手軽に設置できる「電池式防犯カメラ」。配線工事が不要で場所を選ばず設置できるのが魅力です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、電池式防犯カメラのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

電池式防犯カメラのメリット・デメリット

By: amazon.co.jp

電池式防犯カメラは電源工事が不要なため、設置が簡単というメリットがあります。配線工事をしなくても使えるため、初期コストを抑えられます。また、電源の確保が難しい場所や一時的な監視が必要な場所にも柔軟に設置可能です。

一方で、定期的な電池交換や充電が必要な点がデメリット。また、高画質で録画を行うとバッテリーの消耗が激しくなる場合もあります。

電池式防犯カメラの選び方

屋外用か屋内用かどうか

By: amazon.co.jp

電池式防犯カメラを選ぶ際、まず屋外用か屋内用かを決めることが大切。屋外用カメラは雨や風に耐えるための防塵・防水性能が求められます。特に、防水性能を重視したい方は、「IP65」以上の性能を有した製品を選ぶのがおすすめです。

一方、屋内用カメラは雨風の影響を受けないので、選択の幅が広いのがメリット。天井や壁に設置するモノから卓上に設置するモノまで、設置場所に合わせて選択可能です。スマホ連携機能を搭載し、リアルタイムで映像確認ができるモデルも存在します。使用する環境に合わせて適切なタイプを選びましょう。

画質をチェック

By: amazon.co.jp

電池式防犯カメラを選ぶ際は、画質もチェックしましょう。解像度が高いほど鮮明な映像を撮影できます。人物の顔や車のナンバープレートなど詳細を確認しやすいモデルを選ぶ場合は、フルHD(1920×1080ピクセル)以上を選ぶのがおすすめです。

しかし、高解像度になるほどデータ容量が増え、電池の消費も早くなる点に注意が必要。電池式カメラの場合、電池寿命とのバランスが重要になります。必要以上に高画質である必要はなく、設置目的や場所に応じた適切な解像度を選ぶことがポイントです。

また、暗い場所でも撮影できるモノを探している場合は、ナイトビジョン機能の有無も確認しておきましょう。

目的に応じてデザインをチェック

By: amazon.co.jp

防犯目的で電池式防犯カメラを設置する場合は、あえて目立つデザインのモノをチェックしましょう。不審者に「監視されている」と認識させることで、犯罪行為を未然に防ぐ効果が期待できます。

また、見た目だけでなくサイズや、ランプの有無も重要です。大きめのサイズや、LEDランプが点灯するタイプなら、夜間でも監視していることをアピールできます。

証拠残すのが主な目的なら、目立ちにくいデザインの防犯カメラを選ぶのがおすすめです。カメラの存在に気づかせないことで、自然な状態での人物の行動を記録できます。証拠としての価値を高めるためには、高解像度で鮮明な映像が撮影できるモデルを選ぶことも重要なポイントです。また、屋内などで威圧感を抑えて設置したい方にも適しています。

撮影範囲をチェック

By: biccamera.com

電池式防犯カメラを選ぶ際、撮影範囲は重要な要素です。カメラの画角によって撮影できる範囲が決まります。画角は水平方向と垂直方向の角度で表され、数値が大きいほど広い範囲を撮影可能です。

画角は、設置場所や目的に合わせて選ぶことが重要。広い範囲を録画したい場合は広角レンズを、特定の場所を詳細に撮影したい場合は望遠レンズを搭載したモデルを選ぶのがおすすめです。なお、しっかりと証拠などを残すには、画角だけでなく解像度も大事になるため、解像度もあわせてチェックするようにしましょう。

あると便利な機能をチェック

動体検知機能

By: biccamera.com

動体検知機能は、カメラの視野内で人などの動きを検知した場合に録画を開始する便利な機能です。不要な通知や録画を減らし、必要な映像だけを残せるのがメリットです。連続記録を避けられるので、ストレージ容量を効率的に使用できます。また、電池式防犯カメラでは電力消費を抑える効果もあります。

一方、製品によっては人や車以外の動きを検知してしまったり、録画するまでにタイムラグが発生したりすることがある点には留意しておきましょう。

威嚇機能

By: revex.jp

威嚇機能は、不審者を検知したときに音や光で警告し、侵入を未然に防ぐ機能です。カメラに内蔵されたスピーカーから警告音や音声メッセージを発することで、侵入者に「監視されている」と認識させ、犯行を諦めさせる効果が期待できます。

また、LEDライトやフラッシュライトなどの光による威嚇機能を備えたカメラも。夜間に明るい光で照らすことで、不審者の存在を周囲に知らせるとともに、カメラが作動していることをアピールできます。

夜間撮影機能

By: biccamera.com

夜間撮影機能は、暗い環境でも鮮明な映像を記録できる機能です。夜間の犯罪に対してもしっかりと備えられるのがメリット。夜間撮影には赤外線カメラや暗視カメラを採用したモデルがおすすめです。

赤外線カメラは光がほとんどない場所でも録画できるのがポイント。一方、白黒で撮影したり撮影範囲が限られたりする場合があるので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

暗視カメラは、少量の明かりがある場所で使用できます。明かりがあれば、カラーで撮影できるのが利点ですが、全く光がない場所では撮影できない点に留意が必要です。

動画の保存方法をチェック

By: amazon.co.jp

電池式防犯カメラの動画保存方法には主にSDカード・クラウド・レコーダーの3種類があります。それぞれに特徴があり、用途や予算に応じて選ぶことが大切です。

SDカード保存は初期費用が低く、カメラ本体にカードを挿入するだけで使用できます。しかし、容量に制限があり、録画時間が短いのがデメリット。また、故障しやすく、定期的な交換が必要になります。

クラウド保存はインターネット上のクラウドにデータを保存する方法です。故障なども心配がないため安心して使用しやすいのが利点です。一方で、月額料金がかかるため、ランニングコストを考慮する必要があります。

ネットワークレコーダーは、専用のレコーダーに保存をする方法です。高画質な映像を長期間保存できるのが特徴。しかし、専用レコーダーの購入が必要なため、初期費用は高くなりがちです。

電池式防犯カメラのおすすめ|屋外向け

ムサシ(musashi) 乾電池式どこでもセンサーカメラ C-BT7000

ムサシ(musashi) 乾電池式どこでもセンサーカメラ C-BT7000

人の動きを検知して自動的に撮影する電池式防犯カメラです。単1形アルカリ乾電池3本で長期間の撮影が可能。IP44の保護等級で屋内はもちろん、屋外にも設置できるのが特徴です。

動画モードと静止画モードの切替ができ、用途に応じた撮影方法を選べます。さらに、付属のどこでもアームやマグネットベースを使えば、さまざまな場所に簡単に取り付けが可能。暗い場所でも6個の赤外線LEDが自動点灯するため、夜間の撮影もおすすめです。

8GBから128GBまでのmicroSDカードに対応。取り付け高さが1.5m時で、最大100°・最遠5mの範囲を探知できるので、広いエリアをカバーできます。本体サイズはW52×D122×H132mmとコンパクトで、目立ちにくい場所への設置も容易です。

オーム電機(OHM) 電池式トレイルカメラ OSE-PM1

オーム電機 電池式トレイルカメラ OSE-PM1

人や動物を検知すると自動で録画を開始する電池式トレイルカメラ。300万画素の高画質撮影が可能で、防犯対策や害獣対策にぴったりです。2.0インチカラーモニターを内蔵しているので、その場ですぐに撮影した画像を確認できます。

赤外線LED搭載で夜間でも撮影が可能。夜間は白黒映像で記録します。また、IP66の防塵防水規格に対応しているため、屋外での使用も安心です。さらに、人感センサーの検知距離は最大15mと広範囲をカバーします。

静止画と動画の両方の撮影モードが選べ、動画撮影時は音声も同時に録音可能です。単3形乾電池4本で動作します。

リーベックス(Revex) センサー録画式防犯カメラ MSD100

リーベックス(Revex) センサー録画式防犯カメラ MSD100

雨のかかる場所にも設置できる電池式防犯カメラ。防雨カバー付きで、屋外での使用も可能です。人感センサーが搭載されており、不審者を検知するとmicroSDカードに自動録画を行います。

赤外線LED搭載で夜間でも録画ができるのもポイント。暗闇での録画にも対応しています。

静止画撮影と動画撮影のモードを選択可能。手軽に設置できるモデルを探している方におすすめです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) トレイルカメラ CMS-SC03GY

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) トレイルカメラ CMS-SC03GY

乾電池とコンセントからの給電に対応したトレイルカメラ。電池でも動作するため、電源が確保ができない場所にも設置可能。暗闇でも撮影できる赤外線センサーを内蔵しているので、夜間の録画もできます。

広角105°のレンズと110°の人感センサーで広い範囲をカバーし、動きを0.2秒で検知して撮影を開始可能。IP54の防塵防水性能を有しており屋外での使用にも対応。オフィスやお店、自宅周辺の防犯対策におすすめです。

キャロットシステムズ(CARROT SYSTEM) 乾電池センサーカメラ AT-1

キャロットシステムズ(CARROT SYSTEM) 乾電池センサーカメラ AT-1

配線や工事が不要の電池式防犯カメラ。手軽にセキュリティ対策ができます。単3乾電池4本で動作し、設置場所を自由に選べるのが特徴です。動きや熱を検知するセンサーにより、検知したときのみ録画を行います。

動画と静止画撮影、動画&静止画撮影に対応。また、内蔵の液晶モニターで設置時の映りや録画データをその場で確認可能です。さらに、暗くなると自動で赤外線LEDが作動し、夜間でも白黒撮影を行えます。

IP66相当の性能を備え、屋外にも設置可能。最大128GBまでのSDカードに対応するので長時間の録画も安心です。

電池式防犯カメラのおすすめ|屋内向け

リーベックス(Revex) センサーライトカメラ SD-500

リーベックス(Revex) センサーライトカメラ SD-500

人感センサーが侵入者を検知すると自動でライトが点灯し録画する電池式防犯カメラ。工事や配線が不要なので、初心者でも簡単に防犯対策ができます。センサーライト型のデザインなので、一見するとカメラだと気づかれにくいのが特徴です。

夜間はライトが点灯するので、暗い環境でもカラーで録画できます。さらに、撮影した映像はmicroSDカードに保存され、パソコンで簡単に確認できるシステムです。

単1形アルカリ電池3本を使用。また、動画・静止画両モードに対応しているため、用途に合わせた使い方ができるおすすめのアイテムです。

オーム電機(OHM) 電池式トレイルカメラ OSE-PM10

オーム電機 電池式トレイルカメラ OSE-PM10

防犯対策や害獣の監視、駐車場の見守りなど、多様な用途に活用できる電池式のトレイルカメラ。乾電池だけで動作するため配線工事が不要で、どこにでも手軽に設置できます。防塵防水規格IP66を取得しており、屋外でも安心して使用可能です。

100万画素CMOSセンサーと940nm赤外線LEDを搭載し、昼はカラー、夜はモノクロで撮影します。静止画・動画・音声録音に対応し、最大2Kの高解像度で記録できるのが魅力です。2.0インチのモニター付きで、その場で撮影内容を確認できます。

人感センサーは最大15mまでの距離と120°の角度を検知するため、広範囲をカバーできておすすめ。さらに、付属のフレキシブル三脚でさまざまな場所への設置が可能です。

塚本無線 トレイルカメラ WTW-TC31AP

塚本無線 トレイルカメラ WTW-TC31AP

動きを検知して最速0.2秒で起動し記録できるトレイルカメラ。最大4200万画素の静止画と4K解像度の動画撮影が可能な高画質モデルです。防犯から獣害対策まで幅広い用途に対応。スマートフォンと直接接続できるAP機能も搭載しています。

赤外線LED40個を内蔵し、夜間の録画も可能。給電方法は、単3電池4本または8本、ソーラーパネル、ACアダプタに対応しています。

屋外使用も可能で、野生動物の観察や不審者の監視などさまざまな状況で活躍。本体に2.4インチディスプレイを搭載し、撮影状態の確認や各種設定の変更も簡単です。パスワードロックも備えています。

ハンファQセルズジャパン Full HD 防犯カメラ DVR-Z4

ハンファQセルズジャパン Full HD 防犯カメラ DVR-Z4

小型・軽量でさまざまな場所に設置しやすい防犯カメラ。サイズは、約幅75×高さ104×奥行き43mmで、直置き・ベルト・壁掛けに対応しています。存在感を抑えたい方におすすめのモデルです。

人感センサーを搭載しており、最大約20mまでの動体を検知して自動録画を開始します。また、夜間になると自動で赤外線を利用したナイトビジョン撮影に切り替わるのもポイントです。さらに、フルHD対応で高画質で映像を記録できます。

単3アルカリ乾電池4本で動作します。自動上書き録画機能により、microSDカードの容量がいっぱいになると先に録画した映像に上書きして保存可能です。

ブリンノ(Brinno) 乾電池式防犯カメラ MAC200DN

ブリンノ(Brinno) 乾電池式防犯カメラ MAC200DN

乾電池だけで最大14ヶ月も連続撮影できる防犯カメラ。単一形乾電池2本で長期間稼働するため、電池交換の手間を減らせるのがメリット。設置も設定も簡単3ステップでき、手軽に防犯対策ができます。

こま撮りとモーション起動を組み合わせたハイブリッドモード撮影で、シャッターチャンスを逃しにくいのもポイント。撮影したデータは自動で動画に変換され、8時間分のデータを1分で確認できる倍速再生機能も搭載しています。

本体とSDカードの二重ロックシステムで盗難を予防できるのも嬉しいポイントです。