スマホやタブレットに、ワイヤレスイヤホンなどを接続する際に利用するBluetooth通信。モバイルデバイスの多くはBluetoothに対応していますが、デスクトップパソコンやテレビなどには非対応の製品も存在します。
Bluetoothトランスミッターを用いれば、非対応機器をワイヤレス接続できるようになるので便利。そこで今回は、Bluetoothトランスミッターのおすすめモデルをご紹介します。
- 目次
- Bluetoothトランスミッターとは?
- Bluetoothトランスミッターの選び方
- Bluetoothトランスミッターのおすすめ|テレビ用
- Bluetoothトランスミッターのおすすめ|PS4・Switch用
- Bluetoothトランスミッターのおすすめ|車用
- Bluetoothトランスミッターの売れ筋ランキングをチェック
Bluetoothトランスミッターとは?

By: sanwa.co.jp
Bluetoothトランスミッターは、Bluetooth非対応機器に取り付けることで、Bluetooth通信によるデータ伝送を可能にする機器です。
オーディオシステムにスマホなどを接続できるモデルや、複数機器との接続に対応したモデル、コンパクトで携帯性に優れたモデル、送信だけでなく受信も可能なモデルなど、さまざまな製品があります。
テレビやPS4にBluetoothトランスミッターを取り付ければ、簡単にワイヤレスイヤホンやヘッドホンに音声を伝送可能。ケーブルを煩わしく感じる方におすすめです。
Bluetoothトランスミッターの選び方
接続可能距離をチェック

By: sanwa.co.jp
Bluetoothトランスミッターの通信可能距離は、モデルごとに異なります。接続する双方の機器を身につけている場合や鞄に入れている場合は、通信距離が短いモデルで十分。自宅で使うのであれば、接続機器同士の距離が離れる可能性があるため、通信可能距離が10m以上の製品がおすすめです。
また、別の部屋へ移動した場合でも、機器同士の接続が途切れない製品が理想的。使用環境や用途にもよりますが、ワイヤレス接続の快適さを体感できる通信可能距離を確保するのがポイントです。
対応するコーデックをチェック
音質や遅延を気にしないのであれば「SBC」

By: sanwa.co.jp
Bluetoothトランスミッターを購入する際は、対応するコーデックを事前にチェックしておくのが重要なポイント。コーデックとはデータの圧縮方式のことで、Bluetooth通信を利用する場合には、基本的に圧縮したデータを転送します。コーデックが音質や音声の遅延に影響を与える点は把握しておきましょう。
「SBC」は「Sub Band Codec」の略称。多くのBluetoothトランスミッターに採用されているスタンダードなコーデックです。音の遅延には注意が必要ですが、SBCのみに対応したBluetoothトランスミッターはリーズナブルな傾向があります。音質や遅延を気にしない場合には、SBCのみに対応した製品もおすすめです。
Apple製品と接続するなら「AAC」

By: rakuten.co.jp
「AAC」は「Advanced Audio Coding」の略称。iPhoneやiPad、MacBookなど主にApple製品に採用されているBluetoothコーデックです。SBCに比べて高音質かつ低遅延な特徴があります。
Apple製品との接続を目的にBluetoothトランスミッターを購入するのであれば、AACに対応した製品がおすすめです。
Android端末で使用するなら「aptX」

By: amazon.co.jp
無線機器などを取り扱う企業のCSRが開発した音声圧縮方式「aptX」は、Androidスマホの多くに採用されているコーデック。SBCに比べると音質に優れており、音の遅延も起こりにくいのがメリットです。
また、aptXは、さまざまなバージョンが存在するのも特徴。動画鑑賞時やゲームプレイ時に音声の遅延を抑えたい場合には、音質を保持しつつ低遅延を実現しているaptX LLに対応した製品がおすすめです。
Bluetoothのバージョンをチェック

By: sanwa.co.jp
Bluetoothにはバージョンが存在しており、新しいバージョンに対応したBluetoothトランスミッターも販売されています。現状では3.0~5.0に対応した製品が一般的。バージョンが新しいほど安定した接続が可能で、通信速度も速くなります。
また、接続する機器が対応しているバージョンのチェックも重要。Bluetoothトランスミッターが最新のバージョンに対応している場合でも、接続する機器が古いバージョンにしか対応していない場合は古いバージョンでの接続になるので、注意しましょう。
接続端子の種類をチェック

By: sanwa.co.jp
Bluetoothトランスミッターを選ぶ際には、機器とどの端子で接続するかも要チェック。イヤホンジャックのアナログ端子を利用するモデルが一般的ですが、光デジタル端子やUSB端子に対応しているモデルも存在します。
接続機器が対応している端子にあわせて選択する必要がありますが、音質にこだわる方は光デジタル端子対応モデルがおすすめ。デジタル信号で音声を伝送するので、伝送の劣化がなくノイズが少ない音質に期待できます。
用途に合ったモデルを選ぼう
テレビ用

By: sanwa.co.jp
テレビと接続するBluetoothトランスミッターは、複数の機器を接続できるモデルがおすすめ。ワイヤレスイヤホンやヘッドホンを複数接続すれば、家族や友達と一緒にテレビ番組や映画を楽しめます。
また、光デジタル端子に対応しているテレビであれば、デジタル信号で音声伝送できる製品がおすすめ。aptX LL対応製品は、音声遅延が少なく音質も良好です。
PS4・Switch用

By: amazon.co.jp
PS4やニンテンドースイッチ用としてBluetoothトランスミッターを使う場合は、音声の遅延が少ないモデルがおすすめ。テレビ用と同じくaptX LL対応モデルであれば、低遅延なだけでなく、高音質が期待できます。
また、PS4とニンテンドースイッチは、共にUSB Type-A端子を備えているので、USBケーブルで接続できるモデルもおすすめです。
車用

By: elecom.co.jp
車内でBluetooth機器などのワイヤレス接続環境を作りたい場合は、FMトランスミッターがおすすめ。特に、ワイヤレス接続でカーオーディオを楽しみたい方にぴったりです。
スマホやタブレットに保存してある曲はもちろん、音楽ストリーミングサービスを利用する場合でも、ワイヤレス接続で簡単にカーナビやカーオーディオに伝送できます。
また、シガーソケットから給電できる製品であれば、バッテリー切れの心配をせず車内で手軽に音楽を楽しめます。
Bluetoothトランスミッターのおすすめ|テレビ用
ゼンハイザー(SENNHEISER) Bluetooth オーディオトランスミッター BT T100
光デジタル端子を搭載しているテレビ用のBluetoothトランスミッターです。スイッチ1つで、3.5mmジャックと光デジタルの入力を切り換えられるのが特徴。テレビに搭載されている出力端子や使用するケーブルに合わせて入力端子を選択できます。
Bluetoothのコーデックは、SBC・aptX・aptX LLなどに対応。テレビ番組や映画、動画を鑑賞する際はもちろん、ゲームプレイ時に音声の遅延を抑えられる点もメリットです。
さらに、光ケーブルや3.5mmオーディオケーブルが付属しているのもポイント。別途接続用のケーブルを購入する手間やコストを削減できる点もおすすめです。
ジェイピーライド(JPRiDE) Bluetooth ver 5.0 超小型 トランスミッター & レシーバー JPT1
Bluetooth 5.0に対応しているテレビ用のBluetoothトランスミッターです。コーデックは、aptXやaptX LLをサポート。音声遅延が少なく、テレビ番組や映画などを快適に鑑賞できるのが魅力です。
また、送信機としてだけでなく、受信機として利用できるのもポイント。スマホやタブレット、パソコンなどとワイヤレスで接続し、テレビのスピーカーを利用して音声を再生したい場合にも便利です。
送信モードでは、2台の機器と同時に接続することが可能。ワイヤレスイヤホンやワイヤレスヘッドホン2台と接続し、複数人で番組を視聴できる点もおすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Bluetoothオーディオ送信機 受信機トランスミッター 400-BTAD008
送信モードだけでなく受信モードも利用できるBluetoothトランスミッターです。テレビの音声をワイヤレスヘッドホンなどに送信できるだけでなく、スマホやタブレットで再生する音楽を外部スピーカーに出力したい場合にも便利。送受信ともに2台の機器を同時に接続できます。
Bluetoothのコーデックは、SBC・aptX・aptX LL・aptX HDなどに対応。ハイレゾ相当の高音質な音声データも転送できます。
本体には可動式のアンテナを搭載。最大通信距離が100mと長く、離れた場所でもテレビの音声が楽しめます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Bluetoothトランスミッター 送信機 400-BTAD011
3種類の接続方式が選択できるBluetoothトランスミッターです。イヤホンジャックのアナログ端子だけでなく、光デジタル端子や同軸デジタル端子を搭載しているのが特徴。テレビはもちろん、パソコンや音楽プレーヤー、家庭用ゲーム機など幅広い機器との接続に対応できるのが魅力です。
また、Bluetooth通信を利用して最大2台の機器と同時接続できるのもポイント。家族やカップルなどで映画やゲームなどを楽しみたい場合にも便利です。
コーデックはaptX LLに対応。Buletoothのバージョンは5.0なので、高速かつ安定した接続が期待できる点もおすすめです。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Bluetoothオーディオトランスミッター 送信機 400-BTAD010
テレビの背面にすっきりと設置できるBluetoothトランスミッターです。本体に3.5mmステレオミニジャックとUSB端子を搭載しているのが特徴。アナログ端子で接続し、USBポートからの給電で稼働するタイプです。
Bluetoothでの通信距離は約10m。ソファーやベッドなどでリラックスした姿勢のままテレビを視聴したい場合に便利です。コーデックはSBCとaptXに加えてaptX LLにも対応。音声遅延が起こりにくい点もおすすめです。
twelve south AirFly Pro
AppleのAirPodsシリーズを利用する場合に便利なBluetoothトランスミッターです。AirPodsシリーズの外観とマッチするデザインを採用しているのがポイント。コンパクトなので、ワイヤレスイヤホンと一緒に気軽に持ち運んで使えます。
音楽再生機器との接続にはイヤホンジャックを使用。本体にアナログ端子を備えており、簡単に接続できる点もメリットです。
また、2台の機器と同時に接続できるのも長所。2人で映画やゲームを楽しむ際に利用できる点もおすすめのBluetoothトランスミッターです。
フィーオ(FiiO) BTA30 Pro
3種類の動作モードを切り換えて使用できるBluetoothトランスミッターです。送信モードだけでなく、受信モードやDACモードを利用できるのが特徴。受信モードではAACコーデックに対応しており、iPhoneやiPadなどから受けた音声信号をスピーカーやアンプに出力したい場合にも便利です。
Bluetoothのコーデックは、RGBインジケーターで簡単に確認が可能。コーデックの種類に応じて異なるカラーのライトが点灯する設計です。
また、光デジタル端子や同軸デジタル端子を備えているのもポイント。テレビからデジタルオーディオ信号を直接受け取れる点もおすすめです。
Bluetoothトランスミッターのおすすめ|PS4・Switch用
ラディウス(radius) Bluetoothオーディオトランスミッター USB Type-Aドングル RK-BT100A
PS4やNintendo Switchをはじめとする家庭用ゲーム機で利用する場合に便利なBluetoothトランスミッターです。本体に搭載されているUSB Type-A端子で簡単に接続できるのが魅力。コーデックはSBC・aptX・aptX LLに対応しており、音声の遅延を抑えた転送が期待できます。
また、DUAL STREAM機能に対応しているのもポイント。2台の機器に同時接続できるので、2人でゲームをプレイする場合にも利用できます。
給電は接続機器から得るバスパワータイプ。別途充電の必要がない点もおすすめです。
クリエイティブ・メディア(Creative) Bluetooth 5.0 オーディオ トランスミッター Creative BT-W3
Bluetooth 5.0やaptX LLコーデックに対応しているトランスミッターです。高速かつ安定したワイヤレス接続を期待できるのがポイント。音声の遅延を低減しているので、ゲームを快適にプレイできる点も魅力です。
また、イヤホンジャックに差し込んで使える専用マイクが付属しているのもメリット。ワイヤレスヘッドセットを利用したボイスチャットのほか、付属マイクでのオンライン通話にも対応できます。
接続端子にはUSBを採用。家庭用ゲーム機のUSBポートに差し込むだけで簡単に使用できる点もおすすめです。
GENKI Genki Audio
Nintendo Switch向けのBluetoothトランスミッターです。本体にUSB Type-C端子を備えているのが特徴。ゲーム機のUSBポートに差し込むだけで使えるのが魅力です。また、ゲーム機に接続した際に邪魔になりにくいサイズも長所。コンパクトなデザインが採用されています。
さらに、BluetoothのコーデックがaptX LLに対応しているのもポイント。低遅延を実現しており、快適にゲームをプレイできる点もおすすめです。
8BitDo 8BitDo USB Wireless Adapter 2
家庭用ゲーム機のワイヤレスコントローラーを接続する際に便利なBluetoothトランスミッターです。XboxシリーズやPSシリーズ、Nintendo SwitchなどのコントローラーをBluetooth 4.0で接続できるのが魅力です。
本体サイズは56×24×8mmとコンパクト。USBメモリのようなデザインが採用されており、ゲーム機にすっきりと接続できる点もおすすめです。
GTRACING USB トランスミッター BA001 GT-Lynck1
ゲーミングチェアで知られる「GTRACING」が製造するBluetoothトランスミッターです。PS4・PS5・Nintendo Switchなどの家庭用ゲームと簡単に接続できるのが魅力。本体に備えているUSB端子を差し込むだけで使えるのがポイントです。
Bluetoothのバージョンは5.1に対応。ワイヤレスヘッドセットやBluetoothスピーカーのほか、GTRACINGのスピーカー付きゲーミングチェアとも無線接続できます。また、本体サイズはUSBメモリのようにコンパクト。気軽に持ち運んで使える点もおすすめです。
Bluetoothトランスミッターのおすすめ|車用
エレコム(ELECOM) BluetoothFMトランスミッター LAT-FMBTB03
USBポートを2基備えているBluetoothトランスミッターです。最大合計出力2.4Aで、スマホやタブレットを充電できるのが魅力。本体はシガーソケットからの給電で稼働します。
カーオーディオへは、FM電波で音声データを送信。送信周波数は88.1MHz・88.3MHz・88.5MHz・88.7MHzの4chから選択できます。
また、重低音モードを利用できるのもポイント。ボタンを押すだけでパワフルな重低音サウンドが再生できる点もおすすめです。
エレコム(ELECOM) BluetoothFMトランスミッター LAT-FMBT02
「おまかせ充電」に対応しているBluetoothトランスミッターです。USBポートに接続した機器を高性能ICが認識。機器に適した出力でスピーディに充電できるのが魅力です。
また、ラストメモリ機能を搭載しているのもポイント。エンジンを切った際に使用していた周波数を記憶する機能を有しています。さらに、12V車と24V車の両方に対応しているのもメリット。トラックなどの大型車で使える点もおすすめです。
JAPAN AVE. JAPAN AVE. FMトランスミッター JA996
JAPAN AVE.独自のノイズ軽減技術を採用しているBluetoothトランスミッターです。雑音を抑えたクリアな音声を伝送できるのが魅力。Bluetooth 5.0によって、安定したワイヤレス接続も期待できます。
カーオーディオへ音声を伝送する際に使用するFM周波数は、141chで切り換えが可能。混雑している周波数帯を避けたい場合にもおすすめです。
また、一度設定しておけばBluetooth接続や音楽の再生が自動で行われる点もメリット。エンジンをかけるだけで音楽を鑑賞できる手軽さもポイントです。
Kashimura Bluetooth FMトランスミッター コンパクト KD-231
コンパクトなデザインを採用しているBluetoothトランスミッターです。シガーソケットに差し込んだ際にキャップが閉まりやすい設計。車内で邪魔になりにくい点が魅力です。また、イコライザー機能を搭載しているのもポイント。重低音モードとノーマルモードの2種類から音質を選択できます。
カーオディオへ音声を伝送するFM周波数は、88.1MHz・88.3MHz・88.7MHzの3種類から選択が可能。設定した周波数が青く光り、目で見て確認しやすい点もおすすめです。
Kashimura Bluetooth FMトランスミッター KD-204
ワンセグテレビの音声をカーオーディオから出力したい場合に便利なBluetoothトランスミッターです。Bluetooth 4.2に対応しており、スマホなどと簡単にワイヤレス接続できるのが魅力。カーオーディオに音声を伝送するFM周波数は、88.1MHZ・88.3MHz・88.7MHzの3バンドから選択できます。
また、選んだ周波数がブルーLEDディスプレイに表示されるのもポイント。目で見て簡単に確認できる点もメリットです。
イコライザー機能は、重低音モードとノーマルモードの2種類を搭載。鑑賞する音楽ジャンルや好みに合わせて設定できる点もおすすめです。
Kashimura Bluetooth FMトランスミッター フルバンド KD-212
夜間でも視認しやすいLEDディスプレイを搭載しているBluetoothトランスミッターです。スマホやタブレットとはBluetooth、カーオーディオとはFM電波で接続する製品。FM周波数は141chから選択できます。
また、エンジン連動機能が利用できるのもポイント。エンジンを切ると、再生されている楽曲も一時停止されます。さらに、自動再接続機能を備えているのもメリット。エンジンを再始動した際にスマホなどの端末と自動で再接続される点もおすすめです。
カーメイト(CARMATE) FMトランスミッター BLUETOOTH NFC SV SA104
ワイヤレスでもクリアな音声が楽しめるBluetoothトランスミッターです。デジタルPLL回路や高性能ICによって、ノイズを抑制できるのが特徴。カーオーディオに音声を伝送する際に利用するFM周波数も4chから選択でき、雑音を効果的に低減できます。
また、近距離での無線通信が可能なNFC機能に対応しているのもポイント。スマホを本体にかざすだけでペアリングができるので、接続時の設定を面倒に感じる場合にもおすすめです。
Bluetoothトランスミッターの売れ筋ランキングをチェック
Bluetoothトランスミッターのランキングをチェックしたい方はこちら。
Bluetoothトランスミッターは、テレビ用やゲーム用、車用と用途に合わせて選ぶのがおすすめ。モデルによって対応するコーデックや接続可能距離は異なるので、事前にチェックが必要です。ぴったりの製品を手に入れて、映画やテレビ番組、音楽の鑑賞を快適に楽しみましょう。