ツーリング仲間とコミュニケーションが取れる「バイク用インカム」。長距離の会話に対応したモデルも登場し、需要が高まっています。しかし、最近では多くのバイク用インカムが発表されているので、どれを選べばよいか迷うこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのバイク用インカムをピックアップ。アイテムの選び方についても解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
バイク用インカムとは?

By: amazon.co.jp
バイク用インカムとは、バイクに乗るときに耳へ装着して使用する通信機器のこと。インカム同士を接続すれば、仲間とコミュニケーションを取りながらツーリングを楽しむことが可能です。
バイク用インカムには1対1で通話ができるモデルや、4人以上同時に通話できるモデルがあります。接続方式は有線接続と無線接続の2種類。また、モデルによってスペックや搭載されている機能が異なります。
なお、バイク用インカムのなかにはラジオに対応しているモデルもあり、ニュース番組や天気番組などから情報を得るのに便利。ソロツーリングでの着用にもおすすめです。
バイク用インカムの選び方
同時通話人数でチェック
ソロやタンデムなら2人同時通話モデル

By: daytona-talk.com
ソロとは1人で行うツーリングのことであり、タンデムとは2人乗りで行うツーリングのことを指します。ソロやタンデムなら2人同時通話モデルがおすすめです。ソロの場合はラジオで情報が得られるか、音楽が楽しめるかを優先してアイテムを選びましょう。
タンデムの場合はバイクにあまり慣れていない方を乗せることも想定し、操作がシンプルなモデルを選ぶのがおすすめです。また、2人同時通話モデルには有線と無線の2種類が存在。有線は通話が途切れるリスクが少ないこと、無線はケーブルによる煩わしさがないことが魅力です。
複数なら4人以上同時通話対応モデル

By: amazon.co.jp
複数人でツーリングする場合は、4人以上での同時通話に対応したモデルを選ぶのがおすすめです。なかには、6人以上で同時に通話できるアイテムも。また、通話相手を手動で切り替えるモデルと自動で切り替わるモデルの2種類があります。
手動で切り替えるタイプは自動で切り替わるタイプよりも安く手に入れられるものの、走行中だと上手く切り替えられないことがあるので注意が必要。予算に余裕がある場合は、自動で切り替わるモデルを選ぶのがおすすめです。
通信可能距離をチェック

By: amazon.co.jp
バイク用のインカムを選ぶ際には、通信可能距離をチェックしておきましょう。ツーリングを行うシーンに応じて、適した通信可能距離が異なります。タンデムや街乗りで使用する場合は0.2km以上通信できるモデルがおすすめです。
また、走行スピードが100kmを超えることがある高速道路で使用する場合は、車間距離が大きく離れてしまうケースがあるので、通信可能距離が1km以上あるモデルを選びましょう。通信可能距離が1km以上あるモデルは、山などの通信が途切れやすい環境にもおすすめです。
連続使用時間をチェック

By: amazon.co.jp
長距離のツーリングを楽しむ場合は、連続使用時間を事前にチェックしておくのがおすすめです。街乗りをはじめとした走行距離の短いツーリングであれば、連続で3~4時間使用できるモデルを選んでも問題なく使用できます。
しかし、ロングツーリングで連続使用時間の短いモデルを選ぶと、途中で電池がなくなり通話が途切れてしまう可能性があるので注意が必要です。1日中ツーリングを楽しむ場合は連続使用時間が8時間以上あるモデルを選びましょう。
防水性能をチェック

By: midlandradio.jp
梅雨の時期や雨の日にツーリングを楽しむ場合は、防水性能に優れたバイク用インカムを選びましょう。防水モデルを選べば、突然の雨に見舞われても使用できるのでおすすめ。防水機能が搭載されていないモデルを選ぶと、濡れた際に故障のリスクがあるので注意が必要です。
また、防水性能とあわせて防塵性能が備わっているかどうかも事前にチェックするのがおすすめ。防塵性能に優れたモデルを選べば、自動車やトラックが舞い上げる塵が多い場所でも快適に使用できます。
バイク用インカムのおすすめ
デイトナ(Daytona) WIRELESS INTERCOM DT-01
同時通話が可能なバイク用インカムです。DT-01同士であれば最大6台、他社のインカムでも最大4台まで同時に話せます。最長1km先までの通話が可能なので、高速道路をツーリングするのにおすすめ。通話が切れてしまっても、通信可能圏内に戻ると自動的に復帰するのが特徴です。
充電式電池が採用されており、連続通話時間は最大約12時間。バックグラウンドミュージック機能付きで、音楽やナビ案内を聴きながら通話できます。ミュージックプレーヤーの音楽を2人でシェアできるのもポイントです。
Gセンサーを搭載しており、本機やヘルメットを叩くだけで音楽の再生・停止が可能。電話着信の対応も行えます。また、IP67相当の防水防塵仕様で、突然の雨に見舞われても使用可能。直感的な操作で使用できるアイテムです。
デイトナ(Daytona) WIRELESS INTERCOM DT-E1
メインスイッチが大きく、分かりやすい位置に搭載されているバイク用インカムです。ボリュームもグローブをしたまま簡単に操作可能。マイクには走行による風切り音を低減するノイズキャンセリングマイクが用いられています。
IP6X相当の防塵仕様で、トラックや自動車が巻き上げる埃に強いのが特徴。IPX7相当の防水性能も備わっているので、急な雨に降られても使い続けられます。また、充電式の電池が用いられており、連続通話時間が最大約12時間とスタミナも良好です。
通信可能距離は約0.8kmあり、最大4人と同時に通話が可能。万が一通話が途切れても自動で復帰します。さらに、iPhoneと接続することでSiriが使えるのもポイント。直感的に使用できるので、初めての方にもおすすめのアイテムです。
デイトナ(Daytona) WIRELESS INTERCOM DT-KIKUDAKE
単4電池1本で、最大約12時間の連続使用が可能なバイク用インカム。ロングツーリングでも電池切れの心配なく使用できます。仮にツーリング中に電池が切れても、電池を入れ替えるだけですぐ使い始められるのが特徴です。
BluetoothでiPhoneやAndroidスマートフォンと接続が可能。ワイヤレスで音楽を聴きながらツーリングが楽しめます。また、FMラジオを受信する機能が備わっているのも特徴です。
マルチペアリングに対応しているので、Bluetooth対応の周辺機器が最大2台まで接続できるのもポイント。IP67相当の防水・防塵性能が備わっているので、梅雨の時期でもツーリングが楽しめます。ソロツーリングにおすすめのアイテムです。
セナ(sena) Bluetoothヘッドセット 20S EVO
8人グループで最長2kmの通信が行えるバイク用インカム。本体を振るとインターコム同士がペアリングでき、複雑な操作を必要としないのが魅力です。別売りのリモコンを使えば、ハンドルから手を離さずに操作が行えます。
音声操作に対応しており、マイクに話しかけるだけで操作や設定が行えるのもポイントです。また、音楽やナビ案内、ラジオの音がクリアに聞けるのも特徴。グループはもちろん、タンデムやソロツーリングにもおすすめのアイテムです。
LEXIN Bluetoothコミュニケーションバイクインカム LX-B4FM
Bluetooth5.0に対応しており、4人までの同時通話が可能なバイク用インカム。通信可能距離は最長1.6kmです。連続使用可能時間は約15時間、待機時間は350時間と長時間のツーリングにも向いています。グローブをつけたままでも操作しやすい、押しやすいボタンを採用しているのが魅力です。
また、音楽シェア機能が搭載されているのもポイント。ツーリングやタンデムなど、2人で同じ音楽を聴くことが可能です。バイク専用アンプと高音質スピーカーを搭載しているので、走行中でも高音質で音楽を楽しめます。
本製品にはIP67の防水性能が備わっており、雨に降られても使用可能。高性能ながら、バイク用インカムとしては価格も安いおすすめのアイテムです。
Amison バイクインカム

バイクツーリングに適したおすすめのアイテム。Bluetoothの規格は5.0、接続可能人数は最大10人で、各々が本製品をセットすれば、複数人連なってのグループインカムに対応できるのが特徴です。
スマホのアプリを活用すれば音楽の共有も可能。また、本体にはFMラジオの機能も有しており、万が一の場合は災害情報などの共有も可能です。
充電時間は2時間で、待機時間であれば360時間、通話時間であれば28〜33時間が目安。防水・防塵はIP67に相当し、悪天候時も安心して使えます。
ミッドランド(MIDLAND) BT MESH R

パブリックグループモード使用時で、最大10人同時に会話ができるバイク用インカム。通話ができる最長距離は約3kmで、高速道路をツーリングするのにおすすめです。グループの分裂や離脱も自由に行えるため、マスツーリングにも適しています。
最大連続通話時間は、Bluetoothインカム通信時で約20時間。高いスタミナが備わっており、バッテリー切れを心配することなく使用できます。また、IPX6に準拠した防水性能が備わっているので、梅雨の時期でも使用可能です。
高音質のHi-Fiスピーカー搭載で、音楽を聴きながらツーリングが楽しめるのもポイント。音楽はタンデム間でシェアできます。ハイエンドモデルを探している方におすすめのアイテムです。
ミッドランド(MIDLAND) BT R1 ADVANCED C1529.10
最大4人のグループ通話ができるワイヤレスのバイク用インカムです。通話時に自分の音声をクリアに届けるノイズキャンセル機能を搭載しています。
通信距離は最長1.2kmで、車間距離が離れてしまった場合でも安心。連続通話時間は最大20時間と、長距離のツーリングでもバッテリーを気にせず使用できるのでおすすめです。
携帯電話や音楽プレーヤーとBluetooth接続でき、走行中に音楽を楽しめるのも魅力。また、ラジオ機能はワイドFMに対応しているため、AM電波が入りにくい場所でもすぐに情報収集ができて便利です。
サインハウス(SYGN HOUSE) B+COM SB6X
サインハウス独自の「聴きトーク」機能が搭載されているバイク用インカム。お気に入りの音楽を聴きながら仲間とコミュニケーションが取れます。ナビも同時に起動でき、切り替え操作を必要とせずツーリングを楽しめるのが魅力です。
本製品は、B+COM独自のプレミアムサウンド「B+COM SOUND SYSTEM」を搭載。パワフルな音圧を実現しています。連続使用時間は最大18時間で、6人まで同時に通話可能。複雑な操作を必要とせず、約30秒でペアリングが完了します。
また、専用のアプリがあれば、だれか1人の操作でメンバー全員のペアリングが可能。ハイエンドモデルを探している方におすすめです。
サインハウス(SYGN HOUSE) B+COM ONE
相手側のユニバーサル通話機能からペアリングが受けられる「ユニバーサルインターコール・レシーブ機能」が備わっているバイク用インカム。スマートフォンとの接続をキープしつつ、他社インカムとの通話が行えます。
ユニバーサル通話機能を持たないインカムとも通話可能。幅広いインカムと接続できます。また、通話していないときにはスマートフォンの音楽を聴きながらツーリングを楽しむことが可能です。
バッテリーには、650mAのリチウムポリマーバッテリーを採用。最大約14時間の連続使用時間を誇ります。電池残量を気にせずに使用できるバイク用インカムを探している方におすすめです。
FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro
4~6人で通話ができるバイク用インカム。Bluetooth4.1対応で、スマホやGPSなどさまざまな機器のほか、他社のバイク用インカムとも接続できます。また、AUX端子を備えており、スマートフォンやMP3プレイヤー、ナビなどに有線接続も可能。音楽を聴きながら通話するといった使い方もできます。
M1-S Pro同士の通信距離は最長0.5km。作動時間は最大20時間なので、長時間のツーリングでも安心です。IPX5相当の防水性能を備えているため、雪や小雨に耐えられます。
本製品にはCVC騒音抑制機能が搭載されており、走行時の風切り音やエンジンなどの騒音を低減することが可能。クリアな音質で通話できるのが魅力のおすすめアイテムです。
freedconn バイク用インカム TCOM-SC
最長0.8kmの通信距離に対応するバイク用インカム。同時接続は最大3人、同時通話は最大2人まで対応しています。高い互換性があり、スマートフォンやiPodなどのBluetooth対応機器とも接続可能。音楽を聴きながらツーリングが楽しめます。
待ち受け時間が約300時間、通話時間が最大10時間と高いスタミナが備わっているのも特徴。ボディに搭載された液晶ディスプレイからバッテリーの残量が一目で確認できます。また、ペアリングなど、設定状況を確認できるのもポイントです。
IPX5相当の防水性能が備わっているので、梅雨の時期にも使用可能。さらに、FMラジオ機能が備わっているので、天気の移り変わりや渋滞状況などの情報が得られます。少人数でのツーリングにおすすめのアイテムです。
Excuty 6riders
1つのインターコムで5つの子機とカップリングできるバイク用インカムです。ワンタッチで通話相手が切り替えられ、最大6人で使用できるのが魅力。スマートフォン・Bluetoothイヤホン・ウォークマン・iPadなど、さまざまなモノと接続できます。
バイク間の最長有効通信距離は障害物がない状態で、約0.5〜0.8kmと両距離通信を実現。ノイズキャンセル機能により、走行中の風切りや周りの騒音を低減します。
防水性能に優れた本製品はIP65防水仕様で、雨の日の使用でも水の侵入を防げるのがポイントです。また、電話が入ったら5秒後に自動的に通話を開始。ダブルタッチで通話終了でき、簡単に通話可能なのも特徴です。
カルド(cardo) FREECOM4+

専用アプリ「Cardo Connect」と連携し、スマートフォンでの直感的な操作を可能にしたバイク用インカムです。機器の制御・設定・使用を普段使用しているスマートフォンで簡単に行えるのが特徴。常時接続型の音声操作機能を搭載しており、ボタンを押す手間なく話しかけるだけで操作できるのもメリットです。
本体の厚さは20mmとスリムな設計で、風切音の少なさがクリアな音を実現しています。また、マイクはカルドの特許を取得したフィルタリングテクノロジーによりクリアな音声で使用できるのがポイントです。
4者間インターコム・2チャンネルによる携帯電話やGPSデバイスとのペアリング・ノイズフィルタリング・ライディング中の充電・VOXなど、多くの機能を搭載。使う方を選ばないクールでシンプルなデザインも魅力のアイテムです。
バイク用インカムはさまざまなメーカーが取り扱っており、スペックや搭載機能がモデルによって異なります。そのため、何人でどのぐらいの時間ツーリングを楽しむのかでアイテムを選ぶのがおすすめです。今回の記事を参考に、ぜひお気に入りのバイク用インカムを手に入れてください。