冷えやすい足元や腰まわりを効率的にあたためる電気ひざ掛け。ひざに掛けるのはもちろん、肩掛けや腰巻きなどさまざまな使い方ができるモデルもあり、1枚あると重宝します。しかし、製品によって素材や機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、電気ひざ掛けのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
電気ひざ掛けの魅力とは?電気毛布と何が違う?

By: allegretto.store
電気ひざ掛けは、座っているときの下半身を部分的にあたためるのに特化した暖房器具のこと。デスクワークや勉強などで足元の冷えが気になる方におすすめの製品です。
在宅ワークやリビングでのリラックスタイムに手軽に取り入れられるのが特徴。比較的コンパクトで、コードレスで使えるモノも多いため、アウトドアシーンやオフィスなどへの持ち運びにも適しています。
電気毛布との違いとしては、サイズが挙げられます。電気毛布はベッド全体を覆う大きさがあり、就寝時の冷え対策に役立つアイテム。寝具としての利用に向いていますが、普段使いで持ち歩くにはやや不便といえます。デイリー使いしやすいモノがほしい方は電気ひざ掛けをチェックしてみてください。
電気ひざ掛けの選び方
電源方式をチェック

By: rakuten.co.jp
電気ひざ掛けの電源方式は、おもにコンセントとUSBがあります。コンセント式は、すばやくあたたまるパワフルさが魅力。あたたかさを重視する方におすすめです。ただし、設置場所がコンセントの近くに限られてしまう点はあらかじめ留意しておきましょう。
外出時や非常時に使用するなら、場所を問わずに使えるUSB方式の電気ひざ掛けがおすすめ。PCやモバイルバッテリーから給電できるため、外出先でも手軽に使用できます。使うシーンに合った1枚を選んでみてください。
コードレスタイプなら持ち運びにも便利

By: allegretto.store
持ち運びやすさを重視するなら、充電式のコードレスタイプがおすすめ。充電したバッテリーから電源を取れるので、配線のわずらわしさから解放されてくつろぎながら使えるのが魅力です。
軽量・コンパクトな製品が多く、携帯性に優れているのも特徴。ちょっとしたレジャーやアウトドアシーンで使いやすいモノがほしい方はチェックしてみてください。
サイズをチェック

By: amazon.co.jp
電気ひざ掛けは、使い方に合わせてサイズを選ぶことが大切です。おもにひざ掛けとして使う方には、約60×45cmのコンパクトな製品がおすすめ。アウトドアシーンやオフィスなどに持ち運びやすいモノがほしい方からも人気のサイズです。
毛布のようにゆったりと体を包みたい方には、約120×80cm程度の大判サイズがぴったり。肩から腰にかけてしっかりと暖を取れるので、冷えが気になる方はチェックしてみてください。
素材や肌触りをチェック

By: amazon.co.jp
使い心地を重視したいなら、素材と肌触りをチェックしましょう。多くの電気ひざ掛けでは、ポリエステルやアクリルなどの素材が使われています。
ふわふわでやわらかな肌触りが好みの方は、マイクロファイバーやフランネルなどを採用したアイテムがおすすめ。包み込まれるような心地よい質感を堪能できます。肌触りが気になる方はチェックしてみてください。
使い勝手を高める機能にも注目
「温度調節機能」があれば好みのあたたかさを得られる

温度調節機能があれば、そのときの気温や体調に合わせて快適な温度に設定できます。多くの製品では、「弱・中・強」の3段階調節が採用されています。
より細かくあたたかさを調節したい方には、無段階調節ができる製品がおすすめ。スライド式のコントローラーなら、自分の好みに合った温度に設定できます。さらに快適な使い心地を求める方はチェックしてみてください。
消し忘れを防ぐ「タイマー機能」

By: myshopify.com
電気ひざ掛けの消し忘れが心配な方には、タイマー機能が付いた製品がおすすめ。設定した時間が経過すると自動的に電源が切れるので、就寝時や外出時の消し忘れリスクを減らし、安全性を高められます。
タイマーは製品によって1~12時間程度で設定可能。また、2時間・4時間・6時間など、細かく時間を設定できるモノも増えています。自分のライフスタイルに合った使いやすいモノを選んでみてください。
快適な温度をキープできる「室温センサー」搭載モデルも便利

By: myshopify.com
常に快適な温度を保ちたい方には、室温センサーを搭載したモデルがおすすめです。部屋の温度変化を感知し、ひざ掛けの表面温度を自動で調節可能。あたたまりすぎるのを防いで、心地よい温度をキープできます。
省エネ効果が期待できるのもメリット。無駄な電力消費を抑えてくれるため、電気代を節約したい方にも適しています。
洗濯できるかどうかもチェック

By: myshopify.com
清潔な状態で使用するために、洗濯できるかどうかもチェックしましょう。頻繁に使用する方は、洗濯機で丸洗いできるモデルがおすすめです。アウトドアで使う機会が多い方も、洗濯できるタイプなら汚れても洗ってきれいな状態を保てます。
衛生面にこだわるなら、ダニ対策機能を備えたモデルを選ぶのもポイント。負担を抑えながら長く愛用するために、お手入れのしやすさもチェックしてみてください。
電気代も考慮して選ぼう

コストを抑えながら快適に使用できるように、電気代も考慮して電気ひざ掛けを選びましょう。電気ひざ掛けは、電気の力でスピーディーに暖を取れる製品。エアコンのように、消費電力によって電気代が変わります。
電化製品には、消費電力の表示が義務付けられています。各モデルでも公表しているので、「消費電力(W)×使用時間(h)×電力料金」に当てはめて電気代を計算してみてください。コストを抑えたい方は、できるだけ消費電力の低いタイプを選ぶのがおすすめです。
電気ひざ掛けのおすすめ|コンセント方式
パナソニック(Panasonic) 洗える電気ひざかけ くるけっと DC-H5
ふっくらとしたやわらかい肌触りが魅力の電気ひざ掛けです。空気をたっぷり含んだマイクロファイバー素材を使用。従来モデルと比べて約10%軽量化されており、肩から掛けても軽やかです。約縦125×横93cmの大判サイズで、床に敷けば1人分のホットカーペットとしても活躍します。
8段階の温度調節機能を搭載しており、その日の気温や好みに合わせた細やかな温度設定が可能。1時間あたりの電気代は2.3円程度と経済的で、長時間でも安心して使用できます。
洗濯機で丸洗いできるため、いつでも清潔に使用可能。ダニ対策機能も備えており、衛生面にも配慮されています。きれいな状態で長く愛用できる電気ひざ掛けがほしい方におすすめです。
椙山紡織 ホットブランケット SB-H502
猫のモチーフがあしらわれたかわいい電気ひざ掛けです。ポリエステル100%の肌触りやわらかな生地を使用しており、見た目も触り心地も楽しめるアイテム。4箇所のホックボタンを使えば、ストールのように羽織ったり腰に巻いたりソファーに敷いたりとさまざまな使い方ができます。
温度調節機能を搭載しており、スライド式のコントローラーで簡単に操作可能。バックライト付きで、暗い部屋でも快適に設定できます。室温が約23℃以下になると自動で温度をアップする室温センサーも内蔵。12時間で自動的に電源が切れるタイマー機能も備えているほか、2・4・6時間と任意の時間で設定することも可能です。
コントローラーを外せば、自宅の洗濯機で簡単に洗えるのもポイント。ダニ対策機能も備えており、衛生面にも配慮されています。かわいいデザインと機能性を兼ね備えたおすすめのアイテムです。
ライフジョイ(LIFEJOY) 電気ひざ掛け JPN121
上品なチェック柄がおしゃれな印象を与える電気ひざ掛けです。ポリエステル70%とアクリル30%の混紡素材を使用した、ふっくらやわらかな質感が魅力。約120×62cmのサイズ感で、ひざ掛けや肩掛けなどさまざまな場面で重宝します。
スライド式コントローラーで弱・中・強と3段階の温度調節が可能。99.9%以上のダニを除去する機能も備えているほか、コントローラーを取り外せば洗濯機で丸洗いできるので、清潔さを保ちやすいのもメリットです。
カラーバリエーションは、ベージュ・グリーン・オレンジの3色をラインナップ。自宅や職場など、シーンを選ばず使いやすいデザインに仕上がっています。デイリー使いしやすい電気ひざ掛けがほしい方におすすめです。
山善(YAMAZEN) 電気ひざ掛け マルチタイプ YHK-MSP50
マルチに活躍する電気ひざ掛けです。ファスナーを開閉できる仕様により、通常のひざ掛けとしてはもちろん、下半身を包み込む1人用のこたつのような使い方も可能。ほかにも1畳用のホットカーペットや、ごろ寝マットとしても活用できる便利なアイテムです。
弱・中・強の3段階温度調節機能を搭載。付属のコントローラーで簡単に設定できます。消費電力は36Wと節電性にも配慮されており、1日6時間程度で1ヶ月間使用した場合の電気代はおよそ90円と謳われています。暖房器具の電気代が気になる方にもおすすめです。
約70×100cmのデイリー使いしやすいサイズ感。表と裏で異なる質感の生地を使用しており、季節や用途に応じて使い分けられます。消臭加工やダニ対策機能も備えているほか、本体は丸洗いが可能なので、長く清潔に使い続けられるモノがほしい方はチェックしてみてください。
コイズミ(KOIZUMI) リサ・ラーソン 電気ひざ掛け KDH-L121
北欧デザイナー「リサ・ラーソン」の人気キャラクター「マイキー」柄が楽しめる電気ひざ掛けです。くすみがかったカラーと、たっぷりとしたフリンジがおしゃれ。やわらかくふわふわな手触りで、通電していないときでもあたたかく体を包み込んでくれます。
スライド式コントローラーで簡単に温度調節が可能。「強」設定で約3時間通電すると、約55℃の高温を保ちダニ除去ができると謳われています。コントローラーを外せば洗濯機で丸洗いでき、いつでも清潔に使用できるのもメリットです。
約70×130cmのサイズでひざから足元までしっかりカバー可能。北欧テイストのインテリアを好む方におすすめの電気ひざ掛けです。
広電(KODEN) 電気ひざかけ毛布 どこでもホットシート VWH851G-HK
北欧テイストのおしゃれなツリー柄で、インテリアとしても映える電気ひざ掛けです。なめらかでやわらかな肌触りのフランネル素材を使用しており、冬の冷えた肌に心地よくフィット。ひざ掛けとしてはもちろん、ソファやベッドに敷いて使うこともできます。
強・中・弱の3段階の温度調節機能を搭載。表面温度は強で約40℃、中で約32℃、弱で約24℃に設定できます。1時間あたりの消費電力量は強でも約32Whと経済的。1日6時間使用した場合の1ヶ月の電気代は18円程度と謳われています。
コントローラーを外せば本体は丸洗いでき、清潔さを保ちやすいのもメリット。約85×60cmのコンパクトサイズで、オフィスなどへの携帯にも便利です。冬の寒さ対策をコンパクトに済ませたい方や、持ち運びできるモノがほしい方におすすめのアイテムです。
電気ひざ掛けのおすすめ|USB方式
無印良品 洗えるUSBブランケット MJ-UBL11
速暖ヒーター搭載ですぐにあたたまる電気ひざ掛け。温度は最強・強・中・弱の4段階から好みのあたたかさに調節できます。USBタイプなので、PCやモバイルバッテリーから給電可能。自宅やオフィスの冷え対策におすすめです。
約80×110cmのサイズ感で、肩から羽織ったり腰に巻いたりと用途の幅が広いのが魅力。一般的なひざ掛けよりも長さがあり、羽織ったときに腰までカバーできます。コードを収納するポケット付きで持ち運びも快適です。
艶のない質感にモデルチェンジされており、インテリアに馴染みやすいのも嬉しいポイント。また、USBコードをつけたまま洗濯ネットに入れて洗濯機で丸洗いできるため、お手入れの手間を減らせるのも嬉しいポイントです。
コイズミ(KOIZUMI) ムーミン USBショールブランケット 120x80cm KDH-MN002U
北欧発の人気キャラクター「ムーミン」のキャラクターたちが描かれたかわいい電気ひざ掛け。約120×80cmの大判サイズで、ゆったりと体を包み込めます。なめらかでふわふわなフランネル素材を採用しており、保温性も良好。ムーミンが好きな方へのプレゼントにもおすすめです。
温度は強・中・弱の3段階で調節可能。表面温度は「強」で約45℃まで上昇します。約2時間後に自動で電源がオフになる安心設計なのも魅力。長時間使用するときも電源の切り忘れを防止できるので、うたた寝しがちな方でも安心して使えます。
スナップボタン付きなのも特徴。肩にかけても腰に巻いてもずれ落ちにくく、快適に使用できます。水洗いできるので清潔さを保ちやすいのもメリットです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ヒートブランケット HW-HBK-W/A
3WAYで便利に使える電気ひざ掛けです。ひざ掛けとしてはもちろん、腹巻きや肩掛けとさまざまな使い方が可能。2箇所のヒーターが保温性能を高め、体をしっかりあたためてくれます。
4段階の温度調節機能を搭載し、シーンに合わせて快適な温度に設定可能。USBポートやモバイルバッテリーから給電できるので、コンセントのない場所でも使用できます。オフィスや車で手軽に使えるモノがほしい方におすすめです。
ベロア生地のブラウンとフリース素材のボーダーの2柄を展開。肌触りがよく、快適に使用できます。本体は丸洗いできるので、清潔に保てるのも魅力。マルチユースしやすい電気ひざ掛けがほしい方はチェックしてみてください。
サンコー(THANKO) USBヒーターブランケット ポンチョっと BRKT24HBW
2WAY仕様で便利に使える電気ひざ掛けです。ひざ掛けとしてはもちろん、ボタンを留めればポンチョとして肩に巻いて使用可能。表面はベルベットのような滑らかな肌触りのクリスタルボア素材を採用しており、心地よい肌触りを楽しめます。
速熱・強・中・弱と4段階の温度調節機能を搭載。速熱モードでは、起動後10分間高温であたたまり、その後自動的に「強」に切り替わる仕様になっています。表面温度は、「強」で約45℃、「中」では約42℃、「弱」では約32℃まで上昇。使用環境に合わせて便利に使い分けられます。
約60×85cmのサイズ感かつ重さ約200gの軽量設計。モバイルバッテリーを収納できるポケット付きで、外出先でも手軽に使用できます。付属の収納袋に入れれば持ち運びも簡単。手洗いできるので清潔さも保てます。寒い屋外でのスポーツ観戦や車内、オフィスでの冷え対策におすすめです。
JOURNAL STANDARD FURNITURE USB BLANKET LINEPATCH 洗えるUSBブランケット 24013960000440
ラインアートとマットな素材感でモダンなデザインに仕上がったおしゃれな電気ひざ掛けです。体を包み込める約120×80cmの大判サイズ。ふわふわのやわらかなボア素材を使用し、心地よいリラックスタイムを演出します。
温度は速熱・強・中・弱の4段階から調節可能。表面温度は最大約45℃まであたたまると謳われてます。2時間で自動的に電源がオフになる安全設計により、切り忘れの心配を軽減できるのもメリットです。
羽織り用のボタンが付いているので、肩掛けや腰巻きとしても便利。専用収納袋付きで携帯性も良好です。自宅の洗濯機で手軽に洗えるのも魅力。おしゃれなデザインと取り回しやすさを兼ね備えたおすすめの電気ひざ掛けです。
ドベルグ×ブリッド(DVERG×BRID) USBブランケット
キルトライナージャケットのような素材感で、ファッション性の高い電気ひざ掛けです。内側は肌触りのよいフランネル素材で、保温性も良好。約120×80cmの大判サイズは、男性でも腰に巻けるほどのゆとりがあります。メンズ向けにおしゃれな電気ひざ掛けのプレゼントを探している方にもおすすめです。
強・中・弱と3段階の温度調節機能を搭載。速熱機能を有しており、スピーディーにあたためたのち、10分後に自動的に「強」モードへ切り替わります。約2時間後に自動でオフになるタイマー機能付きで、電源の切り忘れを防げるのもメリットです。
羽織りやすいスナップボタンが付いているので、肩掛けでもずり落ちにくく快適。モバイルバッテリーを収納できるポケットが付いており、外出先でも快適に使用できます。USBキャップを閉めれば丸洗いできるため、衛生的に使い続けられるのも嬉しいポイントです。
電気ひざ掛けのおすすめ|充電式・コードレス
スリーアップ(three-up) 充電式どこでもブランケット ぬくぬく EWT-2048
包み込まれるような感覚が味わえる電気ひざ掛けです。毛足の長いポリエステル素材を使用しており、ふんわりとしたやわらかな肌触りが魅力。強・中・弱と3段階の温度調節機能を搭載しており、シーンに合わせて使い分けられます。
サイズは約60×90cm。携帯用の巾着袋に入れればさらに小さくまとまります。また、連続使用時間が比較的長めなのも魅力で、満充電の状態なら最長で約6時間使用可能。コードレス充電式なので、アウトドアやスポーツ観戦などさまざまなシーンで活躍します。
バッテリーパックと発熱シートを取り外せば、家庭の洗濯機で手軽に洗えるのも特徴。モカベージュとスモーキーピンクの2色を展開しており、好みに合わせて選べるのもおすすめポイントです。
アレグレット(Allegretto) めちゃヒート ヒーターブランケット MHB-01
日本製のカーボン発熱繊維を使用した電気ひざ掛け。約1分と短時間で適切な温度に到達するのが強みです。加えて、ごわつきにくい仕様なうえ、コードレス充電式なので動きやすさも良好。断熱性の高い中綿に、保温性の高いフリース裏地を採用し、体をあたたかく包み込んでくれます。
低・中・高の3段階で温度調節が可能。低温モードで約45℃、中温モードで約55℃、高温モードで約65℃と体感に合わせて設定できます。併用するリチウムイオンバッテリーは、約500回の充電や放電が可能。満充電の状態で、低温設定なら約5.5時間の連続使用が可能です。
腰掛けや腰巻きとして使う際に役立つ、サイズ調節用のドローコードやスナップボタンも付属。また、表地にはナイロン素材を採用しており、汚れに強い作りになっています。便利な収納袋付きで、アウトドアやオフィスなどさまざまな場面で重宝するおすすめアイテムです。
マキタ(MAKITA) 充電式暖房ひざ掛け CB200D
電動工具ブランド「マキタ」の技術力を活かした電気ひざ掛けです。大型発熱体を内蔵しており、スピーディーにあたたまるのが特徴。低温から高温まで3段階の温度調節が可能で、使用環境や好みに合わせて快適な暖かさを選べます。
3つのスナップボタンとドローコードにより、肩掛けや腰巻きとしても快適に使用可能。裏地部分にはフェイクファー素材のやわらかな生地を使用しており、電源オフ時もあたたかさをキープできます。キャンプやスポーツ観戦など、寒い屋外での活動を快適に過ごしたい方におすすめです。
バッテリーとバッテリーホルダーを取り外せば、自宅の洗濯機で手軽に洗えるのも魅力。コードレス充電式ですが、充電には別売のバッテリーやケーブルユニットが必要な点には留意しておきましょう。
電気ひざ掛けは、足元の冷え対策として役立つアイテム。肩掛けや腰巻きとして使えるモデルも多く、幅広い用途に使用できます。ボタン付きを選べば、家事や移動中も固定したまま使えるので便利。コードレスで使用できる製品もあるので、目的や好みに合った1枚を選んでみてください。