山道をパワフルに走行するイメージの強い「マウンテンバイク」。街乗り用としても快適に使用できるモデルが多数存在します。ただし、トレック・ビアンキ・ジャイアントなどのメーカーから多種多様な製品が展開されており、購入する際にどれを選んでよいか迷ってしまいがちです。
そこで今回は、おすすめのマウンテンバイクをご紹介。選び方のコツも解説しているので、併せて参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- マウンテンバイクとは?
- マウンテンバイクの相場は?
- マウンテンバイクの選び方
- マウンテンバイクのおすすめメーカー
- マウンテンバイクのおすすめ|人気
- マウンテンバイクのおすすめ|安い
- マウンテンバイクの売れ筋ランキングをチェック
マウンテンバイクとは?
マウンテンバイクとは、凹凸のある悪路や勾配のきつい山道などを走る目的で設計されているスポーツバイクのこと。太めのブロックタイヤや軽量ながら頑丈なフレーム、横幅の広いハンドルなどを備えているのが特徴です。
大会に出場するときだけでなく、趣味で山道を走行したり街乗りで使ったりと汎用性に優れている点もメリット。幅広い段数に切り替えできる変速機を搭載したモデルも多く、舗装路やぬかるんだ道など、走行する環境に合わせてギアをチェンジできる点もおすすめです。
また、サスペンションを備えているのもマウンテンバイクの魅力。路面からの衝撃を和らげられるので、走行時の負荷を軽減したい場合にも適しています。
マウンテンバイクの相場は?
街乗りで使用するマウンテンバイクの相場は、5〜10万円と比較的リーズナブル。エントリーモデルと呼ばれる製品は購入しやすい価格を実現しており、初めてマウンテンバイクを購入する方や通勤通学で利用したい方などに適しています。
ただし、オフロードでの走行も併せて楽しみたい場合には、15万円以上のモデルがおすすめです。
マウンテンバイクの選び方
街乗りならサスペンションはフロントのみで十分
マウンテンバイクに搭載されているサスペンションは、取り付けられている場所によって2種類に分類が可能。前輪のみにサスペンションを備えているハードテイルと、前輪と後輪下の2箇所にサスペンションを搭載したフルサスペンションモデルが存在します。
街乗りで使用する場合には、ハードテイルタイプのマウンテンバイクがおすすめ。街中の段差であれば十分に対応ができ、フルサスペンションモデルに比べると価格も抑えめです。
ただし、山道や悪路などを走行したい場合には、フルサスペンションタイプの製品も適しています。大きめの衝撃を受けた際でも車体をコントロールしやすいので、予算に余裕がある場合には検討してみましょう。
タイヤの大きさをチェック
マウンテンバイクのタイヤサイズは、大きく分けて27.5インチと29インチの2種類がスタンダード。曲がり角や信号の多い街中では27.5インチモデルが適しています。スピードが出しやすく競技シーンで人気を集めているのは、29インチモデルです。
マウンテンバイクのタイヤは、サイズが小さいほど小回りを利かせることが可能。通勤や通学でマウンテンバイクの使用を検討している場合には、タイヤが小さめのモデルを選択するのがおすすめです。
ハンドル幅をチェック
マウンテンバイクのハンドルは横幅が広めですが、600mm以上の幅を備えたハンドルは道路交通法によって歩道の走行が禁止されているので注意が必要。街乗りでマウンテンバイクを使用する場合には、ハンドル幅が600mm以下のモデルを選択しましょう。
ただし、ハンドル幅は、広いほど車体を安定させることが可能。凹凸の多い悪路を走行するなど路面からの衝撃を受けやすい環境ではハンドル幅の広いモデルが適しています。
大手メーカーが製造するマウンテンバイクは600mm以下のハンドルを採用したモデルが少なめ。600mm以上のハンドル幅のマウンテンバイクを使用する場合は、歩道を走らないように注意しましょう。
フレームの素材をチェック
初心者に向いている「アルミ製」
アルミ製のフレームを備えているマウンテンバイクは、ラインナップが豊富。リーズナブルなモデルから競技シーンでも使用できるモデルまで幅広い製品が展開されているので、好みに合うモノを選択しやすいのが魅力です。
また、アルミフレームは軽量な点もメリット。ペダルを踏み込むだけで、しっかりと車体が前進します。さらに、サビに強いのもポイント。雨天時に走行する頻度が高い場合にも適しています。
乗り心地重視なら「カーボン製」
フレームの素材にカーボンを採用しているマウンテンバイクは、軽量なのが特徴。ペダルを踏む力がしっかりと車体に伝わるだけでなく、凹凸のある路面からの衝撃もしっかりと吸収できます。
ただし、カーボンフレームを備えたマウンテンバイクは比較的高額なモデルが多め。購入する際は予算に合わせて検討するのがおすすめです。さらに、外部からの衝撃に弱い点も注意が必要。カーボンフレームのマウンテンバイクは扱いに気をつけましょう。
衝撃に強い「クロモリ製」
クロモリ製のフレームを備えているマウンテンバイクは、路面から受ける衝撃の吸収性に優れているのが魅力。また、クロモリ製のフレームは、外部からの衝撃に強いのもメリットです。お尻や腕にかかる走行時の負荷を軽減したい場合に適しています。
ただし、サビやすい点には注意が必要。定期的にメンテナンスを行ってサビを予防するのがおすすめです。
車体重量をチェック
マウンテンバイクの走行性能は、車体重量によっても影響を受けます。太めのブロックタイヤやサスペンションを備えたマウンテンバイクは重そうなイメージがありますが、平均重量はシティサイクルに比べて軽め。街乗りに適したクロスバイクと比較しても大きな差はなく、軽快な走りが期待できます。
また、マウンテンバイクは、変速機などを使用すれば快適に走りやすいのがポイントです。
通勤・通学なら装備品が豊富なモデルがおすすめ
通勤・通学にマウンテンバイクを使用するのであれば、オプションパーツが装備されているモデルが便利。雨天時に走行する場合には水跳ねを防ぐ泥除け、駐輪時にはキックスタンドのあるモデルが適しています。マウンテンバイクを購入する際は、必要な装備品が付いているかもしっかりとチェックしておきましょう。
ただし、マウンテンバイクは、多くのモデルが泥除けやキックスタンド、カゴなどを標準装備していません。追加で必要なアイテムを取り付けできるかも確認しておきましょう。
マウンテンバイクのおすすめメーカー
トレック(TREK)
1976年に創立された「トレック」は、長年に渡ってロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどを製造しているアメリカの自転車ブランド。優れた技術力によって高性能かつ信頼性のある自転車を開発しています。
トレックは、フレーム素材にカーボンを採用したハイグレードなマウンテンバイクをラインナップ。軽快な走行性能と高い振動吸収性を求めている場合にもおすすめです。
ビアンキ(Bianchi)
「チェレステ」と呼ばれる鮮やかなブルーのフレームに知られる「ビアンキ」の自転車。1885年にイタリアのミラノでエドワルド・ビアンキ氏が自転車店を開いたことから始まり、現在ではロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなど、豊富なラインナップを展開しています。
ビアンキが製造するマウンテンバイクは、ブランドを象徴するチェレステカラーを採用したモデルが人気。走行性能だけでなく、見た目にこだわってマウンテンバイクを探している場合にもおすすめです。
ジャイアント(GIANT)
「ジャイアント」は、1972年に台湾の実業家として知られる劉金標氏によって創業された自転車メーカー。高品質なスポーツバイクを数多く展開しており、定期的なメンテナンスを行うことで長く愛用できる自転車で支持を集めています。
ジャイアントが製造するマウンテンバイクには、比較的リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れたモデルもラインナップしています。初めてマウンテンバイクを購入する場合にもおすすめのメーカーです。
マウンテンバイクのおすすめ|人気
ビアンキ(Bianchi) MAGMA 7.2 YRB71C
ビアンキを象徴する「チェレステ」カラーが採用されているマウンテンバイクです。27.5インチサイズの太いタイヤを備えているのが特徴。山道はもちろん、街乗り用としても使いやすい製品です。
また、フロントに100mmストロークのサスペンションを採用しているのもポイント。街乗りでの段差からくる衝撃をしっかりと吸収し、快適に走行できる設計です。
コンポーネントには定評のあるシマノのパーツを使用。品質に優れており、安心して購入しやすい点もおすすめです。フレームの素材には合金を採用。軽量なだけでなく、サビにも強い仕様です。
コナ(KONA) UNIT
シングルスピードを採用しているマウンテンバイクです。フレームの素材にはクロモリを使用。サスペンションのないリジットフォークを採用しており、路面から伝わる振動をしっかりと吸収できます。
また、シンプルな構造により、メカニカルなトラブルが起きにくいのもポイント。さらに、スライディングドロップエンドを交換すれば、変速機を取り付けることも可能です。
フレームやフォークにはギアマウントも搭載。ウォータボトルを取り付けて走行したい場合にもおすすめです。
ジーティー(GT) ザスカー FS スポーツ
フルサスペンションタイプのマウンテンバイク。ナチュラルで滑らかな乗り心地を実現しています。また、入手しやすいディレイラーハンガーが採用されているのもポイント。購入後に交換を予定している場合にも便利です。
さらに、モダンなジオメトリーにより、スキルレベルを問わず乗りやすいのもメリット。高額なモデルながら、幅広いライダーに適した設計です。タイヤサイズは29インチを採用しています。
ジーティー(GT) AVALANCHE EXPERT V2
上り坂ではパワーを逃さず、下り坂は俊敏に走行できるマウンテンバイクです。「フローティングステー・トリプルトライアングル」を採用したフレームによって、リアタイヤが路面を舐めるように走るのが特徴。しなやかなフレームは、路面の凹凸からくる衝撃もしっかりと吸収します。
ハンドル幅は740mmと広め。しっかりとハンドルを押さえられるので、悪路を走行中に車体を安定させたい場合にも便利です。
さらに、ヘッド周辺の剛性が高いのもポイント。シルエットが美しいだけでなく、優れた耐久性も備えているおすすめのマウンテンバイクです。
コナ(KONA) MAHUNA
29インチの大径タイヤで、段差を軽々乗り越えられるマウンテンバイクです。山道や凹凸の多い悪路での挙動を予測し、スムーズな走行を実現できるのが魅力。快適な走行性能が期待できます。
また、「Shimano 11速ドライブトレイン」が採用されているのもポイント。傾斜のきつい上り坂もパワフルに走れます。さらに、油圧ディスクブレーキを搭載しているのも特徴。泥や水で汚れた場合でも優れた制動力を発揮できるおすすめのマウンテンバイクです。
ネスト(NESTO) TRAIZE PLUS NE-21-013
日本のトレイルを楽しむために製造されているマウンテンバイクです。一般的なマウンテンバイクは上りが得意なモデルと下りが得意なモデルに分類されますが、本製品は中間を狙って設計されているのが特徴。上り下りが激しい日本の環境にマッチしやすく、マウンテンバイクの走行を存分に楽しめるのが魅力です。
切り返しや車体のコントロールがしやすい、小さめのホイールを備えています。また、チューブレスレディ化に対応できるのもポイント。タイヤが転がる際の抵抗を軽減し、乗り心地を向上できるのもおすすめのマウンテンバイクです。
トレック(TREK) Procaliber 9.5
振動を和らげる「IsoSpeed テクノロジー」を採用したマウンテンバイクです。カーボンフレームを備えているのが特徴。本体重量はMサイズで11.88kgと軽量ながら優れた剛性を実現しており、軽快な走行を楽しめます。
タイヤのサイズは大径な29インチを採用。速度が出しやすく、競技シーンで使用するマウンテンバイクとしても適しています。サスペンションはフォークのみに備えたハードテイルタイプのマウンテンバイクながら、滑らかな乗り心地を実感可能。走行中の振動が気になる方にもおすすめです。
マリン(MARIN) ALCATRAZ
フレームの素材に軽量なアルミを採用しているマウンテンバイクです。軽さと頑丈さを両立しているのが特徴。ホイールを固定するエンド部分に高い剛性をもたせており、ハードな環境でも快適に走行できます。
また、チェーンステイが短めに設計されているのもポイント。フロントを持ち上げてウイリーしやすい仕様です。
土の路面につくられたジャンプ台を走るダートジャンプや、アクロバティックなライディングを楽しむスロープスタイル、凹凸のコブが連続した波状のコースを走るパンプトラックなどにチャレンジしやすい、おすすめのマウンテンバイクです。
メリダ(MERIDA) BIG.NINE 20-MD
低コストなメカニカルディスクブレーキを搭載しているマウンテンバイクです。価格を抑えたエントリーモデルの製品ながら、制動力に優れたディスクブレーキを備えているのが特徴。ホイールやタイヤが汚れた際にもブレーキが効きやすく、雨天時の走行にも適しています。
ホイールサイズは、29erを採用。凹凸のあるオフロードでも安定した走行が期待できます。設計はドイツで行われ、製造は台湾の自社工場で実施。コスパに優れた高品質なマウンテンバイクです。
サスペンションを搭載したフォークには、定評のある「SR SUNTOUR」のモノを使用。オフロードを走行する楽しみを味わいたい初心者にもおすすめのモデルです。
ロッキーマウンテンバイシクルズ(ROCKY MOUNTAIN BICYCLES) SOUL 10
ハイエンドなマウンテンバイクに近いデザインを採用しているおすすめの製品です。価格以上に優れたオフロードの走行性能を備えているのが特徴。ホイールサイズは27.5インチが採用されており、オンロードにも対応できます。
また、油圧式のディスクブレーキを搭載しているのもポイント。オイルの力を利用して動作する油圧式のブレーキは、路面が濡れている場合でも安定した性能が期待できます。
マウンテンバイクのおすすめ|安い
マリン(MARIN) BOLINAS RIDGE-1
緩やかな山道や通勤・通学での使用に適したマウンテンバイク。100mmトラベルのサスペンションフォークが採用されており、街中の段差で生じる手への衝撃を緩和できます。
タイヤのサイズは27.5インチを採用。マウンテンバイクらしい太めのタイヤを備えているので、雨天時に安心して走行したい場合に適しています。変速機の段数は21段階。走行する路面の状況に合わせて細かくギアを設定できます。
ジオス(GIOS) DELTA
軽量ながら耐久性にも優れているアルミフレームを採用したマウンテンバイク。クイックに取り回せて、街中を走行しやすいのが魅力です。
コンポーネントは高品質のモノを使用。価格は手頃ながら品質にも優れています。また、ディスクブレーキを搭載しているのもポイント。雨天時やブレーキに泥などの汚れが付着しやすい場所でもしっかりとした動作が期待できます。
Fuji NEVADA27.5 1.9
アルミフレームを採用したハードテイルタイプのマウンテンバイクです。場所によって厚みの異なるダブルバテッドチューブが特徴。強度が必要な場所に厚みがあり、軽量性を実現しているのが魅力です。
さらに、ディスクブレーキを搭載しているのもポイント。悪路でもしっかりとした制動力が期待できます。タイヤサイズは、小回りの利きやすい27.5インチを採用。トレイルだけでなく、街乗り用としてもおすすめのマウンテンバイクです。
ジーティー(GT) アグレッサー コンプ
比較的リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れたエントリーモデルのマウンテンバイクです。シートステーとシートチューブの溶接を廃した「フローティングステー・トリプルトライアングル」構造を採用。強度や剛性は維持したままで、路面からの衝撃をしっかりと吸収することが可能です。また、リアタイヤはしっかりと路面に食いつきます。
さらに、頑丈な6061-T1アルミフレームを採用しているのもメリット。負荷のかかる部分は太く、かかりにくい部分は薄く設計されており、軽さと強さを両立しています。
ヘッド部は、上級マウンテンバイクにも採用されているセミインテグラルヘッドを採用。シルエットが美しいだけでなく、耐久性にも優れています。ホイールのサイズは27.5インチ。小回りが利きやすく街乗りに使用する場合にもおすすめです。
コナ(KONA) LANAI
良心的な価格を実現しており、初心者にもおすすめのマウンテンバイクです。舗装路だけでなく、オフロードにもしっかりと対応できるコンポーネントを搭載。ギアをチェンジするシフターとブレーキレバーが一体となったシマノのパーツを採用しており、ハンドル周りがすっきりとしている点が魅力です。
XSサイズは26インチ、SとMサイズは27.5インチ、Lサイズは29インチと、フレームの大きさに応じてホイールサイズが異なるのがポイント。体格に合うモデルを選びやすいマウンテンバイクです。
OTOMO Raychell MTB-2618RR
街乗りに特化したデザインが採用されており、乗りやすいマウンテンバイクです。フロント部分だけでなく、サドル下にもサスペンションを搭載。悪路でも、快適な走行を実現します。
また、18段階でギアチェンジできる変速機を備えているのもポイント。信頼性に優れたシマノの変速ディレイラーが採用されており、高い品質が期待できます。
フレームは中央部分で折りたたみが可能。車に積んで持ち運びたい場合や自宅の駐輪スペースが限られている場合にも便利です。
ジーティー(GT) アグレッサースポーツ リジット
手頃な価格で購入できる入門用としても適したマウンテンバイクです。溶接ポイントが少なく設計されているのが特徴。シートステーと呼ばれるサドルと後輪の軸を結ぶパイプがしなり衝撃を吸収するため、快適な乗り心地が得られます。
フレームの素材には、耐久性の高い6061-T1アルミを使用。ハードな環境での使用に耐える頑強さを備えています。また、トップチューブに傾斜が付いているのもポイント。サドルの前に降りた際に足が付きやすい設計です。
ホイールサイズは、27.5インチ。山道だけでなく、街乗りしやすいサイズが採用されています。フロントフォークには、軽量かつ堅牢な固定式を採用。全体的にバランスがよく、初心者におすすめのマウンテンバイクです。
メリダ(MERIDA) MATTS 6.5-V
メリダが製造するマウンテンバイクシリーズのエントリーモデルにあたる製品です。レーシングバイクで培われたアルミテクノロジーを注ぎ込んで製造されているのが特徴。26インチの小径ホイールが採用されており、街中で小回りを利かせたライディングも楽しめます。
また、ロックアウト機能を備えたフロントサスペンションを搭載しているのもポイント。サスペンションが動かないように固定できるので、オフロードだけでなくオンロードも快適に走行できます。
さらに、Vブレーキが採用されているのも本製品の特徴。制動力はディスクブレーキが優れていますが、軽さを重視する場合にはVブレーキがおすすめです。
ジャイアント(GIANT) ATX
軽量なアルミフレームを採用している手頃な価格のマウンテンバイクです。フォークにサスペンションを搭載しているのがポイント。路面からの衝撃を吸収できるため、走行時にかかる負荷を軽減したい場合にも便利です。
さらに、キックスタンドが標準装備されているのもメリット。通勤や通学で使用するマウンテンバイクとしてもおすすめです。また、ハンドルバーは580mmサイズを採用。街乗りに適しています。
マウンテンバイクの売れ筋ランキングをチェック
マウンテンバイクのランキングをチェックしたい方はこちら。
山道を走るイメージのあるマウンテンバイクですが、街乗りで使用しやすいモデルも数多く展開されています。サスペンションを搭載したモデルは衝撃をしっかりと吸収でき、体にかかる負荷も軽減が可能。軽量な素材を採用したモデルも多く、軽快な走行性能を求める場合にもマウンテンバイクを検討してみましょう。