自宅でも手軽に洗車できる「洗車フォームガン」。市販の洗車用シャンプーを利用することで、手軽に濃密な泡洗浄を実践できます。使い勝手のよい手動タイプから効率的な電動タイプまで、製品のラインナップも豊富です。
そこで今回は、洗車フォームガンのおすすめ製品をご紹介。選び方のポイントも解説するので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 洗車フォームガンとは?
- 洗車フォームガンを使うメリット
- 洗車フォームガンの選び方
- 洗車フォームガンのおすすめ|蓄圧式(コードレス)
- 洗車フォームガンのおすすめ|電動式(コードレス)
- 洗車フォームガンのおすすめ|接続式(コード付き)
- 洗車フォームガンの売れ筋ランキングをチェック
- 番外編:洗車フォームガンの上手な使い方
洗車フォームガンとは?

By: thanko.jp
洗車フォームガンとは、車用シャンプーと水を混ぜて濃密な泡を生成し、高圧で噴射できるアイテムのことです。密度の高い泡で車全体を包み込むことで汚れを浮き上がらせ、車に負担をかけず効果的に洗浄できます。
噴射範囲も広く、洗剤を効率的に塗布できるのもポイントです。また、天井や細かい部位など手の届きにくい場所にも洗剤を行き渡らせられます。
洗車フォームガンを使うメリット

By: thanko.jp
洗車フォームガンを使用すると、バケツとスポンジで泡を生成して洗う方法よりも効率的に洗車できるのがメリットです。自動で車用シャンプーと水を混ぜて泡立てた溶液を生成でき、一気に車全体に塗布できます。
泡は高圧で噴射されるため、高い洗浄効果を発揮するのもポイント。高圧の高い洗浄力と密度の高い泡による汚れを浮かす効果により、短い時間でキレイに洗車可能です。さらに、泡を手の届きにくい部分まで届けられるので、洗剤を車全体に塗布できます。
また、泡がクッション効果を発揮することで、車に傷が付きにくいのも魅力です。
洗車フォームガンの選び方
フォームガンの種類をチェック
蓄圧式(コードレス)

蓄圧式のモノは、ポンプを用いて手動で圧力をかけて泡を生成します。電源・バッテリー不要で、水道に接続しなくても使用できるため、場所を問わずに使えるのがメリットです。
シンプルな構造で故障しにくく、軽量なのもポイント。持ち運びも楽にできます。さらに、比較的安価に手に入れられるので、コストを抑えたい方や初めて洗車フォームガンを使用する方におすすめです。
電動式(コードレス)

By: thanko.jp
電動式の洗車フォームガンは充電式バッテリーや電池をエネルギー源としており、ボタン1つで泡を生成できます。手動で加圧する必要のある蓄圧式よりも手間がかかりません。広範囲の噴射も素早くできます。手軽に使える洗車フォームガンを探している方におすすめです。
さらに、水道や電源との接続も不要なので、場所を問わず使用できるのもメリット。コードの取り回しを気にせず自由に動けます。セットも簡単なため、使いたいときに素早く準備して使用可能です。
接続式(コード付き)

By: mjjc.jp
接続式の洗車フォームガンは、水道・エアコンプレッサー・高圧洗浄機に接続します。高い水圧を利用して、きめ細かく濃密な泡を生成。車体の汚れを浮かせながら、効率的に洗い落とせます。
泡の噴射範囲や水圧を調節できるため、汚れの程度や洗浄したい箇所に合わせて洗浄可能。細かい部位から広範囲まで、柔軟に使い分けやすいのもおすすめのポイントです。
一般的な水道ホースに接続できる製品が多く、自宅でも手軽に利用できます。また、水の補充が不要のため、長時間作業の手間もかかりません。泡の濃度を調節できる製品もあるので、庭の手入れや植物の水やりなど、幅広い用途に活用できます。
ノズルの種類をチェック

By: takagi-plc.co.jp
洗車フォームガンのノズルには、水圧や泡を調節できるモノや噴射距離や範囲を調節できるモノなど、さまざまなタイプがあります。水圧や泡を調節できるノズルは、洗浄する箇所や汚れの程度に合わせて柔軟な使い方が可能。水圧や泡による車体へのダメージが気になる方にもおすすめです。
噴射距離や範囲を調節できるタイプなら、広範囲をスムーズに洗車できます。大きな車を効率的に洗車できるのが魅力です。なかには、ノズルの先端を360°回転させながら調節できる製品もラインナップ。洗車しながらスムーズに調節できるので、操作に慣れていない初心者にもぴったりです。
水圧をチェック

洗車フォームガンの水圧は、洗浄能力にかかわる重要な要素です。水圧が高いほど濃密な泡を生成しやすく、汚れを効率的に浮かせて洗い落とせます。一方で、水圧が低いと、きめ細かい泡を生成できないことも。粒度の大きな泡では汚れを十分に浮かせられないので、洗車の効果が低下してしまいます。
洗車フォームガンの多くは、水圧を手動で調節可能。十分な水圧を加えることで、汚れの気になる箇所を重点的に洗浄できます。また、デリケートな部位には水圧を弱めてやさしく洗浄するなど、場所ごとに使い分けられるのもメリットです。
高圧洗浄機に接続できる製品であれば、よりパワフルに水圧を調節できます。タイヤやホイールのように、頑固な汚れが気になる箇所の洗浄にもおすすめです。
泡の濃度が調節可能かどうか

洗車フォームガン選びでは、泡の濃度を調節できるかどうかも注目しましょう。泡の濃度を調節できる製品であれば、洗車のニーズに応じて使い分け可能。ダイヤルやスイッチを搭載する製品なら、初心者でも泡の濃度をスムーズに調節できます。
濃厚な泡は汚れをより効果的に浮かせ、洗車による傷を防ぐクッション効果を期待できるのもポイント。一方で、軽い汚れやすすぎ作業には、洗浄効果を抑えた薄めの泡が適しています。
泡の噴射範囲をチェック

ミニバンやSUVなどの大きな車を洗車するなら、泡の噴射範囲もチェックしましょう。噴射範囲が広い洗車フォームガンは、車体の広範囲をカバーできます。広範囲の汚れをまとめて洗い流せるので、洗車作業を時短したい方にもおすすめです。
また、細かい部位や狭いスペースには、噴射範囲を狭くできるタイプが適しています。たとえば、車の下部やタイヤ周りに集中して泡を噴射できると便利です。
噴射範囲を調節できる製品であれば、車体の部位に応じて柔軟な洗浄が可能。洗車の効率化にもつながるので、噴射範囲と調節機能を合わせてチェックしましょう。
洗車フォームガンのおすすめ|蓄圧式(コードレス)
ソフト99(SOFT99) パーフェクトフォーム スターティングセット 04940
水と専用の車用シャンプーを入れて、ポンプレバーを下げるだけで加圧できる蓄圧式の洗車フォームガン。噴射ボタンを押せば、きめ細かい泡を一気に塗布できます。濃密な泡を噴射できる蓄圧式のモノが欲しい方におすすめです。
噴射ノズルはワイドノズルとストレートノズルの2種類が付属しています。ワイドノズルは広範囲に一気に噴射可能です。ストレートノズルは狭い範囲に噴射するのに適しています。また、すすぎ時に水を噴射するのにもおすすめです。
専用のパーフェクトフォームシャンプーが3包セットになった製品。計量不要で使える使い切りタイプで、すぐに使えます。
シャンプーはノーワックス・ノーコンパウンド・中性タイプのモノを採用。プロ施工コーティング車にも安心して使用できます。さらに、泡立ちのよさとすすぎ性能を両立しており、少ない水量で洗い流せるのもメリットです。
コーナンオリジナル LIFELEX 蓄圧式洗車クリーナー KYK07-5988
2種類のノズルが付いた蓄圧式の洗車フォームガン。フォームノズルは滑らかな泡を噴射でき、汚れを包んで浮かせられるのが特徴です。また、汚れが気になる場所はスポンジで擦ることで、さらに洗浄効果を高められます。
ジェットノズルは、水をジェット噴射させられるのが魅力です。泡シャンプーをしっかり洗い流し、すすぎ洗浄ができます。洗浄時の泡用だけではなく、すすぎ時の水用ノズルも搭載している洗車フォームガンが欲しい方におすすめです。
ジェットノズルは広角ミスト・鋭角ジェットの2種類の出力方式に対応しています。広い面のすすぎや洗い流しには広角ミスト、こびりついた汚れや隙間には鋭角ジェットといった使い分けが可能です。
マルハチ産業(Maruhachisangyou) 洗車専用泡スプレー AF1500
クリーミーできめ細かい泡を噴射できる蓄圧式の洗車フォームガン。カーシャンプーを水で希釈し、ポンピングするだけで加圧できます。本体に目盛りが付いているほか、30mlの計量カップも付属しているので希釈する際に便利です。
振り子式の給水ホースを採用しているのもポイント。内部のシャンプーを最後まで残さず使い切れるモノが欲しい方におすすめです。
ノズルは扇状ノズルとジェットノズルの2種類が付属。広範囲の噴射には扇状ノズル、ピンポイントに噴射する際はジェットノズルといった使い分けができます。
髙儀(TAKAGI) 洗車用泡スプレー CFHS-2A
液だれしにくいクリーミーな泡を噴射できる蓄圧式の洗車フォームガン。タンク容量は2Lで底面に土台があるので、地面に置いても転倒しにくいのがメリットです。また、安全弁付きで、使用後の圧抜き作業を簡単にできます。
ノズルは泡用ノズル・水用ノズルの2種類が付属。ノズルを付け替えるだけで、泡の吹き付けと水の洗い流しの両方に対応できます。
ポンプを上下にピストンさせるだけで加圧可能。安心して簡単に使える蓄圧式のモノが欲しい方におすすめです。
洗車フォームガンのおすすめ|電動式(コードレス)
サンコー(THANKO) 電動洗車フォームガン FACRWFCBK
泡の濃度と噴射範囲の異なる2種類のモードを搭載した電動式の洗車フォームガン。ノーマルモードは圧力55kPa、噴射角度約50°で高濃度の泡を出力できます。しつこい汚れや狭い範囲に噴射する際におすすめです。
ワイドモードは圧力70kPa、噴射角度約65°で泡を出力可能。濃度の薄い泡を広範囲に噴射でき、車全体に効率よくシャンプー泡を行き渡らせられます。噴射部位に応じて泡の濃さを使い分けられるモノが欲しい方にもおすすめです。
USB Type-Cケーブルで充電が可能で、手軽に使えるのも魅力。約2.5時間でフル充電でき、ノーマルモードで約35分連続使用できます。また、インジケーターランプも付いており、バッテリー残量や充電進捗をひと目で把握できるのもメリットです。
泡用ノズルに加えて水噴射用ノズルがセットになっているのもポイント。さらに、洗車用スポンジや計量カップも付属しています。
ながら洗車 スノーメンブラックエディション
自動でトロトロの泡を噴射できる電動式の洗車フォームガン。車に傷を付けるリスクを抑えて洗車したい方におすすめです。スイッチを入れるだけで泡を噴射できるので、手軽に使えます。
容量2.0Lと大容量でありながら、本体がコンパクトに設計されているのもポイント。加えて軽量化も実現しており、扱いやすい製品です。
ながら洗車 スノーメン 1.8L
モコモコ泡を噴射できる、マイクロファイバーを使用した電動式の洗車フォームガン。洗車傷が付きにくく、安心して使用できます。泡立ちのよさを楽しみながら洗車できるモノが欲しい方におすすめです。
バッテリーにはリチウムイオン電池を採用。5時間30分でフル充電でき、連続で約1時間使い続けられます。
噴射範囲が広く、汚れにしっかり届くのもポイント。洗車をスムーズに終わらせたい方にぴったりです。さらに、泡立ち感を向上させられる金属ノズルも付属しています。
プロスタッフ(Prostaff) シャインウォッシュ P187
単3アルカリ乾電池2本を使用する電動式の洗車フォームガン。充電の手間をかけずに使用できる電動式のモノが欲しい方におすすめです。
泡用ノズルに加えて、散水用ノズルが付属しているのもポイント。散水用ノズルの噴霧パターンは、霧状とストレートの2種類から選択可能です。場所に合わせてすすぎ方法を変えたい場合に適しています。
洗車フォームガンのおすすめ|接続式(コード付き)
ながら洗車 ブラックフォーマー
高圧洗浄機に装着して使用する接続式の洗車フォームガン。別売りの洗浄機であるライフルウォッシュやイージーショットのほか、市販の高圧洗浄機にも取り付けられます。
ノズルを回すだけで好みの泡に調節できるのもポイント。泡の量・飛距離の調節に加えて、噴射角度も360°変えられます。洗浄部位によって泡を使い分けられるモノが欲しい方におすすめです。
アストロプロダクツ(ASTRO PRODUCTS) フォームガン 2016000008456
タンクに車用シャンプーを入れ、ホースに装着するだけで使用できる接続式の洗車フォームガン。希釈率を6段階で調節できるダイヤルを搭載しているのが特徴です。好みの希釈率で使用できるモノが欲しい方に適しています。
市販の散水ホースのワンタッチジョイントを接続でき、簡単に装着できるのもポイントです。ガン単体でも使用でき、水を用いた汚れ落としやすすぎにも対応できます。
ノズルは縦方向・横方向どちらでも使用可能です。噴射部位に合わせて使い分けられます。
MJJC フォームキャノンS V3.0
高圧洗浄機のガンに繋げて使用する接続式の洗車フォームガン。中型車で4回分使える専用シャンプー200mLも付属しています。シェービングフォームのような分厚い泡を噴射でき、車をしっかり包み込めるのが特徴です。
ノズルを回すだけで泡の拡散範囲と飛距離も調節できます。洗浄部位によって泡の出力を細かく変えられるモノが欲しい方におすすめです。
ボトルは底面が広く設計されており、地面に安定して置けます。また、透明なのでシャンプー残量が分かりやすいのもメリット。さらに、ボトル内のシャンプーを残さず吸い上げられるV3.0ストローチューブにより、最後まで使い切れます。
洗車フォームガンの売れ筋ランキングをチェック
洗車フォームガンのランキングをチェックしたい方はこちら。
番外編:洗車フォームガンの上手な使い方

By: thanko.jp
まず、洗車フォームガンを使用する前に、車に付いた汚れを水で洗い流しましょう。基本的には上から下へ洗い流し、足回りが汚れている場合も先に洗います。
水洗いを終えたら、洗車フォームガンで車全体に泡を噴射しましょう。上から下へ順番に噴射することで、汚れが自然と下へ流れ落ちやすくなります。
噴射した泡が全体に馴染んできたら、洗車用スポンジやブラシなどで汚れを落としましょう。強く擦ると傷付く恐れがあるため、やさしく洗うことが大切です。全体を洗い終えたら、洗車フォームガンの水噴射ノズルやホースを使用して泡をしっかり落とします。
最後に、柔らかい布で乾拭きをし、車に残った水滴を拭き取りましょう。水滴や泡が残っているとシミになるので、丁寧に拭き取ることが重要です。さらに、乾燥前に日光に当たると水垢が付きやすいため、日陰で作業するか素早く拭き取るようにしましょう。
洗車フォームガンを活用すれば、自宅でも手軽に車の洗浄をおこなえます。なかには、水圧や泡の濃度を調節できる製品もあり、汚れや車体に合わせて使い分けられるのが魅力です。今回、ご紹介したおすすめの製品や選び方を参考に、快適に使える洗車フォームガンを見つけてみてください。