子供の成長に合わせて購入を検討し始める子供用自転車。子供が楽しく安全に乗れる1台を選ぶことが大切です。適切なサイズや安全性、デザイン性など選ぶうえで確認したいポイントが多く、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、子供用自転車のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 子供用自転車の選び方
- 子供用自転車のおすすめ|12インチ(80~105cm向け)
- 子供用自転車のおすすめ|14~16インチ(92~119cm向け)
- 子供用自転車のおすすめ|18~20インチ(103~140cm向け)
- 子供用自転車のおすすめ|22インチ(116~145cm向け)
- 子供用自転車のおすすめ|24インチ(120~151cm向け)
- 子供用自転車の売れ筋ランキングをチェック
- 番外編:子供用自転車と一緒に買いたいアイテム
子供用自転車の選び方
身長に合ったインチ数のモデルを選ぶ

By: amazon.co.jp
自転車のサイズ選びでは、身長を基準にインチ数で決めるのが基本です。製品情報として記載されている「適応身長」を参照し、子供の身長と合っているかチェック。メーカーによって多少の差があるため、あくまで目安として捉えましょう。
サドルに座ったときに、両足のつま先が地面にしっかりついているかが重要なポイント。ハンドルの位置においても、無理のない姿勢で手が届く適切な距離であることを確認してみてください。子供に合うか不安な場合は、実際に店舗で試乗するのがおすすめです。
安全性で選ぶ
ブレーキが握りやすいか

By: amazon.co.jp
ブレーキの握りやすさは、自転車の安全性を考えるうえで重要な要素です。ブレーキが握りにくいと、いざというときに上手く操作できずケガや事故の原因となってしまいます。ブレーキが子供の手の大きさや握力に合っているか確認しましょう。
少ない力でしっかり制動できるVブレーキは、子供が無理なく操作できるのでおすすめです。また、滑りにくい素材や手にフィットしやすい形状のグリップを選ぶこともポイント。購入前にチェックしてみてください。
安全性を示す「BAAマーク」の有無をチェック

By: bscycle.co.jp
自転車の安全性を示すモノとして、BAAマークがあります。BAAマークは、一般社団法人自転車協会が定めた「自転車安全基準」を満たす自転車に付与される認証マークです。JIS規格をベースにしつつ、より厳しい安全基準が設けられています。
子供がより安全に乗れる自転車を選びたい方は、BAAマークが付いているか確認しましょう。
目立ちやすいカラーや反射板付きがおすすめ

By: amazon.co.jp
子供が自転車に乗る際の安全性を高めるには、明るく目立ちやすいカラーのフレームを選ぶことが効果的。周りの車や歩行者から認識されやすく、事故リスクの軽減につながります。
また、反射板が付いているかも要チェック。車のライトなどが当たると反射し、暗い場所でも目立ちやすくなります。遊びや習い事の帰り道など、暗い時間帯にも自転車に乗る子供には、反射板付きのモデルがおすすめです。
その他の機能性にも注目
「補助輪」「スタンド」などのサポート機能

By: amazon.co.jp
子供の自転車デビューには、走行時の安定性を高める補助輪付きモデルがおすすめです。慣れないうちはバランスを取るのが難しく、ふらついてしまうこともあります。補助輪を付けることで、まずは自転車を漕ぐ楽しさを味わえるのがメリットです。簡単に着脱できるモノなら、子供のペースに合わせて補助輪なしタイプに移行できます。
また、スタンドが標準搭載されたモデルなら、自転車を停める際に便利です。車体を持ち上げずに立てられる「サイドスタンド」と、安定感のある「両立スタンド」の2種類があります。子供が使いやすいタイプを選んでみてください。
「チェーンカバー」や「泥除け付き」なら服の汚れを防げる

By: rakuten.co.jp
チェーンが露出した状態だと、ペダルを漕ぐ際に足元が汚れてしまう恐れがあります。チェーンカバーが付いたモノなら、服にチェーンの油や汚れが付くのを防げるのでおすすめです。
加えて、タイヤの泥はねが付着するのを防ぐ泥除けも搭載されているかチェック。雨上がりや泥の多い道でも服や靴が汚れにくく、快適に走行できます。服を汚したくない場合は、チェーンカバーや泥除けが付属した子供用自転車を選びましょう。
子供用自転車のおすすめ|12インチ(80~105cm向け)
トップ(TOP) いきなり自転車 12インチ
長く乗れる子供用自転車です。かじ取り式の手押し棒がセットになっているので、まだ方向転換ができない子供にもおすすめ。12インチのモデルは、2~6歳を対象年齢としています。
サドル・ハンドルの高さと間隔を子供に合わせて調整できる「マルチアジャスト機構」を採用。サドル・ハンドル・ペダルの位置関係を見直し、乗りやすさと漕ぎやすさを実現しています。
超低床サドルにより、地面に足がぴったりつくのもポイント。安定感があり、怖がらずに自転車の練習ができます。子供の自転車デビューにおすすめの製品です。
ロックブロス(ROCKBROS) 子供用自転車 NEMO
安全性にこだわった本格的な子供用自転車です。前輪・後輪の両方に配置したブレーキや巻き込み防止カバー、反射板付きペダルなど、安心して乗れる工夫が満載。また、取り外しできる補助輪が標準装備されています。自転車デビューにもおすすめのモデルです。
強度の高い高炭素鋼のフレームを使用。パンクしにくいうえ、安定感のある約6cm幅のタイヤにも注目です。12インチのほか、14インチ・16インチも展開。子供の身長に合わせて適切なモノを選べます。
エムアンドエム(M&M) それいけ!アンパンマン 12D
人気キャラクター「アンパンマン」がモチーフの、かわいい子供用自転車。子供が楽しく乗れる自転車を求める方におすすめです。
本モデルは、身長約85~105cmの子供向けに設計されています。まだ1人で乗れない子供のために、補助輪と手押し棒が付いているのもポイント。また、パンクの心配がないノーパンクタイヤを採用しています。
子供用自転車のおすすめ|14~16インチ(92~119cm向け)
グラフィス(GRAPHIS) 子供用自転車 14インチ GR-16
スチール製フレームを採用し、安定性と耐久性に優れた安い子供用自転車です。初めての自転車走行をサポートする補助輪付き。チェーンケースを備えており、衣服の巻き込みや汚れを防止します。
豊富なカラーバリエーションから、子供の好みに合わせて選べるのも魅力。前カゴ付きなので、遊び道具や飲み物を入れて楽しくお出かけできます。自転車デビューにおすすめのモデルです。
トップ(TOP) ケッターサイクルIII
成長に合わせてモードチェンジができる子供用自転車です。2歳頃は足けりバイクとして、慣れてきたらペダルを取り付けて自転車として楽しめます。補助輪を使わずバランス感覚を養うことで、スムーズな自転車デビューを促すおすすめモデルです。
後付けするペダルは、約5分で装着可能。簡単に取り付けられるので、組み立てが苦手な方にもぴったりです。また、サドルとハンドルの位置を見直した「マルチアジャスト機構」により、成長しても乗りやすい自転車に仕上げられています。
サドル後部にサポートハンドルが付いており、大人が補助しやすいのも特徴。前後に搭載したリフレクターや自然に握れるグリップなど、子供のことを考えた安全性の高い製品です。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) キッズ向け自転車 ビッケ m BKM163
子供の成長に合わせて長く使える子供用自転車です。手の大きさに合わせてブレーキレバーの位置調節が可能。補助輪は簡単に取り外せるため、子供の練習のペースに合わせて快適に使えます。
フロント部分には大きなリフレクターを配置。対向する車や自転車に存在をしっかりアピールできます。前後泥除けとチェーンケースを標準装備し、衣服の汚れや巻き込みを防止できるのもポイント。見た目だけでなく機能面にもこだわりたい方におすすめの1台です。
アイデス(ides) ディーバイク マスターフィット 16インチ
ペダルを後付けできる子供用自転車です。まずはキックバイクでバランス感覚を養い、慣れてきたら自転車練習に移れる仕様。子供の成長に合わせてステップアップできるのが魅力です。
足がしっかりと地面につきやすい設計で、安定した乗り心地をサポート。Vブレーキが安定した制動力を発揮し、スピードの調節が難しい時期も快適に走行できます。14インチ・18インチもラインナップがあり、子供の年齢や体格に合わせて選択可能。無理なく自転車練習を進められるおすすめモデルです。
アイデス(ides) プリンセス ゆめラブS 16インチ
プリンセスのかわいらしいデザインを詰め込んだ子供用自転車です。パステルカラーのフレームを採用し、カゴやチェーンカバーにはアリエル・ラプンツェル・シンデレラが描かれています。ブレーキワイヤーがビーズで装飾されていたり、おしゃれなベルを備えていたりと、ディテールにもこだわったデザインです。
サドルの高さ調節の範囲が広く、子供の成長に合わせて長く使用できます。クイックレバーで簡単に調節できるのも便利なポイント。見た目のかわいさと使いやすさを両立したおすすめモデルです。
子供用自転車のおすすめ|18~20インチ(103~140cm向け)
ハマー(HUMMER) KIDS18-OH
太めのタイヤと頑丈なフレーム設計で、安定感に優れた子供用自転車です。折りたたみ式補助輪を搭載し、子供の練習ペースに合わせて柔軟に対応できます。サドルは取っ手が付いており、大人が後ろから支えて走行の練習をサポート可能です。
前後に泥除けを備えているため、雨上がりの路面でも泥はねを気にせずに走行できます。服の汚れを防げるフルチェーンケースも装備。安全性と使いやすさを兼ね備えたおすすめモデルです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) キッズ向け自転車 ハッチ HC184
おしゃれなデザインが魅力の子供用自転車です。ハンドルやサドルなどのパーツを茶色で統一し、ナチュラルな籐風カゴを採用しています。くるくる回すと鳴る仕様の回転ベルを備えているのもポイントです。
簡単に着脱できる補助輪を備え、子供の成長に合わせてステップアップしやすい設計。ブレーキは子供の小さな手でも握りやすく、安全に走行できます。デザイン性と実用性どちらも重視したい方におすすめです。
ルイガノ(LOUIS GARNEAU) 子供用自転車 J20 plus
本格的なサイクリングを楽しめる子供用自転車です。6段変速機能を搭載しており、坂道もスムーズに走行できます。グリップを回すだけでギアを変えられ、子供の小さな手でも簡単に操作可能です。
スタイリッシュなデザインも本モデルの魅力。フレームは乗り降りしやすい形に設計されています。日常使いだけでなく、遠出の際も快適に走れる自転車を求める方におすすめです。
グラフィス(GRAPHIS) 子供用自転車 GR-APRICOT
かわいらしいデザインと快適な乗り心地を両立した子供用自転車です。シマノ製6段変速機能を搭載し、坂道や平地など走行シーンに応じて速度調整が可能。スチール製フレームを採用し、耐久性を高めているのもポイントです。
手元で簡単に操作できるLEDライトや、駐輪の際に便利なサイドスタンドなど、使いやすさにこだわったパーツが充実。フロントには籐カゴ風のワイヤーカゴを備え、荷物もすっきり持ち運べます。習い事の行き帰りや近所への買い物など、日常的な使用に適した自転車を探している方におすすめです。
子供用自転車のおすすめ|22インチ(116~145cm向け)
ルイガノ(LOUIS GARNEAU) 子供用自転車 J22
さまざまな道で快適に走行できる子供用自転車です。タイヤはグリップ力に優れ、悪路でも安定した走行をサポートします。マウンテンバイクのような力強いフレームデザインも魅力です。
フロント3段、リア6段の変速機能を搭載しています。坂道も楽に走行できるため、通学やサイクリングも快適。Vブレーキを搭載しており、雨天時や下り坂でも優れた制動力を発揮します。街乗りから遠出まで幅広く使いたいアクティブな子供におすすめです。
アイゼル(EIZER) 子供用自転車 Ravi
幅広タイヤにより、安定した走行が可能な子供用自転車です。ソフトラバーグリップと肉厚のサドルを採用し、快適な乗り心地を実現しています。前後の泥除けや反射板、スタンドを標準装備した使い勝手のよいモデルです。
男女問わず使いやすいシンプルなデザインを採用。豊富なカラーバリエーションから好みのモノを選べます。乗り心地がよく、おしゃれな自転車を求める方におすすめです。
マイパラス(MYPALLAS) CROSSBLAZE M-822F
コンパクトに折りたたみできるジュニア向けマウンテンバイクです。CIデッキやシフトインジケーターを搭載した本格的なデザインが魅力。6段ギアを備え、坂道でも快適に走行できます。
車体をコンパクトに折りたためるのも本モデルの特徴。車への積み込みや収納時も、省スペースで取り扱えます。前後泥除けやダイナモライトなど、使い勝手のよい機能も充実。スポーティでかっこいい自転車を探している方におすすめです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) ジュニア向け自転車 リリーベル
大人っぽいデザインの子供用自転車です。低床設計のフレームにより、スカートでも跨ぎやすいのが特徴。駐輪時の安定感に優れた両立スタンドを搭載しています。また、LEDダイナモランプが付いているため、暗い時間帯の走行も快適です。
サビに強く高耐久なステンガードチェーンを採用しており、お手入れの手間がかかりにくいのもポイント。長く使えるシンプルな自転車を選びたい方におすすめです。
子供用自転車のおすすめ|24インチ(120~151cm向け)
ジープ(JEEP) 子供用自転車 JE-24S
自動車ブランド「ジープ」ならではの無骨なデザインを落とし込んだ子供用自転車です。力強い印象のスチール製フレームや、ロゴ入りパーツを採用しています。オリーブ・ブラック・ブルーの3色展開です。
6段変速機能を搭載しており、坂道もスイスイ進めるのが特徴。オートライトを備えているため、夜間も快適に走行できます。標準装備されたリング錠は、ヘルメットも一緒に施錠可能。タウンユースに便利な機能が充実したおすすめのモデルです。
マイパラス(MYPALLAS) S-MELODY M-804F
折りたたみ機能を備えた子供用自転車です。場所を取らずに収納や持ち運びができるのがメリット。堅牢なスチールフレームと使いやすい6段変速を採用しています。セミアップハンドルなので、背筋を伸ばした状態で走行でき、日常使いにぴったりです。
ラベンダーブルー・ローズピンクの大人っぽいフレームカラーを採用。オートライトのサイドには、7色に光るハートが付いています。星型のスポークデコレーションもかわいらしく、おしゃれな自転車がほしい子供におすすめです。
21テクノロジー(21Technology) 子ども用自転車 エミリア EM246
機能性とデザイン性を兼ね備えた子供用自転車です。6段変速機能付きで、坂道や平地など、さまざまな路面状況に対応できます。前カゴや泥除け、ダイナモランプなどを搭載しており、タウンユースしやすい設計です。
華やかで目立ちやすいフレームカラーを採用。鏡付きのベルやスポークデコレーションなど、細部のデザインにもこだわっています。かわいいモノが好きな子供におすすめの自転車です。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) ジュニア向け自転車 クロスファイヤー ジュニア
本格的なマウンテンバイク仕様を取り入れた、BAAマーク付きの子供用自転車です。7段変速機能を搭載し、坂道から平地まで走りやすい設計。ウェーブ形状のブレーキレバーは握りやすく、しっかり制動力を発揮できます。
前カゴや前後泥除け、高輝度のLEDランプなど、日常使いしやすい機能を標準搭載。直線的なデザインがかっこよく、子供の気分を高められます。スピード感のある走りを楽しみたい子供におすすめです。
子供用自転車の売れ筋ランキングをチェック
子供用自転車のランキングをチェックしたい方はこちら。
番外編:子供用自転車と一緒に買いたいアイテム
オージーケーカブト(OGK KABUTO) パル ヘルメット
シンプルで洗練されたデザインの子供用自転車ヘルメット。後頭部に配置されたゴム製フィットバンドは、引っ張るだけで簡単にサイズ調整が可能です。あごひもバックルにはシリコンカバーを装備し、装着時に肌を挟み込んでしまうのを防止。インナーパッドは取り外して洗えるため、衛生的に使用できます。
SG基準に適合した安全性と、スタイリッシュなデザイン性を兼ね備えています。8色のカラーバリエーションがあり、子供の好きな色を選べるのもポイント。転倒時の衝撃などから子供の頭を守る重要なアイテムです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) キッズプロテクター H3-PAD.A
子供の手のひら、ひじ、ヒザを守る3点セットのプロテクター。転倒時にケガしやすい部位をしっかりと保護できます。持ち運びに便利なメッシュ袋が付属するのもおすすめポイントです。
自転車に乗り始めたばかりの子供は、バランスが上手く取れず転倒しがち。子供をケガから守るキッズプロテクターは、安全に自転車の練習をするために必要なアイテムです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) スマートポンプ PM-501
オリジナルの英式トンボ口を採用し、タイヤが小さい子供用自転車にも使用できる空気入れ。軽量でサビにくいプラスチック素材を採用しています。安全基準のSG規格に適合しているおすすめの製品です。
握りやすいハンドルと足を乗せるステップにより、操作時の安定感を高めています。軽い使用感で、スムーズに空気を入れられるのが魅力。ボールや浮き輪にも使えるアタッチメントが付属しているので、レジャーシーンでも活躍します。
子供用自転車を選ぶ際は、子供の年齢や身長に合ったサイズ選びが重要です。フレームやタイヤの安定性、ブレーキの握りやすさなど、快適に操作できるかもチェックしましょう。また、子供が喜ぶデザインや色も大切な要素です。主な使用シーンを踏まえ、反射板やスタンドなどのプラス機能にも注目して選んでみてください。