かつてドライブ中にお気に入りの音楽を聴く際はCDが主流でしたが、近年は「カーオーディオ」が普及。なかにはBluetooth対応のモデルもあり、スマホやタブレットにダウンロードしている曲をワイヤレスで再生することで、車内でよりさまざまな音楽を楽しめます。
そこで今回は、おすすめのカーオーディオをピックアップ。おすすめのメーカーや選び方もご紹介するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
カーオーディオの選び方
サイズをチェック
低価格でコンパクトな「1DIN」

By: amazon.co.jp
「DIN」とはドイツが制定した工業規格で、一部の車種を除いて多くの車で採用されています。通常、ダッシュボード内には2DINのスペースが設けられており、半分を使用して取り付けるのが「1DIN」タイプです。大きなディスプレイを搭載しておらず、CD・ラジオ・アンプなどを内蔵しています。
1DINタイプはコンパクトサイズで機能のシンプルなモデルが主流。比較的リーズナブルな製品が多いのも魅力です。ダッシュボードの空いたスペースに、別のオーディオ機器を取り付けたい場合にも適しています。スマホをモニターとして利用できるモデルもあるので、チェックしてみてください。
モニター付きで映像も楽しめる「2DIN」

By: amazon.co.jp
ダッシュボード内にぴったり収まるのが「2DIN」のカーオーディオ。高さは1DINの倍のサイズがあり、大画面ディスプレイを備えています。大きな文字で見やすく、タッチパネル式で操作が簡単。多機能なモデルが販売されているのもポイントです。
製品によっては、CD・ラジオ・アンプに加えてDVDを再生できるのも魅力。大画面ディスプレイで迫力のある映像を楽しめるため、子供と一緒の長距離ドライブでも役立ちます。スマホの地図アプリを活用して、カーナビ代わりに使えるモデルも便利です。
対応メディアをチェック
Bluetooth

By: jpn.pioneer
スマホやタブレットなどから音楽を流したい場合には、Bluetoothに対応したカーオーディオがおすすめ。Bluetoothは近距離無線通信規格のひとつで、約10m以内の距離にある対応機器同士を接続して音声やデータをやり取りできるのが特徴です。
Bluetooth対応のカーオーディオを選ぶ際には、バージョンの確認も重要。バージョンは通信範囲や転送速度によって異なり、数字が大きいほど高い性能を備えています。
ただし、バージョンが異なるBluetooth間では接続ができない場合もあるため注意が必要。使用したい機器のBluetoothが対応しているかを確認してから選ぶようにしましょう。
SD/USB

SDカードやUSBメモリはコンパクトで持ち運びやすいのが特徴。容量と価格帯が比例しているため、容量が大きいモノほど価格が高くなる傾向があります。なお、基本的には圧縮音源を利用するので、再生可能なフォーマットはしっかりとチェックしておきましょう。
CD

CDプレーヤーを選ぶときは、再生できるCDの種類を確認しておくのが基本。音楽CDだけでなく、CD-RやCD-RWなどに対応しているモデルなら、パソコンで作成したオリジナルの音源を再生できます。また、SDカードやUSBメモリと同様に、圧縮フォーマットへの対応状況もチェックしておきましょう。
AUX

ステレオミニケーブルを接続する端子がAUXです。Bluetoothに対応していないオーディオ機器や携帯音楽プレーヤーを接続し、カースピーカーで再生できます。有線接続で音の劣化が少なく、高音質なのが特徴。ワイヤレス接続と異なり、音飛びや音切れなどのトラブルも軽減できます。
ケーブルで接続するだけと複雑な設定や手間が必要ないのもポイントです。
音質を重視するなら「ハイレゾ対応モデル」

By: amazon.co.jp
音質を重視するのなら、ハイレゾ対応のカーオーディオがおすすめ。CDに比べて保有できる情報量が多いため、高音質サウンドを楽しめます。
また、ハイレゾ音源対応フォーマットのWAVやFLACファイルに対応しているかをチェック。USBメモリやポータブルHDDを接続するUSBポートを備えているかも確認してみてください。
さらに、Bluetooth接続でハイレゾ音源を再生したい場合は、高音質コーデック「LDAC」に対応しているかに注目。ソニーがBluetooth接続用に開発した音声圧縮コーデックで、ハイレゾ相当の高音質なワイヤレス再生が可能です。
カーオーディオのおすすめメーカー
パイオニア(Pioneer)

By: amazon.co.jp
パイオニアは、アンプやスピーカーなどで評価が高い老舗のオーディオメーカー。カーオーディオ分野においては「カロッツェリア」ブランドを展開しており、人気を有しています。
製品ラインナップはリーズナブルなモノからハイエンドモデルまで、バランスよく取り揃えているのがポイントです。なお、会社としては2015年に国内オーディオメーカーの「オンキヨー」が吸収。双方のブランドは維持したまま、製品を展開しています。
ケンウッド(KENWOOD)

By: amazon.co.jp
ケンウッドはカーオーディオ分野で人気の高いメーカー。1DIN・2DINタイプともにラインナップが豊富で、カーナビも数多く展開しています。
高音質なのはもちろん、操作性に優れているのもポイント。特に、Bluetooth接続対応でハンズフリー通話機能が搭載したモデルは使い勝手が良好です。機能性を重視する方はぜひチェックしてみてください。
カーオーディオのおすすめモデル|1DIN
パイオニア(Pioneer) ディスプレイオーディオ DMH-SF900
Bluetoothに対応したカーオーディオ。Apple CarPlayやAndroid Autoでワイヤレス接続ができます。USBケーブルを使わずに、スマホで手軽に操作できるモノが欲しい方におすすめです。
10.1インチの大画面で、文字やアイコンが見やすいのもメリット。操作をスムーズにできます。1DINのフローティング構造を採用しており、幅広い車種に取り付け可能です。
黒色の再現性が高い、Normally Black方式のHDパネルを搭載しているのもポイント。タッチパネルと液晶パネルの間の空気層を減らし、視野角を広げています。高画質で見やすい画面のモノが欲しい方にぴったりです。
パイオニア(Pioneer) カロッツェリア カーオーディオ DEH-5600
フロントUSB入力端子を装備して、スマホやUSBデバイスから操作できるカーオーディオ。専用アプリを通してカーオーディオの操作や動画の音声再生などができます。接続中のデバイスの給電も可能です。
高性能DSPを搭載しているのもポイント。音像定位ができる「タイムアライメント」や、細かい音響調整を可能にする「13バンドグラフィックイコライザー」を操作できます。音質にこだわりたい方におすすめです。
さらに、ドライブサポート機能が付いているのも特徴。スマホのジャイロセンサーを用いて衝撃を検知し、自動で通報します。衝突を検知してから一定時間操作がない場合、登録した宛先に電話かメッセージを送信するのもメリットです。
パイオニア(Pioneer) ディスプレイオーディオ DMH-SF700
フローティング構造を採用した1DINモデルのカーオーディオ。9インチの大画面を実現しています。高画質で画面が見やすいので、操作が楽にできるのがメリットです。
iPhone・Androidスマホと接続できるのも特徴。Wi-Fiテザリングを使用すればWebブラウザにも接続でき、Webサイトの表示もできます。YouTubeなどの動画配信サービスの動画を再生したい方におすすめです。
音声アシスタント機能「アレクサ」に対応しているのもポイント。「アレクサ」と話しかけるだけでハンズフリーでの操作が可能です。幅広い音声操作を可能にする「カロッツェリアスキル」を活用すれば、より快適に使用できます。
パイオニア(Pioneer) カロッツェリア カーオーディオ MVH-7500SC
スマホを固定できるクレイドルを内蔵したカーオーディオ。スマホを直接操作できる大型ダイレクトキーも搭載しており、操作性に優れています。スマホの画面表示と連動するLEDイルミネーション機能が付いているのも魅力です。
高性能DSPを搭載しているのもポイント。シートポジションに応じた音像定位ができる「タイムアライメント」機能があります。また、細かい音響調節ができる「13バンドグラフィックイコライザー」もあるので、音質にこだわりたい方におすすめです。
さらに、フロントUSB入力端子を使用すれば、USBデバイスやスマホとの接続が可能。さまざまなメディア・フォーマットのコンテンツを楽しみたい方に適しています。
パイオニア(Pioneer) 9V型ワイドディスプレイオーディオ DMH-SF500
9インチのディスプレイを搭載したカーオーディオ。フローティング構造にすることで、コンパクトな1DINタイプでありながら大画面を実現しています。表示が見やすく、操作を楽にできるのがメリットです。
iPhone・Androidスマホと接続できるのもポイント。専用アプリ「WebLink Cast」を使用すれば、映し出したスマホ画面をモニターのディスプレイ上で操作できます。
日中の画面を見やすくする「ライトモード」と、夜間に画面の眩しさを低減する「ダークモード」の2つを搭載。時間帯に関係なく、画面の視認性に優れたモノが欲しい方におすすめです。
パイオニア(Pioneer) カーオーディオ MVH-3600
iPhone・Androidスマホと接続できるカーオーディオ。スマホをカーオーディオのディスプレイにできる「マルチディスプレイモード」を搭載しています。専用アプリを入れて接続するだけで、カーオーディオを簡単に操作できるのが魅力です。
周波数ごとに音量レベルを調節できる「5バンドグラフィックイコライザー」機能があるのもポイント。好みや車内の環境にあわせて音を補正できます。音質にこだわりたい方におすすめです。
パイオニア(Pioneer) カーオーディオ MVH-5600
高性能DSPを搭載したカーオーディオ。明確な音像定位を可能にする「タイムアライメント」機能や、細かい音響調節ができる「13バンドグラフィックイコライザー」機能が付いています。車室内を自分好みの音響空間にできます。
フロントUSB入力端子を使用すれば、iPhone・Androidスマホ・USBデバイスと接続が可能です。さまざまなメディア・フォーマットの音楽を楽しめます。さらに、接続中デバイスの給電も同時に行うので、充電切れを気にせず使えるのも魅力です。
パイオニア(Pioneer) カーオーディオ DEH-380
比較的リーズナブルでコスパに優れたカーオーディオ。価格重視で、音楽を楽しむための最低限の機能を備えたモノで十分という方におすすめです。
WMA・MP3・WAVのフォーマットに対応しています。音楽CDの再生だけではなく、パソコン内の音楽をCD-R/RWに保存したモノも再生可能です。さらに、フロントに付いたAUX端子を使用すれば、さまざまなAV機器に接続できます。
パイオニア(Pioneer) カーオーディオ DEH-7100
楽曲検索機能「ミュージックブラウザ」を搭載したカーオーディオ。USBデバイスやBluetooth接続したスマホ内の楽曲を、自動でアルバム名やアーティストごとにリスト化します。聴きたい曲をすぐに探せるのが魅力です。
シンプルなデザイン性とスムーズな操作性を追求したモデル。操作しやすく、見た目の存在感もある大型ツインロータリーキーを搭載しています。さらに、前面アクリルパネルや金属調パーツにより高級感のある見た目に仕上げているのもポイントです。
ケンウッド(KENWOOD) 1DINレシーバー U382BT
アレクサを搭載したカーオーディオ。「アレクサ」と話しかけたり、専用ボタンにタッチしたりするだけで音声アシスタント機能が起動し、操作が可能です。音楽再生だけではなく、天気予報・ニュースを聞いたりアマゾンで買い物したりもできます。
Bluetoothユニットを搭載しており、iPhone・Androidスマホとの接続も可能です。本体での操作だけではなく、スマホからも操作できます。さらに、高音質コーデックAACに対応しているため、音質にこだわりたい方にもおすすめです。
ハンズフリーボタンが付いているのもポイント。メディア再生中に電話がかかってきても、ボタンをワンプッシュするだけでハンズフリーで通話できます。
アルパイン(ALPINE) 11型 ディスプレイオーディオ フローティングビッグ DA DAF11Z
11インチの大画面を搭載したカーオーディオ。画面が見やすく、地図アプリを使用したカーナビ表示でも見やすいのがメリットです。高精細WXGA液晶を使用しており、高画質で鮮明な画面を映し出します。
BluetoothでiPhoneやAndroidスマホと接続できるのも魅力。音声アシスタント機能にも連携でき、 声で簡単に操作できます。HDMI接続やUSB接続に対応しているのも特徴です。
ハイレゾ対応モデルなので、高音質なサウンドを楽しめます。音の出力を細かく調節できるため、音を自由に操りたい方におすすめです。
アルパイン(ALPINE) 7型 ディスプレイオーディオ DA7Z
iPhone・Androidスマホとワイヤレス接続ができるカーオーディオ。アプリを大画面で表示でき、ディスプレイ上でタップ操作ができます。音楽再生だけではなく、マップ表示やメッセージの送受信なども可能です。
音声ガイダンスに対応しているのもポイント。声を使ってハンズフリーで操作できるので、ハンドルを握ったままでも使えます。
HDMI接続でスマホから動画コンテンツを再生できるのも魅力。さらに、DVDプレーヤーやビデオカメラ・ゲームなどの接続も可能です。音楽以外にもさまざまなコンテンツを楽しみたい方におすすめです。
マックスウィン(MAXWIN) Bluetooth内蔵マルチメディアデッキ 1DINSP001
デッキ正面に2つ、底面に1つのスピーカーを内蔵したカーオーディオ。本格的な音楽再生を楽しみたい方におすすめです。また、高音・低音を補うラウドネス機能を搭載しており、小音量のときもしっかり音が聞こえます。
Bluetoothに対応しているのもポイント。ワイヤレスでiPhone・Androidスマホと接続でき、音楽や音声を楽しめます。USB・SDスロットも搭載しており、MP3の音楽ファイルを再生できるのも特徴です。
ワイドFM・AMチューナーを搭載しているのも魅力。車のアンテナと接続して安定した受信ができ、ラジオも楽しめます。
マックスウィン(MAXWIN) 1DIN車載用DVDプレーヤー DVD309
スマホとBluetooth接続ができるカーオーディオ。スマホやタブレットの音楽・YouTubeの音声などを楽しめます。また、CD・DVD再生やUCB・microSDにも対応しており、幅広いメディアから再生できるモノが欲しい方におすすめです。
RCA映像音声2系統出力に対応しているのもポイント。HDMI映像出力に対応しているので、RCA接続端子のないモニターにも接続可能です。
操作キーのカラーは7色に変更できます。自動でカラーを変化させたり1カラーに固定したりできるため、車内の雰囲気にあわせて使えるのが魅力です。
コンチネンタル(Continental) カーオーディオデッキ TR7412UB-OR
ドイツの老舗タイヤメーカー「コンチネンタル」のカーオーディオ。ネオクラシック以前の車のダッシュパネルに合うレトロでおしゃれなデザインが魅力です。モダンクラシックカーの内装の雰囲気にあわせやすいモノが欲しい方に適しています。
Bluetooth搭載で、iPhone・Androidスマホと接続できるのもポイント。スマホの音楽を再生したい方にもおすすめです。また、USBメモリに入れた音楽を再生したり、FMラジオを受信したりもできます。
カーオーディオのおすすめモデル|2DIN
パイオニア(Pioneer) ディスプレイオーディオ FH-8500DVS
さまざまなメディアやフォーマットに対応しているカーオーディオ。USBデバイスやポータブルHDDを接続し、フルHD動画や音楽を楽しめます。AUXにも対応しており、ケーブル接続でスマホと連動できるのもメリットです。
DVDやCDに加え、DVD-R/RWのVRモードでも再生できます。自宅で録画した地デジ放送やBS放送の番組を再生したい方におすすめです。さらに、DVDオートプレイやブックマークプレイ機能も付いています。
ハイレゾ音源に対応しているのもポイント。FLAC形式で圧縮保存された楽曲データのダウンサンプリング再生もできます。音質にこだわりたい方にもおすすめです。
パイオニア(Pioneer) ディスプレイオーディオ DMH-SZ500
WebLink Castに対応したカーオーディオ。映し出したスマホ画面を、カーオーディオ上で操作してインターネットやアプリを楽しめるのが魅力です。スマホはUSB・Bluetooth接続に対応しています。
画面にはカスタム可能エリアが設けられており、よく使う機能や好みにあわせて設定が可能です。さらに、楽曲の再生・停止・ミュートなど、使用頻度の高い機能をワンタッチで操作できるショートカットキーも搭載しています。
タッチパネルと一体化した静電タイプのフラットキーが付いているのもポイント。軽いタッチで操作できます。フラットキーにはアイコン表示がされているので、視覚的にどの操作ができるか分かりやすいのも特徴です。
パイオニア(Pioneer) ディスプレイオーディオ DMH-SZ700
専用アプリ「CarAVAssist」に対応したカーオーディオ。Wi-FiテザリングでWebブラウザに接続でき、動画の再生などもできます。車内でYouTubeなどを楽しみたい方におすすめです。
Bluetooth接続が可能で、iPhoneやAndroidスマホと連携可能。スマホで使っているアプリが車内に適した表示に切り替わり、快適に操作できます。
音声アシスタント機能「アレクサ」に対応しているのも特徴です。「アレクサ」と話しかけるだけで起動し、音楽の再生や天気の確認などができます。運転中でもハンズフリーで操作できるモノが欲しい方におすすめです。
パイオニア(Pioneer) カーオーディオ FH-6500DVD
6.8V型の液晶モニターを搭載したカーオーディオ。モニターはタッチ・スライド・フリック操作に対応しており、指先で直感的に操作できます。また、メニュー表示や設定画面が日本語表示で分かりやすいのもメリットです。
幅広いメディア・フォーマットに対応しているのもポイント。USBデバイスやポータブルHDDで、フルHD動画や高音質な音楽を楽しめます。さらに、Bluetooth接続にも対応しているので、スマホ内の楽曲再生も可能です。
高性能DSPを搭載しているのも魅力。座る位置から各スピーカーまでの距離差を補正する「タイムアライメント」機能があります。帯域を細かく調節できる「13バンドグラフィックイコライザー」機能も搭載。音質にこだわりたい方におすすめです。
パイオニア(Pioneer) カーオーディオ FH-4600
高性能DSPを搭載したカーオーディオ。明確な音像定位ができる「タイムアライメント」や、細かい音響調整ができる「13バンドグラフィックイコライザー」機能があります。マルチスピーカーシステムを構築できる「ネットワークモード」があるのも特徴です。
使用頻度の高いボリュームキー・BASSキー・NAVIキーはリング状の大型キーを採用。操作しやすいのが魅力です。さらに、視野角の広い大型ディスプレイを搭載しており、視認性と操作性を両立させています。
フロントUSB入力端子を装備すれば、iPhoneやAndroidスマホと接続可能です。同時に接続中デバイスの給電もできるので、充電切れを気にせず使えます。また、フロントにAUX端子が付いているため、さまざまなAV機器とも接続可能です。
パイオニア(Pioneer) カーオーディオ FH-3100
大型のディスプレイと操作キーを中央に配置したカーオーディオ。操作性に優れたモノが欲しい方におすすめです。また、パーツの形状や質感にこだわることで、心地よい操作感を実現しています。
独自のアルゴリズムで圧縮フォーマットにデジタル処理を加える「アドバンスド・サウンドレトリバー」にも注目。圧縮時に失われた音を補正するので、圧縮オーディオをCD並みの音質で楽しめます。
ケンウッド(KENWOOD) 2DINレシーバー DPX-U760BMS
Bluetoothユニットを搭載しており、スマホと接続できるカーオーディオ。さらに、高音質コーデックAACに対応しているので、スマホの音楽を高音質で再生できます。音質にこだわりたい方におすすめです。
ハンズフリーボタンが付いているのもポイント。メディア再生中に電話がかかってきても、ワンプッシュで通話ができます。さらに、通話音質を向上させているため、話し相手の声がクリアに聞こえるのもメリットです。
ケンウッド(KENWOOD) 2DINレシーバー DPX-U760BT
音声アシスタント機能「アレクサ」を搭載したカーオーディオ。「アレクサ」と話しかけるだけで起動し、さまざまな操作ができます。ハンズフリーで操作できるモノが欲しい方におすすめです。
ハンズフリーボタンが付いているのもポイント。音楽再生中に電話がかかってきても、ワンプッシュで着信通話ができます。通話音質を向上させており、話し相手の声がクリアに聞こえるのもメリットです。
Bluetoothユニットが付きで、スマホから操作が可能。高音質コーデックAACに対応しているため、スマホのお気に入り楽曲を高音質で再生できます。スマホからだけではなく、カーオーディオ本体から再生・一時停止などの操作が可能です。
ケンウッド(KENWOOD) ディスプレイオーディオ DMX5523S
ステアリングリモコン機能に対応したカーオーディオ。本体に触れずに、車のハンドルに搭載されたステアリングリモコンから操作できます。ステアリングリモコン付きの車におすすめです。
ワイヤレスミラーリングに対応しているのもポイント。スマホとBluetoothでワイヤレス接続して、動画配信サービスのコンテンツを楽しめます。また、カーオーディオの画面でスマホの操作が可能です。
WSVGA画質の高画質な画面で、鮮明な画像や映像を楽しめるのも魅力。地図表示も見やすく、カーナビを使用する際も便利です。さらに、静電容量式タッチパネルやスマートフラットキーにより操作も楽にできます。
ケンウッド(KENWOOD) ディスプレイオーディオ DDX5020S
Bluetoothでスマホと接続できるカーオーディオ。iPhoneやAndroidスマホと連携し、音楽再生・通話・地図表示などができます。音声アシスタント機能も利用可能で、ハンズフリーで操作できるのも魅力です。
高精細WVGA液晶パネルを採用しており、キレイでくっきりとした映像を楽しめるのもポイント。さらに、静電容量式タッチパネルとスマートフラットキーにより、簡単に操作できます。
CD・DVDなど幅広いデジタルメディアに対応しているのも特徴。背面にはUSB端子とAV-IN端子が付いています。車内でお気に入りのコンテンツを楽しみたい方におすすめです。
イクリプス(ECLIPSE) Display Audio DAV-DS01F
10.1型の大画面ディスプレイを搭載したカーオーディオ。高精細HD画質でマークや文字が見やすく、カーナビなどの使用にも適しています。さらに、地デジ映像・HD動画といった映像を鮮やかに映し出すのも魅力です。
上下左右に広視野角の液晶パネルを採用しています。見る角度による色調・明暗の変化が少ないため、運転席・助手席どちらからでも見やすいのがポイントです。前後左右への角度調節や上下のスライド位置の調節もでき、手動で見やすくできます。
大きめの文字やアイコンを使用し、直感的に使える画面表示にしているのも特徴。視認性と操作性に優れています。使用頻度の高い機能のボタンは運転席側上部に付いており、操作が楽にできます。
アルパイン(ALPINE) 6.8型 ディスプレイオーディオ DA7-WL
iPhoneやAndroidスマホとワイヤレス接続できるカーオーディオ。さまざまなスマホアプリを連携させて表示できます。音楽再生だけではなく、カーナビの表示をしたい方にもおすすめです。
ハンズフリー通話に対応しているのもポイント。付属のマイクを使用すれば、クリアな音声で通話ができます。さらに、音声アシスタント機能も利用でき、ハンズフリーでの操作も可能です。
サウンドチューニング機能を搭載しているのも特徴。スピーカーごとのバランスや音質を調節でき、好みの音にできます。車内の音響にこだわりたい方におすすめです。
クラリオン(Clarion) ディスプレイオーディオ TY-1000A-B
家庭用としてだけではなく、業務用としてもおすすめのカーオーディオ。GPSに加えて、車両信号・ジャイロセンサーから自車位置を測定する自律航法機能を搭載しています。電波の届きにくいトンネル内でも、高い自車位置精度を発揮するのが特徴です。
iPhoneやAndroidスマホと連携できるのもポイント。音楽再生だけではなく、カーナビアプリを使用したりハンズフリー通話をしたりできます。
ディスプレイ付きのカーオーディオのなかでも比較的リーズナブルなので、安価な製品を探している方におすすめ。耐久性にも優れており、長く使い続けられます。
青木製作所(AMEX) スマホランチャー 2DIN 9インチ フローティングモデル AMEX-SL03M
BluetoothでiPhoneやAndroidスマホと連携できるカーオーディオ。動画配信サービスやSNS・音楽アプリなど、さまざまなアプリを使用できます。また、音声ガイダンスも使用でき、通話やナビ案内をハンズフリーでできるのも魅力です。
内部ストレージを搭載しているのもポイント。動画コンテンツを事前にダウンロードしたり、Googleマップのオフラインナビ機能を利用したりできます。WAVやFLACファイルに対応しており、高音質な音楽を楽しめるのも利点。音質にこだわりのある方にもおすすめです。
マックスウィン(MAXWIN) 2DINメディアプレーヤー 2DIN006
スマホとワイヤレス接続できるカーオーディオ。スマホからカーナビや音楽アプリを使用できます。一度接続すると次回から自動で接続するので、操作が楽にできるのもメリットです。
RCA映像・音声・HDMI入力端子が付いているのもポイント。オーディオ機器だけではなく、ゲーム機やDVDプレーヤーなども接続できます。さらに、USB接続にも対応しており、さまざまなエンタメコンテンツを楽しみたい方におすすめです。
カーオーディオの売れ筋ランキングをチェック
カーオーディオの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
カーオーディオに限らず、オーディオ機器は高音質化が進んでおり、クオリティの高いサウンドを楽しめるハイレゾ音源に対応しているモデルもあります。車内のオーディオ環境をしっかりと整えたい方は、ぜひ今回ご紹介した製品を参考にしてみてください。