冬の雪道や凍結した路面での安全走行に欠かせないスタッドレスタイヤ。製品によってグリップ性能や乗り心地などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スタッドレスタイヤのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
スタッドレスタイヤの必要性とは?

By: goodyear.co.jp
冬の積雪・凍結した路面をノーマルタイヤで走行することは、法律で禁止されています。たとえば、沖縄県を除く各都道府県の公安委員会が定めた規則に違反すると、道路交通法に基づき普通車で6,000円、大型車で7,000円の反則金が科されるので注意が必要です。
スタッドレスタイヤは雪道や凍結路面でのグリップ力を高め、スリップ事故のリスクを減らす効果が期待できるのがポイント。降雪が少ない地域でも、予期せぬ積雪や路面の凍結に備えて装着しておくと安心です。
スタッドレスタイヤの選び方
車種に合ったサイズを選ぶ

By: goodyear.co.jp
スタッドレスタイヤを選ぶときは、まず自分の車に合ったサイズを確認することが重要です。軽自動車やコンパクトカー、セダン、ミニバン、SUVなど、車のボディタイプごとに適合するタイヤサイズが異なります。安全に走行するためにも、適合サイズを必ずチェックしましょう。
どのサイズを選べばよいか迷った方は、新車時に装着されていた純正タイヤのサイズを基準にするのがおすすめ。軽自動車では145/80R13や155/65R14、セダンやミニバンでは195/65R15や205/60R16などのサイズがあります。インチアップやインチダウンは走行性能に影響を与えるため、慎重な選択が必要です。
走行する地域の特性に合わせて選ぶ
降雪が少ない地域ならウェット性能をチェック

めったに雪が降らない温暖な地域に住んでいる場合は、雪道よりも雨で濡れた路面や、雪が解けて湿った路面を走る機会のほうが多いこともあります。乾いた路面での走行安定性はもちろん、濡れた路面でのグリップ力も考えたタイヤ選びがポイントです。
冬のさまざまな路面状況に対応できる、バランスのよい性能を持つスタッドレスタイヤを選ぶと安心。自分の使い方に合った製品を選んでみてください。
積雪が多い地域なら雪上性能をチェック

日常的に雪が降り積もる地域では、新雪や圧雪路など、さまざまな雪の上を走ることになります。タイヤが雪をしっかりとつかんで前に進む力や、雪道でもふらつかずに安定して曲がる性能をチェックするのがおすすめです。
スタッドレスタイヤを選ぶときは、雪上での走行性能を重視して開発された製品に注目しましょう。雪道での駆動力や制動力が高いタイプを選ぶことで、より安心して運転できます。
アイスバーンが多い地域なら氷上性能をチェック

特に冷え込みが厳しい寒冷地や、交通量が多く雪が踏み固められやすい市街地では、路面がツルツルに凍るアイスバーンが発生しやすくなります。アイスバーンは非常に滑りやすく、慎重な運転が求められる危険な路面です。
アイスバーンのような凍結路面を走行する機会が多い方は、氷上性能を重視しましょう。氷にしっかり密着して滑りを抑えるグリップ力が強化された、氷上性能特化型のスタッドレスタイヤがおすすめです。
スタッドレスタイヤのおすすめ
ブリヂストン(BRIDGESTONE) BLIZZAK WZ-1 195/65R15
氷上路面での高いコントロール性を実現したスタッドレスタイヤ。Wコンタクト発泡ゴムが氷との密着性を向上させ、親水性向上ポリマーがグリップ力を強化しています。
均一な接地を実現しており、さまざまな路面での高いパフォーマンスを発揮。ロングステイブルポリマーの配合により経年劣化による性能低下も抑制され、長期間にわたって安定した走行性能を維持します。冬道での安心感を重視する方におすすめのモデルです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) BLIZZAK VRX3 195/65R15
総合性能が高いスタッドレスタイヤ。フレキシブル発泡ゴム技術とマイクロテクスチャーを採用し、路面の水膜をしっかり吸水・除去します。氷上ブレーキ性能が高く、安心感のある走行が可能です。
摩耗ライフも高く、長期間にわたって性能を維持できるのが特徴。トレッドパタンによる均一な接地でブレーキ時の滑りを低減し、効き持ちを向上しているのもおすすめポイントです。
ダンロップ(DUNLOP) WINTER MAXX WM03 195/65R15
タイヤ表面の凹凸構造で氷上グリップを高めたスタッドレスタイヤ。独自の表面加工により氷上の凸凹としっかり噛み合い、制動距離を抑えます。雪上性能と効き持ち性能も兼ね備えているのが特徴です。
13~21インチまで豊富なサイズを展開し、セダンやSUVなど幅広い車種に対応。均一に摩耗させる構造により、溝が減っても安心して運転し続けられるタイヤを探している方におすすめです。
ダンロップ(DUNLOP) WINTER MAXX WM02 195/65R15
氷上性能とロングライフを両立したスタッドレスタイヤ。液状ファルネセンゴムを配合した超密着ナノフィットゴムにより、路面への密着性が向上し安定した氷上ブレーキ性能を実現しています。高密度ゴムの採用で摩耗を抑制し、4年間の長期使用が可能です。
凍結路面にしっかり密着し、水を押し出す構造。性能のバランスが取れたモノを探している方におすすめのスタッドレスタイヤです。
ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA) iceGUARD 8 195/65R15

By: y-yokohama.com
冬テック技術を採用したスタッドレスタイヤ。「水膜バスター」を高密度配合し、滑りの原因となる水膜を効率よく吸収。また、トレッド幅の拡大に加え、リブ・ブロックも大型化しています。
オレンジオイルS+配合により約4年後も性能低下を抑制し、長期間安定した走行感を実現します。氷上性能が高いおすすめのモデルです。
ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA) iceGUARD 7 195/65R15
AI技術を活用して設計されたスタッドレスタイヤ。トレッドパターンで接地面積を確保し、剛性もキープしています。ブロック部の中央とエッジで傾斜が異なるダブルエッジマイクログルーブにより、氷上の水膜を効率的に排出するのもポイントです。
13インチから21インチまでのサイズを展開。愛車に遭ったサイズを探しやすいのもおすすめポイントです。
グッドイヤー(GOODYEAR) ICE NAVI 8 195/65R15
左右非対称パターンを採用したスタッドレスタイヤ。旋回時の安定感を高めています。コンパウンドの改良とあいまって、氷上ブレーキ性能やライフ性能も向上しているのがポイントです。
冬道性能の強化とライフ性能の両立を実現しているのが特徴。均一摩耗プロファイルの採用で偏摩耗を抑制するほか、転がり抵抗も高い仕様です。
価格が比較的安いのもおすすめポイントです。
グッドイヤー(GOODYEAR) ICE NAVI 7 195/65R15
極小シリカを使用したエキストラ・コンタクト・コンパウンドで氷上密着性を高めたスタッドレスタイヤ。セブン・エフェクティブ・デザインと名付けられた「7」をイメージしたトレッドパターンにより、氷上での安定感を確保しています。
バイティング・スノー・デザインが雪をしっかりとつかみ、雪上走行の安定性を実現します。4本のストレートグルーブによる排水性でウェット路面でも安心。降雪地域で冬道運転に不安を感じる方におすすめです。
トーヨータイヤ(TOYO TIRES) OBSERVE GIZ 3 195/65R15
路面との密着性を高めた進化したスタッドレスタイヤ。パターン技術であるヘリンボーンサイプとアッセンブルブロックの組み合わせにより、接地圧を分散しながらブロックの倒れ込みを抑制します。
また、密着長持ちゴムを採用し、経年変化によるブレーキ性能の低下を抑えるのも特徴。長期間の安定した性能を重視する方におすすめです。
トーヨータイヤ(TOYO TIRES) OBSERVE GIZ 2 195/65R15

By: toyotires.jp
しなやかな密着性にこだわったスタッドレスタイヤ。コンパウンドには吸着クルミゴムを採用し、吸水効果・密着効果・ひっかき効果を発揮します。氷上路面でしっかりグリップできるのが特徴です。
幅広いサイズラインナップで13~19インチまで対応。効きの長さを重視する方におすすめです。
ミシュラン(MICHELIN) X-ICE SNOW 195/65R15
長期間の性能維持にこだわったスタッドレスタイヤ。EverWinterGripコンパウンドの採用により、摩耗時にもゴム表面の微小な凹凸が再生され続け、使用期間を通して安定したグリップ力を発揮します。
VTSサイプによる倒れこみ防止と、NewクロスZサイプによる効率的な水膜除去で、グリップ性能を確保。長く使える冬用タイヤを探している方におすすめです。
ピレリ(PIRELLI) ICE ZERO ASIMMETRICO 195/65R15
日本の厳しい冬道に開発されたスタッドレスタイヤ。低ボイドレシオ設計により接地面積を拡大し、グリップ性を高めています。タイヤに施された3Dサイプが接地圧を向上させ、トレッド剛性も増加するのもポイントです。
スクエアブロック形状とダブル・サイドトゥサイド・グルーブの組み合わせで、ウェット性能・雪上性能・氷上性能をバランスよく備えているのが特徴。さまざまな条件下で効果を発揮するおすすめモデルです。
スタッドレスタイヤの売れ筋ランキングをチェック
スタッドレスタイヤのランキングをチェックしたい方はこちら。
スタッドレスタイヤは、ウェット性能重視モデルや雪上性能重視モデルなどさまざまです。住んでいる地域の気候や、よく走行する道路状況を考慮して選ぶことが大切。求める性能と価格のバランスを見極めるのも重要なポイントです。ぜひ本記事を参考に、自分に適したモデルを探してみてください。