1台で部屋の空調を整えることができる便利な空調家電「エアコン」。冷気や暖気を送り出すだけのシンプルなモデルから、換気機能や除加湿機能、自動お掃除機能を備えたモデルまでさまざまな製品がラインナップされています。

そこで今回は、エアコンのおすすめモデルをピックアップしてご紹介。選ぶ際に気を付けたいポイントや、購入する際の流れや廃棄方法も解説するので、購入や買い替えの際にはぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

エアコンの選び方

部屋の畳数に合ったモデルを選ぶ

エアコンを設置するときには、まず設置する部屋の広さを確認しましょう。エアコンのカタログや公式サイトには、適用畳数の目安が表示されています。畳数は鉄筋コンクリート造と木造に分けて記載されているため、自宅の構造もあわせて確認しておくことが必要です。

表示されている適用畳数は、木造が「木造平屋南向き」を、鉄筋が「鉄筋マンション南向き中層階」を想定して設定されています。数字はあくまでも目安として、自分の住んでいる建物の環境や部屋の条件に合わせてサイズを選ぶことが重要です。

たとえば、日当たりのよい部屋は室温が上がりやすく、窓が大きい部屋は外気の影響を大きく受けます。また、低層階よりも高層階の方が暑くなりやすいため、大きい容量が必要。天井の高さもエアコンの効きやすさに影響するので、購入前に確認しておきましょう。

空気清浄機能をチェック

By: panasonic.jp

温度だけでなく、快適な空気環境を作りたい場合には「空気清浄機能」を備えたモデルがおすすめ。空気清浄機能には、主に「イオン放出方式」と「集塵方式」の2種類があります。イオン放出方式は除菌や脱臭、集塵方式は花粉やホコリなどの微細な粒子の捕集が可能です。

イオン放出方式として代表的なのが、シャープの「プラズマクラスター」やパナソニックの「ナノイーX」。気流にイオンを乗せて部屋のすみずみまで届けて空気を清浄します。製品によっては静電気の除去も期待できるため、乾燥する冬の季節に便利です。

集塵方式は三菱の「空清フィルター」や東芝の「プラズマ空清」が有名。高性能なフィルターに静電気の力で微細な粒子を吸着して除去します。空気清浄機能を有したモデルは、空気清浄機を置くスペースがない部屋や、いたずら好きな子供・ペットのいる家庭などにおすすめです。

各種機能や性能をチェック

電気代が気になるなら省エネ性能

電気代を抑えながら使いたい場合には、省エネ性能をチェックしましょう。省エネ性能を確認する場合には、「期間消費電力量」と「通年エネルギー消費効率(APF)」の2つの項目が重要です。

「期間消費電力量」は、エアコンが1年間に消費する電力量の目安を示しています。期間消費電力量に全国家庭電気製品公正取引協議会が定める電気料金単価31円/kWhをかけることで、おおよその電気代が計算できます。期間消費電力量の数値は小さいほうが省エネです。

「通年エネルギー消費効率」は、同じ条件でエアコンを使ったときの効率を表した数字で、大きいほど優れています。導入する際のコストは省エネ性能の高いモデルの方が高くなりますが、ランニングコストは省エネ性能の高いモデルの方が低いので、長く使うならば省エネ性能の優れたモデルがおすすめです。

除湿・加湿機能

By: daikin.co.jp

人間が快適に過ごせる環境作りには、温度と湿度のバランスをとることが重要です。人は同じ温度であっても、湿度が高い方があたたかく、湿度が低い方が涼しく感じる性質を持っています。エアコンの効きが悪いと感じる場合には、冷房時であれば除湿、暖房時であれば加湿をして湿度を調節するのがおすすめです。

部屋の温度と湿度を一度に管理したい場合には、除湿機能や加湿機能を備えたエアコンが便利。除湿機能には、主に「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2種類があります。弱冷房除湿は空気の温度を下げて除湿する方法、再熱除湿は部屋の温度を下げずに除湿する方法です。

加湿機能を備えたエアコンの場合は、無給水で使えるモデルがおすすめ。外の空気中の水分を取り込んで加湿するため、手間をかけず簡単に使えます。除湿器や加湿器などを置くスペースが確保しにくい部屋への設置には、除湿・加湿機能を備えたモデルも検討してみてください。

フィルター自動掃除

こまめなメンテナンスが難しい場合には「フィルター自動掃除」機能を備えたモデルがおすすめ。フィルターに付いたホコリを本体内部のロボットやブラシなどが自動で捕集してくれるのが特徴です。集めたホコリは基本的には手動での廃棄が必要ですが、モデルによっては自動排出に対応している場合もあります。

エアコンは空気を吸い込んで動く性質上、空気内に含まれる微小な粒子がフィルターに付着してしまうため注意が必要。エアコンの性能を保つためには、2週間に1度を目安とした定期的なお掃除が必要です。

フィルター自動掃除機能を備えたモデルならば、定期的な清掃にかける時間を削減できるため便利。また、高い位置にあるエアコンの掃除が難しい高齢の方の部屋への設置にも適しています。価格はやや高くなりますが、メンテナンスの手間を減らしたい方はチェックしてみてください。

気流制御

温度や湿度が快適でも直接肌に風が当たると寒く感じられるように、快適な環境作りには空気の流れも重要。「気流制御」機能を備えたモデルであれば、空気の流れを自動で調整して快適に過ごせる空間作りをサポートしてくれます。

気流制御機能は、サーキュレーターのように風を部屋の隅々まで行き渡らせて温度や湿度のムラを解消できるのが魅力。一家で団欒するリビングなど、複数人で使う部屋ならば、全体の空気環境を統一できるのでおすすめです。

温度センサーや湿度センサーを備えたモデルならば、室内の環境をセンシングして適切な運転が可能。さらに、人感センサーを備えたモデルであれば、人の位置に合わせた気流制御ができます。自分での気流制御が難しい場合には、気流制御機能の有無もチェックしてみてください。

タイマー機能

ライフスタイルに合わせた使い方をしたい場合には「タイマー機能」の種類が重要。エアコンのなかには、時間指定で電源をオン・オフする単純な「入・切タイマー」のほかにも、さまざまなタイマー機能を備えたモデルがあります。

たとえば、毎日同じ時間に運転の開始・停止ができるモデルならば、起床や帰宅に合わせて部屋の暖房や冷房が可能。就寝時に運転を停止するタイマーを備えたモデルならば、就寝に合わせて冷えすぎやあたためすぎを防げます。毎日の快適な空気環境を自動で作りたい方はチェックしてみてください。

スマホ連動

家中のエアコンを一元管理したい場合や、外出先からも操作したい場合には「スマホ連動」に対応したモデルがおすすめ。スマホ連動機能は自宅の無線LANインターネット環境を利用して、専用アプリを通してエアコンの遠隔操作を可能にする機能です。

メーカーや機種によって対応している機能は異なりますが、多くの場合でスマホをエアコンのリモコンとして使用できるのが魅力。電源のON・OFFや運転モードの切り替えが簡単にできます。部屋の温湿度を外出先から確認できるモノもあるので、子供や高齢者、ペットのいる家庭におすすめです。

外出時の位置情報に応じて消し忘れの通知を送信する機能や、帰宅前に自動で電源をつける機能を備えたモデルも便利。部屋の詳細な状況をセンサーでモニターして風を送る位置を変更できるモノもあります。月々の電気代を確認できるモデルもあるので、電気代が気になる方はぜひチェックしてみてください。

安いモデルがほしいならお掃除機能なしを選ぼう

使用頻度の低い寝室や子供部屋などに設置する安いモデルを探す場合には「お掃除機能なし」のモノがおすすめ。お掃除機能のないモデルはメーカー内でも廉価モデルに位置しており、主に冷暖房や除湿、オン・オフタイマーなどの基本的な機能だけが備わっています。

お掃除機能なしのモデルは定期的なお手入れが必要なため、お手入れのしやすさを確認しておくことも重要。パーツの取り外しや、パーツの水洗いが可能なモデルを選ぶと快適です。

安いエアコンは機能性を絞っているモノが大半ですが、メーカーによってはアプリ連携に対応したモデルや、センサー感知で自動電源オンに対応したモデルなどもラインナップされています。予算を考慮しつつ、使いやすい機能を備えたモデルを探してみてください。

部屋の雰囲気を重視するならデザインやカラーもチェック

By: daikin.co.jp

インテリアにこだわりたい方は、エアコンのデザインやカラーもチェック。数は少ないものの、メーカーによってはデザイン性にこだわって作られたエアコンを展開している場合があります。

例えば、薄型デザインのモノならば圧迫感が少なく、狭い部屋にも設置しやすいのが魅力。パネルの質感にこだわったモノはおしゃれなデザインで、インテリアに合わせた選び方ができます。また、カラー展開が豊富なモノならば、部屋を好みの色で統一できるためおすすめです。

また、エアコンは白いモデルが多く展開されていますが、製品によって色の印象は異なるため要チェック。自分の求める機能性を有したモデルで、インテリアのイメージに合うモデルを探してみてください。

エアコンを購入するときに確認するポイント

室内機と室外機の設置場所をチェックしよう

エアコンは比較的大きな家電なので、購入前に設置場所を確認しておくことが重要。室内機は上部と左右のスペース、室外機は上部と前後左右にスペースが必要です。室内機と室外機の距離が離れる場合は配管延長の料金が発生する可能性もあります。

室内機の設置スペースは、上と左右が5cm以上、高さは180cm以上あいていると安心。カーテンレールの上などに設置する場合には、上下風向ルーバーの動きを妨げない位置である必要があります。ただし、ルーバーの可動範囲が確保できていても風の妨げになる場合があるため注意が必要です。

室外機はできるだけ広い設置スペースを確保するのが理想。最低でも背面は10cm以上、上部と前面は開放、左右は壁から5cm以上離れた場所に設置しましょう。ただし、室内機も室外機も設置に必要なスペースは製品によって異なるので、カタログを確認したり業者に相談したりするのが確実です。

専用コンセントの有無と形状に注意

エアコンの設置には、専用コンセントが必要です。エアコンは消費電力が大きい家電なので、ほかの家電と併用するとブレーカーが作動したり、火災や感電が生じたりするおそれがあります。初めて設置する場合や、古いエアコンを買い替える場合には、設置場所のそばに専用コンセントがあるかを確認しておきましょう。

また、コンセントの形状をチェックしておくことも重要。エアコンは機種によって電源や電気の容量、プラグの形状が異なります。形状は単相100Vの15Aなら平行型、単相100Vの20AならIL型、単相200Vの15Aならタンデム型、単相200Vの20Aならエルバー型です。

購入したいエアコンとコンセントの形状が合わない場合には、専用回路の取り換えや増設の工事を行う必要があります。設置時に対応してもらえる場合と事前準備が必要な場合があるので、購入時に必ず確認しておきましょう。

ブレーカーの電気容量(A数)をチェック

エアコンを設置する際には、ブレーカーの電気容量を確認しておくことが重要。電気容量はコンセントなどにどれくらいの電気を流すかを表す数値で、A(アンペア)という単位で表記されます。一般家庭用の電圧は100Vなので、A数の求め方は最大消費電力(W)÷電圧100(V)です。

エアコンに必要なA数はカタログなどには記載されていませんが、暖房時の最大消費電力を使って計算できます。たとえば、最大消費電力が2000Wの製品の場合、必要なA数は20Aです。

ブレーカーのA数がエアコンの必要A数よりも小さい場合には、ブレーカーが落ちてしまう可能性があります。A数は電力会社との契約で定められているため、A数の確認や変更がしたい場合には契約している電力会社に問い合わせるようにしましょう。

エアコンのおすすめメーカー

ダイキン(DAIKIN)

By: daikin.co.jp

ダイキンは「空気で答えを出す会社」を謳う、空調関連の専門企業。エアコンをはじめ、空気清浄機や暖房機器など、温度や空気の質をコントロールする製品を多く製造・販売しているのが特徴です。家庭用から業務用まで幅広く扱っており、世界的にも人気を集めています。

エアコンにおいては、コンパクトなスタンダードモデルからAIを搭載したハイエンドモデルまで幅広く展開。全機種に独自の「ストリーマ」を搭載しており、空気清浄や内部クリーンなどができます。おしゃれなモデルもあり、予算や求める機能に応じた製品選びがしやすいおすすめのメーカーです。

三菱電機(MITSUBISHI)

By: rakuten.co.jp

三菱電機は日本に本社を置く大手総合電機メーカー。家庭用の電気機器だけでなく、産業用の機械や情報通信システム、電子デバイスなど幅広い分野の製品を展開しているのが特徴です。家電においてはキッチン・リビング・寝室など使用シーンに応じた製品を開発し、快適な生活を支えています。

エアコンにおいては、「霧ヶ峰」ブランドを展開。独自構造を採用することで高い省エネ性能を実現しており、ランニングコストを抑えながらも効率的な冷暖房で快適な空気を作ります。赤外線センサーで室内の温度変化をとらえながら賢く運転する、電気代を抑えたい方におすすめのメーカーです。

パナソニック(Panasonic)

By: panasonic.jp

パナソニックは日本に本社を置く大手電機メーカー。家電や空質・空調、電気設備、デバイス等の開発から製造、販売までを行っており、日本だけでなく世界でのシェア率も高いのが特徴です。暮らしに寄り添いながら、センシングやAI、IoTなどの技術を組み合わせた製品も多く展開しています。

エアコンにおいては、独自の空気清浄技術である「ナノイーX」を搭載したモデルをラインナップ。イオンの力で快適な空気環境作りをサポートします。さらに、ほとんどすべての機種に無線LANを内蔵しており、アプリでの連携が可能。空気状況が確認できて使いやすいモデルの多いおすすめメーカーです。

日立(HITACHI)

By: rakuten.co.jp

日立はグローバルに事業を展開する日本の大手電機メーカー。家電品や空調機器、設備機器など幅広い分野の製品を開発・製造・販売しているのが特徴です。長年培ってきた技術力を生かし、省エネ・省力化をしながら使いやすい製品で生活を支えています。

エアコンにおいては、クリーン機能が充実した「白くまくん」ブランドを展開。室内機だけでなく室外機の汚れにも着目し、汚れを洗い流したり、低湿を保ってカビの発生を抑制したりできます。シーズン前に自動で点検する機能も全機種に搭載。清潔性を重視して使い続けたい方におすすめのメーカーです。

シャープ(SHARP)

By: jp.sharp

シャープは日本に本社を置く、大手電気機器メーカー。電気通信機器や電気機器、電子部品などの製造・販売を主に行っているのが特徴です。キッチン家電や空調機器、洗濯機などの白物家電に加え、テレビやオーディオなどのAV機器、スマホなど幅広い分野で人気の製品を発売しています。

エアコンにおいては独自のイオン技術である「プラズマクラスターイオン」を搭載したモデルを展開。気になるニオイの除去やエアコン内部の清浄なども行えます。また、空気清浄能力に特化したモデルもラインナップ。シンプルなモデルからフラッグシップモデルまで用途に応じた製品を選びやすいおすすめのメーカーです。

エアコンおすすめ|6~8畳用

ダイキン(DAIKIN) うるさらmini MXシリーズ S254ATMS-W

ダイキン(DAIKIN) うるさらmini MXシリーズ S254ATMS-W

1台で換気・加湿・暖房が同時にできる8畳向けのエアコン。外気中の水分を取り込んで給水なしで加湿する無給水加湿に対応しているのが特徴です。冷房時には温度を下げる除湿と下げない除湿を自動で切り替え、シーンを選ばず快適な除湿を行えます。

屋外から新鮮な空気を取り込む「吸気換気」に対応しているのも魅力。冷暖房を使っていないときでも連続換気できるモードも選択できるため、窓を開けての換気に抵抗がある方も安心です。エアコン内のフィルターや熱交換器の自動掃除機能も備えているため、お手入れも楽にできます。

専用アプリを用いることでスマホやタブレットから操作できるのもポイント。外出先からの操作や、1週間分の運転予約設定もできます。「寒すぎ」や「暑すぎ」を検知して自動運転する室温パトロールにも対応。一人暮らしだけでなく、子供部屋や寝室への設置にも適したおすすめモデルです。

三菱電機(MITSUBISHI) 三菱ルームエアコン GEシリーズ MSZ-GE2524

三菱電機(MITSUBISHI) 三菱ルームエアコン GEシリーズ MSZ-GE2524

基本性能が充実したスタンダードモデルの8畳向けエアコン。床温度センサー「フロアアイ」を搭載しており、赤外線で人の近くの温度を測って自動で温度を調節できるのが特徴です。夏には体感温度に合わせて「冷房」と「爽風(送風)」を自動で切り替える省エネ運転もできます。

エアコン停止中でも部屋の温度に合わせて自動で冷房運転を行う「高温みまもり」に対応しているのも魅力。高齢の方や子供、ペットなどのいる部屋に適しています。また、別売の無線LANアダプターを取り付ければアプリ連携も可能。外からも操作できて便利です。

お手入れが簡単にできる「お掃除機能」を備えているのもポイント。エアコンの前面パネルやフラップ、内部のフィルターカセットなどを取り外せるため、自分でも楽に掃除できます。睡眠時に便利な快眠/ねむりモードも搭載。安い価格ながらも使いやすいおすすめのモデルです。

日立(HITACHI) 白くまくん ルームエアコン AJシリーズ RAS-AJ25N

日立(HITACHI) 白くまくん ルームエアコン AJシリーズ RAS-AJ25N

狭いスペースでも設置しやすい、コンパクトサイズのシンプルな8畳向けエアコン。室内機だけでなく室外機も小幅で、ベランダにもすっきりと置けるのが特徴です。通常の冷暖房に加え、吹き出す風の量をコントロールして肌寒さを抑えた除湿運転も行えます。

運転の停止と開始をセットできる「切or入タイマー」を搭載しているのも魅力。切タイマーは30分、または1~9時間を1時間単位、入タイマーは30分、または1~12時間を1時間単位で設定できます。ライフスタイルに合わせた使い方ができるため便利です。

エアコン内部クリーン機能や自動点検機能を備えているのもポイント。エアコン内部クリーン機能はセットしておくことで冷房・除湿運転後に自動で内部を乾燥させるため、カビなどの発生を抑制できます。使用頻度が高くなるシーズン前に故障の前兆をとらえられる、使いやすいおすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) エオリア 2024年 スタンダードモデル Jシリーズ CS-224DJR

パナソニック(Panasonic) エオリア 2024年 スタンダードモデル Jシリーズ CS-224DJR

スタンダードモデルながら、独自のイオン機能「ナノイーX」を搭載した6畳向けエアコン。ナノイーXを放出しながら冷暖房する「ナノイークリーン冷暖」や、送風のみの「ナノイーX送風」機能を備えているのが特徴です。ニオイが気になるときには「においケアモード」も利用できます。

空気清浄フィルターを搭載しているのも魅力。吸い込んだ空気に含まれる0.3μmの粒子を捕らえる性能で、花粉などが気になる季節も安心です。また、抗菌エアフィルターを採用。網目が細かく掃除しやすいため、自分でのお手入れも快適に行えます。

運転後にナノイーXを本体内に充満させる「ナノイーX内部クリーン」機能も搭載。除菌効果が期待できます。フラットかつスクエア形状のノイズレスなデザインもポイント。本体のわかりやすいミニマルなピクト表示と、大きな文字表示のリモコンで扱いやすい、おすすめの製品です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) エアコン 6畳 IHF-2207G

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) エアコン 6畳 IHF-2207G

シンプル設計で使いやすく、幅広い部屋への設置に適した6畳向けのエアコン。エアコン停止中でも室内が高温・多湿になると自動で冷房運転を行う「みはりモード」を搭載しているのが特徴です。子供部屋や寝室、高齢の方がいる部屋などでも安心して使えます。

リモコン上部に温湿度センサーを搭載しているのも魅力。手元に置けばより体感温度に近い室温を把握でき、「手元温度」ボタンを押すことでLED室温ディスプレイに表示できます。また、「快適モード」を選択すれば、自動で心地よい温度に調節してくれるため便利です。

「快適おやすみタイマー」と「おやすみタイマー」の2種類のタイマーを使い分けられるのもポイント。また、上下左右自動ルーバーにより効率よく部屋の空気を循環させられます。自動の「内部清浄機能」によりお手入れの手間も減らせる、スタンダードな安いおすすめのモデルです。

エアコンおすすめ|10~12畳用

日立(HITACHI) 白くまくん ルームエアコン Xシリーズ RAS-X28R

日立(HITACHI) 白くまくん ルームエアコン Xシリーズ RAS-X28R

多機能を備えており、清潔に使える10畳向けのエアコン。エアコン内部の汚れを掃除する「ファンお掃除ロボ」や「室内熱交換器自動お掃除」、「凍結洗浄」によって、油汚れなどもキレイに落とせるのが特徴です。人感センサーやタイマー設定で人のいないタイミングに掃除ができます。

カビ菌や花粉を捕集して取り除く「パワフルPremiumプラズマ空清」機能を備えているのも魅力。さらに、凍結脱臭クリーナーによって気になるニオイもとらえて屋外へ排出できます。冷暖房や除湿だけでなく、1年中部屋の空気環境を整えられるため便利です。

無線LAN接続機能を内蔵しているため、専用アプリでスマホから操作できるのもポイント。外出先から操作できたり、切り忘れを通知したりしてくれます。お手入れ機能が充実した、キレイな空気づくりをサポートできるおすすめのモデルです。

シャープ(SHARP) エアコン R-Fシリーズ AY-R28F-W

シャープ(SHARP) エアコン R-Fシリーズ AY-R28F-W

独自の空気浄化技術「プラズマクラスター25000」を搭載した10畳向けエアコン。冷暖房時に加え、冷暖房を使わない季節も送風運転でプラズマクラスターを送り出し、快適な空気環境を作れるのが特徴です。「部屋干しモード」も搭載しており、部屋干しの際も効率よく乾燥したり、ニオイを抑制したりできます。

快適な送風を行う「上下反転ルーバー」を搭載しているのも魅力。冷房時は天井方向へ、暖房時は床方向へ風を送ります。就寝時の冷えすぎを抑える「すこやかシャワー気流」機能も搭載。除湿運転時も風が体にあたらないよう気流を制御します。

フィルター自動制御機能に加え、内部清浄機能なども搭載。パーツを取り外して水洗いもできます。インターネットでクラウドと接続して天気や好みに合わせた運転ができる「COCORO AIR」にも対応。アプリで電気代の確認や空気状況の確認などもできるおすすめモデルです。

ダイキン(DAIKIN) CXシリーズ S284ATCS-W

ダイキン(DAIKIN) CXシリーズ S284ATCS-W

高さと奥行きを抑えたコンパクトデザインの10畳向けエアコン。最小据え付け寸法285mmで、窓上やカーテンレール上など限られたスペースにも設置しやすいのが特徴です。本体上部を斜めにカットした形状を採用しており、上方だけでなく前方からも空気を吸い込んで効率よく運転できます。

コンパクトながらも「水内部クリーン」や「フィルター自動お掃除」機能を備えているのも魅力。熱交換器を結露水で洗浄し、独自のストリーマ照射と乾燥運転により清潔さを保ちます。ダストボックスにたまったホコリを捨てるだけの簡単お手入れで楽に使えるため便利です。

上下・左右・立体のオートスイングに対応しているのもポイント。部屋の隅々まで快適な気流を届けられます。また、室内が高温や低温になりすぎた際に通知して自動運転を行う「室温パトロール」機能も搭載。専用アプリとのネットワーク連携にも対応した、使い勝手のよいおすすめモデルです。

三菱電機(MITSUBISHI) 霧ヶ峰Style FLシリーズ MSZ-FL3621

三菱電機(MITSUBISHI) 霧ヶ峰Style FLシリーズ MSZ-FL3621

インテリアのアクセントとしても映える、12畳向けのおしゃれなデザインエアコン。赤外線センサー「ムーブアイ極」を搭載しており、快適な風を自動で送り出せるのが特徴です。センサーで床や天井、壁などの温度や人の位置、体温の変化などを測定し、左右に分かれたフラップで人のいる場所を中心に気流を届けます。

ハイブリッド運転に対応しているのも魅力。夏はエアコンと扇風機、冬はエアコンとサーキュレーターのいいとこどりをして運転を自動で切り替え、省エネを実現します。温風温度は最高60℃で寒い冬も安心。ワイド・ロング気流により大型リビングや二間続きの部屋にも隅々まで風を届けられます。

「よごれんボディ」を採用しており、エアコン内部の清潔さを保ちやすいのもポイント。自分でも楽に掃除ができます。別売部品を取り付けることで「霧ヶ峰REMOTEアプリ」も使用可能。デザイン性と多機能を両立したおすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) エオリア ハイグレードモデル Xシリーズ CS-X284D

パナソニック(Panasonic) エオリア ハイグレードモデル Xシリーズ CS-X284D

ナノイーXによる空気清浄機能を備えた10畳向けハイグレードエアコン。冷暖房しながらナノイーXを放出し、部屋の空気を清浄したり、気になるニオイを脱臭したりできるのが特徴です。「全自動おそうじ」機能も備えているため、エアコン内部も手間なくキレイにできます。

冷暖房ともに立ち上げが速く、快適な空気環境を作りやすいのも魅力。冬は毎日の暖房開始時間をAIが学習する「すぐでる暖房(AIチャージ)」、夏はすぐに部屋を冷やせる「スピード立ち上げ」を活用できます。エネチャージ運転を行えば自動で快適な温度や湿度をキープできるため便利です。

文字が大きく、0.5℃刻みで温度が表示できるリモコンを採用。カバーを開けば細かい設定も簡単にできます。さらに、専用アプリをダウンロードすればスマホからの操作も可能。離れた場所からでも部屋の空気状況を検知できたり、電気代を確認できたりと便利な機能も多数備えたおすすめモデルです。

エアコンおすすめ|14~18畳用

ダイキン(DAIKIN) risora SXシリーズ S403ATSP

ダイキン(DAIKIN) risora SXシリーズ S403ATSP

パネルの色や質感を空間に合わせて選べるおしゃれな14畳向けエアコン。圧迫感を抑えた薄型スタイリッシュデザインで、空間に馴染みやすいのが特徴です。本体カラーは黒と白の2色、パネルは多彩なカラーと質感から選択できるので、好みに合わせて選べます。

快適に過ごせる気流が選べるのも魅力。冬は足元からあたたかさが伝わる「垂直気流」、夏はエアコンの風が体にあたりにくい「天井気流」、広い部屋ならば「10mロング気流」で風を届けます。また、室温が下がりにくい「さらら除湿」で快適な湿度を保てるのもポイントです。

室内が高温や低温になりすぎるのを防ぐ「室温パトロール」にも対応。ペットや子供、高齢の方がいる家庭でも安心です。また、ネットワーク対応で専用アプリからの操作や、一週間分の運転予約などができるのも便利。デザイン性と機能性のバランスに優れた、おすすめのモデルです。

シャープ(SHARP) Pシリーズ Airest AY-R40P

シャープ(SHARP) Pシリーズ Airest AY-R40P

パワフルな空気清浄機能を備えた14畳向けのエアコン。吸込み口すべてを覆う「集じん脱臭フィルター」と、空気清浄機と同じ仕組みのシロッコファンを採用しているのが特徴です。ホコリ・ニオイセンサーを搭載しているため、微細なチリやホコリ、気になるニオイも短時間で集塵・脱臭できます。

「プラズマクラスターNEXT」を搭載しているのも魅力。イオンが部屋に広がるため、壁や家具に付着したニオイや菌の消臭・除菌もできます。また、独自の上下両開きロングパネルを採用。冷暖房時に風を感じにくい、快適な気流を実現できるため便利です。

6か月に1度エアフィルターのホコリを掃除機で吸うだけの簡単お手入れで使えるのもポイント。スマホアプリと連携することで、お手入れのタイミングが一目で確認できます。AIを活用した多彩な自動運転メニューの設定も可能。ペットや子供、高齢者がいる家庭にもおすすめの高性能モデルです。

東芝(TOSHIBA) エアコン N-Mシリーズ RAS-N401M

東芝(TOSHIBA) エアコン N-Mシリーズ RAS-N401M

基本性能を備えた、比較的安い価格で購入できるスタンダードモデルの14畳向けエアコン。高さも奥行きもすっきりとしたコンパクトサイズで、窓上などにも設置しやすいのが特徴です。冷房は外気温48℃、暖房は外気温-15℃でも運転できるため、幅広い気温に対応できます。

エアコン運転中に停電した際も、復帰後に自動で運転を再開する機能を搭載。就寝時や外出時など、自分でエアコンを操作できないときも安心です。また、画面が見やすいバックライト付きのリモコンを採用。温度は0.5℃刻みで設定できます。

汚れを浮かせて洗い流せる「マジック洗浄熱交換器」を採用しているのもポイント。フィンの表面に水がなじみやすいコーティングによって結露水で汚れを洗い流します。また、運転停止後はエアフィルターの汚れを自動で除去して内部を乾燥。カビなども発生しにくく使いやすいおすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) エオリア 奥行きコンパクトモデル EXシリーズ CS-564DEX2

パナソニック(Panasonic) エオリア 奥行きコンパクトモデル EXシリーズ CS-564DEX2

快適性と省エネ性能を両立する独自モードを搭載したコンパクトな18畳向けエアコン。「AI自動モード」により、人の在・不在や日射、部屋の状況などを検知して自動で運転するのが特徴です。ワンボタンでAIが快適な温度と湿度に設定して消費電力の無駄も省きます。

清潔イオン「ナノイーX」を搭載しているのも魅力。ナノイーXを放出しながら冷暖房したり、送風したりできます。さらに、運転後にはエアコン内部に充満させてカビ菌を除菌。かき取ったホコリを自動で屋外に排出するフィルターお掃除ロボットも搭載しているため、清潔に使えます。

空気清浄フィルターを備えているのもポイント。吸い込んだ空気に含まれる0.3μmの粒子を70%以上捕集します。また、毎月の電気代を確認できる「エオリアアプリ」の連携も可能。切り忘れ通知やつけっぱなし判定などもできるため、節電しながら使えるおすすめのモデルです。

日立(HITACHI) 白くまくん ルームエアコン Dシリーズ RAS-D56N2

日立(HITACHI) 白くまくん ルームエアコン Dシリーズ RAS-D56N2

比較的安い価格で購入できる、ベーシックモデルの18畳向けエアコン。寝苦しい夜に自動運転を行う「みはっておやすみ」機能や、日差しの変化を見分けながら省エネ運転を行う「ecoこれっきり」運転に対応しているのが特徴です。扇風機のように使える「風だけ」運転も行えます。

上下左右風向コントロールに対応しているのも魅力。上下フラップと左右ルーバーの連続スイングや好みの角度への固定ができます。また、外気温10℃、室内温度16℃から使える「ソフト除湿」にも対応。さらに冷房は外気温50℃でも使えるため、猛暑日も安心です。

クリーン機能が充実しているのもポイント。室内外機の凍結洗浄に加えて、1年中エアコン内部を見張って加熱・低湿制御を行う「カビバスター」も搭載しています。また、フィルターには汚れにくいステンレスフィルターを採用。自動点検機能も備えた、お手入れしやすいおすすめのモデルです。

エアコンおすすめ|23~26畳用

三菱電機(MITSUBISHI) 霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZW7124S

三菱電機(MITSUBISHI) 霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZW7124S

バイタルセンサー「エモコアイ」を搭載したハイエンドモデルの23畳向けエアコン。人の脈を非接触で計測して脈から感情を推定し、温度や気流を制御できるのが特徴です。A.I.自動モードではくつろぎやすく、フレッシュモードではシャキッとしやすいように気流や温度を調節します。

高精度赤外線センサー「mirA.I.+」により、人の居場所や動きを感知できるのも魅力。人に合わせて風を吹き分けたり、住宅性能に合わせた運転を行ったりします。また、人の位置を認識して直接風を当てず、風による肌の乾燥を防ぐことも可能。冬場も快適に使えます。

素早く冷やしたりあたためたりするハイパワー運転にも対応。急いで部屋の温度を変えたいときに便利です。さらに、アプリ連携に対応。外出中もスマホで操作できるだけでなく、好みの場所に気流を届けたり、外出に合わせて自動で電源をオン・オフできたりと高性能を備えたおすすめのモデルです。

日立(HITACHI) ルームエアコン 白くまくん Gシリーズ RAS-G71N2

日立(HITACHI) ルームエアコン 白くまくん Gシリーズ RAS-G71N2

部屋にすっきりと設置できる薄型設計の23畳向けエアコン。部屋の状況に合わせた運転モードを選択し、快適かつ省エネ運転を行う「ecoこれっきり」運転に対応しているのが特徴です。設定温度の上げすぎ・下げすぎを抑える「おすすめ設定温度モード」も備えており、自分で操作しにくい方のいる家庭にも適しています。

部屋の状況に合わせて選べる3種類の除湿モードも搭載。さらに、寝苦しい夜には「みはっておやすみ」タイマーで自動運転が行えます。白くまくんアプリと連携すれば外出先からの操作も可能。切り忘れ通知やお帰り通知なども利用できるため便利です。

熱交換器の汚れを自動で洗浄する機能を備えているのもポイント。ホコリの目詰まりによる性能の低下などを抑えられます。また、冷房シーズン前には内部の掃除や故障診断も自動で実施。比較的安い価格で購入できるスタンダードモデルながらも、使いやすい機能を備えたおすすめの製品です。

富士通ゼネラル(FUJITSU GENERAL) nocria Zシリーズ AS-Z714R2

富士通ゼネラル(FUJITSU GENERAL) nocria Zシリーズ AS-Z714R2

1年中快適に使える23畳向けのエアコン。高精度でデータ学習を行う「クラウドAI」と、リアルタイムで学習・分析を行って状況に合わせたコントロールを行う「エッジAI」が連携するダブルAIを搭載しているのが特徴です。部屋の状況を検知して風量と風向を自動設定する「快適おまかせ気流」機能も使えます。

電気集塵式の空気清浄機能「プラズマ空清」を備えているのも魅力。ホコリや花粉をキャッチして部屋の空気をキレイにします。フィルターはセルフクリーンブラシで自動お掃除してくれるため、お手入れも簡単。省エネ性能が悪化するのを防げます。

洗浄や乾燥で取り除きにくいカビ菌や細菌を除菌できる「熱交換器加熱除菌」に対応しているのもポイント。長時間人が不在のタイミングを狙って自動で清浄を行います。雨の日などに便利な「ランドリー運転」機能も搭載。クラフトデザインでインテリアにも馴染みやすい、おしゃれなおすすめのモデルです。

ダイキン(DAIKIN) Rシリーズ うるさらX AN804ARP-W

ダイキン(DAIKIN) Rシリーズ うるさらX AN804ARP-W

賢く無駄なく運転を行える26畳向けのエアコン。シーンに合わせて快適性を優先した「快適・節電運転」と消費電力を抑える「節電自動運転」を使い分けられるのが特徴です。暖房・冷房中に節電自動ボタンを押せば温度設定もできる節電運転を行えます。

床や壁の温度をセンシングする「AI快適自動運転」に対応しているのも魅力。さらに、自動運転中の操作を「好みの運転」として学習するため、使うほど快適な自動運転が期待できます。また、無給水加湿と除湿冷房にも対応。湿度をコントロールして快適な空間作りをサポートします。

屋外から新鮮な空気を取り込む「吸気換気」と、室内の不快な空気を排出する「排気換気」を搭載しているのもポイント。冷暖房しながら吸排気を同時に行えるため、常時稼働させたい場合にも適しています。スマホ連携や自動掃除機能も備えた、使いやすいおすすめのモデルです。

東芝(TOSHIBA) 大清快 N-DRシリーズ RAS-N802DR

東芝(TOSHIBA) 大清快 N-DRシリーズ RAS-N802DR

人の位置を探知するレーダーを搭載したプレミアムモデルの26畳向けエアコン。日差しを感知してパワーを自動調整する「日あたり節電」や、風で体感温度を下げる「節電冷房」など、節電性能に優れているのが特徴です。人が30分不在になると自動でパワーを抑える「不在節電」機能も備えています。

空気清浄機能を備えているのも魅力。目には見えない花粉などの微細な粒子まで静電気の力でしっかり集塵し、熱交換器に吸着して結露水とともに屋外へ排出します。運転停止中も部屋の空気をセンサーで見張って空清運転を行う「空清みはり」機能も搭載。空気環境を整えられます。

オールシーズン快適に使える「無風感空調」機能を搭載しているのもポイント。風あて・風よけは好みで設定できます。また、フィルター自動掃除機能や掃除機で吸うだけの「楽ダストボックス」なども搭載。電気代のチェックも可能なスマホアプリ連携にも対応した使いやすいモデルです。

エアコンのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

エアコンのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。

エアコンのよくある質問・Q&A

エアコンが安く買える時期は?

エアコンを安く購入したい場合には、モデルチェンジの時期を狙うのがおすすめ。家電は新モデル発売直後の市場価格が最も高く、発売されてから時間が経つにつれて価格が下降していきます。新モデルが発売される直前の時期は旧モデルを売り切るために価格が大きく落ちるタイミングです。

モデルチェンジの時期はメーカーによっても異なりますが、高性能なモデルは10~12月頃、スタンダードな機能を備えたモデルは2~3月頃に発売される傾向があります。9月頃は新モデル発売直前なので比較的価格が安く、夏の終わりで工事の予約も取りやすいため、購入におすすめの時期です。

また、2~3月はエントリーモデルの購入におすすめ。新モデルの発表時期であるのに加えて新生活向けのセールが行われることも多く、安い価格で購入できます。求める性能を考慮したうえで、ほしいモデルが安くなる購入時期を選ぶようにしましょう。

エアコンを購入したときの流れ

インターネットでエアコンを購入する場合、希望のエアコンが決まったらまず購入手続きを行いましょう。サイトによっては購入手続きの段階で「取り外し・取り付け工事」や「回収希望の有無」を確認されます。確認がない場合には自分で業者を手配しなければならないので注意が必要です。

工事を依頼する際には、建物の種類やコンセント形状などの取り付けに必要な内容を確認されます。確認の際に不備が発生すると、当日に追加料金を支払わなければならない場合もあるので、必ず間違いがないようにしておきましょう。

詳細の確認が終わったら、工事日の指定ができます。工事日は最短の日数から指定させてもらえますが、繁忙期は1か月以上予約が埋まってしまっている場合もあるため、余裕を持っての買い替えがおすすめです。

工事日には立会いのもとで業者が指定の位置にエアコンを取り付けてくれます。試運転を行って問題がなければエアコンの取り付けは完了です。

エアコンの買い替え・リサイクル方法

エアコンを買い替える場合には、家電リサイクル法に従って古いエアコンを処分する必要があります。最も簡単なのは、購入先で引き取りを依頼する方法。収集・運搬料や取り外し作業料、リサイクル料金などの支払いが必要ですが、改修から設置まで一度に行ってくれるため便利です。

自分で取り外しが可能な場合は、リサイクルショップなどへの売却も可能。ほかにも、自治体による回収サービスや指定の引き取り場所への直接持ち込みなどもできます。不用品回収業者の利用もできますが、きちんと資格を有している業者かどうかを必ず確認してから依頼しましょう。

売却や誰かに譲る以外の方法を採用した場合には、「家電リサイクル券 排出者控」の受け取りを忘れないように注意。正しく処理された証明になり、違法業者を見分ける手段としても使えます。処分の際は必ずお金がかかってしまいますが、必要経費と考えて正しく処分するようにしてください。

エアコンのお手入れ方法は?

エアコンのお手入れ方法はメーカーや製品によっても異なるため、取り扱い説明書に沿って行う必要があります。感電の恐れがあるため必ず運転を停止し、電源プラグを抜いておくことが重要です。お手入れ内容は大きく分けてパネルなどの外部とフィルターなどの内部の2通りに分けられます。

本体外部のパネルやリモコン、ルーバーなどは、柔らかい布でからぶきするのが基本。汚れがひどい場合には液体中性洗剤を含ませた柔らかい布をよく絞って軽く拭くように汚れを落とします。手が届かない範囲の汚れは、エアコンクリーニングを依頼してください。

本体内部のフィルターはお掃除機能の有無でお手入れ方法が変わります。お掃除機能付きのモデルの場合は、基本的にダストボックス内に溜まったホコリの廃棄。お掃除機能がないモデルや汚れがひどいモデルは、エアフィルターを取り外して掃除機でほこりを取り除いたり、水洗いをしたりしてお手入れしてください。