スマホやタブレットに、ワイヤレスイヤホンなどを接続する際に利用するBluetooth通信。モバイルデバイスの多くはBluetoothに対応していますが、デスクトップパソコンやテレビなどには非対応の製品も存在します。
Bluetoothトランスミッターを用いれば、非対応機器をワイヤレス接続できるようになるので便利。そこで今回は、Bluetoothトランスミッターのおすすめモデルをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- Bluetoothトランスミッターとは?
- Bluetoothトランスミッターの選び方
- Bluetoothトランスミッターのおすすめ|テレビ用
- Bluetoothトランスミッターのおすすめ|PS5 / PS4・Switch用
- Bluetoothトランスミッターのおすすめ|車用
- Bluetoothトランスミッターの売れ筋ランキングをチェック


Bluetoothトランスミッターとは?

By: amazon.co.jp
Bluetoothトランスミッターは、Bluetooth非対応機器に取り付けることで、Bluetooth通信によるデータ伝送を可能にする機器です。
オーディオシステムにスマホなどを接続できるモデルや、複数機器との接続に対応したモデル、コンパクトで携帯性に優れたモデル、送信だけでなく受信も可能なモデルなど、さまざまな製品があります。
テレビやPS4にBluetoothトランスミッターを取り付ければ、簡単にワイヤレスイヤホンやヘッドホンに音声を伝送可能。ケーブルを煩わしく感じる方におすすめです。
Bluetoothトランスミッターの選び方
接続可能距離をチェック

By: rakuten.co.jp
Bluetoothトランスミッターの通信可能距離は、モデルごとに異なります。接続する双方の機器を身につけている場合や鞄に入れている場合は、通信距離が短いモデルで十分。自宅で使うのであれば、接続機器同士の距離が離れる可能性があるため、通信可能距離が10m以上の製品がおすすめです。
また、別の部屋へ移動した場合でも、機器同士の接続が途切れない製品が理想的。使用環境や用途にもよりますが、ワイヤレス接続の快適さを体感できる通信可能距離を確保するのがポイントです。
同時接続数をチェック

By: jp.creative.com
Bluetoothトランスミッターを選ぶ際は、デバイスを何台接続できるのか「マルチペアリング機能」をチェックしておきましょう。マルチペアリング対応モデルなら複数のスマートフォン、タブレット、音楽プレーヤーなどのデバイスを登録できます。
また、デバイスを切り替える際に、解除や再設定をする手間が省けるのもポイント。ボタンを押すだけの簡単操作でペアリング先を切り替えられます。
対応するコーデックをチェック
音質や遅延を気にしないのであれば「SBC」

By: amazon.co.jp
「SBC」は「Sub Band Codec」の略称。多くのBluetoothトランスミッターに採用されているスタンダードなコーデックです。音の遅延には注意が必要ですが、SBCのみに対応したBluetoothトランスミッターはリーズナブルな傾向があります。音質や遅延を気にしない場合には、SBCのみに対応した製品もおすすめです。
Apple製品と接続するなら「AAC」

By: rakuten.co.jp
「AAC」は「Advanced Audio Coding」の略称。iPhoneやiPad、MacBookなど主にApple製品に採用されているBluetoothコーデックです。SBCと比べて高音質かつ低遅延な特徴があります。
Apple製品との接続を目的にBluetoothトランスミッターを購入するのであれば、AACに対応した製品がおすすめです。
Android端末で使用するなら「aptX」

By: rakuten.co.jp
「aptX」は、Qualcomm社が開発し、Android端末で使用可能な高音質コーデックです。CDクオリティの高音質コーデックで、SBCよりも優れた音質が特徴。より高音質なaptX HDなど、さまざまなバージョンがあります。
ただし、iPhoneに対応していないので注意が必要。受信側のヘッドホンやスピーカーもaptXに対応していなければならない点にも注意しておきましょう。
動画鑑賞やゲームをよくするなら「aptX LL」

By: amazon.co.jp
「aptX LL」はaptXをベースに、効率的なパケット処理により低遅延を実現したコーデック。「LL」は「Low Latency」の略で低遅延に特化しており、遅延は0.04秒ほどで動画鑑賞やゲームプレイに向いています。
動画やゲームを楽しむ際に、映像と音声が少しでもずれていると気になる方におすすめ。aptX LL対応のBluetoothトランスミッターなら、コンテンツの世界に没頭できます。ただし、パソコンやゲーム機など受信側もaptX LLに対応していなければなりません。
接続したい機器に対応するBluetoothのバージョンを選ぶ

By: amazon.co.jp
Bluetoothは基本的に下位互換性がありますが、バージョンが異なると接続できない場合があります。特に、Bluetooth 3.0以前と4.0以降で通信方式が異なっている点に注意しましょう。
Bluetooth 4.0以降は「Bluetooth Low Energy(BLE)」と呼ばれる通信方式に変更されており、Bluetooth 3.0と互換性がなく対応機器と接続できない場合があります。バージョンが新しいほど通信速度や通信範囲が向上し、より高性能な通信が可能です。
しかし、最近ではBluetooth 4.0以降に対応した製品が増加している傾向にあります。なかでも、Bluetooth 5.0以降が遅延の軽減に優れた安心して使えるバージョンです。
接続端子の種類をチェック

By: amazon.co.jp
Bluetoothトランスミッターを選ぶ際には、機器とどの端子で接続するかも要チェック。イヤホンジャックのアナログ端子を利用するモデルが一般的ですが、光デジタル端子やUSB端子に対応しているモデルも存在します。
接続機器が対応している端子に合わせて選択する必要がありますが、音質にこだわる方は光デジタル端子対応モデルがおすすめ。デジタル信号で音声を伝送するので、伝送の劣化がなくノイズが少ない音質に期待できます。
用途に合ったモデルを選ぼう
テレビ用

By: amazon.co.jp
テレビと接続するBluetoothトランスミッターは、複数の機器を接続できるモデルがおすすめ。ワイヤレスイヤホンやヘッドホンを複数接続すれば、家族や友達と一緒にテレビ番組や映画を楽しめます。
また、光デジタル端子に対応しているテレビであれば、デジタル信号で音声伝送できる製品がおすすめ。aptX LL対応製品は、音声遅延が少なく音質も良好です。
PS4・Switch用

By: rakuten.co.jp
PS4やSwitch用としてBluetoothトランスミッターを使う場合は、音声の遅延が少ないモデルがおすすめ。テレビ用と同じくaptX LL対応モデルであれば、低遅延なだけでなく、高音質が期待できます。
また、PS4とSwitchのドックには、共にUSB Type-A端子を備えているので、USBケーブルで接続できるモデルがおすすめです。
車用

By: amazon.co.jp
車内でBluetooth機器などのワイヤレス接続環境を作りたい場合は、FMトランスミッターがおすすめ。特に、ワイヤレス接続でカーオーディオを楽しみたい方にぴったりです。
スマホやタブレットに保存してある曲はもちろん、音楽ストリーミングサービスを利用する場合でも、ワイヤレス接続で簡単にカーナビやカーオーディオに伝送できます。
また、シガーソケットから給電できる製品であれば、バッテリー切れの心配をせず車内で手軽に音楽を楽しめます。


Bluetoothトランスミッターのおすすめ|テレビ用
ソニー(SONY) ワイヤレストランスミッター WLA-NS7
独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Personalizer」に対応しているBluetoothトランスミッターです。同社の対応ヘッドホンと組み合わせて、Dolby Atmosの臨場感あふれる360°立体音響を楽しめるのがおすすめポイント。テレビとは同梱の光デジタルケーブルやUSBケーブルで接続できます。
Bluetooth 5.0に対応しており、安定した通信で接続できるのもポイント。送信機の到達距離約30mと、広いスペースでも安心して使えます。約直径58×高さ23mmのコンパクトモデルで、置き場所に困りにくい点にも注目です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Bluetoothトランスミッター 400-BTAD013

By: sanwa.co.jp
高音質・低遅延が特徴のコーデック「aptX Adaptive」対応のBluetoothトランスミッター。Bluetooth非対応のテレビや古いパソコン、音楽携帯プレーヤーなどと接続し高音質なサウンドを楽しみたい方におすすめです。
3.5mm端子を備え、テレビのヘッドホン端子に挿すだけと使い方も簡単。変換プラグも付属し、さまざまな機器との接続に対応します。ワイヤレスヘッドホン2台同時にBluetooth接続できるマルチポイントに対応しており、2人で同時に動画や音楽をシェア可能です。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Bluetoothトランスミッター 400-BTAD011
低遅延に特化している高音質コーデックaptX LL対応のBluetoothトランスミッターです。Bluetooth非対応のテレビと接続して、映像と音がずれない高音質なサウンドを楽しみたい方におすすめ。マンションなど周囲への音漏れが気になる環境で、ワイヤレスイヤホンを使ってテレビを満喫したい方にも適しています。
2台同時に対応デバイスと接続できるマルチポイント機能を搭載。Bluetooth 5.0対応で安定した通信で接続できます。自動で電源をオン・オフする機能を備えているなど、使い勝手のよさにも注目です。
ゼンハイザー(SENNHEISER) Bluetooth オーディオトランスミッター BT T100 508258
Hi-Fiオーディオ伝送のためのワイヤレステクノロジーを搭載しているBluetoothトランスミッターです。低遅延の高音質コーデックaptX LLに対応し、映像と音にずれの少ない高音質サウンドを楽しめるのがおすすめポイント。テレビ番組はもちろん、ゲームで没入感を高めたい方にもぴったりです。
3.5mm端子を利用して接続も簡単。光デジタルケーブルを接続できる端子も設けています。最大2台のBluetooth対応ヘッドホンなどと接続可能。コンパクト設計で置き場に困りにくく、シンプルで洗練されたデザインも魅力です。
Twelve South AirFly SE
3.5mm端子を備えているBluetoothトランスミッター。自宅のBluetooth非対応テレビはもちろん、飛行機やジムなどの3.5mmイヤホンジャック搭載のテレビと接続できます。コンパクト設計で持ち運びやすく、さまざまな場所でワイヤレスイヤホンを使ってテレビを視聴したい方におすすめです。
高音質コーデックのaptXやaptX LLに対応しており、映像と音にずれが少ないサウンドを楽しめるのも魅力。Bluetooth 5.2対応で安定した通信で接続可能です。フル充電して最大20時間以上使えるロングバッテリーを搭載しています。
MEE audio Connect Air
本体重量約18gの軽量コンパクトなBluetoothトランスミッターです。バッグなどに入れて持ち運びやすく、飛行機の座席モニターをワイヤレスイヤホンで視聴したい方におすすめ。3.5mm端子を備えており、自宅のテレビはもちろんBluetooth非対応のオーディオ機器やゲーム機などとも接続できます。
低遅延に特化した高音質コーデックaptX LLに対応しており、映像と音にずれが少ないのも魅力。2台のBluetoothデバイスと同時に接続できる機能を搭載し、2人で同じコンテンツを楽しみたいシーンにぴったりです。
Premium Style Bluetoothトランスミッター/レシーバー PG-WTR1WH2
送信と受信の2つのモードに対応しているBluetoothトランスミッター。Bluetooth非対応のテレビと接続してワイヤレスイヤホンへ送信・再生するほか、Bluetoothを搭載していないスピーカーへスマホやタブレットなどかから受信・再生できます。
軽量コンパクトモデルで、バッグなどに入れて手軽に持ち運びしやすいのもおすすめポイント。自宅はもちろん飛行機内の座席モニターやジムのルームランナーに備えているテレビなどと接続し、ワイヤレスイヤホンで視聴できます。テレビのイヤホンジャックに挿したらボタンを長押してペアリングするだけと、使い方も簡単です。
Mekano Bluetoothトランスミッター
Bluetooth 5.0対応のBluetoothトランスミッターです。古いバージョンと異なり、安定した通信でデバイスと接続できるおすすめモデル。3.5mm端子にくわえて光デジタル端子も備えています。
Bluetoothレシーバーとして使えるRXモードを搭載している点にも注目。Bluetooth非搭載のイヤホンやオーディオシステムなどと接続し、スマホやタブレットに保存している音楽を楽しむ使い方が可能です。送信・受信ともに2台のデバイスを同時に接続する機能を搭載しています。
JPRiDE Bluetooth トランスミッター&レシーバー JPT1
低遅延コーデックaptX LLに対応しているBluetoothトランスミッター。基本コーデックのSBCと比べて圧倒的に遅延が少なく、映像と音がずれにくいのがおすすめポイントです。aptXにも対応しており、aptX LLを搭載していないデバイスでも高音質なサウンドを楽しめます。
2時間のフル充電で最大13時間使えるロングバッテリーを搭載しており、1日中充電切れを気にせず使えるのも魅力。手のひらサイズの軽量コンパクトモデルで持ち運びやすく、自宅はもちろん飛行機内やジムのテレビとワイヤレスイヤホンを接続したい場合にも活躍します。
1Mii Bluetooth トランスミッター B06TX+
独自のデュアルアンテナを搭載しているBluetoothトランスミッター。屋内で20~30m離れた位置でもワイヤレス接続できると謳っており、テレビと視聴する場所が遠い場合におすすめです。低遅延コーデックaptX LL対応で、音と映像にずれが少ない高音質サウンドを楽しめます。
LCDスクリーンディスプレイを搭載している点にも注目。ペアリングの状態や接続しているコーデックをひと目で確認でき便利です。3.5mm端子にくわえてRCAや光デジタル端子を設けており、さまざまなBluetooth非対応機器との接続に対応しています。
Bluetoothトランスミッターのおすすめ|PS5 / PS4・Switch用
クリエイティブ・メディア(Creative) Bluetoothオーディオトランスミッター BT-W5
USB端子一体型のBluetoothトランスミッターです。パソコンやPS5 / 4、Switchなどをワイヤレス化したい方におすすめ。ワイヤレスイヤホンを接続して快適にゲームを満喫したい方に適しています。
遅延の少ないaptX AdaptiveやaptX HDといった高音質コーデックに対応しているのも魅力。ハイレゾ相当の音源も再生でき、音質にこだわりたい方にもぴったりです。
マルチペアリングに対応し、最大4台のBluetooth機器をペアリングしたまま切り替え可能。音声通話に対応したBluetoothヘッドセットを用意すれば、マイクで音声通話できるのも便利です。
ラディウス(radius) Bluetoothオーディオトランスミッター RK-BT100A
USB Type-A端子を搭載しているBluetoothトランスミッターです。USB Type-Aポートを搭載しているパソコンやゲームをワイヤレス化したい方におすすめ。低遅延コーデックaptX LLとaptXに対応しており、映像と音にずれが少ない高音質なサウンドを楽しめます。
接続コーデックがわかるLEDインジケーターを備えているのも便利。2台同時接続にも対応しています。Bluetoothヘッドセットなどマイクを搭載したデバイスを接続すれば、ゲームやアプリのボイスチャット機能にも対応可能です。
プリンストン(PRINCETON) Type-C対応ゲーミングサウンドトランスミッター UP-ATC
USB Type-C端子が一体となっているBluetoothトランスミッター。USBポートを備えているパソコンやゲーム機、タブレットなどと接続したい方におすすめです。専用USB変換コネクタが付属で、USB Type-Aポートにも接続できます。
低遅延に特化しているaptX LLに対応しており、音と映像にずれが少なく快適に動画視聴やゲームを楽しめるのも魅力。ワイヤレスヘッドホンを2台同時に接続でき、周囲に配しながら対戦ゲームを満喫できます。
アローン(ALLONE) Switch用aptXLL対応オーディオトランスミッター ALG-GAXLAT
Switch専用として販売されているBluetoothトランスミッターです。USB Type-C端子一体型で、そのままSwitchに挿すだけと簡単に接続できるおすすめモデル。付属のマイクでボイスチャットにも対応しています。
わずか5.2mmの薄型コンパクトデザインで持ち運びも楽々。Switchに装着したままでも邪魔になりません。低遅延コーデックaptX LLに対応しており、音と映像にずれが少ないのもポイント。2台同時にBluetooth対応ワイヤレスヘッドセットを接続でき、2人でプレイできるのも魅力です。
ゼンハイザー(SENNHEISER) Bluetoothアダプタ BTD 600
Hi-Fiヘッドホン・イヤホンをパソコンなどと接続して高音質サウンドを楽しめるBluetoothトランスミッター。Bluetooth 5.2対応で高い接続性を実現しているほか、高音質コーデックaptX Adaptiveに対応しているなど、音質にこだわりたい方におすすめです。
低遅延で音と映像がずれにくく、動画やゲームをストレスなく楽しみたい方にもぴったり。ワイヤレスヘッドホンを一度ペアリングすれば、次回以降再接続する必要なく快適に使えます。
フィーオ(FiiO) Bluetoothトランスミッター FIO-BT11
高音質コーデックLDAC対応のBluetoothトランスミッターです。ワイヤレスでもハイレゾ相当の音質を伝送できるコーデックで、高音質サウンドにこだわりたい方におすすめ。Bluetooth 5.4と独自の光アクセスシステムの組み合わせにより、伝送距離最大50m以上を実現しています。
aptX AdaptiveやaptX LLにも対応し、PS5やSwitchと接続したい方にもぴったり。2台同時ペアリングや専用の「Filoコントロールアプリ」など、利便性の高い機能も充実しています。
eppfun AK3040 Pro
高音質コーデックaptX AdaptiveやaptXに対応しているBluetoothトランスミッターです。低遅延で音質にも優れており、PS5やSwitchと接続して没入感を高めたい方におすすめ。安定して通信できるBluetooth 5.2対応しています。
軽量コンパクト設計のUSB端子一体型で、ゲーム機のUSBポートに挿したままでも持ち運び可能。外出先でもゲームを満喫したい方にぴったりです。ボイスチャットを楽しめるミニマイクが付属しています。
Bluetoothトランスミッターのおすすめ|車用
オーディオテクニカ(audio-technica) Bluetooth搭載FMトランスミッター AT-FMR3BT
機能が充実している車用Bluetoothトランスミッターです。充電用USBポートを2つ搭載しており、スマホやタブレットを充電可能。本機とカーオーディオを3.5mmオーディオケーブルで接続できるほか、FMラジオを利用してワイヤレス再生できます。
141chの送信周波数に対応し、混信しない周波数を自由に選択できるのもおすすめポイント。シガーソケットプラグを搭載した一体型で、ソケットの位置に合わせて角度を調節できます。エンジンをかけたらすぐに使える周波数メモリー機能も備え、再設定不要で使えるのも便利です。
オーディオテクニカ(audio-technica) Bluetooth搭載FMトランスミッター AT-FMR5BT
スマホに触れず直感的にワイヤレス操作できるBluetoothトランスミッター。選曲・音量ダイヤルを本体に配置しており、スマホに触れず再生・一時停止・音量調節などをコントロールできるおすすめモデルです。
USBポートを2つ備えているため、スマホやタブレットを充電しながら操作できるのも便利。シガーソケットプラグと本体をケーブルでつなげた分離式になっています。本体部を固定用フックで使いやすいに設置できる点にも注目です。
エレコム(ELECOM) Bluetooth FMトランスミッター LAT-FMBT02
シガーソケット一体型のコンパクトな車用Bluetoothトランスミッターです。FM電波を利用してカーオーディオと接続。スマホやタブレットなどBluetoothデバイスに保存している音楽やストリーミング再生を楽しめます。
音楽だけでなくナビアプリや動画コンテンツ、ワンセグ音声を聴けるのもおすすめポイント。最大出力2.4AのUSBポートでデバイスを充電可能です。高性能ICが接続機器を自動的に見分けて、スマホやタブレットに合わせた出力で最速充電する「おまかせ充電」を搭載しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) Bluetooth FMトランスミッター 200-CARFMT001
USBメモリとmicroSDカードに保存している音楽を再生できるBluetoothトランスミッター。スマホやタブレットをワイヤレス接続して車載スピーカーで再生でき、車内で音楽をたっぷりと楽しみたい方におすすめです。
シンプルなボタンやダイヤルで簡単に操作可能。スマホのナビアプリやSiriなどの音声アシスタントもスピーカーから出力できます。集音マイクも備え、ハンズフリー通話にも対応。着信があったらワンタッチで応答できます。一度設定しておけば、違う車で使う際も再設定不要です。
エレコム(ELECOM) Bluetooth FMトランスミッター LAT-FMBTB03BK
重低音モードを搭載しているBluetoothトランスミッターです。Bluetooth非搭載のカーオーディオとFM電波でワイヤレス接続して、カースピーカーからパワフルなサウンドを再生できるのがおすすめポイント。車内でスマホやタブレットに保存している音楽やストリーミング再生を手軽に楽しめます。
シガーソケットブラグ一体型でソケットに挿すだけと接続も簡単。送信周波数を4chから選択でき、混信を防げます。USBポートを2つ搭載し、スマホやタブレットを充電できるのも便利です。12Vの普通乗用車にくわえて、24Vのトラックなどにも使えます。
カシムラ(Kashimura) Bluetooth FMトランスミッター フルバンド KD-212
イコライザー機能を搭載しているBluetoothトランスミッター。BASSやPOP、ROCKなど6種類の音質から好みのサウンドを選べます。Bluetooth 5.0対応で安定した通信で接続可能。FMラジオを利用して、手軽にスマホやタブレットに保存している音楽やストリーミング再生を楽しめるおすすめモデルです。
自動再接続機能を搭載しているのも便利。車から離れたりエンジンを停止したりしてBluetooth接続が切れても、再度車に戻るかエンジンを始動すれば自動的に再接続します。
カシムラ(Kashimura) Bluetooth FMトランスミッター 4バンド USB1ポート 2.4A KD-189
音楽を聴きながら充電ができるBluetoothトランスミッターです。ハイパワー2.4AのUSB充電ポートを備えており、スマホやタブレットに保存している音楽を聴きながら充電できるのがおすすめポイント。FMラジオの電波を利用し、手軽に車内でお気に入りの音楽を楽しめます。
90°の範囲で5段階可動するDCプラグ採用により、適切な角度でシガーソケットと接続可能。最大2.4A出力のハイパワーUSB充電ポートを備えており、スマホやタブレットを充電しながら音楽やワンセグの音声を聴けます。エンジンのオン・オフに連動する自動接続機能を搭載しているのも便利です。
カシムラ(Kashimura) Bluetooth FMトランスミッター EQ AUX MP3プレーヤー付 KD-217
MP3プレーヤー機能を搭載しているBluetoothトランスミッター。USBメモリとmicroSDカードに保存しているお気に入りの音楽をカーオーディオで再生できるおすすめモデルです。接続はFMラジオを利用する方法と、付属のAUXケーブルを使った有線接続にも対応しています。
USBポートを備えており、音楽を再生しながらスマホやタブレットを充電可能。ハンズフリー通話に対応しているのも便利です。イコライザー機能を搭載し、好みのサウンドを選べるのも魅力。ディスプレイ部分を上下90°の範囲で5段階から見やすい位置に調節できます。
カシムラ(Kashimura) Bluetooth FMトランスミッター KD-204
コンパクトなシガープラグ一体型のBluetoothトランスミッターです。FMラジオの電波を利用して接続し、3バンドから混信を避けながら接続可能。ブルーLEDディスプレイを搭載しており、選択中のFM周波数を表示するのもおすすめポイントです。
Bluetooth 4.2に対応し、古いバージョンの携帯電話でも使用可能。12Vと24V対応で、普通乗用車にくわえてトラックでも使えます。イコライザー機能を搭載しており、好みの音質でお気に入りの音楽を楽しめるのも魅力です。
槌屋ヤック(TSUCHIYA YAC) Bluetooth FMトランスミッター 4IN1Compact TP219
microSDカードやUSBメモリなどに保存している音楽を再生できるBluetoothトランスミッター。ペアリングまたはメモリカードを挿入すると、自動で音楽を再生するのが特徴です。USBポートを2つ備え、スマホやタブレットを充電できます。
FMラジオの電波を利用し、カーオーディオ機器と簡単に接続できるおすすめモデル。76.0~108.0MHzから0.1MHz間隔で混信を防ぎながら周波数を設定できます。最後に使用した周波数を記憶する機能を搭載しているのも便利です。
Bluetoothトランスミッターの売れ筋ランキングをチェック
Bluetoothトランスミッターのランキングをチェックしたい方はこちら。