水出しコーヒーポットに水とコーヒー豆を入れておけば、翌日にはおいしい水出しコーヒーが飲めます。コーヒーを熱湯で抽出するのが面倒な方にもおすすめです。冷蔵庫からの出し入れがしやすいモノを選べば、ストレスを軽減しながら使えます。
そこで今回は、水出しコーヒーポットの選び方とおすすめの製品をご紹介します。自分で作ったおいしい水出しコーヒーでホッと一息つきましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 水出しコーヒーの魅力
- 水出しコーヒーポットの選び方
- 水出しコーヒーポットのおすすめメーカー・ブランド
- 水出しコーヒーポットのおすすめ|ミニ
- 水出しコーヒーポットのおすすめ|大容量
- 水出しコーヒーポットの使い方
水出しコーヒーの魅力

By: amazon.co.jp
水出しコーヒーの抽出には熱湯を使わないため、コーヒーのコクや香りを含む油分が溶けだしにくくマイルドですっきりした味わいになります。酸味や苦みが強く、キレがあるコーヒーが苦手な方におすすめです。
また、水出しコーヒーは、一般的なコーヒーに比べてカフェインの抽出量が少ないのもメリット。さらに、手軽に作れるのも魅力。水出しコーヒーポットに水出しコーヒーバッグやコーヒーの粉末を入れ、2~4時間程度経過すればできあがります。コーヒーをドリップしたり、アイスコーヒー用に氷を入れて冷ましたりするのが面倒な方にもぴったりです。
水出しコーヒーポットの選び方
フィルターの有無・抽出方法をチェック

水出しコーヒーポットは製品によってフィルターの有無や抽出方法が異なります。手間をかけたくない場合は、フィルターがない製品にコーヒーバッグを入れて作るのがおすすめ。水出しコーヒーができあがったら、コーヒーバッグを取り出すだけなので後片付けも簡単です。
挽いたコーヒー豆を使いたい場合は、フィルター付きのモノを選びましょう。フィルターにコーヒー豆を入れるため、コーヒーの中に豆が入りにくいのがメリット。フィルターが外せる水出しコーヒーポットを使えば、コーヒー豆の処分も簡単にできます。
また、濃い水出しコーヒーを飲みたい方は、時間をかけて抽出するモノをチェックしてみましょう。常温で約12~24時間かけてじっくり抽出されるので、香り高い水出しコーヒーが完成します。コーヒーが抽出されるカラフェにフタが付いているモノは、冷蔵庫保存できて便利です。
容量をチェック

By: amazon.co.jp
水出しコーヒーポットにはさまざまな容量の製品があるため、自分にあうモノを選びましょう。冷蔵庫にすっきりと収納したい方には、容量が少なくてコンパクトなモノがぴったり。ハンドルが付いていると出し入れもしやすいので快適に使えます。
家族みんなで飲む水出しコーヒーを作りたい方は、容量が1L前後の大きいモノを使うのがおすすめです。オフィスの給湯室や休憩室に水出しコーヒーを置いて飲めるようにする場合も、容量が多いとこまめに作る手間を省けます。
持ち手付きだと注ぎやすい

By: amazon.co.jp
水出しコーヒーポットに持ち手が付いていると、コーヒーを楽に注げます。持ち手がないと手が滑って落とす可能性もあるため、購入する際には持ち手の有無をチェックしましょう。ガラス製のモノは、持ち手があると安心です。
さらに、持ち手付きの水出しコーヒーポットは、冷蔵庫からの出し入れやキッチンからテーブルへの移動がしやすいのもメリット。洗浄する際にも持ち手を持って楽に作業ができます。サイズや形状をよく確認し、扱いやすい製品を選ぶのがおすすめです。
横置きできるかどうか

By: amazon.co.jp
冷蔵庫の収納スペースが狭い場合は、横置きができる水出しコーヒーポットを使うのがおすすめです。横置きにすることで冷蔵庫の空いている場所を有効活用できます。
冷蔵庫のドアポケットに大容量の水出しコーヒーポットが入らない場合も、横置きできる製品は便利。冷蔵庫内のサイズを事前に図っておき、横置きの水出しコーヒーポットが入るか確認したうえで購入するようにしましょう。
洗いやすいかどうか

By: marna.jp
水出しコーヒーポットにコーヒーを入れると渋がつくため、洗いやすさも確認しておきましょう。フタを外して手を入れられるモノは、奥まできれいに洗えます。
また、フタにパッキンが付いている場合は、外して洗えるかチェックしましょう。パッキンにも汚れや色が付きやすいので、外して洗えると清潔な状態を保てます。フィルター付きの製品も外して中まで洗えるか確認しておくと安心です。
さらに、水出しコーヒーポットには食洗機対応のモノがあります。パーツを分解して食洗機で洗えるので、手入れに手間をかけたくない方におすすめです。
おしゃれなデザインのモノも人気

By: macmajapan.com
水出しコーヒーポットにはおしゃれな製品が多数展開されています。使うシーンや自分の好みにあうデザインをを選んでみましょう。
タンブラーの水出しコーヒーポットは、毎日コーヒーを持ち歩く方におすすめ。コーヒーをスマートに飲めて、見た目もおしゃれなのが魅力です。
自宅で作った水出しコーヒーを来客に振る舞いたい方は、高級感があるアイテムをチェックしてみましょう。ガラス製で丸みを帯びた水出しコーヒーポットは、やわらかい雰囲気を演出できます。持ち手がないシンプルなモノもスタイリッシュでおしゃれです。
パーツが別で購入できるかどうか

By: amazon.co.jp
パーツが別売で購入できるかも、併せてチェックしておきましょう。フィルターは破損するとコーヒー豆がコーヒーの中に入りやすくなるので、買い替えられると重宝します。経年劣化でフィルターが傷んだ際も交換できるので便利です。
また、水出しコーヒーポットを持ち歩きたい方は、栓やフタが別売で購入できるかを確認しましょう。いずれも壊れたり紛失したりすると、持ち運んでいるときに水出しコーヒーが漏れてしまう可能性があります。定期的にパーツの状態をチェックすることも大切です。
水出しコーヒーポットのおすすめメーカー・ブランド
ニトリ(NITORI)

By: rakuten.co.jp
ニトリは北海道札幌市で創業した、幅広いインテリア用品を扱う企業です。家具や寝具だけでなく、キッチン用品や生活雑貨も多数取り扱っています。いずれの製品もシンプルなデザインで、さまざまなインテリアにあわせやすいのが特徴です。
ニトリの製品は低価格ながら、フィルターが付いているのがメリット。コーヒー豆の処分が楽にできて便利です。大容量タイプやコンパクトなモノもあるので、飲む量にあわせて選べます。
ハリオ(HARIO)

1921年に創業した、本社が東京にある耐熱ガラスメーカーです。お茶やコーヒーに使用するアイテムだけでなく、酒器なども幅広く取り扱っているのが特徴。耐熱ガラス製のボウルやメジャーカップも使いやすくて人気があります。
ハリオの水出しコーヒーポットは種類が豊富。デザインや容量もさまざまあり、使う人の好みにあうモノを選べます。デザインもシンプルでおしゃれなため、長く愛用できます。
イワキ(iwaki)

By: igc.co.jp
イワキはAGCテクノグラス株式会社が展開する、耐熱ガラス製品のブランド。耐熱ガラス製のボウルや保存容器を多数取り扱っています。丈夫で機能性の高い製品が展開されているのが魅力。デザインもスタイリッシュでおしゃれです。
水出しコーヒーをたっぷり作って冷やして飲みたい方におすすめです。持ち手が付いている製品が多く、耐熱ガラス製のため、コーヒーのほかに熱湯を使ってお茶を作るのにも使えます。
水出しコーヒーポットのおすすめ|ミニ
ハリオ(HARIO) フィルターインコーヒーボトル FIC-70-PGR
ワインボトル型のデザインがおしゃれなアイテムです。容量は650mlで細かいメッシュの長いストレーナーが付属しています。水出しコーヒーを手間なく作りたい方におすすめです。
すべてのパーツが食器洗い乾燥機に対応しているのもメリット。お手入れがしやすいのも魅力です。手軽に使えるアイテムを探している方に適しています。
WEMUG ブリューボトル F550 550ml
パッキンレスながら密閉性が高い水出しコーヒーポットです。倒れたり横にしたりしても漏れにくいと謳われている製品。安心して持ち歩けるモノを探している方におすすめです。パッキンレスのフタとボトルは洗いやすい形状でお手入れも楽にできます。
フィルター付きで、好きなコーヒー豆を使って水出しコーヒーを作れるのもメリット。おしゃれなデザインも魅力。カラーは、オレンジ・ブラック・ブルー・ホワイトをラインナップしており、好みにあわせて選べます。
リバーズ(RIVERS) ウォールマグ バール コールドブリュー 400ml
タンブラーで水出しコーヒーを飲みたい方におすすめの製品です。ストレーナーが付属しており、一人分の水出しコーヒーを手軽に作れます。本体は二重構造で、氷を入れても溶けにくいのがメリット。結露もしにくいので、手を濡らしたくない方にもおすすめです。
飲み口の口当たりがよいのも特徴。ガラスのような風合いでスタイリッシュに見えるのもポイントです。毎日作り立ての水出しコーヒーを職場や学校に持参したい方はチェックしてみてください。
マーナ(marna) ダブルウォールカラフェ 530ml K794
食洗機対応の水出しコーヒーポットを探している方におすすめの製品です。パーツはフタと本体のみで広口のため、手動でも楽に洗浄が可能です。フチの下にくびれがあり指を引っ掛けてしっかり持てるので、安心して扱えます。
二重構造で水出しコーヒーの温度をキープしやすいのも魅力。結露しにくいため快適に使えます。
さらに、2~4杯分の目安がわかる目盛りが2つ付いています。フィルターは付属していないため、水出しコーヒーバッグを直接入れて使いたい方に適しています。
マックマー(Macma) ティーゴー ミニ
マグカップに近い感覚で使える、容量300mlの水出しコーヒーポットです。サイズが幅7×奥行7×高さ13cmとコンパクトで持ち運びやすいのがメリット。ボトルカバー付きで滑りにくいため、安心して水出しコーヒーを飲めます。飲み口パーツも付属しているのが魅力です。
ストレーナー付きで、コーヒーの粉末を入れて水出しコーヒーを作れます。パーツはすべて取り外し可能で、食洗機で洗浄と乾燥ができます。1杯分の水出しコーヒーを持ち歩きたい方はチェックしてみてください。
エペイオス(EPEIOS) コールドブリューメーカー
水出しコーヒーをすばやく作れる製品を探している方におすすめのアイテム。電動式で加圧と減圧を繰り返してコーヒーを抽出するのが特徴。350mlの水出しコーヒーが約10分で完成します。
フタを交換すると持ち手付きのタンブラーになるのも魅力。冷蔵庫のドアポケットにもすっきり収まるのがメリット。自宅でも外出先でも使える水出しコーヒーポットを探している方にぴったりです。
イワキ(iwaki) クールサーバー 600m KBT2893-BL
冷蔵庫のドアポケットにすっきり収まるモノを使いたい方におすすめの製品です。サイズが直径9×高さ17.5cmとコンパクトで、冷蔵庫からの出し入れもスムーズにできます。容量は600mlで、一人暮らしの方にぴったりです。
フィルターが付属していないため、水出しコーヒーバッグを使う方に適しています。耐熱ガラス製で熱湯を入れられるのもメリット。お手入れの際に熱湯消毒もできます。ブルーのフタが印象的でおしゃれなのもポイント。コンパクトなアイテムを探している方はチェックしてみてください。
水出しコーヒーポットのおすすめ|大容量
ハリオ(HARIO) 水出し珈琲ポット 1.0L MCPN-14-B
ハンドル付きながら、冷蔵庫のドアポケットに収まりやすい水出しコーヒーポットです。サイズが幅13.8×奥行9.4×高さ29.4cmとスリム。冷蔵庫からの出し入れやテーブルへの移動もスムーズにできます。
メッシュが細かく、長いストレーナーが付いているのもメリット。水出しコーヒーにコーヒー豆が入りにくいので、コーヒーをおいしく味わえます。カラーはブラックでデザインがスタイリッシュなのも魅力です。
耐熱ガラス製で食洗機にも対応しており、フタやストレーナーは取り外して洗浄可能。さらに、ストレーナーは別売で購入できるので、汚れたり破損したりした際にも交換ができて安心です。
ハリオ(HARIO) カークコーヒーボトル KAC-110-PGR
横置きで保存できる、便利な水出しコーヒーポットです。容量は1Lで、水出しコーヒーを作る機会が多い方に適しています。
本体の素材は透明性が高いPCT樹脂を採用。水出しコーヒーの色を確認しやすいのがポイントです。さらに、食器洗い乾燥機に対応しており、お手入れがしやすく清潔に保ちやすいのも嬉しいポイントです。
イワキ(iwaki) 水出しコーヒー&ティーハンディーサーバー 1.3L T2933F2-BK
大容量でフィルター付きの水出しコーヒーポットを探している方におすすめの製品です。容量1.3Lで水出しコーヒーをたっぷり作れるのがメリット。家族の人数が多い方にもぴったりです。フィルターは底が取り外せる構造で、コーヒー豆の処理も簡単にできます。
ハンドルは握りやすい形状で、水出しコーヒーを楽に注げるのもポイント。本体には目盛りが付いており、コップに注ぐ量を確認できます。
強化ガラス製で熱湯の使用も可能。水出しコーヒーだけでなく、緑茶やほうじ茶などを熱湯から作れて便利です。食洗機にも対応しているため、お手入れに手間がかからない水出しコーヒーポットを探している方にも適しています。
ニトリ(NITORI) 水出し珈琲ポット 1.0L 5896422
コスパのよい水出しコーヒーポットを探している方におすすめの製品です。低価格ながら、ハンドルとフィルターが付属。好きなコーヒー豆を使って水出しコーヒーが作れます。ハンドルを持ってコップに注いだり移動したりしやすいのがメリットです。
容量は1Lで水出しコーヒーをまとめて作れます。ファミリーや水出しコーヒーの飲む量が多い方にぴったりです。フタとフィルターは取り外して洗浄可能。食洗機対応でお手入れも楽にできます。
さらに、シンプルなデザインで飽きずに長く使えるのも魅力。初めて水出しコーヒーポットを使う方は検討してみてください。
ニトリ(NITORI) コーヒー&ティーポット 1.1L 8995238

リーズナブルな水出しコーヒーポットを探している方に適した製品です。フィルター付きで水出しコーヒーだけでなく、フレーバーウォーターなども作れるのがメリット。コスパのよいモノを使いたい方におすすめです。
容量1.1Lながらスリムで、冷蔵庫のドアポケットにも収まります。手で持ちやすく出し入れがしやすいのもポイント。完全密閉ができると謳われているため、縦置きだけでなく横置きもできます。
本体・フタ・フィルターは構造がシンプルで楽に洗えます。カラーは清潔感のあるホワイトで、幅広いキッチンインテリアにマッチするのも魅力です。
山崎実業 倒して置ける冷水筒 タワー ティーバッグ入れ付き 1.2L
冷蔵庫の中に倒して置けるブラスチック製のアイテムです。冷蔵庫が小さい方やドアポケットが狭い方におすすめ。フタにパッキンが付いており、倒しても漏れにくいと謳われているので安心して使えます。
サイズは幅8.5×奥行10×高さ27.2cmとスリムで、重さも約515gと軽量。スリムながら容量は1.2Lあるため、水出しコーヒーをまとめて作りたい方にぴったりです。
フタの下にティーバッグ入れが付属。洗浄する際に水出しコーヒーバッグを楽に取り出せるので便利です。パーツと本体は全て取り外しが可能で、食洗機で洗浄できます。おしゃれで機能性が高い水出しコーヒーポットです。
サラサデザイン b2c ウォーター ジャグ 水出しフィルター付き 1.2L kc086
隅まできれいに洗える水出しコーヒーポットを使いたい方にぴったりの製品です。コーナー部分に丸みを付けており、汚れなどが付いても洗いやすいのがメリット。フタとフィルターも取り外して洗浄が可能です。
スクエアタイプで横置きにできるのも魅力。冷蔵庫の空きスペースにすっきり収まるので便利です。扱いやすくておしゃれなアイテムを探している方はチェックしてみてください。
オクソー(OXO) コールドブリュー濃縮コーヒーメーカー 11237500
濃縮された酸味の少ない水出しコーヒーを作れる製品です。タンクにコーヒーの粉末を入れてレインメーカーを被せ、水を注ぐとガラスカラフェに水出しコーヒーがゆっくり抽出されます。抽出時間は常温で約12~24時間、冷蔵庫で20~24時間です。
ガラスカラフェに付属しているコルクのフタをすれば、約2週間程度の冷蔵庫保存が可能。最大約5~7杯分の水出しコーヒーを作れるため、毎日飲む方に適しています。じっくり抽出した濃縮コーヒーを作れるので、ミルクを入れて飲むのもおすすめです。
ガラスカラフェのみ食洗機に対応しています。その他のパーツも取り外して手洗いができるため、清潔に使えるのがメリット。味が濃い水出しコーヒーを飲みたい方にぴったりなアイテムです。
水出しコーヒーポットの使い方

By: amazon.co.jp
水出しコーヒーはコーヒーバッグもしくは、コーヒー豆を使って作ります。使い方を事前に把握し、自分にあった製品を選びましょう。
コーヒーバッグを使う場合は、水と一緒にポットに入れてから常温または冷蔵庫で3時間以上置いておきます。水の分量はコーヒーバッグの説明書に従いましょう。水出しコーヒーが完成したら、コーヒーバッグを取り出してコップに注げばおいしく味わえます。
また、コーヒー豆を使う場合は、まずケトルなどに水を入れておきましょう。フィルターにコーヒー豆を入れ、上から少量の水をゆっくり注いで全体を湿らせるのがポイント。水を全部注いだら、冷蔵庫に入れて8時間程度抽出するとおいしい水出しコーヒーが完成します。
水出しコーヒーポットに水とコーヒー豆を入れておけば、翌日にはおいしい水出しコーヒーが飲めます。コーヒーを熱湯で抽出するのが面倒な方にもおすすめです。冷蔵庫からの出し入れがしやすいモノを選べば、ストレスなく使えます。デザインや容量はさまざまあるので、自分のニーズにあう製品を検討してみてください。