイタン(TITAN) Deep Freeze Zipperless クーラーボックス 8L
氷を最大2日間キープすると謳う、おすすめのクーラーボックスです。独自の高性能断熱素材「DEEP FREEZE」を採用。熱反射素材・高密度超発泡素材などの5層構造により、優れた保冷力を発揮します。
メインの開口部に、ジッパーを搭載していないのが特徴。片手でもスムーズに収納物を取り出せるため、快適に使いやすいのが魅力です。また、上下2段に分かれた、スマートシェルフを搭載。種類によって管理しやすいうえ、着脱もできるのでお手入れが簡単です。
ショルダーストラップは、人間工学にもとづいた設計を採用。持ち運び時、体への負担を軽減できるのがメリットです。
サーモス(THERMOS) ソフトクーラー RFD-015
人気メーカー「サーモス」のソフトタイプのクーラーボックスです。5層断熱構造の「アイソテック2」を採用しており、優れた保冷力を発揮します。また、表地は撥水加工生地、内生地にはPEVAを使用。汚れを拭き取りやすいため、お手入れが簡単です。
容量は約15Lで、500mlのペットボトルは約12本、2Lボトルなら4本程度収納可能。弁当箱も入れやすいサイズ感なので、アウトドアだけでなく会社・学校のランチにも便利です。
側面にはテープが付属しており、コンパクトに折りたためるのが特徴。サイドにはポケット、底部には鋲が付いているなど、実用的な設計が特徴です。価格が安いので、気軽に購入しやすいのがポイント。日常生活でも使えるモノを選びたい方におすすめです。
ロゴス(LOGOS) ハイパー氷点下クーラーM 81670070
人気アウトドア用品メーカー「ロゴス」のソフトタイプのクーラーボックスです。シェルプロテクト構造を採用しているため、外部からの衝撃に強いのがポイント。表面はメタルシルバーカラーを採用しています。
別売りの「氷点下パック」シリーズの保冷剤を使えば、ハードタイプ並みの保冷性能を発揮。アイスクリームなら最大13時間保存できると謳われています。また、一般の保冷剤にも対応しているため、手軽に使いやすいのもメリットです。
容量は約12Lで、保冷材に加えて350ml缶を16本程度、500mlペットボトルは12本程度収納できます。使わないときはコンパクトに折りたためるので、収納場所に困らないのが魅力。保冷力と携行性を兼ね揃えたモノを選びたい方におすすめです。
クーラーボックスのおすすめ|おしゃれ・デザイン重視
コールマン(Coleman) 54QTステンレススチールベルト クーラー 2159596
スチールを採用したスタイリッシュなデザインがおしゃれなクーラーボックスです。大容量の約51Lで、2Lペットボトルが縦に12本程度収納できるサイズ感。サイドハンドルを搭載しているため、2人でスムーズに持ち運べます。
断熱材には発泡ウレタンを採用。ボディとふたに厚さ3cmのウレタンフォームを使用しているので、保冷力4日と謳うほど優れた保冷力を発揮します。また、底部付近にはドレインが付属。クーラーボックスをひっくり返さなくても水抜きできて便利です。
サイドにはボトルオープナーが付いているため、栓抜きも可能。丈夫でデザイン性に優れた、おすすめのクーラーボックスです。
イエティ(YETI) タンドラ ホール
ハードなアクティビティにも耐えられる頑丈設計のクーラーボックスです。本製品は回転成形工法を採用。ボディにもふたにも継ぎ目がないため、優れた耐久性や耐衝撃性を発揮します。
シェル素材にはポリエチレン、フォーム素材にはポリウレタンを採用。最大で5cm厚の断熱壁を搭載しているのに加えて、密閉性が高いので外気の侵入をしっかりブロックします。
衝撃やパンクに強い、シングルピースタイヤ構造を用いています。アームには適度な湾曲をあしらっているので、持ち運び時にかかとに干渉しにくいのがメリット。キャンプサイトに馴染みやすい、おしゃれなデザインもおすすめポイントです。
イグルー(igloo) マリーンウルトラ 36 44679
白ベースのシンプルでスタイリッシュなデザインが魅力のクーラーボックスです。キャンプサイトやほかのアウトドアギアとの親和性が高いため、さまざまなシーンで活躍。計測メジャーが付いているので、釣りに行く際にも便利です。
独自開発のウルトラサーモ断熱材を搭載。高密度ウレタンフォームを使っているため、優れた保冷力を発揮します。容量は34.2Lあるので、飲み物や食材などをたっぷり収納できるのが特徴。価格も比較的安いため、コスパ重視の方におすすめです。
チャムス(CHUMS) キャンパークーラー CH62-1893
レトロ感のあるかわいいデザインが魅力の樹脂製クーラーボックスです。容量は約18Lで、500mlペットボトルは縦置きで12本収納できるサイズ感。ハンドル付きのため、キャンプやピクニックなどへ手軽に携行できるのがポイントです。
500mlペットボトルと350ml缶に対応できるドリンクホルダーが、ふたの裏に4つ付属しています。取り外してクーラーボックスの縁に取り付けられるので、ちょっとしたテーブルとして使えるのも便利です。
フロント面には、メーカーのアイコンでもあるブービーロゴをあしらっているのもポイント。おしゃれなキャンプギアやアウトドアグッズとして役立つモノを探している方におすすめです。
ダルトン(DULTON) アイス チェスト YZ-0432
粉体塗装を施したスチールを使ったクーラーボックスです。ラフでクラシックなメタルの質感や、深緑とシルバーの2トーンカラーがおしゃれ。使うほどに味わいが増すのも魅力です。ふたはフラット形状のため、簡易テーブルとしても活躍します。
容量は20Lで、サイズは幅48×奥行28×高さ29.5cm。1泊2日のソロキャンプや、大人数でのデイキャンプにおすすめです。また、車へ常備しておけば、普段の買い物でも役立ちます。
断熱材はポリスチレンを採用。保冷時間が24時間と謳うほど優れた保冷力を発揮します。
ローバー(ROVR) RollR 45
オフロードに適したテレーンタイヤ仕様の車輪が付いたクーラーボックスです。路面の悪い道やビーチでも、スムーズな走行をサポート。ハンドルは伸縮可能なので、体格や荷物の量に合わせて調節できて便利です。
折りたたみ可能なボックスが付属。多くの荷物をまとめて運べるのに加えて、折りたためばチェアマットとしても活躍します。
高密度の断熱材を採用。密閉性も高いため、最大10日間氷を保持すると謳うほど、保冷力に優れています。サイズ展開やオプションパーツが充実しているので、シーンに合わせて使いやすいのが魅力。おしゃれで高機能なモデルを選びたい方におすすめです。
クール(QOOL) QOOLボックス M ブラック エコプラス
ドイツ発のブランド「クール」のクーラーボックスです。側壁・ふた・底部の6面すべてに、真空断熱パネルを搭載。独自の「QOOLエアシール」によって密閉性も高く、優れた保温性能が魅力です。
クール独自の保冷剤と併用すれば、最大10日間温度を一定に保てると謳っています。使用シーンや食材に合わせて、3種類の温度帯から選べるのがメリットです。
リサイクルされた素材を採用しており、環境面に配慮しているのも特徴。凹凸の少ないミニマルなデザインは、スタイリッシュなのに加えてテーブルとしても使用できます。
容量27Lで軽量なため、取り扱いやすいのが特徴。さらに、衝撃吸収性に優れているので、丈夫で長く愛用できるのもおすすめポイントです。
ディーオーディー(DOD) ソフトくらお CL2-732
容量23Lのソフトタイプのクーラーボックスです。1泊キャンプや少人数のバーベキューにぴったりのサイズ感。スーパーの買い物かご8分目ほどの量であれば、中身をすべて収納できるので普段使いにもおすすめです。
断熱材には、極厚発泡ポリエチレンフォームを採用。31時間氷をキープすると謳うほど、優れた保冷性能を有しています。内部には、パーテーションが2枚付属。面ファスナーで位置を調節できるため、飲み物や食材など小分けに収納できて便利です。
防水アウターや止水ファスナーを備えているので、雨や水辺のアクティビティにも対応可能。トップハンドル・サイドハンドル・肩掛けベルトが付属しているため、持ち運びも簡単です。
ふた裏にはメッシュポケットを採用しており、保冷剤や小物の収納が可能。シンプルなデザインにあしらったかわいいロゴマークが、おしゃれなアクセントとして活躍します。
ホールアース(Whole Earth) SOFT COOLER 25 WE2KDI02
パッチワーク風のデザインがおしゃれなソフトタイプのクーラーボックスです。容量は約25Lで、500mlペットボトルを15本収納できます。内側にはメッシュポケットが付属しており、保冷剤を入れるのに便利です。
1.5cmの極厚断熱材を使用。内側生地にはPEVA生地を使っており、保温効果を高められます。また、外気の侵入や内側の冷気の漏れを軽減する、エアロブロッカー構造を採用。優れた密閉性で、内部の温度を長時間キープできます。
背面にはベルトストラップを搭載しているため、キャリーバッグなどに接続可能。使わないときはコンパクトに折りたためるので、保管にも便利です。ファミリーキャンプからデイリーユースまで活躍。使い勝手のよいモデルを探している方におすすめです。
クーラーボックスのおすすめ|釣り向け
ダイワ(Daiwa) シークールキャリーⅠⅠ SU2500
キャリーハンドルとキャスターが付属したクーラーボックスです。容量は25Lで、500mlペットボトルは16本程度、2Lボトルなら6本程度収納可能。弁当やコンビニ板氷なども、まとめて手軽に持ち運べるのがポイントです。
上に荷物をのせられるため、多くのアイテムを一度に持ち運べて便利。キャスターは静音仕様なので、早朝や深夜でも使いやすいのがメリットです。
底面には真空パネルを採用しており、防波堤・磯・船上など床面からの熱伝導を軽減。側面はウレタン、上ふたにはスチロールを使って優れた保冷力を発揮します。近距離でも遠距離でも使いやすい、釣り向けモデルを探している方におすすめです。
ダイワ(Daiwa) ミニクール GU1250
容量12.5Lのクーラーボックスです。サンドイッチやおにぎりなどを濡らさずに保管できる、プルーフケースが付属。小物類を小分けするのにも役立ちます。
フタは両開きなので、スムーズに開閉可能。取り外しもできるため、お手入れも簡単に行えます。また、平らで座りやすいので、椅子としても活躍。頑丈な仕様で、安定感のある座り心地を味わえます。
エアーチューブを通せるエアー穴を装備しているため、釣りにぴったり。サイズ展開が多いので、使用シーンに合わせて選びやすいのもおすすめポイントです。
シマノ(SHIMANO) フィクセル ウルトラ プレミアム 17L ZF-517S
6面極厚真空パネルと発泡ウレタンを採用したクーラーボックスです。容量は17Lで、33cmまでの魚をまっすぐ入れられるサイズ感。容量に対して20%の氷を入れた際、2日半以上は氷が持つと謳うほど優れた保冷力を発揮します。
本体インナー部には、抗菌剤入りプラスチックを採用。船などの大物釣りや遠距離の釣行などで便利です。キャンプなどのアウトドアシーンでも重宝します。
水栓が付属しているので、手を濡らさずに水抜きできるのがポイント。ヒンジ構造を採用しているため、水栓を紛失するリスクを軽減できます。
ワンアクションで、開閉からロックまで行えるのがメリット。冷気が逃げるのを予防しながら、効率よく作業できます。高機能モデルを探している方におすすめです。
シマノ(SHIMANO) スぺーザ ライト 250 キャスター NS-E25U
最大50cmの魚をまっすぐ収納できるクーラーボックスです。本体インナー部には、抗菌材を配合したプラスチックを採用。衛生的に使いやすいのがポイントです。
独自設計により、優れた強度を発揮。堅牢ボディなので、椅子としても活躍します。また、軽量でキャスターが付いているため、持ち運びが楽。車から釣り場への移動や船への積み込み、電車での釣行もスムーズに行えます。
ラックトップレバーを採用しているので、ワンアクションで開閉・ロックが可能。手がふさがっているときも、片手でスムーズに操作できます。携行性重視の方におすすめです。
プロックス(PROX) クールジャグジー16 PX78916
エアーポンプを2つ取り付けられるクーラーボックスです。付属のフックにより、好みの場所にポンプが設置可能。休息ネットを付けて空気を送り込めば、エビなどが弱りにくい環境を作れると謳われています。
上ふたには投入口を搭載。エビだけでなく、アジなどの生きエサを使うときも便利です。サイズは45×26×32.5cmで、容量は約16L。成型キャリーハンドルが付属しているので、スムーズに持ち運べます。
断熱材には発泡スチロールを採用。利便性に優れた釣り向けモデルを探している方におすすめです。
クーラーボックスの売れ筋ランキングをチェック
クーラーボックスのランキングをチェックしたい方はこちら。
屋外で冷たいドリンクを楽しむのに欠かせないクーラーボックス。タイプや機能性をはじめとしてさまざまなアイテムが販売されていますが、使用する人数やシーンに合わせて選ぶことが大切です。キャンプ・釣り・レジャーなど快適なアウトドアライフを堪能するため、お気に入りのクーラーボックスを見つけてみてください。