サーファーが砂浜で走行しやすいように作られた「ビーチクルーザー」。安定した乗り心地で、街乗り用としても人気の自転車です。しかし、さまざまな製品が展開されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ビーチクルーザーのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントも合わせて解説するので、自分にぴったりなモノを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ビーチクルーザーの魅力とは?

By: amazon.co.jp

ビーチクルーザーとは、アメリカ発祥のサーファー向けに作られた自転車のことです。サーフボードを抱えたまま走ることを目的として生まれた特徴的な構造が、現在のモデルにも受け継がれています。

太いタイヤや幅広のハンドルなど、海岸沿いでも安定して走れるような設計をしているのがポイント。また、流線型の湾曲したフレーム設計もビーチクルーザーの特徴です。

多くのモデルはペダルを逆回転させるとブレーキがかかるコースターブレーキを搭載しています。ハンドル左側にはブレーキレバーが付いておらず、足の操作だけで停止できるのがメリットです。

種類が豊富なのも魅力。現在では変速機付きのモノも多く展開されており、街乗り用としても使用できます。

ビーチクルーザーの選び方

本格派ならコースターブレーキ搭載のシングルギアをチェック

By: amazon.co.jp

本格的なビーチクルーザーが欲しい方はコースターブレーキ搭載のシングルギアタイプがおすすめ。コースターブレーキは本来、サーフボードを抱えながらの移動で片手が塞がっていてもブレーキがかけられるように開発された構造です。

シングルギアのモノは変速機のないシンプルな構造が特徴です。ビーチを走行してもサビにくく、故障しにくいのがメリット。さらに、変速機付きのモノよりも比較的安く手に入れられます。

コースターブレーキ搭載のシングルギアのモノは変速が不要なので、細かい操作を行わず楽に運転できます。ただし、通常の自転車とはブレーキ操作が異なるため、運転には慣れが必要です。

存在感を出すなら26インチファットタイヤに注目

By: amazon.co.jp

存在感を出したい方には26インチファットタイヤを搭載したビーチクルーザーがおすすめです。迫力のある見た目で、個性的なスタイルを演出します。また、26インチのタイヤは快適な乗り心地と爽快な走りが両立されているのがメリットです。

幅広のファットタイヤは安定して走行できるのが特徴。凹凸のある悪路でも衝撃を和らげ、快適に乗りこなせます。

街乗り用にはコンパクトで小回りが利くモノがおすすめ

By: amazon.co.jp

ビーチクルーザーを街乗り用として使用したい方は、コンパクトなタイプがおすすめです。20インチ程度のタイヤを搭載したモノなら小回りが利きやすく、スムーズに走行できます。また、持ち運びを考えている方には折り畳み式のモノもおすすめです。

ハンドル幅も併せてチェックしましょう。幅広のハンドルは走行や駐輪に支障が出る場合があるので、取り回しやすいモノを選ぶことが大切です。また、ハンドル幅が60cmを超えているビーチクルーザーで歩道を走行すると、道路交通法違反となってしまうため注意しましょう。

楽に走行するなら変速ギア付きや電動アシスト付きを選ぼう

By: amazon.co.jp

ビーチクルーザーは潮風を受けてもサビにくいようにシングルギアのモノが主流ですが、近年では変速ギア付きのモノも多く展開されています。坂道を楽に走行したい方は変速ギア付きのモノをチェックしてみましょう。

また、電動アシスト付きのモノもあります。力をそれほど入れなくてもスムーズな走行が可能です。ただし、電動アシスト付きのモノは一般的なモノと比べて高価なことが多いため、予算に応じて選びましょう。

体型に適したサイズを選ぼう

By: amazon.co.jp

ビーチクルーザーはサイズが豊富にラインナップされているため、体型に合った大きさのモノを選ぶことが大切です。購入前に、公式サイトなどで適正身長を確認するようにしましょう。

また、タイヤの大きさにも注意が必要。タイヤのインチによって、適正身長が変わります。とくに子供の場合は成長が著しいので、買い替えの周期が大人よりも早くなることに注意しましょう。

手軽に乗るなら組み立て不要のモデルを選ぼう

ECサイトで販売されているビーチクルーザーには、届いてから自身で組み立てなければならない製品も多くあります。組み立てには手間がかかるため、届いてからすぐに乗りたい方は組み立て不要の完成品を選ぶのがおすすめです。

また、組み立てが必要なモデルの場合、正しく組み立てられないと思わぬ事故に繋がる恐れがあります。組み立て不要のモデルであれば、自転車の組み立てに慣れていない方でも安心です。

ビーチクルーザーのおすすめ

レインボービーチクルーザー (RAINBOW BEACH CRUISER) PCH101 26 Cruiser BLACK COMPONENTS

レインボービーチクルーザー (RAINBOW BEACH CRUISER) PCH101 26 Cruiser BLACK COMPONENTS

レインボービーチクルーザーでは定番のシリーズ「PCH101」のビーチクルーザーです。コースターブレーキを搭載したシングルギアタイプの製品。昔ながらの本格的なビーチクルーザーが欲しい方におすすめです。

洗練されたシンプルなデザインも魅力。カラーはパールホワイト・ミント×ブラック・ブロンズ×ブラック・マットブラック×グロスブラック・アーミーグリーン×グロスブラックの5種類がラインナップされています。

レインボービーチクルーザー (RAINBOW BEACH CRUISER) 26 CRUISER TYPE-X Cruiser

レインボービーチクルーザー (RAINBOW BEACH CRUISER) 26 CRUISER TYPE-X Cruiser

シンプルなパーツ構成を採用したビーチクルーザー。洗練されたスタイリッシュなデザインの製品です。カラーはカーキ×オレンジ・マットブラック×ライムをはじめとする5種類がラインナップされています。

コースターブレーキを搭載したシングルギアタイプの製品です。また、タイヤは26インチサイズのモノが付いています。昔ながらの本格的なビーチクルーザーが欲しい方におすすめです。

KB ビーチクルーザー 24KB-1SP

KB ビーチクルーザー 24KB-1SP

24インチのコンパクトホイールを搭載したビーチクルーザーです。全長1650mm・シート高750mmのサイズ設計で、身長145cm以上の方が快適に乗車できます。前キャリパー・後ドラムブレーキ仕様により、乗り慣れた自転車と同じ感覚で安全に停止可能です。

BMXハンドルと4点止めステムを採用しており、ハンドル交換が簡単に行えます。カスタムの幅が広がり、自分好みにアレンジしたい方におすすめです。加えてスプリングクッションサドルがクッション性を高め、長時間走行での快適性をサポートします。

スタイリッシュなショートフェンダーも特徴。泥をしっかり防ぎながら、洗練されたデザインを実現しています。

エーエヌデザインワークス(a.n.design works) ビーチクルーザー Caringbah CB26BC

エーエヌデザインワークス(a.n.design works) ビーチクルーザー Caringbah CB26BC

無駄を削ぎ落とした流麗な曲線が美しい26インチビーチクルーザーです。長めのホイールベースと太い大径タイヤを採用し、安定した走行を実現。幅広ハンドルが高い安定性と操作性をもたらします。

フレームと同色のハーフフェンダーがデザインの統一感を演出。おしゃれなビーチクルーザーを探している方にもぴったりです。

リベット付きテリーサドルにサスペンション機能を搭載し、快適な乗り心地を実現。街乗りやビーチで快適性を重視したい方におすすめの一台です。

TRIBOW ビーチクルーザー

TRIBOW ビーチクルーザー

楽天レビューを見る

流麗な曲線フレームが印象的な20インチの小径ビーチクルーザーです。専用フレーム設計により、見た目の美しさと丈夫さを兼ね備えています。シマノの6段変速機を搭載し、グリップシフトで滑らかな変速操作が可能。坂道から平地まで幅広いシーンで快適な走行を楽しめます。

ワイドハンドルの採用により、安定性と操作性が向上。街乗りから軽いサイクリングまで、安心して運転できる設計です。さらに、フロントはキャリパーブレーキ、リアはバンドブレーキのデュアルブレーキシステムを採用しています。

デザイン性と乗りやすさを求める方におすすめのビーチクルーザーです。

チャリンクス 26インチ バンバリ ビーチクルーザー

チャリンクス 26インチ バンバリ ビーチクルーザー

26×3.0インチの極太タイヤを搭載したビーチクルーザーです。幅3インチのタイヤが存在感を際立たせます。スチールフレームにシマノ6段変速を搭載し、耐久性と快適なギアチェンジを実現。前後にVブレーキを搭載し、ブレーキをかけやすい設計です。

さらに片足スタンドが標準搭載され、駐輪を手軽に行えます。マウンテンバイク風のデザインで、街乗りから軽いアウトドアまで幅広く使用可能。存在感のある自転車を求める方におすすめです。

トリンクス(TRINX) ビーチクルーザー ファットバイク T100

トリンクス(TRINX) ビーチクルーザー ファットバイク T100

楽天レビューを見る

AL6061アルミフレームを採用したファットバイク。約12.8kgの軽量設計が魅力です。加えて7速グリップシフトにはシマノRevoShiftを搭載しています。

また、20×4.0の極太タイヤを採用。オフロードでも安定した走行を実現。街中はもちろん砂浜などの不整地走行を楽しみたい方にもおすすめの一台です。

前後にはメカニカルディスクブレーキを搭載。雨天時でも制動力が低下しにくく、安心して走行しやすいのが魅力です。

トリンクス(TRINX) ファットバイク F-300

トリンクス(TRINX) ファットバイク F-300

楽天レビューを見る

26×4.9インチの超大型極太タイヤを搭載したファットバイクです。凹凸の激しい路面にも対応します。独自形状のチョッパーハンドルを採用し、存在感を高めているのもポイントです。加えて、7段変速に対応し、スムーズな変速もできます。

フレームにはAL6061アルミフレームを採用。マットな質感で無骨な印象を与えます。個性的な自転車に乗りたい方におすすめです。

アイゼル(Eizer) ビーチクルーザー F260

アイゼル(Eizer) ビーチクルーザー F260

前後ディスクブレーキには160mm穴あきローターを搭載したビーチクルーザーです。雨天でも制動力が低下しにくく、快適に走行しやすいのが魅力。さらに幅710mmのハンドルはテコの効果が働き、前輪のぶれを抑えるほか、コントロール性に優れています。

極太4インチタイヤを備えているおり、悪路でも安定した走行を実現。軽量アルミフレームを採用し、湿気や錆びに強い設計となっています。幅広い路面で快適に走りたい方におすすめの1台です。

アニマート(ANIMATO) CITY CRUISER ビーチクルーザー

アニマート(ANIMATO) CITY CRUISER ビーチクルーザー

400mmのスチールフレームを採用した頑丈なビーチクルーザー。26×2.125サイズの太めタイヤを採用しており、振動を吸収しやすく快適に乗りやすいのが特徴です。

シマノ外装6段変速を標準搭載しており、街走行でギアチェンジを楽に行えるのが魅力。坂道や平地に応じてぴったりなペースを保てます。サドル高さは780-930mmの範囲で調整可能。適用身長は155cm以上となっています。

パナソニック(Panasonic) 電動自転車 BP02

パナソニック(Panasonic) 電動自転車 BP02

12.0Ahの高容量バッテリーを搭載した電動アシスト自転車です。約4時間でフル充電が完了。パワー・オートマチック・ロングの3つの走行モードを備え、最大約78kmの走行が可能とされています。

液晶スイッチによって、バッテリー残量・走行時間・走行距離をひとつの画面で確認できるのも特徴。カルパワードライブユニットが走行シーンに合わせてぴったりなアシスト力を自動制御します。

リトルLEDビームランプはリフレクター一体型で、オートライト機能も搭載。広範囲を照らし、夜間走行の安全性を高めます。ビーチクルーザーをイメージしたデザインなので、おしゃれな電動自転車が欲しい方にもおすすめです。

ビーチクルーザーの楽天市場ランキングをチェック

ビーチクルーザーの楽天市場ランキングをチェックしたい方はこちら。