音楽を聴いたり、音声で家電を操作したりできる「スマートスピーカー」。天気予報などの確認やタイマーなど、幅広い用途で活用できる便利なアイテムです。しかし、各メーカーから豊富なモデルがラインナップされているため、どれを購入すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのスマートスピーカーをピックアップ。使用用途や選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スマートスピーカーとは?

By: sonos.com

スマートスピーカーとは、インターネットに接続してさまざまな便利機能を使える高性能なスピーカーのこと。基本的に「Google Assistant」や「Amazon Alexa」「Siri」などの音声認識を内蔵しており、音声だけでさまざまな操作ができるのが特徴です。

一般的なスピーカーと異なり、Wi-Fiなどで直接インターネットに接続可能。わざわざスマホを起動したり、接続したりする必要がないため、手軽に使用できるのも魅力です。

話しかけるだけで簡単に操作できるので、機械の操作が苦手な方にもおすすめ。スマートスピーカーと連携できるスマート家電を複数持っている方も検討してみてください。

スマートスピーカーでできること

By: bose.co.jp

スマートスピーカーは、Wi-Fiで自宅のインターネットに接続することで音楽を再生したり、情報を検索したりできるのが魅力。一般的なスピーカーと同様に音楽やラジオを聴けるのはもちろん、AIアシスタントを使って、スマート家電を操作したり、メッセージを読み上げたりできます。

「(楽曲名)をかけて!」「照明をつけて!」など、話しかけるだけで音楽の再生や家電の操作が可能。家事などで両手が塞がっている状態でもさまざまな操作ができるので、利便性に優れています。

ディスプレイが付いたモデルなら、ストリーミング配信を視聴したり、時間を表示したりできて便利。製品によってできることが異なるので、自分のやりたいことができるかどうかを事前に確認しておきましょう。

スマートスピーカーの選び方

AIの種類で選ぶ

Googleアシスタント

By: amazon.co.jp

Googleアシスタントは、名前の通りGoogleが展開しているAIアシスタントです。スマートスピーカーだけでなく、スマートフォンや時計、テレビなどさまざまなデバイスに採用されているのが特徴。提携しているメーカーも多く、日立やパナソニック、レグザなどさまざまなスマート家電と連携できます。

また、対応しているサービスが多く、YouTubeやNetflix、Spotifyなども手軽に利用可能。Googleアシスタントに対応している家電を持っている方や、Androidスマホを利用している方は、Googleアシスタント対応のスマートスピーカーを選んでみてください。

Alexa(アレクサ)

By: biccamera.com

Alexaは、Amazonが展開しているAIアシスタントです。「アレクサ、〇〇して!」と話しかけることで、さまざまな便利機能を利用可能。基本的にAmazonが展開している「Echo(エコー)」シリーズに内蔵されています。

Alexaは、複数のことを自動で実行する「定型アクション」を搭載しているのも魅力のひとつ。決まった時刻やフレーズを設定することで、照明や音楽などを1つのフレーズで同時に起動できます。

また、Amazonのセール情報を聞いたり、再生されている曲名やアーティスト名などを聞いたり複雑な情報も認識可能。Alexaに対応したEchoシリーズは、ディスプレイ付きや低価格モデルなどラインナップが豊富なので、自分に合ったモノを見つけられます。

Siri(シリ)

By: biccamera.com

Siriは、iPhoneやiPad、Macなどを手掛けているAppleが展開しているAIアシスタントです。「Hey Siri」の掛け声で起動でき、そのあとに続けて内容を話すことでさまざまな操作が可能。すべてのAppleデバイスに内蔵されており、Appleのアプリなどへ音声で手軽にアクセスできます。

Siriが対応しているスマートスピーカーは、同じくAppleが販売している「HomePod」シリーズ。可愛らしい見た目ながら迫力のある音楽を聴いたり、通話をしたりさまざまなことができます。

Appleデバイスを複数持っている方は、Siriに対応したスマートスピーカーを選んでみてください。

音質で選ぶ

By: denon.jp

スマートスピーカーで音楽を聴く機会が多い方は、音質も重要なポイント。音質にこだわりたい方は、ハイレゾに対応したモデルがおすすめです。

迫力あるサウンドを楽しみたい方は、360°どの方向からでも音を再生できるモデルをチェック。屋外で使いたい方は、持ち運びしやすいコンパクトタイプかつ、重低音などを再生できるモデルがおすすめです。

メーカーによって独自の音響テクノロジーを備えたモデルもラインナップされています。製品によって音質の傾向が異なるので、事前に自分に合った音質のモノを見つけてみてください。

利用できるストリーミングサービスをチェック

By: apple.com

音楽を聴いたり、動画を再生したりしたい方は、利用できるストリーミングサービスを事前にチェックしておきましょう。利用できる音楽ストリーミングサービスは、対応しているAIの種類で異なります。

Siriは、同社のApple Musicをはじめ、SpotifyやYouTube Musicなどに対応。Googleアシスタントは、Googleが提供しているサービスはもちろん、幅広いサービスに対応しています。Alexaは、Amazonが提供しているAmazon Musicや、ラジオをリスニングできるradikoなどに対応可能です。

NetflixやYouTubeなどの動画配信サービスを利用したい方は、ディスプレイを備えているかチェックしましょう。

音声認識の精度をチェック

By: biccamera.com

スマートスピーカーを選ぶ際は、音声認識の精度もしっかり確認しましょう。スマートスピーカーは基本的に音声で操作するデバイスのため、音声認識の精度が重要。精度の高いモデルの場合、言い回しが複雑だったり、発音が異なっていたりしても正確に認識してくれるので、より快適に使用できます。

特に、ご年配の方や子供が利用する機会が多い場合は、できるだけ音声認識を重視して選ぶのがおすすめ。ノイズキャンセリングなどマイク性能が優れたモデルなら、クリアに音声を拾うので正確な指示ができます。

スマートリモコンと連携できるかチェック

By: biccamera.com

本体がインターネット通信に対応していない家電をスマートスピーカーで操作したい場合は、スマートリモコンと連携できるかチェック。スマートリモコンとは、音声認識などの指示を受けて赤外線信号で家電を操作できるアイテムです。

赤外線に対応したテレビやエアコン、照明、扇風機、ブルーレイレコーダーなどさまざまなアイテムを操作可能。基本的にメーカーや発売時期などを気にせず使用できるため、スマートリモコンと連携できると便利です。

スマート家電の数が少ない方は特に、スマートリモコンと連携できるか確認しておきましょう。

スマートスピーカーのおすすめ

商品

アマゾン Echo Pop コンパクトスマートスピーカー with Alexa

アマゾン Echo Dot 第5世代 - Alexa

アマゾン Echo Spot - スマートアラームクロック with Alexa

アマゾン Echo Show 5 第3世代 - スマートディスプレイ with Alexa

アマゾン Echo Show 8 - HDスマートディスプレイ with Alexa

ソノス スマートスピーカー Sonos Era 100

グーグル Google Nest Hub 第2世代

アップル スマートスピーカー Home Pod 第2世代 MQJ73J/A

アップル スマートスピーカー HomePod mini MY5H2J/A

グーグル Google Nest Mini

ボーズ Bose Portable Home Speaker

デノン ステレオネットワークスピーカー DENONHOME250

ジェイビーエル ポータブルワイヤレススピーカー AUTHENTICS 300

ソノス ポータブルスマートスピーカー Sonos Roam 2
販売ページ
電源ACACACACACACACACACACAC/USB/充電池ACAC/充電池USB Type-C/充電池
ワイヤレス再生Bluetooth
無線(Wi-Fi)
Bluetooth
無線(Wi-Fi)
Bluetooth
無線(Wi-Fi)
Bluetooth
無線(Wi-Fi)
Bluetooth
無線(Wi-Fi)
Bluetooth
AirPlay
AirPlay 2
無線(Wi-Fi)
BluetoothAirPlay
AirPlay 2
無線(Wi-Fi)
AirPlay
AirPlay 2
無線(Wi-Fi)
Bluetooth
無線(WiFi)
Chromecast built-in
Bluetooth
AirPlay
AirPlay 2
無線(Wi-Fi)
Bluetooth
AirPlay
AirPlay 2
無線(Wi-Fi)
HEOS
Bluetooth
AirPlay
無線(Wi-Fi)
Chromecast built-in
Bluetooth
AirPlay
AirPlay 2
無線(Wi-Fi)
音声/AIアシスタント機能AlexaAlexaAlexaAlexaAlexaAmazon AlexaGoogleアシスタントSiriSiriGoogleアシスタントGoogleアシスタント
Alexa
Amazon AlexaAmazon Alexa
Googleアシスタント
Amazon Alexa
ストリーミングサービス(音楽)AmazonMusic
AppleMusic
Spotify
Podcast
Audible
AmazonMusic
AppleMusic
Spotify
Podcast
Audible
AmazonMusic
AppleMusic
Spotify
Podcast
Audible
AmazonMusic
AppleMusic
Spotify
Podcast
Audible
AmazonMusic
AppleMusic
Spotify
Audible
AppleMusic
Spotify
AmazonMusic
Audible
Deezer
TuneIn
GooglePlayMusic
YouTube Music
-AppleMusic
TuneIn
Podcast
AppleMusic
TuneIn
Podcast
YouTubeMusic
Google PlayMusic
Spotify
AWA
うたパス
dヒッツ
TUNE IN
SpotifyConnect
AmazonMusic
TUNE IN
AmazonMusicHD
AWA
Spotify
SoundCloud
SpotifyConnect
AmazonMusic
AppleMusic
Spotify
AmazonMusic
Audible/Deezer
TuneIn
YouTube Music

アマゾン(Amazon) Echo Pop コンパクトスマートスピーカー with Alexa

アマゾン(Amazon) Echo Pop コンパクトスマートスピーカー with Alexa

楽天レビューを見る

比較的リーズナブルに購入できる、コスパに優れたスマートスピーカーです。コンパクトサイズのため、ベッドサイドなど省スペースで設置しやすいのが特徴。対応するEchoデバイスと接続すれば、「マルチルームミュージック機能」で同時に音楽を再生できます。

Alexaを使用することで、Amazon MusicやSpotifyなどさまざまな音楽配信サービスに対応できるのもポイント。話しかけることでタイマーのセットや天気の確認、ニュースの再生などもできます。

スマートリモコンと連携でき、音声で幅広い家電を操作可能。手頃に購入できるコンパクトモデルを求めている方におすすめです。

アマゾン(Amazon) Echo Dot 第5世代 – Alexa

アマゾン(Amazon) Echo Dot 第5世代 - Alexa

楽天レビューを見る

球体のコンパクトかつかわいいデザインが魅力のスマートスピーカーです。44mmスピーカーを搭載し、鮮やかなサウンドを実現。どこでも快適に音楽を楽しめるのが特徴です。深い低音やクリアなボーカルをリスニングできます。

センサーを内蔵しており、モーションや室温の変化でスマート家電を自動で操作できるのもおすすめポイント。複数の家電を1モーションで操作できる「定型アクション」も備えています。

また、本体をタップすることで音楽を一時停止したり、通話を終了したりできる点もメリット。コンパクトかつ高音質なスマートスピーカーを求めている方におすすめです。

アマゾン(Amazon) Echo Spot – スマートアラームクロック with Alexa

アマゾン(Amazon) Echo Spot - スマートアラームクロック with Alexa

楽天レビューを見る

リマインダーや天気、時間などをひと目で確認できるディスプレイを搭載したスマートスピーカー。タッチ操作にも対応しており、直感的に音楽再生をコントロールできます。

ディスプレイに表示される時計のデザインや色は好みに合わせて変更可能。朝の定型アクションを使用すれば、好みの音楽で目覚めたあとにリマインダーの確認などができます。

また、何重ものプライバシー保護対策を用いているため、安心して使用できる点もメリット。高性能な目覚まし時計としても使えるモデルを求めている方は、チェックしてみてください。

アマゾン(Amazon) Echo Show 5 第3世代 – スマートディスプレイ with Alexa

アマゾン(Amazon) Echo Show 5 第3世代 - スマートディスプレイ with Alexa

楽天レビューを見る

5.5インチのディスプレイを搭載したスマートスピーカーです。音楽の再生やニュースの確認などに加えて、動画ストリーミングの再生やビデオ通話などを楽しめるのも特徴。コンパクトながら深い低音やクリアなボーカルなどを再生できる高音質を実現しています。

内蔵カメラを使って外出先からペットや家族の見守りなどができるのもおすすめポイント。ディスプレイに好きな写真を映し出してフォトフレームとしても活用できます。

高機能ながら比較的手頃な価格で購入できるため、コスパを重視している方もチェックしてみてください。

アマゾン(Amazon) Echo Show 8 – HDスマートディスプレイ with Alexa

アマゾン(Amazon) Echo Show 8 - HDスマートディスプレイ with Alexa

高速なプロセッサを内蔵し、優れた性能を実現するディスプレイ付きのスマートスピーカー。8インチHDタッチディスプレイにより、タブレット感覚で動画視聴やビデオ通話などをできるのが特徴です。

また、部屋中にサウンドを満たせる空間オーディオに対応しているのも魅力のひとつ。内蔵されているカメラが高性能なため、自動フレーミング機能で快適なビデオ通話ができるのもポイントです。

ライブ映像で子供やペットの様子などを遠隔で確認できる点もメリット。動画配信などを視聴する機会が多い方におすすめのモデルです。

ソノス(Sonos) スマートスピーカー Sonos Era 100

ソノス(Sonos) スマートスピーカー Sonos Era 100

楽天レビューを見る

鮮やかなステレオサウンドを再生できる音響技術を搭載したスマートスピーカー。コンパクトデザインのため、キッチンや本棚、デスクなど幅広い場所に設置可能です。

タッチ操作に対応しており、直感的に音量調節などができるのも魅力のひとつ。2台のスピーカーをペアリングすれば迫力あるステレオサウンドも楽しめます。

Bluetoothによる接続にも対応しているため、一般的なBluetoothスピーカーと同様にスマホから音楽再生可能。コンパクトかつパワフルなモデルを求めている方におすすめです。

グーグル(Google) Google Nest Hub 第2世代

グーグル(Google) Google Nest Hub 第2世代

楽天レビューを見る

YouTubeやNetflixなどを視聴できるディスプレイを搭載したスマートスピーカー。低音を増強しており、上質なサウンドをリスニングできるのが特徴です。

手をサッと動かすだけで操作できる「クイックジェスチャー」に対応しているのも魅力のひとつ。音楽や動画の一時停止やアラームのスヌーズ、タイマーの停止などを手軽に操作できます。

体の動きや音を使用して就寝時刻や起床時刻などをチェックできる「睡眠モニター」を備えている点もメリット。シンプルかつスタイリッシュなデザインなので、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

アップル(Apple) スマートスピーカー Home Pod 第2世代 MQJ73J/A

アップル(Apple) スマートスピーカー Home Pod 第2世代 MQJ73J/A

原音に忠実なサウンドを再生できる独自設計のオーディオテクノロジーが魅力のスマートスピーカー。全方向からサウンドを出力できるため、音の広がりや厚みを楽しめるのが特徴です。

Appleが提供しているモデルで、AIアシスタントはSiriを採用。Apple Musicはもちろん、ポッドキャスト、AirPlayなどを音声で手軽に操作できます。リマインダーの設定やメッセージの送信なども可能です。

また、センサーが内蔵されているため、室内の温度や湿度を計測して自動でスマート家電も操作可能。音質の優れたAppleユーザー向けのスマートスピーカーです。

アップル(Apple) スマートスピーカー HomePod mini MY5H2J/A

アップル(Apple) スマートスピーカー HomePod mini MY5H2J/A

球体のシンプルかつおしゃれなデザインが特徴的なスマートスピーカーです。コンパクト設計のため、省スペースですっきりと設置できるのが特徴。コンパクトながら迫力あるサウンドを再生できます。

部屋全体に360°広がる豊かなサウンドを出力できるのも魅力のひとつ。2台以上の同製品をペアリングすれば、広い空間でも迫力あるサウンドを楽しめます。

iPhoneとシームレスで接続できるため、iPhoneユーザーが使いやすいのもポイント。最大6人までの声を聞き分けられるので、家族それぞれのスケジュール、連絡先などの情報を管理できます。

グーグル(Google) Google Nest Mini

グーグル(Google) Google Nest Mini

楽天レビューを見る

3つのマイクで優れた音声認識を実現できるスマートスピーカーです。低音を増強し、臨場感のあるパワフルなサウンドを再生できるのが特徴。YouTubeやSpotify、Apple Musicなどを話しかけるだけで簡単に操作できます。

壁に掛けるだけで、スペースがない場所にもすっきりと設置できるのも魅力のひとつ。耐久性に優れた素材を採用しているため、長く愛用できます。

比較的リーズナブルに購入できる点もメリット。はじめてスマートスピーカーを購入する方もチェックしてみてください。

ボーズ(Bose) Bose Portable Home Speaker

ボーズ(Bose) Bose Portable Home Speaker

楽天レビューを見る

360°広がる迫力あるサウンドを楽しめるスマートスピーカーです。IPX4相当の防水性能と耐久性を実現しているため、部屋はもちろん、アウトドアシーンへ持ち運びできるのも特徴。耐久性も優れているので、長期的に使用できます。

1回の充電で最大12時間再生できるロングバッテリーを内蔵しているのも魅力のひとつ。AlexaとGoogleアシスタントの両方の音声認識に対応しているので、さまざまな機能を利用できます。

同社のスピーカーと連携することで、幅広い部屋の広さに対応可能。場所を問わず使える汎用性の高いおすすめモデルです。

デノン(DENON) ステレオネットワークスピーカー DENONHOME250

デノン(DENON) ステレオネットワークスピーカー DENONHOME250

楽天レビューを見る

Alexaによる音声コントロールが可能なスマートスピーカーです。ステレオスピーカーを内蔵しており、広がりのあるステレオサウンドを再生できるのが特徴。低音を強調する133mmのパッシブラジエーターを内蔵しているので、広い空間でも豊かな低音を楽しめます。

汎用性が高く、Wi-FiでもBluetoothでも接続可能。単体でのストリーミング再生だけでなく、スマホやタブレットからも手軽に音楽を楽しめます。

また、USBメモリなどに保存されたハイレゾ音源の再生に対応しているため、音質にこだわりたい方にもおすすめです。

ジェイビーエル(JBL) ポータブルワイヤレススピーカー AUTHENTICS 300

ジェイビーエル(JBL) ポータブルワイヤレススピーカー AUTHENTICS 300

楽天レビューを見る

優れたサウンドと高機能を実現したスマートスピーカーです。ステレオマイクで測定して自動的に環境に合ったサウンドで楽しめる「自動セルフチューニング」を搭載しているのが特徴。8時間の再生ができるバッテリーを内蔵しており、時間を気にせずリスニングできます。

GoogleアシスタントとAlexaの両方の音声アシスタントに対応しているのも魅力のひとつ。高品位のアルミニウム製フレームを採用し、細部までおしゃれなのもポイントです。

Wi-Fi接続することで、ソフトウェアの更新や機能アップデートを自動で行える点もメリット。対応したサウンドバーやスピーカーを組み合わせてステレオ再生だけでなく、2.1chや5.1chなどのサラウンドサウンドも実現できます。

ソノス(Sonos) ポータブルスマートスピーカー Sonos Roam 2

ソノス(Sonos) ポータブルスマートスピーカー Sonos Roam 2

楽天レビューを見る

コンパクトながらクリアで迫力ある低音を再生できるスマートスピーカーです。IP67相当の高い防水・防塵性能を備えているため、室内でも屋外でも使いやすいのが特徴。豊富なカラーバリエーションをラインナップしているのもポイントです。

最長10時間再生できるロングバッテリーを内蔵している点もメリット。耐久性と軽さを両立しているので、どこにでも手軽に持ち運べます。iPhoneやiPadなど、Appleデバイスから直接ストリーミングできるため、Appleユーザーにもおすすめです。

Alexaに対応し、定型アクションの設定やスマートホームの操作などがしやすいのもポイント。縦置きと横置きの両方に対応しているため、設置場所に応じて切り替え可能です。置き場所によって自動で音量調節できます。

スマートスピーカーの売れ筋ランキングをチェック

スマートスピーカーのランキングをチェックしたい方はこちら。