扱いやすく、仕上がりが美しいテープのり。スピーディーに接着できるので、効率よく作業したいときに重宝します。しかし、製品によってテープの幅や粘着力などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、テープのりのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

テープのりとは?

By: amazon.co.jp

テープのりは、接着したいモノに当てて本体を引くことでのり付けできる便利なアイテム。両面テープのような構造で、ヘッドを紙に押し当てて引くと粘着剤だけが転写されます。使い終わったベーステープは本体内部に巻き取られる仕組みです。

液体のりと異なり、乾燥させる時間が不要ですぐに接着できるのが魅力。また、手を汚さずスピーディーに、そして均一に塗布でき、紙がシワになりにくい点も長所のひとつです。封筒の封かんやスクラップブック作りなど、さまざまな場面で活躍します。

テープのりの選び方

粘着力をチェック

書類に封をするなら強粘着タイプ

By: tombow.com

封筒や資料をしっかりと貼り付けたい方には、強粘着タイプのテープのりがおすすめ。通常の製品よりも粘着力が高く設計されており、貼った直後から強力に接着します。厚手の封筒もしっかりと封かんできるのが魅力です。

ただし、強粘着タイプは一度接着すると貼り直しができない製品が多く、失敗できない点には注意が必要。なかには、短時間であれば貼り直しが可能な製品もあるので、気になる方はチェックしてみてください。

貼ってはがせる弱粘着タイプ

By: amazon.co.jp

貼ったりはがしたりを繰り返したい場面では、弱粘着タイプのテープのりがおすすめです。メモの仮貼りや資料の切り貼り、授業ノートの整理などに便利。お気に入りのメモ用紙などに塗布すれば、オリジナルの付箋としても使えます。

なかには、高い粘着性を持ちながら、簡単に剥がせる製品も存在します。傷を付けたくない壁にポスターを貼るときなどに便利です。用途や好みに合わせて、適した粘着力のテープを選んでみてください。

使用頻度が高いなら詰め替えできると便利

By: tombow.com

テープのりを頻繁に使う方には、詰め替えできる製品がおすすめ。使い終わったらカートリッジを交換するだけで、本体は繰り返し使えます。本体ごと買い換える必要がないので経済的なのがメリットです。

ただし、詰め替えタイプは、使い切りタイプよりもサイズが大きい傾向にあるのが留意点です。持ち運びやすさを重視する方は、本体サイズもチェックしておきましょう。

テープ幅をチェック

By: amazon.co.jp

テープのりは製品によってテープの幅が異なります。5〜6mmほどの細いタイプは、細かい部分への貼り付け作業にぴったり。一方で、7〜10mmほどの標準的な幅は、ノートや写真の貼り付けなど、一般的な用途に適しています。

封筒の封かんや厚紙の貼り付けなど、広い面積をしっかりと接着したい場合には、12mm以上の太いタイプがおすすめ。ポスターや工作にも使いやすく、さまざまなシーンで重宝します。用途に合わせて適したテープ幅の製品を選んでみてください。

持ち運びするならスリム・コンパクトタイプがおすすめ

By: kokuyo-shop.jp

テープのりを外出先で使いたい方には、スリムでコンパクトなタイプがおすすめ。ペンのように細長い形状のモノや、使わないときはボディが縮むスライド式のモノなど、携帯性に優れた製品が展開されています。

ペンケースに入れてもかさばりにくいため、学校やオフィス、カフェなど、どこへでも気軽に持ち運び可能。使いたいときにサッと取り出して使えるのが魅力です。

デザインにも注目

By: bungu.plus.co.jp

テープのりは機能性だけでなく、デザインにも注目。毎日使う文房具だからこそ、見た目にもこだわると愛着がわき、使うたびに気分が上がります。

デザインは、オフィスにもなじむシンプルなモノから、おしゃれでかわいいモノまでさまざま。コンパクトで携帯しやすいモノも豊富に展開されています。用途や好みに合わせて選んでみてください。

テープのりのおすすめ|強粘着タイプ

コクヨ(KOKUYO) ドットライナー プチモア 3個パック タ-D920-06X3

コクヨ(KOKUYO) ドットライナー プチモア

従来品の内部設計を見直し、走行負荷を大幅に軽減したテープのり。テープの後半になるほど走行感が重くなる課題を解消し、使い終わりまで軽い操作感が持続します。

キャップの紛失を防ぐ、本体一体構造の新開発スライドキャップを採用。誤作動防止用のストッパー付きで使い勝手も良好です。フルカバー仕様なので、内部へのゴミの侵入も防止できます。

約幅56×奥行16×高さ30mmのコンパクトサイズで、持ち歩きにも便利。テープ幅6mmの強粘着タイプで、細かい部分への貼り付け作業におすすめです。

コクヨ(KOKUYO) ドットライナー パワー タ-DM430-10

コクヨ(KOKUYO) ドットライナー パワー

ファイバー素材入りの3層構造により、粘着力を高めたテープのり。10mm幅の強粘着タイプで、厚紙やプラスチックなどの異素材にもしっかり貼り付きます。大きなポスターの掲示や素材サンプルの貼り付けなど、垂直面での使用にもおすすめです。

ピタッとキレのよいスリットタイプで、曲線部分にもラクラク貼り付け可能。写真や紙の劣化の原因となる酸を抑えた仕様で、スクラップブッキングにも適しています。簡単に詰め替えができるカートリッジ式で、経済的なのも魅力です。

コクヨ(KOKUYO) ドットライナー ノック タ-DM480-07N

コクヨ(KOKUYO) ドットライナー ノック

持ち運びやすさを重視する方におすすめのテープのりです。スリムなペンタイプなので、ペンケースやペン立てにすっきり収納可能。学校やオフィスなどにスマートに携帯できます。

キャップの開け閉め不要でサッと使えるノック式を採用。ボタンを押すだけで簡単に操作できるため、スピーディーに作業できます。

青とピンクの2カラーをラインナップ。テープ幅は7mmの標準的なタイプで、資料の切り貼りやアルバム作りなどに適しています。詰め替えに対応しているので、長く経済的に愛用できるのも嬉しいポイントです。

コクヨ(KOKUYO) ドットライナー スタンプ タ-DM460-08

コクヨ(KOKUYO) ドットライナー スタンプ

スタンプのように押すだけで、ピンポイントにのり付けできるテープのりです。均一な量ののりが出るため、無駄なく使えるのが特徴。コンパクトなボディながら約600回スタンプできると謳われています。

キャップを開ければ従来のテープのりとしても使用できる2WAY設計。細かい部分から広い面まで、用途や場面に応じて使い分けられるのがメリットです。

カートリッジ式なので、詰め替えにも対応。紙や写真が劣化しにくいアシッドフリー仕様なので、スクラップブッキングやアルバム作りに使いたい方にもおすすめです。

トンボ鉛筆 ピットエアー 漁網リサイクル PN-MASFN

トンボ鉛筆 ピットエアー 漁網リサイクル

使い終わりまで軽い引き心地が持続するテープのりです。独自機構の「エアタッチシステム」を採用しており、テープを切るための抵抗を軽減。最後まで快適に使いきれるのが魅力です。

テープには、のり切れのよさと強い粘着力を兼ね備えた網目形状の「パワーネットテープ」を採用。厚手の封筒などもしっかりのり付けできます。本体が傾いても瞬時にヘッドの角度を補正する「エアーフィットヘッド」により、ムラなくのり付けできるのもメリットです。

役目を終えた漁網を再利用したリサイクルケースを採用。イルカのシルエットが描かれたスタイリッシュなデザインに仕上がっています。静音設計なので、図書館やオフィスなどの静かな場所で作業しやすいモノがほしい方にもおすすめです。

トンボ鉛筆 ピットパワーD PN-IP

トンボ鉛筆 ピットパワーD

ひと塗りでしっかり接着できるテープのり。同社従来品の1.5倍の厚みがあるテープを採用。接着力が約20%向上したと謳われています。重要書類の封入や大型封筒の封かんなどをする機会が多い方にもおすすめです。

新開発のピタシステムにより、狙った位置からぴったりのり付けできるのが特徴。特殊微粒子の働きにより、のり切れも良好です。指にフィットするカーブ形状のボディで、長時間の作業も快適に行えます。

がたつきの少ない安定した走行感も魅力。セーフティロック機構により、誤って落としても分解しにくく安心して使用できます。詰め替え式なので繰り返し使用でき経済的です。

プラス(PLUS) ノリノビーンズ しっかり貼れる 日本のお土産シリーズ TG-0810-J

プラス(PLUS) ノリノビーンズ しっかり貼れる 日本のお土産シリーズ

豆型形状のかわいいテープのりです。日本のお土産にフォーカスしたシリーズの本製品は、寿司や相撲、忍者など、日本ならではのモチーフを取り入れたデザインを採用。自分用にはもちろん、海外の方へのプレゼントにもおすすめです。

ペンケースにもスマートに収納できるプチサイズで、携帯性も良好。手にやさしい形状で、長時間でも快適に使用できます。スライドノブを後ろに倒すとヘッドが出てくる仕様により、片手で操作可能。キャップがしっかり閉まるので、内部へのゴミの侵入も防げます。

テープは、しっかりのり付けできるおしゃれなハニカムドットタイプ。封筒とじや伝票・レシート整理などの事務作業にぴったりです。

・2個セット

・1個

プラス(PLUS) ノリノスポット TG-1821

プラス(PLUS) ノリノスポット TG-1821

ホチキスのように操作するだけでピンポイントに接着できるテープのりです。用紙を挟んで押すだけの簡単操作で、四角形ののりが端にピタッと転写されるのが特徴。ベースを180°開けば、紙の中心など端以外にも自由にのり付けできます。

机にスペースがなくても手に持ったまま空中で使える便利な設計。コンパクトサイズなので、携帯性を重視する方にもおすすめです。全体をカバーできる蓋付きで、ペンケース内でもゴミやホコリからしっかりガードできます。

カラーバリエーションは、ピンク・ブルー・グリーンのかわいい3色をラインナップ。シンプル設計で、詰め替えも簡単に行えます。

プラス(PLUS) ノリノ 紙ケース入りテープのり TG-2011

プラス(PLUS) ノリノ 紙ケース入りテープのり

プラスチック使用量を同社従来品から約47%削減したと謳われたテープのりです。本体とテープ芯には100%リサイクル素材を、ケースと蓋には紙を採用。使い終わったら分別して処分できるなど、環境に配慮されています。

テープ幅は6mmと細めで、細かい部分への貼り付けにぴったり。9mと十分な長さがあり、長期間使用できます。ペンケースにも収まりのよい箱型のフォルムも特徴です。

カラーはピンク・パープル・グリーンの3色展開。やさしいグラデーションがかかったおしゃれなデザインは、自分用にはもちろんちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

不易糊工業 フエキくんテープのり ドットライナー

不易糊工業 フエキくんテープのり ドットライナー

「フエキくん」をモチーフにしたテープのりです。1975年発売の「どうぶつのり」から生まれた、幅広い世代に人気のあるキャラクター。のり面がスター柄になっている、かわいいテープのりです。そのほか、ハート柄とミニドットタイプがあります。

テープ幅は7mmで、長さは8m。本体サイズは幅50×高さ135×奥行16mmとコンパクトで、ペンケースの中に入れて持ち運びやすいのがメリットです。そのほか、ゴミやホコリが入りにくいキャップが付いているのも嬉しいポイント。かわいくて使いやすいおすすめのテープのりです。

無印良品 テープのり 82207873

無印良品 テープのり 82207873

生活雑貨・食品・家具など、幅広いアイテムを取り扱う無印良品のテープのりです。封筒とじや伝票・レシート整理などの日常的な事務作業にぴったり。詰め替えタイプなので、本体を長く愛用できるのも嬉しいポイントです。

比較的リーズナブルに購入できるのも特徴。まずは手軽に試してみたいテープのり初心者にもおすすめです。

ミドリ(MIDORI) XS テープのり

ミドリ(MIDORI) XS テープのり

機能性と携帯性を追求した文房具シリーズ「XS」のテープのりです。本体は約幅25×高さ55.5mmのコンパクトサイズ。握ったときに手にフィットするよう、形状・構造が工夫されています。軽い力で安定して引けるのがメリットです。

ヘッド部分が透明になっているのも特徴。どこからのり付けするか見当をつけやすいので、細かい作業時にも重宝します。のりはドットタイプを採用。引き終わったあともベタつきにくく、のり切れも良好です。

ケースの片面が透明なので、残量がひと目で確認可能。使用中にのりが切れてしまうのを防止できます。ペンケースのなかでもかさばりにくい、コンパクトな製品がほしい方はチェックしてみてください。

カミオジャパン MOTiON 8LINER

カミオジャパン MOTiON 8LINER

コンパクトな本体に8mと大容量のテープのりを収容したアイテム。本体サイズは約幅24×高さ53×奥行12mmで、ペンケースにスマートに収納できます。使い切ったら本体ごと交換できるため、詰め替えの手間がなく手軽に使い続けたい方におすすめです。

テープ幅は約5mmで、細かな作業にもぴったり。ブルー・ホワイト・ブラック・パープルの4色をラインナップしています。

テープのりのおすすめ|弱粘着タイプ

コクヨ(KOKUYO) ドットライナー 貼ってはがせる タ-DM401-08

コクヨ(KOKUYO) ドットライナー 貼ってはがせる

軽い走行感が持続するテープのりです。テープの後半になるほど引き心地が重くなるテープのりの課題を解消しており、最後まで快適に使用できます。キャップの構造にも工夫がなされており、ワンアクションでスムーズに開閉できるのも魅力です。

本製品は、手軽に貼ってはがせる弱粘着タイプ。好きなメモを付箋のように使ったり、資料の仮止めをしたりしたいときに重宝します。詰め替え用も展開されているため、経済的に長く使っていけるのもおすすめポイントです。

コクヨ(KOKUYO) ドットライナーフリック あとから貼りつく タ-DM4920-06

コクヨ(KOKUYO) ドットライナーフリック あとから貼りつく タ-DM4920-06

時間経過で粘着力が変化するテープのりです。貼った直後の1分間は弱粘着で貼ってはがせるので、自由に位置調節が可能。時間が経つとのりが定着してしっかりと固定されます。こだわりのノートやスクラップブック作りなどにおすすめです。

詰め替えタイプのなかでは業界最小クラスと謳われたコンパクトボディも特徴。ペンケースのなかでもかさばりにくく、快適に持ち運べます。フルカバー仕様で全体を覆えるため、内部にゴミやホコリが入りにくいのもメリットです。

テープ幅6mm×長さ12mと使用量も十分確保。マット加工と半透明樹脂を組み合わせた、大人かわいいデザインも魅力です。

・2個セット

・1個

コクヨ(KOKUYO) グルー テープのり 貼ってはがせる タ-GM401-08

コクヨ(KOKUYO) グルー テープのり 貼ってはがせる

ルーペのように回転するヘッドを備え、2通りの持ち方ができる便利なテープのりです。人差し指で押さえるタイプと全体を握るタイプ、どちらの持ち方にも対応。使い終わったらヘッドを収納位置に回すとコンパクトになり、持ち運びにも便利です。

収納時には連動して自動的に蓋が閉まる仕組みを採用。キャップの紛失や閉め忘れを防ぎつつ、ゴミやホコリの侵入もブロックできます。糸引きがなく、ピタッと塗れるドットタイプののりを採用。紙もシワになりにくく、きれいに仕上がります。

メモやスクラップの仮止めに活用できる弱粘着仕様。テープ幅8.4mm、長さ14mで詰め替え式なので経済的に使い続けられます。デザインワークやオフィスワークで貼ってはがせるテープのりを探している方におすすめです。

トンボ鉛筆 ピットタックエッグ PN-EK

トンボ鉛筆 ピットタックエッグ

持ち方によらず本体をしっかり持てるたまご型ボディを採用したテープのりです。凹凸を極力除いた独特な形状により、初心者でも使いやすい設計。コンパクトサイズでペンケースにも収納しやすく、持ち運びにも便利です。

本製品は、しっかり貼ってはがせる「タックテープ」を搭載したモデル。6mmと細めのテープ幅で細かい部分への貼り付けも正確に行えます。ヘッドが紙面に密着するフィットヘッド採用で、手ブレを補正してムラなくきれいにのり付けが可能です。

ヘッド全体を覆う開閉式カバー付きで、ゴミやホコリの侵入を防げるのもメリット。カバー上面は透明性の高いポリカーボネート樹脂製で、作業中の視界を妨げません。初めてテープのりを使う方にもおすすめです。

トンボ鉛筆 ピットタックC PN-CK

トンボ鉛筆 ピットタックC

従来の3倍の接着力がありながら、きれいにはがせる使い勝手のよいテープのりです。浸透ブロック粒子の働きにより、のりが紙に浸透しすぎない構造を実現。メモの仮止めや、資料の一時的な貼り付けなどにぴったりです。

手になじむオーバル形状のボディを採用。コンパクトサイズで携帯性に優れています。手ブレ補正機能を搭載したフィットヘッドにより、手ブレしても全面転写が可能。強度を保てる限界までスリム化されており、手元がよく見えて快適に作業できます。

アシッドフリー仕様なので、のり自体の酸化や貼り合わせた部分の酸化による変色も起こりにくく安心。シンプル設計で詰め替えも簡単に行えるため、テープのり初心者の方にもおすすめです。

プラス(PLUS) ノリノプロ キレイにはがせる TG-1223

プラス(PLUS) ノリノプロ キレイにはがせる

テープのたるみを防ぐパワーギアと、のりカスを回収するクリーンローラーを搭載したテープのりです。のりカスが詰まり、巻き取りギアが停止しそうになると、より強力なギアが作動。常にきれいなヘッドで快適にのり付けできます。

紙の端にぴったりまっすぐ貼れる「はしピタガイド」付き。本体裏面のスイッチを操作すると出てくるガイドを紙の端に引っ掛ければ、はみ出ずまっすぐにのり付けできます。

のりは、ふせんのように貼り直しができる「キレイにはがせる」タイプ。メモの一時保存や資料の仮貼りに重宝します。約22mとロングタイプのテープを収容しているため、長持ちするモノがほしい方にもおすすめです。

プラス(PLUS) ノリノハイパー 超キレイにはがせる TG-0945

プラス(PLUS) ノリノハイパー 超キレイにはがせる TG-0945

3層構造で強力粘着力を実現しながらも、きれいにはがせるテープのりです。のりの間に芯がある特殊構造により、荷重や引き剥がす力に対して優れた耐久性を発揮。必要なときだけしっかり接着し、不要になったらはがせるため、ポスターなどの掲示やメモの仮貼りにぴったりです。

ボタンを押すだけで開くプッシュオープンキャップを採用。片手での作業もスムーズに行えます。テープには切れ目が入っており、思い通りの長さで簡単にカット可能。シワになりにくく、きれいに仕上がります。

詰め替え式を採用しており、長く経済的に愛用可能。本体の中身を取り出してカートリッジを乗せるだけで簡単に詰め替えられるので、初心者の方にもおすすめです。

・2個セット

・1個

テープのりの売れ筋ランキングをチェック

テープのりのランキングをチェックしたい方はこちら。