Alexaを搭載したAmazonのデバイス「Amazon Echo」。音楽や動画を再生して楽しめるほか、スマートホームのコントロールやニュース・天気のチェックなどさまざまな使い方ができます。

本記事では、Amazon Echoシリーズのおすすめをご紹介。便利な用途やシリーズの種類などもあわせて解説するので、購入を検討している方はチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

Amazon Echoシリーズでできること

ニュース・天気などの情報が得られる

By: amazon.co.jp

Amazon Echoシリーズでは、Alexaに声をかけるだけで最新のニュースや天気などの情報を得られます。スマホやタブレットのように操作する必要がなく、朝や外出前のような忙しいタイミングでもスムーズに情報をチェック可能です。

ディスプレイを搭載しているモデルであれば、画面にもさまざまなデータを表示できるため、より詳しい情報を確認できます。

聴きたい音楽を再生できる

By: amazon.co.jp

多くのAmazon Echoシリーズはスピーカーを内蔵しているので、音楽を再生できます。Amazon MusicやSpotifyなどのサービスを利用できるほか、スマホとBluetoothで接続してワイヤレススピーカーとしても使用可能です。

利用するサービスによっては、ポッドキャストなどの音声コンテンツも楽しめます。ディスプレイ搭載モデルの場合は、再生中の曲名やジャケットなどを表示できるのもおすすめポイントです。

家電をコントロールできる

By: amazon.co.jp

多くのAmazon Echoシリーズは、Alexa対応のスマート家電のコントロールが可能です。照明やエアコン、スマートロックやテレビなどさまざまな家電を声をかけるだけで操作できます。

Alexaに対応していない家電でも、Alexa対応のスマートプラグを活用するとハンズフリーでオン・オフの操作ができるのでチェックしてみてください。

外出先でも自宅の様子を確認できる

By: amazon.co.jp

Amazon Echoシリーズのなかには、本体にカメラを搭載しているモデルがあります。カメラを利用すると、Amazon EchoシリーズやAlexaアプリをインストールした端末を持つ相手とビデオ通話が可能です。

また、アプリをスマホに入れておけば、外出先からAmazon Echoシリーズのカメラを通じて自宅の様子をチェックできます。子供やペットなどの様子を確認したい方におすすめです。

Prime Video・YouTubeなどのコンテンツが楽しめる

By: amazon.co.jp

Amazon Echoシリーズのなかでも、ディスプレイを搭載しているEcho Showシリーズの多くは動画コンテンツを楽しめます。Amazon Prime VideoやYouTubeなどに対応しているので、豊富な種類の動画を視聴可能です。

もちろん、Amazon MusicやSpotifyなどで音楽も楽しめるため、より多くのコンテンツを楽しみたい方にはスマートディスプレイが適しています。

便利な機能を自由に追加できる

By: amazon.co.jp

Amazon Echoシリーズには音声アシスタントのAlexaが搭載されており、Alexaには「スキル」と呼ばれる拡張機能が搭載されています。スマホにアプリをインストールするように、Alexaはスキルでさまざまな機能を追加可能です。

特定のジャンルの最新ニュースを受け取ったりラジオを聴いたりなど、スキルの種類はさまざま。ヤマト運輸やナビタイムなど、企業が公式に提供しているスキルも多くあります。

Amazon Echoシリーズの選び方

種類をチェック

スマートスピーカー

By: amazon.co.jp

スマートスピーカーは、ネット接続や音声アシスタントが可能なスピーカーのこと。Amazon Echoからは、Echo DotやEcho Studio、Echo Spotなどがスマートスピーカーとしてラインナップされています。

音楽配信サービスを利用して、ワイヤレススピーカーとして曲を再生できるほか、対応するスマート家電を音声でコントロールできるのも魅力です。

スマートディスプレイ

By: amazon.co.jp

スマートディスプレイとは音声アシスタントを内蔵したディスプレイであり、Amazon Echoシリーズの場合はAlexaを内蔵したEcho Showが該当します。音声やディスプレイのタッチでスマート家電を操作可能です。

また、Amazon Prime Videoのような動画配信サービスを利用して、アニメや映画などの動画コンテンツを楽しめます。

その他イヤホン・コントロールパネルなど

By: amazon.co.jp

スマートスピーカーやスマートディスプレイ以外のAmazon Echoシリーズとして、コントロールパネルがあります。ディスプレイ上のウィジェットに連携させたスマートホーム機器を表示し、一括で管理できるデバイスです。

また、完全ワイヤレスイヤホンのAmazon Echoシリーズもあります。イヤホンでもAlexaを使いたい方やコスパのよいイヤホンを探している方におすすめです。

音質をチェック

By: amazon.co.jp

Amazon Echoシリーズのほとんどのモデルは、スピーカーを内蔵しています。Amazon MusicやSpotifyといった音楽配信サービスを利用したりスマホの音楽を再生したりして楽しめるので、音質も重要なポイントです。

高音質なモデルのなかには、立体的な音を楽しめるタイプや設置場所にあわせて音質を最適化できるタイプなどもあります。ただし、高音質なモデルは価格も高いため、予算にあわせて選びましょう。

価格をチェック

Amazon Echoシリーズを選ぶときは、価格もよくチェックしておきましょう。Amazon Echoシリーズには、1万円以下の安価なモデルから3万円以上の高価なモデルまでバランスよく展開されています。

特に、スマートスピーカーは種類が多く価格帯もさまざま。使用するシーンや用途、予算などにあわせて選ぶのが重要です。

Amazon Echoシリーズのおすすめ|スマートスピーカー

アマゾン(Amazon) Echo Pop

アマゾン(Amazon) Echo Pop

コンパクトで設置しやすい、おすすめのAmazon Echoシリーズです。小型なので目立ちにくく、インテリアに自然に馴染みやすい仕様。リビングはもちろん、パソコンデスクやベッドサイドなど、さまざまな場所で使用可能です。

Amazon MusicやApple Music、Spotifyなど好みの音楽配信サービスを楽しめます。また、スマホとBluetoothで連携すれば、ワイヤレススピーカーとしても使用可能です。

Alexaが内蔵されているため、声をかけるだけで天気やニュースをチェックしたり、タイマーをセットしたりできます。もちろん、スマートプラグなどAlexaに対応するスマートホームデバイスのコントロールも可能です。

本体を2台用意してワイヤレスで連携すれば、ステレオサウンドも楽しめます。

アマゾン(Amazon) Echo Dot 第5世代

アマゾン(Amazon) Echo Dot 第5世代

デザインがかわいらしい、おすすめのAmazon Echoシリーズ。コンパクトな球状のデザインを採用しており、リビングや寝室、玄関などさまざまな場所に設置できます。カラーが3色用意されている点も魅力です。

44mmのスピーカーが内蔵されており、クリアなボーカルや深い低音などを楽しめます。音楽やポッドキャスト、ラジオなどのコンテンツを再生可能です。

BluetoothやWi-Fiを利用して、スマートホームデバイスとの連携もできます。照明やテレビ、エアコンなどを声でコントロールすることも可能です。タップ操作にも対応しており、音楽の一時停止や通話の終了などを制御できます。

アマゾン(Amazon) Echo 第4世代

アマゾン(Amazon) Echo 第4世代

インテリアとしても活躍する、おすすめのAmazon Echoシリーズです。Echo Dotシリーズよりも一回り大型のサイズ。低音・中音・高音のバランスがよい迫力のあるサウンドで、さまざまなコンテンツを楽しめます。

Amazon MusicやApple Music、Spotifyなどのサービスに登録していれば、単体で音楽やポッドキャストを再生可能です。複数のEchoデバイスを異なる部屋に設置している場合、連携させて同じ曲を同時に再生できます。

タイマーやアラームの設定、ニュースや天気予報のチェックなどができるのも魅力です。また、Zigbee対応のスマートデバイスとも連携可能なので、さまざまなデバイスを音声で直感的に操作できます。

アマゾン(Amazon) Echo Studio

アマゾン(Amazon) Echo Studio

Amazon Echoシリーズのスマートスピーカーのなかでも、音質を重視したい方におすすめのモデル。内部には5つのスピーカーが内蔵されており、立体的なサウンドを実現しています。設置場所にあわせて音質を最適化できる点も特徴です。

さまざまな音楽配信サービスに対応しており、曲やポッドキャストなど豊富なコンテンツを再生して楽しめます。また、Fire TVシリーズと連携して外部スピーカーとしても使用でき、映画やドラマなどの音声を大迫力で再生可能です。

Alexaに対応するスマート家電を連携すれば、両手が塞がっている状態でも声をかけるだけで操作できます。電気をつけたりテレビを消したりなど、ハンズフリーでコントロールできる点が魅力です。

本製品はマイクの電源を切るためのボタンも搭載。プライバシーが気になる方でも安心して使えます。

アマゾン(Amazon) Echo Spot

アマゾン(Amazon) Echo Spot

コンパクトなスマートスピーカーながらディスプレイを搭載している、おすすめのAmazon Echoシリーズ。本体の上部に小型のディスプレイを備えており、時間や天気、再生中の曲名などを表示できるのが特徴です。

ディスプレイはタッチ操作に対応。指先で触れるだけで音楽を再生できます。音質にも優れており、鮮やかなサウンドで音楽を楽しめます。

Alexaに対応するスマートデバイスを音声でコントロールできるのも魅力です。照明やエアコン、スマートロックなど、幅広い機器を操作できます。

使わないときは自動的に低電力モードに切り替わるので、消費電力が気になる方でも安心して使用可能です。

Amazon Echoシリーズのおすすめ|スマートディスプレイ

アマゾン(Amazon) Echo Show 5 第3世代

アマゾン(Amazon) Echo Show 5 第3世代

ディスプレイ付きのコンパクトなAmazon Echoシリーズを探している方におすすめのモデル。5.5インチのディスプレイが搭載されており、ニュースや天気なども表示できます。また、スマートフォトフレームとして使える点も魅力です。

高性能なスピーカーが搭載されているため、Amazon MusicやSpotifyを利用してさまざまな音楽を再生できます。また、ディスプレイを活用してAmazon Prime Videoを再生できるのも特徴です。

Alexa対応のスマートホームデバイスと連携すれば、音声だけでさまざまな家電を操作できます。本体にはカメラも搭載されており、対応するAlexaデバイスやAlexaアプリをインストールした端末同士でビデオ通話も可能です。

マイクやカメラをオフにできたり、カメラカバーが搭載されていたりなど、プライバシーにも配慮されています。

アマゾン(Amazon) Echo Show 8 第3世代

アマゾン(Amazon) Echo Show 8 第3世代

スマートフォトフレームとしても活躍する、おすすめのAmazon Echoシリーズ。8インチのディスプレイを搭載しており、動画や音楽などを楽しめます。

ディスプレイの上部には13MPのカメラが搭載されており、ビデオ通話も可能。自動フレーミング機能にも対応しているため、自然な画角の映像を届けられます。また、専用のスマホアプリを使用すると外出先から家の様子をチェック可能です。

カメラカバーを搭載し、プライバシーに配慮されている点も特徴。スマートホームデバイスとの連携機能も搭載されており、Zigbee・Matter・Threadといった規格に対応する機器を音声やディスプレイのタッチなどでコントロールできます。

アマゾン(Amazon) Echo Show 15 第2世代

アマゾン(Amazon) Echo Show 15 第2世代

大画面ディスプレイを搭載した、おすすめのAmazon Echoシリーズです。ディスプレイは15.6インチのフルHD仕様。ディスプレイ上に表示するウィジェットはカスタマイズが可能なため、好みにあわせて工夫できます。

Fire TV機能が搭載されているため、Amazon Prime VideoやNetflix、YouTubeなどさまざまな動画配信サービスを視聴可能です。音楽やポッドキャストなども楽しめます。Wi-Fi 6Eに対応してるのも特徴。高速かつ安定した通信が可能なので、動画や音楽のストリーミングを滑らかに再生できます。

また、Alexaに対応するスマートホームデバイスのコントロールも可能。自動フレーミング機能を備えたカメラも搭載されており、ビデオ通話も行えます。

Amazon Echoシリーズのおすすめ|その他

アマゾン(Amazon) Echo Hub 8インチスマートホームコントロールパネル

アマゾン(Amazon) Echo Hub 8インチスマートホームコントロールパネル

さまざまなスマートホーム製品をまとめて管理できる、おすすめのAmazon Echoシリーズ。8インチのディスプレイにウィジェットを表示し、タッチで操作できるのが特徴です。

ダッシュボードには、エアコンや照明、カメラなどを表示可能。Wi-Fi・Bluetooth・Zigbee・Matter・Threadなど、幅広い規格のスマートホームデバイスと連携できます。

本製品は壁掛けに対応しているのも魅力。設置の自由度が高く、インテリアに馴染みやすいおすすめのモデルです。

アマゾン(Amazon) Echo Buds 第2世代

アマゾン(Amazon) Echo Buds 第2世代

完全ワイヤレスイヤホンを探している方におすすめのAmazon Echoシリーズ。小型ながらバランスのよいサウンドを楽しめる点が魅力です。

優れたアクティブノイズキャンセリング機能を搭載。周囲の雑音を軽減できるため、電車やバスなどでも快適に音楽を楽しめます。駅のアナウンスを聞いたり会話をしたりしたいときには、アンビエントサウンドモードを利用可能です。

Amazon Alexaが搭載されているので、音楽の再生や曲送り、バッテリー残量の確認といった操作を音声で行えます。電気やエアコンなど、スマート対応家電を操作できる点も特徴です。

バッテリー駆動時間は最大5時間。充電ケースを活用すると、最大15時間使用できます。

Amazon Echoシリーズの売れ筋ランキングをチェック

Amazon Echoシリーズのランキングをチェックしたい方はこちら。