壁や天井、床などにレーザーの光で基準線を照射する「レーザー墨出し器」。プロの建築現場はもちろん、DIYでも活躍する工具です。しかし、照射可能なラインの数やラインの色、整準方式などがさまざまで、どれを選べばよいか迷ってしまうのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのレーザー墨出し器をご紹介。選び方のポイントも解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
レーザー墨出し器の選び方
照射可能なラインの数で選ぶ
レーザー墨出し器を選ぶ際は、照射可能なラインの数を確認しておきましょう。DIYで使うなら、基本的な水平・垂直の2ラインのモデルがおすすめです。照射可能なライン数が多いモノよりも価格が安い傾向があり、ちょっとした作業で使うのにも重宝します。
一方、本格的な工事で使用するなら3ライン以上のモデルを選びましょう。フルラインのモノなら、複数人での作業もしやすく便利です。作業効率を重視している方もチェックしてみてください。
ラインの色で選ぶ
レーザー墨出し器のラインの色は、主に赤と緑の2種類があります。赤色のラインは緑色ラインの製品より価格が安い一方で、視認性がやや劣るため注意が必要。明るい場所や屋外作業には不向きです。一方で、視認性を高めた高輝度モデルもあるので、赤色ラインのモノを選ぶならあわせてチェックしてみてください。
緑色ラインは赤色のモノよりも視認性が高いのが特徴です。緑色レーザーには「変換方式」と「ダイレクト方式」があり、変換方式は結晶を使用して光の波長を緑色に変換しています。結晶が温度の影響を受けやすく、環境次第でラインが見えにくい可能性もあるので留意しましょう。
直接緑色のラインを照射するダイレクト方式は、変換方式よりも構造が単純で耐久性が高い傾向があります。できるだけ故障のリスクを減らしたい方におすすめです。
電源方式で選ぶ
レーザー墨出し器の電源方式は、バッテリー式・乾電池式・AC電源式が主流です。バッテリー式は、繰り返し充電可能で経済的。乾電池式は、電源が切れてもスペアの電池を用意しておけば簡単に交換できる点がメリットです。バッテリー式も乾電池式もコードレスで使用でき、取り回しやすい点が魅力です。
AC電源式は、コンセントから直接電力を供給できるため、長時間の使用が求められる建設現場での作業に適しています。なかには、複数の電源方式に対応するモデルも存在します。電源が切れてしまったときのために、複数の電源方式に対応していると安心です。
整準方式をチェック
レーザー墨出し器の水平・垂直に設置する整準方式には、ジンバル方式と電子整準方式の2種類あります。ジンバル方式は、マグネットダンパー方式とも呼ばれており、振り子とマグネットを用いているのが特徴。比較的リーズナブルな価格のモノが多く、DIYなど手軽に使いたいシーンにぴったりです。
温度や気圧の影響は受けにくいものの、高層建築などの振動が多い現場では扱いにくい点がデメリット。粉塵の多い環境や機構の摩耗に弱い点にも注意が必要です。
一方、電子整準方式は、傾斜センサーとモーターを用いて整準を取る仕組み。振動がある環境でも安定したラインを保ちやすいのがメリットです。ゴミが入りにくく故障しにくいので、ホコリの多い現場での作業にもおすすめ。ただし、価格は高い傾向がある点に留意しましょう。
自動追尾機能の有無をチェック
自動追尾機能が搭載されているかどうかは、作業の効率化に大きく影響します。自動追尾機能があれば、受光器を操作することで本体が回転してレーザーラインの位置を調整可能。ラインの方向を変更するたびに、本体へ戻って調節する手間がかからない点がメリットです。
自動追尾機能が付いていると価格が高くなる傾向があるものの、1人での作業が多いときや効率的に作業を進めたいときに便利です。
屋外で使用するなら受光器が付属しているモノがおすすめ
屋外でレーザー墨出し器を使用する際は、受光器が付属したモデルを選びましょう。屋外では日光の影響でレーザーラインが非常に見えにくくなります。そのため、レーザーラインを正確に検知する装置である受光器が必要です。
受光器は、レーザーを感知すると音や光で位置を知らせるのが特徴。肉眼でレーザーを探す手間が省けるのがメリットです。ラインの光が見にくい屋外ではもちろん、照明の強い屋内でもスムーズな作業をしたい方におすすめです。
レーザー墨出し器のおすすめメーカー
マキタ(MAKITA)
マキタは、愛知県安城市に本社がある日本の電動工具メーカーです。充電式でありながらハイパワーなリチウムイオンバッテリー製品を多数展開。国内だけでなく、中国やイギリス、アメリカなどにも工場があり、地域の需要に応じた生産体制を整えています。
マキタのレーザー墨出し器は、2ラインのモノからフルラインのモノまで、幅広い製品がラインナップされています。バッテリー式と乾電池式の複数の電源に対応しているモノもあり、使い勝手も良好です。
タジマ(TAJIMA)
タジマは、コンベックスや測量機器、水平器などを取り扱う建築用ハンドツールブランドです。さまざまなジャンルで高いシェアを獲得するなど、人気のある製品を多数展開しています。
タジマのレーザー墨出し器は、高機能なプロ用のモノから購入しやすいスタンダードなモノまでラインナップされています。ギラつきを抑えて見やすくしたブルーグリーンレーザーを採用しているモデルもあり、視認性に優れたレーザー墨出し器を探している方におすすめです。
レーザー墨出し器のおすすめ
マキタ(MAKITA) 充電式屋内・屋外兼用墨出し器 SK10GD
水平・垂直の2ラインを照射可能なレーザー墨出し器です。レーザーの色はグリーンかつ高輝度で、周囲が明るくてもラインを見やすいのがメリット。ワンタッチでラインの輝度も切り替えられます。防滴・防塵機能を備えているため、水気やホコリのある場所での使用も可能です。
整準方式はジンバル方式を採用。屋外で使うのに便利な受光器やバイス、持ち運びに役立つアルミケースも付いています。乾電池とバッテリーの両方に対応しているため、状況に応じて使い分けも可能。なお、バッテリー・充電器は別売りです。
取り外し可能なスタンドも付属しており、本体が倒れるのを予防できるのもポイントです。
マキタ(MAKITA) 屋内・屋外兼用墨出し器 SK503PXZ
自動追尾機能を搭載したレーザー墨出し器です。1人でも効率的に作業できるのがメリット。電子整準方式を採用しているため、高層現場などの揺れやすい場所で役立ちます。フルラインなので、複数人でスピーディーに作業したい方にもおすすめです。
明るい現場でも見やすい高輝度タイプの赤色レーザーを採用。レーザーのラインは固定もできるため、配管や手すりなどの傾斜ライン出しも可能です。リモコン追尾受光器や収納ケース、レーザー用透視メガネなども付属。乾電池・バッテリー・AC電源に対応しているのも嬉しいポイントです。なお、バッテリーやバッテリーを使うためのUSB用アダプターは別売りです。
タジマ(TAJIMA) ZERO BLUE ジンバルTYZ 乾電池専用 ZEROB-TYZ
ギラつきを抑えて屋外・屋内ともに視認性を高めたブルーグリーンカラーを採用したレーザー墨出し器です。明るいラインを照射できる「ジャストモード」と、電池寿命が長くなる「セーブモード」の切り替えが可能。用途に応じて使い分けられます。
電源が切れても簡単に取り換えられる乾電池式です。整準方式はジンバル方式を採用。防塵・防水設計が施されています。専用キャリングケースも付いているため、収納もしやすいおすすめのレーザー墨出し器です。
シンワ測定 レーザーロボ LEXIA 21 70841
レーザーラインの明るさを強・中・弱の3段階で切り替えられるレーザー墨出し器です。電源をオフにした後、再びオンにした際に電源オフ時のラインが照射されるラインメモリー機能を搭載。復帰時に照射ラインを切り替える手間がかからず便利です。
また、回転台を取り外せば高さ4cmでのライン照射もできます。照射可能なラインは2ライン。IP54相当の防塵・防水機能を備えているため、粉塵や水滴による故障リスクを減らせるのもポイントです。
繰り返し使えるバッテリー式を採用。付属する水平調整三脚アダプターを使えば、三脚にも簡単に取り付けられます。機能的で使いやすいレーザー墨出し器を探している方にもおすすめです。
VOICE 5ライン グリーンレーザー墨出し器 Model-G5
垂直に4本、水平に110°の照射ができるレーザー墨出し器です。操作パネルにはタッチセンサーを搭載しており、簡単に操作できるのも魅力。ラインカラーには視認性の高い緑色を採用しているうえ、4段階の明るさ調節ができて便利です。
大容量のリチウムイオンバッテリーが2本付属しており、充電が切れてもすぐに交換できるのもメリット。専用のアプリを使ってスマホとBluetooth接続すれば遠隔操作も可能です。本体が離れた場所にあっても、スムーズにラインの切り替えや明るさの調節ができます。
整準方式にはジンバル方式を採用。IP54相当の防塵・防滴機能も備えています。
ボッシュ(BOSCH) レーザー墨出し器 GLL 8-40 E LR PROFESSIONAL
電子整準方式を採用しており、振動に強く安定したライン照射ができるレーザー墨出し器です。水平4ライン・垂直4ライン・鉛直点・地墨点のフルライン照射が可能。360°微調節ができる回転台と高い水平精度により、正確性が求められるシーンでも活躍します。
IP54相当の防水・防塵性能があり、粉塵の舞う現場や屋外でも便利です。また、軽量かつコンパクトで、持ち運びにも適しています。受光器が付属しているため、屋外でもラインを確認しやすくスムーズに作業できる点もおすすめです。
ボッシュ(BOSCH) レーザー墨出し器 GLL 50 G PROFESSIONAL
持ち運びやすい小型のレーザー墨出し器です。耐久性に優れているほか、IP55相当の防塵・防水性能も備えています。ラインは水平・垂直の2ラインタイプ。乾電池で駆動するほか、別売りのリチウムイオンバッテリーにも対応しています。
グリーンレーザー技術を採用することで、明るい場所でもラインが見やすいのもメリット。スイッチで簡単に操作できるため、初めてレーザー墨出し器を使う方にもおすすめです。
山真製鋸(Y’sGOD JAPAN) レーザー墨出し器 レッドエイリアン RA-06
比較的安い価格ながら機能性に優れたレーザー墨出し器です。垂直に4ライン・水平110°ライン・鉛直クロスライン・大矩ライン・地墨ポイントに照射が可能。ハイパー高輝度の赤色ラインを採用しており、視認性も良好です。整準方式はジンバル方式を採用しています。
防塵・防滴設計なので、現場作業でも快適に使いやすいのもポイントです。電源は単3アルカリ乾電池もしくは単3充電池に対応。アルミケースやレーザーゴーグル、L型板も付属しています。コスパに優れたレーザー墨出し器を探している方におすすめです。
ムラテックKDS グリーンレーザー ATL-96RG
調光つまみにより、ラインの明るさを調節できるレーザー墨出し器です。ラインの色は緑かつ高輝度タイプのレーザーを採用しているため、明るい作業環境でも視認性が高いのが魅力。乾電池・バッテリー・AC電源の3種類に対応しており、長時間の作業にもおすすめです。
水平ライン・地墨点・鉛直などのラインの照射が可能。IP54相当の防塵・防滴機能を備えているので、ホコリや水滴のある現場にも適しています。
京セラ(KYOCERA) レーザー墨出器 DLL150G
ダイレクト方式のグリーンレーザーを採用しており、温度変化にも強いレーザー墨出し器です。360°照射可能。IP54相当の防塵・防水性能があり、屋内・屋外を問わず使えるのが魅力です。コンパクトなサイズなので持ち運ぶのにもおすすめです。
固定モードによって斜めラインを照射できるため、手すりなどを取り付るときに便利。整準方式はジンバル式を採用しています。乾電池式なので、電源が切れても交換すればすぐに使い続けられます。また、別売りのACアダプターを使えば、コンセントからも電源を供給可能。長時間の使用にも適しています。
レーザー墨出器の売れ筋ランキングをチェック
レーザー墨出器のランキングをチェックしたい方はこちら。
内装工事やDIYなどで、壁や床に正確な基準線を引くのに役立つレーザー墨出し器。屋外で使用するなら、ラインを検知しやすい受光器付きのモデルがおすすめです。より正確性が求められるプロの現場では、電子整準方式を採用したモノが適しています。本記事を参考に、用途に合ったモノを見つけてみてください。