エアコンの風が直接当たるのを防ぐ「エアコン風除け」。冷えすぎや暑すぎを予防するだけでなく、室内の温度ムラも解消できる便利なアイテムです。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、エアコン風除けのおすすめをご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

エアコン風除けの効果は?

By: amazon.co.jp

エアコン風除けは、エアコンから出る風の流れを調整する効果があります。エアコンの風が体に直接当たるのを予防できるのが魅力です。

また、空気を部屋全体に均一に広げる効果があるのも特徴。部屋の温度ムラを解消するのに役立つ便利アイテムです。空気の循環が改善されることで、設定温度に早く到達し、電気代の節約効果も期待できます。季節を問わず使用でき、快適な空間づくりをサポートするアイテムです。

エアコン風除けの選び方

形状で選ぶ

家庭用のエアコンには「ウイング型」

By: rakuten.co.jp

家庭用エアコンには、吹き出し口を覆うウイング型の風除けがおすすめ。シンプルな板状で壁掛け式のエアコンに取り付けやすく、風の流れを適切に誘導します。取り付けも簡単で、多くの製品は吹き出し口にかけるだけで設置できます。

ウイング型の魅力は、風向きを自由に調整できる点。風が直接体に当たるのを防ぎながら、室内の温度を均一に保ちます。伸縮機能が付いた製品を選べば、買い替えなどでエアコン本体の長さが変わった場合でも継続して使用可能です。

選ぶ際は落下防止ストラップが付いているモデルだと安心。また、エアコン本体のルーバーと干渉しない設計かどうかも確認しましょう。

天井埋め込み型のエアコンには「プロペラ型」

By: amazon.co.jp

天井埋め込み型エアコンには、プロペラ型の風除けがおすすめです。エアコンから出る風を分散させる仕組みを採用しています。

風が直接体に当たる不快感を軽減しながら、室内全体の温度を均一に保つのが魅力。オフィスや飲食店など、天井埋め込み型エアコンが設置されている広い空間で使う風除けを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

吹き出し口の長さに合うサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

風除けの効果を最大限に発揮するには、エアコンの吹き出し口の長さに合ったサイズを選ぶことが大切です。吹き出し口の長さよりも短い風除けを選ぶと、カバーしきれない部分から直接風が出てしまいます。一方、長すぎると取り付けが難しくなるのがデメリットです。

測定方法は簡単。エアコンの吹き出し口の端から端までの長さをメジャーで計り、計測した数値をもとに適切なサイズの風除けを選びましょう。伸縮機能付きの風除けを選ぶのもおすすめです。

取り付け方法で選ぶ

設置が簡単な両面テープタイプ

By: rakuten.co.jp

両面テープタイプの風除けは、エアコン本体に直接貼り付けるシンプルな構造。取り付けに特別な工具が不要で、簡単に設置できます。

賃貸住宅に住んでいる方や、壁に穴を開けたくない方におすすめの取り付け方法です。取り外しも比較的簡単にでき、引っ越し時にも便利。対応機種の幅が広いので、汎用性が高いのも特徴です。しかし、長期間使用するとテープの粘着力が低下する場合があるのがデメリットといえます。

安定感の高い吊り下げタイプ・差し込み式

By: amazon.co.jp

吊り下げタイプと差し込み式は、安定した設置が可能。吊り下げタイプはエアコンの吹き出し口に引っ掛けて使用します。エアコンの形状を選びにくいのがポイント。落下のリスクが低いのも特徴です。

差し込み式は、吹き出し口にぴったりとはめ込む構造。安定感があり、風の強さを調節してもずれにくいメリットがあります。

機能性をチェック

角度調整機能

By: amazon.co.jp

角度調整機能は、風除けの傾きを変えられる機能です。風の方向を細かく調整できるため、季節や室内の状況に合わせた快適な空調環境を作れます。

夏は天井方向に風を送って冷気を循環させ、冬は床方向に温風を送ることで部屋全体をあたためるなどの使い方が可能。また、体に風が直接当たらないよう調整しやすいのも魅力です。

結露防止機能

By: rakuten.co.jp

結露防止機能を有したエアコン用の風除けもチェック。メッシュ構造を採用したり、通気孔を備えたりすることで風の通り道を確保します。湿気がこもるのを防ぐことで、結露の発生リスクを減らせるのが魅力です。

なお、効果を最大限に発揮させるには、定期的に風除けを取り外して乾拭きするのがおすすめです。特に梅雨時期や冬場など結露が多い時期は、こまめなお手入れをするようにしましょう。

エアコン風除けのおすすめ

ダイアンサービス エアーウィング AW16-021-01

ダイアンサービス エアーウィング AW16-021-01

エアコンの直撃風を解消して、部屋の温度ムラをなくす風除け。工事不要のワンタッチ装着式で簡単に設置できます。本体の横幅は50cmです。

風向きを柔軟に調整できるのが特徴。夏は冷気を効率よく拡散し、冬は暖気を足元に送る使い方ができます。エアコンからの風が直接体に当たるリスクを軽減し、快適な室内環境を実現します。空調の効率を高めることで、光熱費の削減に役立つのも魅力です。

ダイアンサービス エアーウィングスリム AW10-021-01

ダイアンサービス エアーウィングスリム AW10-021-01

エアコンの直撃風をやわらげ、室内の温度ムラを解消する伸縮式の風よけルーバー。幅54cmから70cmまで調整でき、さまざまなエアコンに対応します。アダプターをエアコンに貼り付けて本体を差し込むだけで設置可能です。

スリットと波状板構造の採用により結露を防止。アーム部分は大きく可動するため、風向きを細かく調整できます。

タカラ産業 ウェーブルーバー SL WL-SL79

タカラ産業 ウェーブルーバー SL WL-SL79

エアコンの風向きを柔軟に調整して直撃風を防ぐ風除け。壁付型・天井埋込型・吊下型など、さまざまなタイプのエアコンに対応しています。取り付けが両面テープ式で簡単なのもおすすめポイントです。

羽根の角度を調整することで風の向きをコントロールでき、室内全体に風を届けられます。快適な室内環境を実現できるのが魅力。本体に高耐衝撃性ポリスチレン素材を採用しており、丈夫なのもポイントです。

タカラ産業 ウェーブルーバー GL WL-GL50

タカラ産業 ウェーブルーバー GL WL-GL50

エアコンの直撃風をやわらげ、快適な室内環境を実現する風除け。天井埋込型エアコン・吊下型エアコン専用のアイテムです。ムラのない空気の流れを作り出せます。2個1セットで、エアコン吹出口の両端に設置するタイプです。付属の両面テープで手軽に取り付けられます。

エアコンに調和するスッキリとしたデザインで、部屋の雰囲気を損いにくいのもおすすめポイント。サイズは約52×12.5×4.5cmです。

タカラ産業 ウェーブルーバー GLW WL-GLW50

タカラ産業 ウェーブルーバー GLW WL-GLW50

天井埋込型エアコン・吊下型エアコンに対応しているワイドタイプの風除け。ルーバーの羽根角度を調整することで、風の流れる向きをコントロールできます。

取り付けはプラスドライバーで固定する簡単作業で、専門的な工具や技術は不要。シンプルかつスッキリとしたデザインで、空間の雰囲気を損いにくいのもポイントです。

伊勢藤(ISETO) エアコン風向きカバー I-478-4

伊勢藤(ISETO) エアコン風向きカバー I-478-4

幅を約50cmから約69.8cmまでの間で調整できる風除け。さまざまなエアコンに対応します。370gと比較的軽量なのもおすすめポイントです。風向きの調整により、空気のムラを解消できます。

工具不要で簡単に取り付けられるのが魅力。落下防止ストラップが付属しているため、落下のリスクを軽減して安全に使えます。取り外しやすいため、メンテナンスも容易です。

セーブインダストリー(SAVE INDUSTRY) エアーメイト SV-2454

セーブインダストリー(SAVE INDUSTRY) エアーメイト SV-2454

エアコンの吹き出し口に取り付けることで、風の流れを穏やかにするウイング式の風除け。快適な空調環境を実現します。柔軟に角度を調整できるため、季節や室温に応じた風向きのコントロールが可能です。

付属の両面テープを使用して取り付けるタイプなので、穴あけが不要。さらに、エアコンの幅に合わせてウイングの長さを調整できるのも魅力です。本製品は安全落下防止キット付きで、落下のリスクを軽減できます。

コモック(commoc) エアコン風よけカバー

コモック(commoc) エアコン風よけカバー

軽量設計で扱いやすい風除け。カバー部分はロールカーテン仕様で最長124cmまで伸縮し、奥行きも44~50cmの範囲で調整できます。さまざまなエアコンに対応するのがおすすめの点です。

風を効果的に循環させることで、部屋全体の温度ムラを解消できるのが特徴。冷暖房の効率をアップさせるのに役立ちます。エアコンの風が直撃するのを予防しながら、しっかりと風の循環ができるおすすめアイテムです。

トラスコ中山(TRUSCO) エアコン風よけカバー AW-W1

トラスコ中山(TRUSCO) エアコン風よけカバー AW-W1

横幅が約50〜70cmの間で伸縮する風除け。さまざまなサイズのエアコンに対応できます。シボ加工が表面に施されており、落ち着いた色合いを実現しているのが魅力です。

風向きを上下にコントロールできる角度調節アームを採用。風が直接当たるのを防ぎながら、空調効率をアップできます。冷房時はもちろん暖房時にも使えるため、1年中活躍するのが特徴です。

ストラップや固定板を使って簡単に取り付け可能。本体カバーの素材はポリプロピレン、アームの素材はABS樹脂を採用しています。

UQLiFE エアコン風よけカバー AY-01T

UQLiFE エアコン風よけカバー AY-01T

エアコン上部に引っ掛けるだけで簡単に設置できる風除け。壁を傷めることなく取り付けられます。アームと調節竿を活用することで、風向きを細かく調整可能です。室内の空気を効率よく循環させることで、温度ムラを解消して快適な空間を実現します。

ハニカム細孔設計により、結露の発生を予防できるのもポイント。カビも防げるので衛生的に使えます。直撃風を避けながらも効率的に冷暖房を利用したい方におすすめのアイテムです。

ダイアンサービス エアーウィング フレックス AW13-021-04

ダイアンサービス エアーウィング フレックス AW13-021-04

風向きを3方向に調整できる独立型トリプルウィング採用の風除け。エアコンからの風をやわらげ、室内の空気を循環させるのに役立ちます。

縦16cm×横75.3cmのコンパクトサイズで圧迫感が少ないのがおすすめポイント。また、アダプター部分の結露を防止する断熱マットが付属しています。さまざまなタイプのエアコンに対応するのも魅力です。

ダイアンサービス エアーウィングプロ AW7-021-06

ダイアンサービス エアーウィングプロ AW7-021-06

天井や壁を傷つけることなく設置できる風除け。付属のアダプターで簡単に取り付けられます。各支点が180°可動するため、風向きを柔軟に調整可能。風を隅々まで広げることで温度ムラを解消し、心地よい空間を実現します。

落下防止補助キットと結露防止用断熱マットが付属しているのが特徴。本体サイズは縦16×横50cmで、さまざまなエアコンに対応します。

潮(USHIO) ハイブリッド・ファン ハーフクリアータイプ HBF-FJR

潮(USHIO) ハイブリッド・ファン ハーフクリアータイプ HBF-FJR

エアコンの風除けとしても使えるファンタイプのアイテム。直撃風をやわらげて間接風に変える構造により、快適な空調空間を実現します。冷気や暖気を効率よく部屋の隅々まで循環させるのもポイント。エアコン効率が向上することで省エネ効果も期待できます。

本製品は天井カセット型の4方向吹き出しエアコンに対応。直径110×高さ10.2cmのコンパクト設計を採用しています。

エアコン風除けの売れ筋ランキングをチェック

エアコン風除けのランキングをチェックしたい方はこちら。