車体後方に取り付けたカメラの映像をルームミラーに装着したディスプレイに映し出すデジタルルームミラー。純正ルームミラーより広範囲を確認しやすく、ドライブレコーダー機能を備えたモデルも多い人気グッズです。
今回は、デジタルルームミラーのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
デジタルルームミラーとは?

By: bal-ohashi.com
デジタルルームミラーとは、車体後方に取り付けたカメラの映像をルームミラーに表示するアイテムです。デジタルインナーミラーやデジタルミラーモニターと呼ばれることもあります。
リアウインドウよりも後ろをカメラが映し、後部座席に人や荷物を載せていても視界を遮らないのがメリット。リアウインドウ周辺の車体が映り込みにくいため、後方を広く確認できます。
画質補正機能を備えているモノは、白とびを防いだり暗い場所でもクリアに映し出したりと、映像をはっきり確かめやすいのがポイント。また、ドライブレコーダー機能を搭載したモデルが多く、万が一のトラブルの際にも役立ちます。
デジタルルームミラーの選び方
ディスプレイのサイズで選ぶ

デジタルルームミラーのディスプレイサイズは、製品によってさまざま。ディスプレイが大きいほど見やすさが向上するものの、車種によってはサンバイザーなどに干渉する恐れがあります。車に合ったモノを選ぶことが大切です。
デジタルルームミラーには、ディスプレイ全体に映像を映すタイプと、ディスプレイの一部に映すタイプがあります。一部で映すタイプの場合、映る部分が5インチ前後あれば、リアカメラの映像確認など最低限の機能を使うのに十分です。
7インチ以上あれば、通常のルームミラーのようにディスプレイ全体で後方を確かめられます。視認性を重視するなら、9インチ以上の大型モデルも検討してみてください。
画素数をチェック

画素数が高いほど、画質は向上する傾向があります。同じサイズのディスプレイでも、画素数の高いほうがノイズの少ない高精細な映像を表示可能です。
フルHDの200万画素以上のモノは、一般的なルームミラーのように見やすいのがポイント。夜間や雨天時など、視界不良の場合でも見やすさを確保できます。
視野角の広さをチェック

By: bal-ohashi.com
視野角が広いモノは、死角になりがちな左右後方からのすり抜けを確認しやすいのがメリット。事故を防ぐのに役立ちます。120°以上の広い視野角を実現しているデジタルルームミラーもあるので、チェックしてみてください。
なかには、前後にカメラを設置して視野角を広げられるモノや、カメラの向きを変えられるモデルもあります。事故防止やトラブル対策を重視する方におすすめです。
機能性をチェック
ドライブレコーダー機能

By: e-comtec.co.jp
デジタルルームミラーには、ドライブレコーダー機能を搭載したモデルが数多くあります。事故の際の証拠を残せるのがメリット。万が一の際に役立つため、備えておくと重宝します。
なかには、駐車中の録画を行えるモデルも。衝撃を感知すると録画を開始するのが特徴です。盗難やいたずらに遭ったときの映像を残したい方もチェックしてみてください。
調光機能

By: rakuten.co.jp
調光機能とは、光の明るさを段階的に調節する機能のことです。周囲の照度に合わせて明るさが変わり、夜間や雨天時などの暗いときでも視認性をキープしやすいのが特徴。安全な運転をサポートします。
トンネルや夕日といった、急激な明るさの変化で発生する白とび・黒つぶれを抑制できるのがメリット。なかには、ディスプレイを操作して輝度を変えられるタッチパネル式のモデルもあります。
鏡面ミラーとの切り替え機能

デジタルルームミラーを使うと視界が広がるため、慣れるまでは違和感を覚えるケースがあります。鏡面ミラーとの切り替え機能を搭載しているモノは、見慣れた距離感で後続車との距離を把握できるのがメリットです。
スイッチを押すだけで切り替えられるモデルは、簡単に操作でき便利。なかには、距離感や画角を細かく調節できるモデルもあります。初めてデジタルルームミラーを使う方は、鏡面ミラーとの切り替え機能の有無をぜひチェックしてみてください。
デジタルルームミラーのおすすめ
ケンウッド(KENWOOD) デジタルルームミラー LZ-X20EM
10V型の高画質液晶を搭載し、滑らかで鮮明な後方映像を映し出すデジタルルームミラーです。59fpsのハイフレームレートに対応したリアカメラが、従来モデルの約2倍のコマ数で映像を再生。スムーズかつ高精細な映像を実現します。
オムニビジョン社のPureCel Plus-S技術を用いたCMOSセンサーを採用。暗所や夜間、スモークガラス越しでも明るく自然な色合いの映像を表示します。映像は最大2倍まで6段階で拡大可能。後続車との距離感がつかみやすいのもおすすめのポイントです。
ケンウッド(KENWOOD) デジタルルームミラー型ドライブレコーダー DRV-EM4800
音声コマンドによるハンズフリー操作が行える、デジタルルームミラー型のドライブレコーダー。「録画開始」と話しかけるだけで録画が可能で、運転に集中しながら操作できます。
12型IPS液晶の大画面ディスプレイは、荷物や車体による死角を解消し、後方視界を大幅に向上。独自のHi-CLEAR TUNE技術によって自然かつクリアな画質を実現します。また、HDR補正機能があり、明暗差の大きいシーンでも見やすい映像を記録するのがメリットです。
前後どちらにも207万画素のフルHDカメラを搭載。事故時の状況も鮮明に撮影します。GPS機能で正確な位置情報を保存できるのもおすすめのポイント。セパレート式フロントカメラのため取り付け位置の自由度が高く、さまざまな車種に対応します。
大橋産業 バルーチェ M 5200
HDR機能を搭載し、夜間でも鮮明な後方視界が得られるデジタルルームミラー。白とびや黒つぶれを軽減する画像補正技術によって、従来のミラーでは見にくい場面でも明瞭な映像を映し出します。
10.88V型HD IPSディスプレイと低反射ガラスを採用し、映り込みが少なく明るい画面を実現。200万画素CMOSセンサーと対角140°の広視野角カメラにより、死角を大幅に削減します。
バック時には、2画面表示と駐車ガイド線で安全な駐車をサポート。20段階のカメラズーム機能があり、ルームミラーに近い距離感に調整できます。VCCIクラスB適合で電波干渉を減らし、12V・24V車両の両方に対応。夜間運転や駐車が不安な方におすすめのデジタルルームミラーです。
コムテック(COMTEC) ミラー型ドライブレコーダー ZDR048
夜間でもノイズの少ないクリアな映像を記録する、ミラー型のドライブレコーダー。オムニビジョン社のPureCel Plus技術を採用したCMOSセンサーにより、低照度環境でも鮮明な映像を記録します。10.66インチの大画面液晶のため映像確認がしやすく、後方視界の悪いときでも安心です。
前後同時録画に対応し、超広角レンズで広い範囲を撮影可能。HDR機能による逆光補正によって、白とびや黒つぶれを抑制します。サンバイザーへの干渉を抑えたコンパクト設計で、設置はスムーズ。GPSを搭載しているので速度や位置情報も記録でき、LED信号機にも対応しています。
夜間運転が多く、安全で快適なドライブを求める方におすすめの製品です。
パイオニア(Pioneer) デジタルミラー型ドライブレコーダー VREC-MS700D
370万画素の高精細カメラで前後を同時に録画する、デジタルルームミラー型のドライブレコーダー。STARVIS 2技術搭載CMOSセンサーとHDR機能により、暗所や明暗差の激しい環境でも鮮明な映像を記録します。11V型高輝度IPS液晶で後方視界も録画映像も確認しやすいおすすめのモデルです。
後方映像は1~3倍まで拡大表示可能。水平134°の広視野角で広い範囲を捉え、GPSを内蔵しているため位置情報も記録できます。LED信号にも対応し、信号機の点滅も明確に録画。明るさは9段階で変えられるので、スモークガラス車でも見やすく調整できます。
別売の駐車監視ユニット「RD-DR003」と組み合わせることで、エンジンOFF時でも衝撃を検知すると映像を残すのがポイント。駐車中のトラブルも逃しません。
アルパイン(ALPINE) ドライブレコーダー搭載 12型デジタルミラーDVR-DM1246A-IC
大画面デジタルルームミラーに、前後2カメラの高性能ドライブレコーダー機能を搭載したおすすめのモデル。高精細フルラミネーションディスプレイを採用しており、昼夜問わず明るく鮮明な後方視界を実現します。
フロント・リアともに200万画素のフルHDカメラを内蔵。広視野角レンズで、前方・後方のトラブルを確実に記録可能です。常時録画・衝撃録画・手動録画・駐車録画・静止画の5つの録画モードがあり、さまざまなシーンで安心をサポートします。
純正ミラーと交換するタイプで、すっきりと設置できるのもメリットです。
セルスター デジタルインナーミラー CS-2000SM
前後2カメラとドライブレコーダー機能を搭載したデジタルルームミラーです。10.2インチの大型液晶で後方視界を鮮明に確認できるのがメリット。フルHD録画により、万が一の事故の映像も高画質で記録します。
HDR機能と夜間補正Ver.2によって、トンネルや夜間でも白とび・黒つぶれを抑えた自然な映像を実現。水平114°の広視野角で、前後の状況をしっかりと記録可能です。
32GB microSDカードやGPSアンテナが付属。品質にこだわった日本製で、3年保証が付帯するのもおすすめのポイントです。
KYPLAZA 11.8インチ ドラレコ バックビューモニター KY-DID01
360万画素の2K高画質映像を約11.8インチの大画面で確認できる、おすすめのデジタルルームミラーです。ドライブレコーダー機能を搭載し、前方・後方をフルHDカメラでクリアに記録。広角レンズによって、死角になりやすいエリアまでしっかりカバーします。
GPSを内蔵しており、走行軌跡の記録や日時の自動設定が可能。タッチパネル式ディスプレイを採用しているため、録画再生やカメラアングルの調整も直感的に操作できます。
KEIYO ミラー型ドライブレコーダー AN-R107
フロントカメラと本体を分離したセパレート設計で、安定した映像記録が可能なミラー型ドライブレコーダー。11.2インチのIPSタッチパネルで後方視界を広くカバーし、死角を減らします。
前後ともフルHD対応で、リアカメラにはSTARVISセンサーとHDR機能を搭載。夜間や逆光でも鮮明な映像を記録できます。GPSを内蔵しており、走行記録や時刻設定を自動化。音声操作やGセンサーなど多機能で、日常の運転をしっかりサポートするおすすめのモデルです。
MAXWIN 純正交換タイプデジタルインナーミラー MDR-PRO1
純正ミラーと同じ位置に取り付けられるデジタルルームミラーです。前後2カメラを搭載し、ドライブレコーダーとしても活躍。リアカメラは60fps対応で、滑らかかつ鮮明に後方映像を映し出します。
9.2インチの大画面と高輝度1800カンデラの液晶により、昼夜を問わず高い視認性を確保。HDR機能もあり、白とびや黒つぶれを抑えたクリアな映像を記録します。
Gセンサーによる衝撃検知のほか、常時録画やイベント録画にも対応。耐久性に優れており、夏場の高温下でも安定して動作します。
デジタルルームミラーの売れ筋ランキングをチェック
デジタルルームミラーのランキングをチェックしたい方はこちら。
一般的なルームミラーより後方確認しやすいのが魅力のデジタルルームミラー。ドライブレコーダー機能や調光機能を搭載したモデルも多い高機能アイテムですが、車種と用途に合わせたサイズのモノを選べば使い勝手がさらに向上します。お気に入りのデジタルルームミラーを見つけて、快適で安全なドライブを楽しみましょう。