設置するだけで犯罪抑止効果が期待できる「防犯用ダミーカメラ」。バレット型やドーム型など、製品ごとに種類が異なります。屋内と屋外どちらにも対応した製品も存在するので、あらかじめ設置場所や用途を明確にしておきましょう。

今回は、防犯用ダミーカメラのおすすめアイテムをピックアップ。選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

防犯用ダミーカメラとは?

By: amazon.co.jp

防犯用ダミーカメラとは、録画機能を搭載していない偽物のカメラです。防犯用ダミーカメラを設置することで、威嚇による犯罪抑止効果が期待できます。屋内と屋外どちらにも対応した製品も存在します。

防犯用ダミーカメラは、証拠となる映像を残せません。事件の早期解決や不審者の特定を目的にするなら、本物の防犯カメラを併設するのがおすすめです。目立つ場所にはダミーカメラ、ダミーカメラとは別角度に本物の防犯カメラを設置するなど、防犯カメラや防犯グッズと併用することで、高い防犯効果を発揮できます。

防犯用ダミーカメラは、本物の防犯カメラと比べてリーズナブルな価格帯を実現。導入コストをおさえられるため、安さを重視している方にもおすすめです。

防犯用ダミーカメラの選び方

種類で選ぶ

屋外ならバレット型

By: amazon.co.jp

バレット型は、屋外の設置に適したモデルです。本体の前面にレンズを搭載しており、防犯カメラとしての存在感があります。不審者に対して防犯カメラをアピールできるため、犯罪を未然に防げるのが特徴です。バレット型は、建物の外壁や駐車場、玄関など、さまざまな場所に設置できます。

バレット型の製品を屋外に設置するときは、防塵防水性能を表す「IPコード」をチェックしておきましょう。「IP」に続く数値が大きいほど、優れた防塵防水性能を発揮します。防塵防水性能に優れた製品は、雨風を受けやすい場所にも設置可能です。

バレット型のなかには、本物の防犯カメラと同じハウジングとブラケットを採用した製品が存在します。質感やデザインが同じなので、ひと目ではダミーカメラだとわかりません。

屋内ならドーム型

By: amazon.co.jp

ドーム型は、屋内の設置に適したモデルです。自宅だけでなく、オフィスや店舗の設置にも向いています。防塵防水性能を搭載した製品は、玄関や裏口など、雨風の影響を受けやすい屋外にも設置可能です。

ドーム型は半球型のデザインを採用。バレット型と比べてコンパクトサイズなので、圧迫感を与えにくいのが特徴です。屋内のレイアウトにも馴染むので、デザイン性を重視している方にもおすすめです。ドーム型のなかには、両面テープの取り付けに対応した製品が存在します。ネジを開けたくない場所や賃貸物件などにも設置できるのがポイントです。

本物のドーム型カメラは、1台で広範囲を撮影可能。同じ種類のダミーカメラを設置することで、不審者に対して威嚇効果が期待できます。

センサーライトの有無で選ぶ

By: amazon.co.jp

防犯性能を重視する方は、センサーライトを搭載した製品を選びましょう。防犯用ダミーカメラのなかには、明るさの変化や物体の動きを検知すると、ライトを点滅する製品が存在します。センサーライトは一定時間が経過すると自動で消灯するため、手動で切り替える必要はありません。

赤色LEDが点滅する製品は、不審者に対して威嚇効果が期待できます。防犯カメラで録画しているとアピールできるため、犯罪を未然に防げるのが特徴です。

センサーライトを搭載した製品を選ぶときは、センサーの感知範囲をチェックしておきましょう。玄関やガレージ、裏口などに設置したい方は、広範囲をカバーする製品がおすすめです。また、センサーライトはバッテリーを消費します。電池を交換する頻度や手間を軽減したいなら、バッテリーの寿命を確認しておくことが大切です。

ダミーケーブルの有無で選ぶ

低価格のダミーカメラの場合、不審者に偽物だとバレる可能性があります。本物の防犯用カメラに見せたい方は、本体だけでなく付属品にもこだわりましょう。

バレット型を選ぶときは、ダミーケーブルがセットになった製品がおすすめです。本物の防犯カメラは、本体の後部から配線が出ています。ダミーケーブルを繋いでおけば、低価格の製品でも威嚇が可能です。

台座が大きく、ダミーケーブルを収納できる形状なら、電源が付いていると見せやすいのが特徴です。別途、ダミーケーブルを購入できる製品もあります。設置場所に合わせてダミーケーブルの長さやデザインを選ぶことが大切です。

防犯ステッカーが付属しているかどうかで選ぶ

By: amazon.co.jp

防犯用ダミーカメラを選ぶときは、防犯ステッカーが付いている製品がおすすめです。防犯ステッカーには、「防犯カメラ作動中」と書かれています。

ダミーカメラの近くに防犯ステッカーを貼り付けておけば、不審者に対して防犯カメラの存在をアピールできるのが特徴です。また、防犯ステッカーは、赤く目立つデザインを採用しています。

防犯ステッカーは、日本語以外の言語にも対応しているかチェックしておきましょう。日本語・英語・中国語・韓国語など、各国の言語で「防犯カメラ作動中」と書かれた防犯ステッカーも存在します。さまざまな言語で書かれたステッカーがあれば、外国人の犯罪を防げるのがポイントです。

デザインをチェック

By: amazon.co.jp

防犯用ダミーカメラは、製品ごとにデザインが異なります。防犯効果を最大限に発揮するためには、本物の防犯カメラに近い外観の製品を選びましょう。

バレット型のなかには、本物の防犯カメラと同じハウジングとブラケットを採用した製品が存在します。質感やデザインが同じなので、ひと目ではダミーカメラだとわかりません。

ドーム型の防犯カメラは、本物の防犯カメラと同じくプラスチック素材の製品が多いのが特徴です。天井や壁の高い場所に設置するため、遠くからではダミーカメラだとバレにくいので安心です。

電源方式をチェック

By: asahi-electro-chemical.com

防犯用ダミーカメラの電源方式は、主に乾電池式とソーラー充電式の2種類です。電源方式ごとに設置のしやすさや機能性が異なるので、あらかじめ特徴をおさえておきましょう。

乾電池式は、単3形や単2形の乾電池を本体に入れるだけで起動します。面倒な配線もなく、簡単に設置できるのが魅力です。乾電池を用意しておけば、バッテリーが切れたときにもすばやく対応できます。

ソーラー充電式は、太陽の光をバッテリーに変換するモデルです。本体の上部にソーラーパネルを設置しています。防犯用ダミーカメラを設置しておくだけでバッテリーを確保できるのがポイントです。

防犯用ダミーカメラのおすすめ|バレット型

オーム電機(OHM) ダミーカメラ OSE-P-CD1

防犯カメラにそっくりなデザインのダミーカメラです。防犯カメラをイメージしたブラックボディを採用しています。ダミーカメラとは思えない見た目なので、バレにくいのがポイント。空き巣やピッキング被害、しつこい訪問販売などの対策にもおすすめです。

約6秒間隔で赤色LEDが常時点滅。録画しているとアピールできるため、犯罪の抑止効果が期待できます。時間帯を問わず、24時間LEDが点滅するのが特徴です。また、「防犯カメラ作動中」と書かれたステッカーシールが付属しています。

電源は単3形乾電池です。電池式は面倒な配線もなく、簡単に設置できます。本体の電源スイッチを入れるだけなので、使いやすさも良好です。

旭電機化成 防雨ダミーカメラ ADC-205

IPX3相当の防水性能を搭載したダミーカメラです。壁や天井、柱など、雨の影響を受けやすい場所にも設置できます。ダミーカメラを屋外に設置したい方にもおすすめです。

人を検知すると自動で首振り動作を開始するのが特徴。一度の検知で約3回の首振りをおこないます。検知距離は1〜1.5mです。首振り動作はスイッチを設けており、設置場所や状況に応じてオフにできます。首振り動作中は動作音が少し鳴るため、不審者にカメラの存在を伝えられるのがポイントです。

光の強さを感知する「CDSセンサー」を内蔵。ダミーカメラの前を人が通るとセンサーが反応して、赤色LEDが点滅します。不審者に対して、防犯カメラで録画しているとアピールできるのが魅力です。

旭電機化成 センサーライト付防犯ダミーカメラ ASL-3309

センサーライト機能を搭載したダミーカメラです。周囲の明るさが約10lux以下、または動く人体を感知すると、センサーライトが自動点灯します。感知しなくなると、約20秒で消灯するのが特徴です。センサーライトが点灯することで、防犯カメラの存在感をアピールできます。

センサーの感知範囲は左右角度約100°、距離は約4mです。広範囲にわたって不審者を威嚇できます。センサーは、ON・OFF・AUTOモードから切り替え可能です。

IPX3相当の防水機能を搭載。玄関や壁など、水の影響を受けやすい場所にも設置できます。電源は単3形の乾電池です。1日15回ほど点灯した場合、約1年間は電池がもつといわれています。バッテリー寿命が長いので、電池交換の頻度や手間を減らせるのが魅力です。

A-ZONE ダミーカメラ

ネジを留めるだけで簡単に取り付けられるダミーカメラです。わずらわしい配線工事も不要。防犯カメラと同じデザインを採用しています。見ただけではダミーカメラと防犯カメラの判断がつきにくいのがポイントです。赤色LEDが常に点灯しているため、不審者を威嚇できます。

物質から放出される遠赤外線の量と動きを検知する「PIRセンサー」を搭載。動きを検知すると、センサーライトが自動点灯します。動きがなくなると自動消灯するのが特徴です。

本体上部には、ソーラーパネルを配置しています。太陽の光を利用してバッテリーを確保するのがポイントです。また、IP66相当の防塵防水性能を備えているので、雨や砂埃が当たりやすい屋外にも設置できます。

Co-Goods ダミーカメラ

壁に穴を開けずに設置できるダミーカメラです。軽量かつ耐久性に優れたステンレスバンドが付属しています。汎用性の高いプラスネジを採用しており、街灯や看板、ミラーなどにも設置しやすいのが特徴です。

「24時間監視中」「防犯カメラ作動中」と書かれたステッカーは、剥がれにくい加工を施しているのがポイント。防水加工を備えているため、雨風があたりやすい場所にも設置可能です。ダミーカメラの近くにステッカーを貼ることで、犯罪の抑止効果が期待できます。

発光部分には、高輝度かつ長寿命の赤色LEDを配置。赤色LEDを照らすことで、不審者を威嚇できます。電源方式は、乾電池とソーラー充電の2種類。太陽の光をバッテリーに変えられます。電池を交換する手間や頻度を減らせるのが魅力です。

EXTEDRG 防犯カメラ型 ダミーカメラ S-1

ソーラーパネルを備えたダミーカメラです。太陽光があたる状況では、自動的に充電をおこないます。最大約12時間の連続使用が可能です。ソーラーパネルの角度は自由自在に変えられます。時間帯や場所に合わせて、取り付けられるのが魅力です。

昼間と夜間で運転モードが変わるのが特徴。昼間はLEDライトを点滅させながら、ソーラーパネルを使ってバッテリーを蓄えます。夜間は人感センサーがはたらき、人に対して防犯カメラの存在感を伝えられるのがポイントです。また、人を検知すると自動的に高輝度モードになり、人が離れると20〜30秒後にLEDライトの点滅モードに切り替わります。

厳しい気象状況にも耐えられるIP66相当の防塵防水性能を採用。酷暑や雨、雪などの環境でも使用できます。玄関や裏口など、雨風の影響を受けやすい場所にも設置可能です。

KC SECURITY ダミーカメラ KC-12502

本物の防犯カメラ同様にアルミ製のガラスケースを使用したダミーカメラです。リアルなデザイン性を追求しているので、ひと目ではダミーカメラと防犯カメラの区別がつきません。

配線不要で設置場所を自由に選択できます。駐車場・ベランダ・ガレージなどにも設置可能です。本体は左右180°以上、上下は90°の首振りを実現しています。取り付け後にもカメラの向きを変えられるのがポイントです。

本体はスタイリッシュなショートボディを採用しています。限られたスペースにも設置しやすいのが特徴です。また、耐久性の高いアルミボディは雨にも耐えられます。

マザーツール ダミーカメラ DC-017IR

コンパクトサイズかつ軽量化を実現したダミーカメラです。幅をとらないため、場所を選ばずに設置しやすいのが特徴。壁面や天井の取り付けに適しています。

明るさセンサーを内蔵しているのもポイント。夜間になると、本物の防犯カメラ同様に赤色LEDが点灯します。赤色LEDは目立ちやすいので、カメラの存在感をアピールできるのが魅力です。

ブラケット固定ネジを緩めることで、カメラブラケットの角度を変えられます。上向きにしたり下向きにしたり、設置場所に合わせて、ダミーカメラの向きを調節可能です。

グランシールド 防犯用ダミーカメラ Fake-Eye01

リアルな質感と目立ちやすいデザインを採用したダミーカメラです。赤色の本体は、存在感があります。同メーカーの防犯カメラ「Dive-y BOT-AI」と同じデザインなので、ダミーカメラとの区別がつきません。

「Dive-y BOT-AI」とダミーカメラを組み合わせることで、犯罪抑止効果が期待できます。また、「Dive-y BOT-AI」を何台も購入する必要がなく、導入コストをおさえられるのも魅力です。

本体はネジ留めをするだけで設置できます。玄関・倉庫・裏口・駐車場などの設置にもおすすめです。配線の手間がなく、誰でも簡単に取り付けられます。デザイン性だけでなく、設置のしやすさにも配慮しているのがポイントです。

防犯用ダミーカメラのおすすめ|ドーム型

旭電機化成 ドーム型 防犯ダミーカメラ ADC-204

シンプルで落ち着きのある見た目を採用したダミーカメラです。本物のドーム型防犯カメラと同じデザインなので、ひと目ではダミーカメラだとわかりません。

明るさセンサーを搭載。カメラの前を人が横切って明るさの変化を検知すると、自動で赤色LEDが点滅します。ダミーカメラのレンズは約40°の範囲で角度調節が可能です。玄関・店舗・車庫など、さまざまな場所に設置できます。

電源は単3形乾電池です。電池寿命は1日4回の動作で約3ヶ月といわれています。電池が切れたときも簡単に交換可能です。電池が切れてしまった後も、そのまま設置しておけば、犯罪抑止効果が期待できます。

エルパ(ELPA) ダミーカメラ DC-002

コンパクトサイズで設置しやすいダミーカメラです。電源は乾電池式なので、面倒な配線工事をする必要はありません。玄関やガレージ、店舗などの天井にも取り付けられます。

人などが近づくとセンサーが感知して、自動で赤色LEDが点滅します。約20秒後に自動で消灯するため、手動で切り替える必要はありません。

「防犯カメラ作動中」のステッカーが付属。ダミーカメラの近くに貼り付けておけば、本物の防犯カメラだとアピールできます。また、高性能ながらリーズナブルな価格帯を実現しており、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。

Co-Goods ダミーカメラ

リアルなデザインを追求したダミーカメラです。本物の防犯カメラと同じく、赤色LEDの照度を暗く設定しています。ダミーカメラと見破られる心配はありません。本体の球面部分を押すことで、赤色LEDの点滅を切り替えられます。

「防犯カメラ作動中」と書かれたステッカーは、日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ国に対応。日本人だけでなく、外国人の犯罪者に対しても効果が期待できます。ステッカーは離れた場所からでも目につきやすいデザインを採用しているのが特徴です。また、防水加工を施しているため、雨の影響を受けやすい窓や玄関にも貼り付けられます。

取り付けのパーツは、ネジとコンクリートプラグ、両面テープが付属。両面テープを使用することで、穴を開けられない場所にも設置できます。

オーム電機(OHM) ダミーカメラ OSE-P-DD1

玄関や軒下など雨水がかからない場所への設置に適したダミーカメラです。本体はコンパクトサイズなので、設置場所を選びません。空き巣やピッキング、ストーカー対策に役立ちます。

明るい場所で人を感知すると、赤色LEDが点滅するのが特徴です。点滅後、約20秒経過したら赤色LEDは自動消灯します。わざわざ手動で切り替える必要はありません。

電源は単3形の乾電池を採用。配線を整備する手間がかからず、簡単に設置できます。

Vingvo ダミーカメラ

軽量かつ耐久性に優れたABSプラスチック製のダミーカメラです。シンプルかつ落ち着きのあるデザインを採用しています。本物の防犯カメラと同じ見た目なのがポイントです。

約1秒間隔で赤色LEDが点滅します。実際に防犯カメラが作動しているように見せられるのが特徴です。目立つ場所に設置しておけば、犯罪の抑止効果が期待できます。

多機能ながらリーズナブルな価格帯を実現。本物の防犯カメラを複数台購入するよりも導入コストをおさえられます。コストパフォーマンスを重視している方にもおすすめです。

XBERSTAR ダミーカメラ

機能性とデザイン性を追求したダミーカメラです。本体上部にはアンテナが付いているので、より本格的な防犯カメラに見せられます。赤色LEDが点滅するのも特徴です。

IP65相当の防塵防水性能を施しているので、雨風があたりやすい場所にも設置可能です。

本体は180°の角度調節をおこなえます。設置後、本体を回転させるだけで簡単に向きを変えられるのがポイントです。

kwmobile ダミーカメラ

デザイン性にこだわったダミーカメラです。シンプルで落ち着いた印象を与えるホワイトカラーを採用しています。手のひらほどのコンパクトサイズなので、場所を選ばずに設置しやすいのが特徴です。

リアルな見た目にこだわったLEDライトを搭載。赤いLEDライトは常に点滅しています。赤く点滅するので、録画しているとアピールできるのもポイントです。

電源は単四形の乾電池を使用します。電源を切りたいときは乾電池を抜くだけなので、使いやすさも良好です。

Yokoso ダミーカメラ

リーズナブルな価格帯のダミーカメラです。本物の防犯カメラを購入するよりも導入コストをおさえられます。ダミーカメラの安さを重視している方にもおすすめです。

ダミーカメラの存在感で威嚇効果を発揮します。また、LED点滅機能を搭載。録画しているとアピールすることで、犯罪の抑止効果が期待できます。

取り付けパーツとしてネジが付属。玄関や廊下、駐車場など、設置場所を選びません。両面テープが付属しているため、ネジを使えない場所やキズをつけたくない場所にも取り付けられます。

旭電機化成 ドア用 防犯ダミーカメラ ADC-502

ドアに挟むだけで取り付けられるダミーカメラです。壁などに穴を開けることなく簡単に設置できます。穴を開けたくない場所や賃貸物件に取り付けたい方にもおすすめです。

ダミーカメラの前を横切るとセンサーがはたらきます。センサーが反応すると、約1秒感覚で15〜20秒間LEDライトが点滅するのが特徴です。不審者に対して警戒感を抱かせられます。

常時点滅を使用した場合、バッテリーの寿命は約6ヶ月です。センサー点滅の場合は、約1年といわれています。また、IPX3相当の防水性能を備えているので、雨水の影響を受けやすい場所にも設置可能です。

BALITY ダミーカメラ

空間に馴染みやすいシンプルなデザインを採用した屋内用のダミーカメラです。自宅や店舗、オフィスなどにも設置できます。

LEDライトを内蔵。LEDライトは3秒ごとに点滅します。本物の赤外線防犯カメラに見えるのが特徴です。

電源は単三形の乾電池を2本使用します。配線工事の必要はありません。機能性だけでなく、設置のしやすさにも配慮しています。

イーサプライ ダミーカメラ EEX-SLRL017IR

屋内と屋外どちらにも設置できるダミーカメラです。23個のLEDを配置。周囲が暗くなると赤色LEDが点灯します。防犯カメラが作動しているように見せられるのが特徴です。夜間の監視や防犯対策にも活用できます。

IP44相当の防塵防水性能を施しています。あらゆる方向からの水の噴霧に対して保護するため、雨の影響を受けやすい玄関や外壁の設置にもおすすめです。

付属のネジを使えば、配線不要で簡単に設置できます。アンカーボルトが付属しており、壁や天井の取り付けも可能です。

防犯用ダミーカメラの売れ筋ランキングをチェック

防犯用ダミーカメラのランキングをチェックしたい方はこちら。