ランドナーは、フランス発祥のツーリング向け自転車。キャリア対応のモデルが多く、大きな荷物を積載するのにおすすめです。また、シンプルな構造でトラブルに対応しやすく、長距離を走るのに適した性能を有しています。

しかし、ランドナーは、ほかのスポーツバイクと違って街中で見かけることが少なく、どのようなモノなのか知らない方も多いはずです。この記事では、ランドナーの特徴やおすすめ品についてご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ランドナーとは?

By: araya-rinkai.jp

ランドナーとは、フランス発祥の長距離ツーリング向けに作られた自転車のことです。

ハンドルは、ロードバイクと同じようなドロップハンドルを採用しています。ランドナーに採用されているドロップハンドルは、ハの字のように広がった「フレア形状」と呼ばれるもので、乗車姿勢が楽なほか、大きめのハンドルバッグを搭載しやすいという特徴があります。

ランドナーのタイヤは太めで、耐久性や衝撃吸収性が良好。山や峠越えなど、多少の悪路でも走行が可能です。

スポーツバイクとの違い

スポーツバイクはよりスピードを重視した作りになっているのに対し、ランドナーは荷物の積載や長距離走行、悪路の走行を目的としたつくりになっていることが一般的。また、スポーツバイクは車体が軽い傾向がありますが、ランドナーには重めのモデルもラインナップされています。

荷物を持たず短距離を移動するときはスポーツバイクを、ツーリングなどで長距離移動する場合はランドナーを使用するなど、使い分けるのもおすすめです。

ランドナーの特徴

頑丈なクロモリフレームを使用

ランドナーは、ほとんどのモデルがフレームの素材にクロモリを採用しています。

クロモリ素材は、アルミに比べて重量があるものの、衝撃吸収性に優れているのが特徴。乗車しているときに疲れにくく、長距離の走行におすすめです。

また、耐久性も良好で、多くの荷物を積載しても耐えられる強度を有しています。

長距離でも走りやすいハンドル

By: araya-rinkai.jp

ランドナーのハンドルは、正面から見たときにハの字をしている「フレア形状」と呼ばれるドロップハンドルを採用しています。フレア形状のドロップハンドルは、乗車姿勢が楽なだけでなく、大きめのハンドルバッグを搭載しても干渉しにくい特徴があります。

また、ブレーキレバーが握りやすいのもポイント。長距離走行で疲れたときでもしっかりと握れるので、安心かつ安全に走行したい場合におすすめです。

さらに、フレア形状のドロップハンドルは走行中の安定感もあり、スポーツバイクに比べて悪路の走行がしやすい傾向があります。

環境に合わせて変速できるトリプルギア

By: araya-rinkai.jp

ランドナーは、フロントのギアの枚数が3枚のトリプルギアを多く採用しているのも特徴です。

ロードバイクなどで採用されているダブルギアは、軽量性に優れている分、勾配のある場所では脚力が求められます。

一方でランドナーに採用されているトリプルギアは、ダブルギアに比べて重量があるものの、ギア数が多いため、勾配の厳しい場所でも対応しやすいのがメリットです。

例えば、上り坂ではギアを軽くして負担を抑え、スムーズに走れる環境ではギアを重たくできるので、体の負担を抑えて走行するのにおすすめです。

トラブルにも対処しやすいシンプルな構造

By: rakuten.co.jp

ランドナーは、ほかのタイプの自転車に比べて、走行中にトラブルがあった場合でも対処しやすいシンプルな構造を採用しています。

一般的な自転車は、ギアの変速をハンドルまわりに搭載している変速機で行うものです。しかし、ランドナーの場合は、フレームに搭載しているダブルレバーで変速を行います。

ダブルレバーは、咄嗟にギア変速をするのが難しい一方で、ハンドルまわりがすっきりとするため、ハンドルバッグなどの荷物を積載しやすくなるメリットがあります。

また、ランドナーは、ブレーキにカンチブレーキを多く採用。カンチブレーキは、ディスクブレーキやVブレーキよりも制動力に劣りますが、構造がシンプルで、トラブルがあった場合でも修理が簡単。泥つまりを避けたい場合にもおすすめです。

悪路でも安定感のある太めのタイヤ

ランドナーは、悪路でも安定して走りやすいよう、太めのタイヤを搭載しています。タイヤが太くなると、衝撃吸収性が向上し、快適な乗り心地に。荒れた路面でも走りやすくなります。

また、太めのタイヤは空気が抜けにくいため、頻繁に空気入れを行う必要がないのもメリット。一方で、ロードバイクなどの細いタイヤに比べると、軽快さに劣る点は注意が必要です。

ランドナーのおすすめメーカー

アラヤ(ARAYA)

By: araya-rinkai.jp

アラヤは、大阪府に本社を置く自転車メーカーです。1903年に日本で初めて自転車用リムの生産をスタート。優れた技術力やノウハウ、実績により、高い品質の自転車やオプションパーツを提供しています。

アラヤは、幅広いランドナーをラインナップしており、用途や予算に合わせたモデルを選びやすいのが特徴。カラーラインナップも豊富で、好みの色を選びたい方におすすめです。

ランドナーのおすすめ

アラヤ(ARAYA) TUR ARAYA Touriste

By: araya-rinkai.jp

数多くのランドナーを手掛けてきた自転車メーカー「アラヤ」の代表モデル。本製品は、650B規格のホイールを採用。リム外径が小さい分、太めのタイヤで高いグリップ力を発揮します。

フレームには、ロストワックス製法にて作られたラグを使用。薄くエッジが立ち、美しいアールを演出します。素材はオールクロモリで、衝撃吸収性がよく、長距離の走行がしやすい設計です。

チェーンは、48-38-28Tトリプルギアと12-32Tのカセットギアを採用。坂道などの走行でも脚の負担を軽減しやすく、ロングツーリングを可能にします。

フェンダーの長さやステー角度などは、ランドナー用にこだわった設定。また、鏡面ポリッシュ加工を施し、耐食性を向上しています。

アラヤ(ARAYA) FED ARAYA Federal

By: araya-rinkai.jp

ランドナーの豪華な仕様を、なるべく簡素にまとめたモデル。本製品は、長距離ツーリングのほかに、普段使いのカジュアルなサイクリングも楽しみやすい設計です。

フレームとフォークの素材はクロモリを採用。ブレーキは、TEKTRO 992A軽合金鍛造製カンチブレーキを装備しています。剛性が高いのがメリット。長期間使い続けられるランドナーです。